こんなことがありました!

2015年12月の記事一覧

「2学期 がんばりに大きな拍手!」

   12月22日(火)    「 表彰伝達式 」


第2学期終業式後に賞状の伝達(第48回福島県児童作文コンクール、阿武隈川上流児童図画コンクール、第2学期校内読書賞等の表彰)が行われました。これまでのがんばりに対して大きな拍手がありました。

「すこやか北星 平成27年度 第2学期終業式」

      12月22日(火)  「 第2学期終業式 」


 第2学期終業式が、本校体育館で行われました。
 久保校長先生からは、『 全校児童、一人ひとりがしっかりめあてを持って元気に2学期80日間をがんばりました。6年生の修学旅行、4,5年生の宿泊学習、地区陸上交流大会、持久走記録会、ぼくら二小遊び隊、各学年の行事等を生き生きと取り組む姿がありました。また、係、児童会活動も全体のことをよく考えて行動できました。 冬休みは、16日間です。充実したものとするために、「➀ 家族のお手伝いをしましょう。 ② お家の方や地域の方に気持ちの良い元気なあいさつをしましょう。 ③ 事故にあわないようにしまよう。」 2016年1月8日の第3学期始業式に、元気なみなさんと会えることを楽しみにしています。』とのお話がありました。
 生徒指導主事の諏訪先生からは、『 1.道路の歩行、交通ルールを守る。2.火遊びをしない。3.水路、池など危険な場所に近づかない。4.お金(お年玉)の使い方は慎重に。5.不審者に気をつける。(いかのおすし)6.夢、目標を立てましょう。 7.無人航空機(ドローン・ラジコン機等)、凧揚げの安全な飛行と注意をしましょう。』とのお話がありました。
 全校児童を代表して、4年生の大橋琉人さんが2学期の反省と新しい年への抱負について堂々と発表しました。

学校便り「すこやか北星№17」発行

学校便り「すこやか北星№17」を発行しました。人の心を豊かにし、人の結びつきをより良くする「美しい(あいさつ)ことば」の大切さとともに、校舎改築工事の進捗状況や各学年の2学期読書賞№1の児童、終業式での児童代表発表の内容等を掲載しました。詳しくは、平27 学校だより NO17.pdfをご覧ください。

「校舎改築工事 順調に進行中」

   12月21日(月)  「 校舎改築工事順調 平成28年3月中旬引っ越し予定!」


 新校舎改築工事が順調に進んでいます。須賀川市教育委員会教育総務課の話によると、「このまま進めば3月中旬には引渡し(引越)ができる」とのことです。是非今の6年生に新校舎で学習させたいと考えています。
 写真の様子は、現在の工事作業の様子です。屋上には、ソーラーシステムを備えています。毎日80人を超える人々が一生懸命働いています。

「2学期最後の読み聞かせの会」

  12月17日(木)  「たくさんの本を読もう 良書にふれよう」 読み聞かせ 【低学年】


  2校時目の休み時間に、学校図書ボランティアの方々においでいただき『 読み聞かせ 』をしていただきました。1年生、2年生 どの学級でも目を輝かせながら本の世界に浸っていました。
 良質な本は子どもの心を豊かにしてくれます。本の世界にじっくりと浸る時間を大切にしたいと思います。学校図書ボランティアの皆様方、2学期も楽しい本の読み聞かせをありがとうございました。お世話になりました。

「特設合奏部によるミニコンサート」

  12月16日(水)     「すこやかタイム」 創意活動 13:15~13:45


 2学期最後となる『すこやかタイム』 に、特設合奏部が体育館でミニコンサートを行いました。全校にお知らせしたところ、満員の状況でした。これまでの練習の成果を一目見ようと、保護者の方々も多数来校されました。
 担当の齋藤伸也先生、遠藤 幸先生の指揮に合わせて、今年度のコンクールで取り組んできた「 スプリングフィールド 」の他に、みんなで練習をしてきた映画 パイレーツ・オブ・カリビアン より 『彼こそが海賊 』、SEKAI NO OWARIの『炎と森のカーニバル』、オーストリアのウイーンで開催されるニューイヤーコンサートアンコールの定番曲 ヨハン・シュトラウス作曲 『ラデッキー行進曲』が披露され、多くの拍手を浴びていました。

