こんなことがありました!

出来事

ダブルダッチ教室開催

11月29日と30日にダブルダッチ教室を開催しました。福島県ダブルダッチ協会とプロのBee Workerチームの4名が来校し、1~6年生に跳び方や縄の回し方などを教えてくださいました。はじめは、回っている2本の縄の中に入れなかったり、跳べなかったりしましたが、どんどん跳べるようになってきました。さすが子どもたち、上達が早いです。最後は、プロのすご技も見せてくれました。みんな驚きの連続でした。とてもいい経験をしました。これから縄を購入し、みんなで挑戦します。

  

  

  

  

 

『キュウリビズ』栽培大作戦表彰式

今年4年生は、「福島発の『キュウリビズ』愛情込めてキュウリ栽培大作戦」に参加をして、学校の畑でキュウリを栽培してきました。その栽培の様子やマヨネーズを作りキュウリを食べた時の様子などをまとめ報告をしました。その結果、本校が優秀賞に輝きました。児童代表が表彰式に出席し、感想を発表しました。4年生のみなさん「受賞おめでとう!」

  

  

 

 

授業参観・2分の1成人式

28日(水)に第3回授業参観が行われました。今回は、4年生は2分の1成人式を行いました。歌やリコーダー、ダンス、なわとびなど、学習の成果を発表したり、お父さんお母さんに感謝の手紙を渡したり、とても思い出に残る式となりました。

  

  

 

学校だより「すこやか北星」№10発行

本日、学校だより「すこやか北星№10」を発行しました。

朝、登校する児童の様子や小中一貫教育での6年生中学校見学などについて掲載しました。

どうぞご覧ください。

なお、これまでの学校だよりは、上部の「学校からのお便り」からご覧いただけます。

    平30 学校だより NO10.pdf

食育の授業

20(日)に須賀川市立第二中学校の栄養教諭の指導で、2年生4年生が食育の授業を行いました。「おやつについて考えよう」という内容で学習しました。普段食べているおやつやバランスの良い食事についても学びました。とってもためになった学習でした。

 

 

第2回集団下校指導

11月12日に第2回目の集団下校指導が行われました。不測の事態に備え、迅速に一斉下校できる体制を整えること。下校ルートの安全確保と、学区内の危険箇所の点検を行うことがねらいです。本年度2回目となり、子ども達は高学年を中心に8コースに分かれ、安全に気を付けながら下校することができました。

 

 

表彰朝の会

11月12日に全校朝の会が行われ、多くの児童に賞状の伝達が行われました。合奏、理科作品展、陸上交流大会、読書感想文、作文コンクールなどの表彰でした。

 

 

 

 

 

5・6年持久走記録会

11月8日、5・6年の持久走記録会が行われました。6年生にとっては小学校最後の記録会となりました。5・6年生は校庭5周で1000m走ります。多くの家族が応援する中、みんな歯を食いしばって一生懸命走りました。自己新記録続出の記録会でした。感動する記録会でした。みんなよく頑張りました。

  

  

  

 

1年生校外学習(翠ヶ丘公園)

8日(木)に1年生が翠ヶ丘公園に校外学習に行ってきました。

9名の保護者の方にお手伝いいただき、落ち葉やどんぐり、松ぼっくりなどを拾ってきました。

それらを使い、生活科の学習で見つけた秋でお面づくりをしました。一人ひとりが工夫を凝らし作品づくりをしました。

  

 

 

 

秋の深まりとボランティア活動

学校の周りの木々も赤や黄色にきれいに色づき、秋の深まりを感じるようになりました。

校地内にも落ち葉が増えてくると、5,6年生を中心に落葉はきの活動が始まります。

今週から少しずつ活動を始める姿が見られました。

  

 

1・2年生持久走記録会

本日はさわやかな青空の下、1・2年生の校内持久走記録会が行われました。多くの保護者の方の応援を受け、一生懸命走る姿が見られました。応援を励みにいつも以上に力を発揮した子ども。ゴール前でのラストスパートをがんばる子ども。友だちを必死に応援する子ども。最後まで走りきった顔はみんな輝いて見えました。

