こんなことがありました!
2016年5月の記事一覧
第4号学校だより発行しました
学校探検に行きました。
27日(金)と30日月)に、1年生がグループに分かれて学校の中を探検しました。
入学してから早くも2か月がたとうとしていますが、まだまだ学校に入ったことのない教室がたくさんあります。
ほかの学年がどんな勉強をしているかも気になります。
みんなと楽しく学校のことを知ることができました。
入学してから早くも2か月がたとうとしていますが、まだまだ学校に入ったことのない教室がたくさんあります。
ほかの学年がどんな勉強をしているかも気になります。
みんなと楽しく学校のことを知ることができました。
陸上練習 IN 鳥見山競技場
5月28日(土)に特設陸上部が本番の会場となる鳥見山競技場での練習に行ってきました。
校庭の土と会場とでは走る感覚も全く違います。少し戸惑いながらも、一生懸命練習してきました。
本番まであと少し。悔いの残らないように残りの日々を過ごしましょう。
校庭の土と会場とでは走る感覚も全く違います。少し戸惑いながらも、一生懸命練習してきました。
本番まであと少し。悔いの残らないように残りの日々を過ごしましょう。
図書ボランティア
今年度も保護者の方々に図書ボランティアとして、図書室の整理や管理にご協力いただきます。お忙しい中ありがとうございます。
新校舎になり、明るく開放的な図書室になったので、どんどん図書室を利用して、たくさん本を読んでいます。
委員会の子どもたちも毎日朝・昼と本の貸し出しの仕事を頑張っています。
新校舎になり、明るく開放的な図書室になったので、どんどん図書室を利用して、たくさん本を読んでいます。
委員会の子どもたちも毎日朝・昼と本の貸し出しの仕事を頑張っています。
交通安全鼓笛パレード
朝から心配されていた天候も何とか持ち、今日無事に鼓笛パレードが開催されました。
今年は、2年ぶりに二小で開会式が行われました。市内16校の児童、1299名が参加しました。県警の音楽隊も参加し、演奏を披露しました。
14:30に、一番目の学校として二小が出発しました。堂々とした行進で、沿道の皆さんから大きな拍手をいただきました。
今までの練習の成果を十分に発揮できた素晴らしい演奏と行進でした。PTA・音体役員の皆さま、お忙しい中、楽器の運搬等にご協力いただき、誠にありがとうございました。
教育実習生とプール開き
今日から1か月間 諸根亜理沙さんが教育実習生として子どもたちと一緒に学習します。
主に1年1組と一緒に活動することが多くなる予定です。自分の夢をかなえるためにたくさんのことを学んでいってほしいと思います。
また、全校朝の会ではプール開きを行いました。体育委員会委員長の寺澤 璃咲さんが全校児童を代表して、安全に楽しく水泳授業に取り組むことを校長先生に誓いました。
体育主任の先生からは、安全に取り組むこと、目標を持って活動することなどについてのお話がありました。
今年度も、まだ本校にはプールがないため、マイティスイミング倶楽部のプールをお借りします。各学年計5回ずつの予定ですので、1回でも多く参加できるよう体調管理をしっかりと行い、去年よりもより長く、より速く泳げるように一生懸命練習しましょう。
主に1年1組と一緒に活動することが多くなる予定です。自分の夢をかなえるためにたくさんのことを学んでいってほしいと思います。
また、全校朝の会ではプール開きを行いました。体育委員会委員長の寺澤 璃咲さんが全校児童を代表して、安全に楽しく水泳授業に取り組むことを校長先生に誓いました。
体育主任の先生からは、安全に取り組むこと、目標を持って活動することなどについてのお話がありました。
今年度も、まだ本校にはプールがないため、マイティスイミング倶楽部のプールをお借りします。各学年計5回ずつの予定ですので、1回でも多く参加できるよう体調管理をしっかりと行い、去年よりもより長く、より速く泳げるように一生懸命練習しましょう。
花壇と畑ができました。
今日の朝から運動会でもお世話になった横山建設様のお力をお借りして、1年1組前に立派な花壇を作っていただきました。
これから二小も緑豊かな学校になることでしょう。きれいな花や作物が育つのが楽しみです。
これから二小も緑豊かな学校になることでしょう。きれいな花や作物が育つのが楽しみです。
3~6年 交通安全教室
今日は、先日の雨で延期された自転車講習会と交通安全推進員委嘱状交付式がありました。
6年生が代表で受け取り、交通ルールを守って生活することを約束しました。
その後、各学年で自転車の乗り方についての指導がありました。自転車に乗れない人も歩行訓練を行いました。
道路に出ると、自分の命を守れるのは自分だけです。交通ルールを守って安全に登下校ができるよう心がけましょう。
6年生が代表で受け取り、交通ルールを守って生活することを約束しました。
その後、各学年で自転車の乗り方についての指導がありました。自転車に乗れない人も歩行訓練を行いました。
道路に出ると、自分の命を守れるのは自分だけです。交通ルールを守って安全に登下校ができるよう心がけましょう。
クラブ活動が始まりました。
今日、第1回目のクラブ活動が始まりました。
4年生は今年から始まるクラブにワクワクドキドキ胸を躍らせ、6年生は最後のクラブ活動を思いっきり楽しもうと気合十分です。
今日は組織作りと計画立てなので活動はほとんどできませんでしたが、次回からどのクラブも本格的に動き出します。子供たちも今から待ち遠しいようです。