「租税教室」 6学年

 12月16日(水)   「租税教室」 6学年
                  社会科学習単元「 わたしたちの生活と政治/税金の働きを調べる 」


 須賀川法人会青年部会 部会長 瀬谷浩宣 様をはじめ、小野寺 仁 様、佐久間光一 様、円谷 剛 様、横山知加 様をお迎えして、本校多目的室にて「租税教室」を行いました。
 講師の先生方からは、税金の仕組みと種類の概要を分かりやすく説明していただきました。写真の様子は、税金の仕組みについて分かりやすく説明をしていただいている場面とダミーの紙幣1億円を体感している様子です。税金は、私達の暮らしを支えるために大切な役割を果たしていることを学びました。今後、私達が健康で心豊かな生活が送れるよう、税金についてしっかりと考えていきたいと思います。
 
  

「賞状伝達・頑張りに大きな拍手 おめでとう」

      12月14日(月)   「表彰朝の会」10:10~10:25


 第44回JA共済福島県小・中学生交通安全ポスターコンクール、第59回JA共済福島県小・中学生書道コンクール、須賀川市第8回まちに夢を飾ろう、第5回奥久慈清流ライン乗ってみよう水郡線児童絵画展、歯科衛生図画・ポスター・書写・標語コンクール、平成27年度須賀川医師会健康優良児表彰、第28回明るい社会づくり作文コンクール、「家庭の日」絵画コンクール・作文コンクール、須賀川市文化祭文芸大会俳句の部、「家族のきずな」エッセイ、福島県小学校児童画展の賞状伝達が行われました。これまでの努力と頑張りに対して称賛の大きな拍手がありました。
 賞状伝達後、久保校長先生から、『授業参観後の保護者アンケートの感想から 「 1. 授業に一生懸命に取り組む姿が見られた。 2.上級生が下級生の面倒をよく見て清掃活動に取り組んでいる。3.あいさつがきちんとできている。 」 との言葉があり、とても嬉しく思います。2学期も残すところ6日間となりました。学習、生活のまとめをしっかりと行っていきましょう。』 とのお話がありました。

学校便り「すこやか北星№16」発行

学校便り「すこやか北星№16」を発行しました。より望ましい生活環境を作り出す「アンガーマネジメント」の大切さと怒りをコントロールする「6秒間」を待つ具体的な方法とともに、この秋の二小児童の頑張り(各種コンクールでの入賞結果や伝統を引き継ぐ落ち葉掃き)等を掲載しました。詳しくは、平27 学校だより NO16.pdfをご覧ください。

「環境整備用の雑巾をご寄付していただきました」

   12月11日(金)   「大切に使わせていただきます」


 須賀川市老人クラブ連合会の女性部長 佐藤テヱ子 様、女性部会計 安藤ヨシ子 様が来校され、 手縫いの雑巾100枚をご寄付いただきました。教育活動、環境整備に大切に使わせていただきます。ありがとうございました。
 

「甲状腺検査 」出前授業

   12月9日(水)  「 甲状腺検査 出前授業 」 
              5学年 学級活動 『放射線から身を守ろう 』 10:35~11:20

   
 本校に福島県立医科大学 放射線健康管理学講座 准教授 緑川早苗先生をお迎えして、『甲状腺検査』出前授業を行いました。
 甲状腺の働き、検査の仕組み、検査結果や超音波機器の実演をまじえながら分かりやすく説明していただきました。
 子ども達は、緑川先生のお話、持参資料を参照することで検査の目的、検査を続ける意味、結果の見方等を正しく理解することができました。
                             

「お世話になっている地域・学校のために」

   12月3日(木)     「 6学年によるボランティア活動 」 朝の活動の様子


 学校周辺歩道の落ち葉を一生懸命にほうきで掃き、集める6年生の姿がありました。どの子ども達も生き生きと活動していました。日頃からお世話になっている地域の方々への感謝の気持ちを持って、そして、学校のため、自分自身のためにと活動を続けていきます。

「授業参観、学年・学級懇談会」

     12月1日(火)    「授業参観、学年・学級懇談会」



 2学期最後の授業参観を行いました。授業では、どの学年、学級でも工夫を凝らした授業が展開されました。
 各学年・学級の懇談会では、2学期の学習・生活及び冬休みの過ごし方、学校アンケートについての話し合いが行われました。
 保護者の皆様方には、平日のお忙しい中、多数ご出席をいただきありがとうございました。校舎改築工事に伴い、校庭駐車場に制限があり、ご迷惑をおかけしているところですが、節車にもご協力をいただき混雑もなく駐車できましたことに感謝いたします。