こんなことがありました!

出来事

健康教室

3・4・5年生を対象に、体育館で健康教室が開かれました。

 

 

いつでもどこでも一人でできる簡単な運動を教えていただきました。また、わかりやすい話で、運動の大切さを改めて学ぶことができました。

バランスボールやペットボトルキャップエクササイズ、ぜひ、ご家庭の皆さんと一緒に行ってください。

1・2年生 音楽教室

本校の卒業生である、ピアノ教室の藤居先生が来校し、1、2年生を対象に音楽教室を開いてくださいました。

 

「あわてんぼうのサンタクロース」などクリスマスの歌や、体を使って音楽を感じる楽しい時間を過ごすことができました。

藤居先生、ありがとうございました。

全校集会

12月の全校集会でも多くの児童の表彰がありました。

 

 

税の標語 入選 5年児童

JA共済県小・中学校書道コンクール 奨励賞 5年・6年児童

「家庭の日」作文コンクール 最優秀賞・優良賞 6年児童

社会を明るくする運動 優秀賞 4年児童

須賀川地区安全協会 交通安全ポスターコンクール 高学年の部 最優秀 6年児童

明るい社会づくり作文コンクール 佳作 3年児童  入賞 3・4・5・6年児童

小学校児童画展 児童画展賞 1年児童  金賞 2年児童  入賞 5年児童

表彰された児童の皆さんおめでとうございます。

校長先生からは、「ありがとう」があふれる学校にしましょうとお話がありました。自分の身の回りの当たり前に感謝できるといいですね。

3年 古い道具と昔の暮らし

社会科の学習で、長沼地区の三世代交流館と歴史民俗資料館に行きました。

 

 

 

児童にとっては、初めて見る道具で興味津々でした。「良いものは、使いやすいものはいつまでも使われ続ける」とのことでした。

昔の人の知恵や苦労に触れ、今の生活を考える学習ができました。

2年生 獣医師派遣事業

獣医師の先生方が来校し、犬の飼い方、接し方を教わりました。

また、自分と犬の心音を聴き比べ、犬も人間と同じで生きていることを学びました。

 

自分の心音を聞くことが初めてで、この音が眠っている間も続いていくんだなあと感じていました。

一方で、初めて犬に触れる児童も多く、ふれあいを通じて、生き物と接する機会が増えれば良いなと思いました。

服のチカラプロジェクト

ご協力いただいた「服のチカラプロジェクト」で集まった服、段ボール17箱をユニクロに送りました。

 

この服は、世界の難民の方々に届けられます。

今年もご協力、ありがとうございました。

エコキャップ回収

二中と阿武隈小、柏城小、二小でエコキャップを集めています。

今日は、一年間集めたエコキャップを業者に回収してもらいました。

 

年間通じて集めています。これからもご協力よろしくお願いします。ありがとうございました。

3年生 木の教室

大工さんでもある「森の案内人」の方々が来校し、森林の働きや大切さ、木材の取り扱いについて教えてもらいました。

 

 

紙やすりで木材を磨き、3つフックをつけ、木材をくぎで打ちました。

とても丁寧に教えていただき、全員満足いく作品を完成させることができました。

 

全校集会

全校集会で表彰が行われました。

 

  80

岩瀬地区小中学校音楽祭(第2部合奏) 銀賞

いわせ地区小学校陸上競技交流大会 男子80mハードル 第3位

                 男子走り高跳び 第5位

                 女子100m 第2位

                 女子80mハードル 第4位

                 女子800m 第6位

                 女子ジャベリックボール投げ 第4位 第6位

                 女子4×100mリレー 第2位

岩瀬地区読書感想文コンクール 特選 4年児童 5年児童

               入選 1年児童 2年児童 3年児童 6年児童

青少年読書感想文全国コンクール福島県審査会 特選 

                      5年児童  準特選 2年児童

岩瀬地区児童作文コンクール 特選 1年児童

              準特選 4年児童 5年児童 6年児童

              入選 2年児童 3年児童

福島県児童作文コンクール 準特選 1年児童

全国小・中学校作文コンクール福島県審査 最優秀賞 6年児童 

                    優秀賞 6年児童2名

「まちに夢を飾ろう」 優秀作品 1年児童 3年児童

火災予防絵画・ポスターコンクール 入選 5年児童

「奥久慈清流ライン 乗ってみよう水郡線」児童絵画展 低学年の部 銅賞 2年児童

                          中学生の部 東京海上日動賞 3年児童

                          中学年の部 JR賞 4年児童

                          高学年の部 入選 6年児童

岩瀬地区造形展 推奨 1年児童 3年児童3名 4年児童2名 6年児童

        県推奨 1年児童 2年児童2名 5年児童2名 6年児童

ふくしま「ゆめのはし」2019橋の絵コンクール 橋友会特別賞 4年児童

郡山市民体育祭 庭球競技 ジュニア男子 3位 5年児童

校内持久走記録会 第1位 各学年男女1名

たくさんの呼名、表彰がありました。これからの活躍も楽しみですね。

 