  

  

  

  

持久走記録会始まる

本日より校内持久走記録会が始まりました。今日は、3・4年生でした。子どもたちは、家族が応援する中、これまでの練習の成果を十分発揮しました。自己新記録もたくさん出ました。入賞した皆さん、おめでとうございます。惜しくも入賞できなかった皆さんもよく頑張りました。拍手を送ります。

  

  

  

    

6学年 修学旅行

 10月26日(金)6年生63名は、日光へ修学旅行に行ってきました。はじめの見学地日光東照宮では、班ごとに見学をしました。ある班では、校長先生の解説を聞きながらしきりにメモを取る姿が見られました。社会科で学んだ徳川家康について理解をさらに深めることができました。

 次の見学地日光江戸村では、当時の庶民の暮らしを体験したり、忍者の生活などを体験しました。6年生は、マナーや挨拶などの礼儀がしっかりでき、最上級生として立派な態度で参加しました。卒業まで残り約5か月、最上級生として今後の学校生活に生かしていきます。

  

 

 

  

 

5年生 いわきへ見学学習

10月26日に、5年生64名がいわきへ見学学習に行ってきました。アクアマリンふくしまと日産自動車いわき工場を見てきました。アクアマリンふくしまでは、1トンもあるとどの迫力に驚いたり、ゆらゆら動くクラゲに癒されたり、みんな目を輝かせながら動物を見ていました。また、日産自動車いわき工場では、工場内を走る無人のカートやロボットアームの動きに感動しながら真剣に説明を聞いていたした。日本のものづくりの一端を見れた貴重な見学となりました。

   

    

         

外国人による読み聞かせ

 本校では、図書ボランティアの方々による読み聞かせを行っていますが、先日、アメリカ在住で以前須賀川市のALTをされていた方が5年生に読み聞かせを行ってくださいました。2年生の国語の教科書にも載っている『手紙』(アーノルド・ローベル作)を読んでくださいました。英語でゆっくり分かりやすく、そして表情豊かに読んでくださいました。5年生は耳を澄ませて真剣に聞いていました。

  

学校だより「すこやか北星」№8発行

学校だより「すこやか北星」№8を発行しました。

「ぼくら二小の遊び隊」や「フリー参観・PTA模擬店」の様子を掲載しました。

どうぞご覧ください。

なお、これまでの学校だより「すこやか北星」は上部の「学校からのお便り」からご覧いただけます。

 

   平30 学校だより NO8.pdf

フリー参観・PTA模擬店開催

 本日20日(土)にフリー参観とPTA模擬店が開催されました。今回はフリー参観でおじいちゃんやおばあちゃん、地域の方などたくさんご来校されました。授業後は、PTA模擬店がオープンしました。焼きそばやコロッケパン、フランクフルト、チョコバナナ、ポップコーン、フルーツポンチなどが販売されました。朝早くからお父さんやお母さんが一生懸命作ったものです。どの店も大盛況でした。子どもたちもおいしそうに食べていました。PTA役員の皆様、お手伝いくださった皆様、本当にありがとうございました。

   

  

  

ぼくら二小遊び隊

 本日、二小の伝統行事である「ぼくら二小遊び隊」を実施しました。これは、いつも行っている縦割り清掃班で遊びを考え、翠ヶ丘公園で遊ぶ活動です。鬼ごっこや、ドロ警、だるまさんが転んだ、しっぽとり、ドッジビーなど、上学年が下学年の面倒を見ながらみんなで楽しく遊びました。好天にも恵まれ、みんなとってもいい汗を流しました。

   

  

2年生郡山駅見学

10月5日に2年生70名が郡山駅を見学しました。須賀川駅から電車に乗り、郡山駅構内を見学してきました。駅員さんから、いろいろ電車についてや駅構内の説明を聞ききました。ホームにいるときに、新幹線が通過しました。速さにみんなびっくりしました。帰りも東北本線に載って帰ってきました。とってもいい体験をしました。

  

  

 