4年生は今年から始まるクラブにワクワクドキドキ胸を躍らせ、6年生は最後のクラブ活動を思いっきり楽しもうと気合十分です。
今日は組織作りと計画立てなので活動はほとんどできませんでしたが、次回からどのクラブも本格的に動き出します。子供たちも今から待ち遠しいようです。
須賀川警察署見学に行ってきました
今日は4年生が須賀川警察署に見学学習に行きました。
1組と2組に分かれて、パトカーに乗せてもらったり、トランクの中身を見せてもらいました。
署内では、部署の話や実際に使う道具を見たり触らせてもらったりしました。
学校にかえって新聞にまとめる予定です。どんな新聞ができるか楽しみですね。
1・2年生交通教室
本日18日、1・2年生の交通教室を行いました。3~6年は、校庭がぬかっていたので20日(金)に延期しました。
1・2年生は、学校周辺を実際に歩いてみながら学習しました。歩道の正しい歩き方や横断歩道の渡り方などを勉強しました。
1・2年生は、学校周辺を実際に歩いてみながら学習しました。歩道の正しい歩き方や横断歩道の渡り方などを勉強しました。
特設陸上部、始動
今日の放課後から、第32回全国小学生陸上競技交流大会に向けての練習が始まりました。
5,6年生を対象とした大会で、希望した選手候補が体育館に集まりました。
今日は、準備運動やドリルの方法を全員で確認しました。
本番は6月4日と練習時間も限られてはいますが、それまで精一杯練習して自分の力を試してきてほしいと思います。
5,6年生を対象とした大会で、希望した選手候補が体育館に集まりました。
今日は、準備運動やドリルの方法を全員で確認しました。
本番は6月4日と練習時間も限られてはいますが、それまで精一杯練習して自分の力を試してきてほしいと思います。
平成28年度運動会、開催!
今日は、待ちに待った運動会本番でした。天候にも恵まれ、最高の運動会日和でした。
堂々の入場行進 校長先生のお話 PTA会長さんのお話 6年生の選手宣誓
紅組も白組もこれまでの練習の成果を十分に発揮し、最高の演技をみせてくれました。
声を張り上げての応援合戦 №1 全校生によるラジオ体操 №2 全校生による「たまたま合戦」 №3 5年生の徒競走(150m)
№4 1年生の徒競走(50m) №5 2年生の徒競走(70m) №6 3年生の徒競走(100m) №7 4年生の徒競走(100m)
№8 6年生の徒競走(150m) №10 1・2年生「未来のミュージアム) №11 3・4年生「2016北星マメタイフーン」 №12 5・6年生「須二小ダービー」
№13 1・2年生の「紅白玉入れ」 個人走で3位までワッペンを授与 №14 3・4年生の「よさこい」 №15 5・6年生の「鼓笛行進」
№16 下学年リレー №17 同点で迎えた最後の種目「上学年リレー」 そして「得点発表」 今年の優勝は185対175で「紅組の優勝」
勝敗のゆくえは最後の高学年紅白リレーまでもつれ込み、結果、平成28年度の運動会は、紅組の優勝で幕を閉じました。白組も最後まであきらめずに戦いきりました。
2年ぶりの校庭での運動会は大成功でした。また、本日まで準備等にご支援・ご協力くださいました保護者皆様、PTAの皆様、誠にありがとうございました。
堂々の入場行進 校長先生のお話 PTA会長さんのお話 6年生の選手宣誓
紅組も白組もこれまでの練習の成果を十分に発揮し、最高の演技をみせてくれました。
声を張り上げての応援合戦 №1 全校生によるラジオ体操 №2 全校生による「たまたま合戦」 №3 5年生の徒競走(150m)
№4 1年生の徒競走(50m) №5 2年生の徒競走(70m) №6 3年生の徒競走(100m) №7 4年生の徒競走(100m)
№8 6年生の徒競走(150m) №10 1・2年生「未来のミュージアム) №11 3・4年生「2016北星マメタイフーン」 №12 5・6年生「須二小ダービー」
№13 1・2年生の「紅白玉入れ」 個人走で3位までワッペンを授与 №14 3・4年生の「よさこい」 №15 5・6年生の「鼓笛行進」
№16 下学年リレー №17 同点で迎えた最後の種目「上学年リレー」 そして「得点発表」 今年の優勝は185対175で「紅組の優勝」
勝敗のゆくえは最後の高学年紅白リレーまでもつれ込み、結果、平成28年度の運動会は、紅組の優勝で幕を閉じました。白組も最後まであきらめずに戦いきりました。
2年ぶりの校庭での運動会は大成功でした。また、本日まで準備等にご支援・ご協力くださいました保護者皆様、PTAの皆様、誠にありがとうございました。
舞台は整いました
舞台は整いました。明日の運動会を待つだけです。明日の天候も晴れで、絶好の運動会日和になると思います。
子どもたちの一生懸命頑張る姿に大きな声援をお願いいたします。
また、PTA・音体役員の皆様、ご協力よろしくお願いいたします。
最後の全体練習で、いろいろ確認しました。
5・6年生と全職員、PTA役員さんで会場準備を行いました。ありがとうございました。
子どもたちの一生懸命頑張る姿に大きな声援をお願いいたします。
また、PTA・音体役員の皆様、ご協力よろしくお願いいたします。
最後の全体練習で、いろいろ確認しました。
5・6年生と全職員、PTA役員さんで会場準備を行いました。ありがとうございました。
運動会まで、あと2日!