 

 

 

ダブルダッチ教室

2本の縄を操り、速いテンポで跳ぶダブルダッチ。

児童は昨年に引き続きのチャレンジです。今年は自分たちで縄を回すのが上手になっていました。

 

 

持久走の次は、なわとびにチャレンジです。楽しんで体を動かしましょう。

 

持久走記録会

11月6、7、8日に持久走記録会が行われました。

今年も自己ベストを目指し、最後まで頑張る姿がみられました。

 

 

6年 修学旅行

秋晴れの一日、6年生の修学旅行の様子です。

日光東照宮

班別行動し、総合的な学習で作った須賀川市のパンフレットを県外や外国からの観光客の方に渡し、須賀川をPRする活動も行いました。

 

 

 

日光江戸村

 

 

一学期に「知る古会」の方々と学んだ地域の歴史の学習を発展させ、須賀川のよさを他県、外国の方に発信することができました。英語を使って外国の人に話しかけるのは緊張したが、笑顔で受け取ってくださり、達成感がありました。友達と一緒に楽しい一日を過ごすことができました。

フリー参観・模擬店・バザー

フリー参観の様子

 

 

 

みんな発表や学習を頑張っていましたね。

 

模擬店・バザー

 

 

バザーは二年に一度の開催です。多くの品物が集められ賑わいました。

模擬店・バザー共に、PTAの皆様のご協力、ありがとうございました。

6年生の活躍!!

芸術の秋、スポーツの秋、今年も6年生が中心となっての活躍が光っていました。

地区音楽祭

 

4・5年生をまとめ、二小だけのハーモニーを奏でました。

いわせ地区小学校陸上競技交流大会

 

入賞者7名、女子4×100mリレー第2位の大健闘でした。

 

二小遊び隊

 

 

清掃班の班長の6年生が、みんなをまとめ楽しく遊びました。

 

二中見学

 

 

中学校入学まであと半年です。ワクワクドキドキの見学でした。

一年も折返し。小学校生活も残りわずかです。充実した学校生活にしましょう。

 

 

芸術鑑賞教室

今年度の芸術鑑賞は「音楽」です。

アフリカから、素敵な音楽がやってきました。

 

楽器を体験させてもらったり、一緒に演奏したりしました。

 

初めて見る楽器に興味津々のひと時でした。

職業体験

二中生の職業体験が行われました。5名の卒業生です。

   

 

 

児童は、分からないところを教えてもらったり、休み時間に遊んでもらったり思い出に残る一日になりました。

5人の二中生ありがとう。将来、きっといい先生になれますよ。

シェイクアウトふくしま

 8月30日(金)、県下一斉安全確保行動訓練を行いました。地震発生時に真っ先に行うべき安全確保行動を学ぶ事が目的です。

① 「まず低く」 ② 「頭を守り」 ③ 動かない ご家庭でも、ぜひ確認してください。

花火大会翌日の清掃ボランティア

 8月25日(日)に二中学区の5,6年生と二中生で清掃ボランティア活動を行いました。二小からは34名の参加です。

6時から開会行事を行い、スポーツ広場までの道、スポーツ広場のゴミ拾いを行いました。

 歩道にはゴミがあまり多くはありませんでした。すでに地域の方が清掃をしているのです。

スポーツ広場にはたくさんの花火のカスがありました。

 

たくさんのゴミを拾う事ができました。橋本市長から感謝とねぎらいの言葉をかけていただきました。

第2回奉仕作業

 8月24日(土)、夏休み最後の土曜日に奉仕作業がありました。校庭や植え込み、100m花壇の雑草や校舎のトイレの清掃をしていただき、すっかりきれいになりました。奉仕作業には、多くの保護者と児童の皆さんが参加して活動してくれました。ありがとうございました。

 

  

 

2学期スタート

8月26日(月)から第2学期が始まりました。

今年度は先週に2日授業日があり、体育館の児童は落ち着いて式に臨んでいました。

 

2学期もたくさんの行事があります。目標をしっかりもって、笑顔で過ごしましょう。