昨日までの雨はどこに行ったのかと思うくらい朝から晴れて汗ばむ陽気でした。
各学年共に朝から運動会の練習に精を出していました。
3時間目には2回目の全体練習を行い、入場行進から、開会式、応援合戦、ラジオ体操、たまたま合戦の並び方まで通して練習しました。
また、昨日は、先生方で校庭の水をスポンジで吸い取り、今日は朝から「横山建設」様のお力をお借りして校庭の整地を行いました。児童会の体育委員会の子ども達も手伝ってくれました。
運動会本番まで残すところあと2日。みんなの心を一つにして運動会を盛り上げましょう。
各学年共に朝から運動会の練習に精を出していました。
3時間目には2回目の全体練習を行い、入場行進から、開会式、応援合戦、ラジオ体操、たまたま合戦の並び方まで通して練習しました。
また、昨日は、先生方で校庭の水をスポンジで吸い取り、今日は朝から「横山建設」様のお力をお借りして校庭の整地を行いました。児童会の体育委員会の子ども達も手伝ってくれました。
運動会本番まで残すところあと2日。みんなの心を一つにして運動会を盛り上げましょう。
縦割り班清掃、開始
昨日から全校児童による縦割り清掃が始まりました。
新6年生が班長、副班長となって、下学年の児童に優しくていねいに掃除の仕方を指導しています。
下学年の児童も、お兄さんお姉さんの言うことを良く聞いて一生懸命掃除に取り組んでいます。
ピカピカの新校舎をいつまでもきれいに使えるように毎日頑張りましょう。
新6年生が班長、副班長となって、下学年の児童に優しくていねいに掃除の仕方を指導しています。
下学年の児童も、お兄さんお姉さんの言うことを良く聞いて一生懸命掃除に取り組んでいます。
ピカピカの新校舎をいつまでもきれいに使えるように毎日頑張りましょう。
運動会全体練習 応援合戦
本日、第1回目の運動会全体練習は、雨天のため、体育館で応援練習を行いました。
紅白応援団長のリードのもと、雨雲を吹き飛ばすような力強い声が、体育館に響き渡りました。
今年の応援団も紅組白組どちらも気合いが入って、活気ある応援が期待できそうです。
4年、6年見学学習
5月6日(金)、4年生が消防署、6年生が白河市にある「まほろん」にそれぞれ見学学習に出かけました。
4年生は、須賀川消防署で実際に消火活動に使われている道具や通信司令室、そして訓練の様子などを見学させていただきました。子ども達は、目を輝かせながら真剣に話を聞いていました。
普段見ることや聞くことのできない消防署の仕事の様子を知ることができ、とてもいい勉強になりました。
6年生は、社会科で昔の生活の様子を勉強するために、「まほろん」に行きました。
勾玉作りや火起こし体験、復元された竪穴住居や古墳の見学等を通じて、昔の人々のくらしの様子を知ることができました。
これからの歴史の勉強に大いに生かして欲しいと思います。
4年生は、須賀川消防署で実際に消火活動に使われている道具や通信司令室、そして訓練の様子などを見学させていただきました。子ども達は、目を輝かせながら真剣に話を聞いていました。
普段見ることや聞くことのできない消防署の仕事の様子を知ることができ、とてもいい勉強になりました。
6年生は、社会科で昔の生活の様子を勉強するために、「まほろん」に行きました。
勾玉作りや火起こし体験、復元された竪穴住居や古墳の見学等を通じて、昔の人々のくらしの様子を知ることができました。
これからの歴史の勉強に大いに生かして欲しいと思います。
全校朝の会
昨日、今年度初めての全校朝の会があり、生徒指導の先生から、次のような大切なお話がありました。
1 だれにでも元気なあいさつをする。
2 くつのかかとをそろえて靴箱に入れる。かかとをつぶしてはかない。
3 階段の壁をくつなどで汚さない。
などについてお話がありました。みんなよく話を聞いていました。
あいさつは、人と人をつなぐとても大切なものです。元気なあいさつは、とてもいい気持ちになります。いつでも、どこでも、だれに対しても元気なあいさつができる二小生でいてほしいと思います。合わせて、ピカピカの新しい校舎を大切にし、さらに心も美しくなってほしいと思います。みんなでがんばろう。
学校の連絡先
〒962-0848
須賀川市弘法坦151
TEL 0248-75-3356
FAX 0248-73-2581
QRコード
アクセスカウンター
7
1
1
8
5
5