学校だより「すこやか北星」№7発行

学校だより「すこやか北星」№7を発行しました。

いわせ地区小学校陸上競技交流大会や福島県下音楽祭(合奏の部)などを掲載しました。

どうぞご覧ください。

なお、これまでの学校だより「すこやか北星」は上部の「学校からのお便り」からご覧いただけます。

 

  平30 学校だより NO7.pdf

福島県下小・中学校音楽祭(合奏)出場

本日4日(木)福島県下小・中学校音楽祭合奏の部に本校特設合奏部が出場しました。地区大会よりさらにいい演奏ができました。合奏部の頑張りに大きな拍手を送ります。 ※演奏本番の写真は撮影できません。

  

 

 

いわせ地区陸上交流大会 大健闘

3日(水)に第5回いわせ地区小学校陸上競技交流大会が、鏡石町鳥見山陸上競技場で開催されました。本校から6年生63名が参加しました。第1位を含め10の入賞を果たしました。みんな自分の力を精いっぱい出し切りました。

   

    

   

芸術教室

9月28日に芸術教室が開催されました。東京から劇団が来校し、「鬼の小づち」を上演しました。第1部は、演劇教室で朗読の仕方などを教えてくださいました。第2部は劇団員による演劇「鬼の小づち」でした。子どもたちは、迫力ある生の演劇に大興奮でした。プロの劇団員の素晴らしい演劇でした。

  

2年生獣医師派遣事業

2年生が獣医師派遣事業の一環で身近な動物との適切な触れ合い方、飼い方などを学習しました。県動物愛護センターの獣医技師が講師となり、犬の耳のよさ、足の速さなどの特徴を教えてくれました。実際に犬と触れ合ったり、聴診器で犬の心音を聞いたりました。。普段できない学習に子どもたちは興味津々でした。

    

 

須賀川二中生の職場体験

19日、須賀川第二中学校2年生の職場体験があり、本校に11名が来ました。将来の先生を目指し、先生の仕事をよく観察していました。子どもたちを教え、触れ合い、一緒になって遊びました。将来立派な先生になってほしいと思います。

    

   

音楽祭合奏部の壮行会

明日開催される岩瀬地区小中学校音楽祭(合奏の部)に出場する特設合奏部の壮行会が行われました。全校生でエールを送った後、合奏部の合奏披露がありました。曲名は「天空の騎士」です。これまで一生懸命練習してきた合奏部の気持ちが伝わってきました。とても良かったです。本番でも心を一つにして精一杯演奏してほしいと思います。

   

  

5年生宿泊学習

5日~7日までの3日間、5年生64名が那須甲子青少年自然の家で宿泊学習を行ってきました。クラフトづくりやキャンプファイヤー、野外炊飯、ナイトハイク、沢歩きなど自然の中で、みんなで協力しながらたくさん活動しました。みんな一回り大きくなって帰ってきました。

   

   

   

  

  

2年生

本日6日、2年生が生活科「いきもの なかよし大さくせん」の学習で、翠ヶ丘公園で虫取りを行いました。みんな夢中になって、バッタやコオロギなどいろいろな虫を取りました。取った虫は学校に持ち帰り、観察しながら育てていきます。

  

 

水泳記録会、着衣水泳でプール終了

2学期に入り、各学年で水泳記録会が行われました。大会新記録や自己新記録を目指し、みんな一生懸命泳ぎました。そして、本日、6年生が着衣水泳を行い、本年度のプール使用が終了しました。

  

  

  

 

  

 

給食試食会

本日6日に、給食試食会を行いました。本年度は30名の参加がありました。本日のメニューは、「肉じゃが、ひじき和え、ふりかけ、ご飯、牛乳」でした。参加された皆さんの感想は「とってもおいしかった。」「薄味になっているということだが、薄く感じなかった。」など高評価でした。試食後、子ども達の給食を食べる様子を見て回りました。

 

 

 

「須賀川G作品」撮影

27日(月)市内中町にオープンする市民交流センター「tette」の中にできる円谷英二ミュージアムで流れる映像「須賀川G作品」の撮影を行いました。本校児童4~6年生129名がエキストラとして参加しました。映画制作会社のスタッフが来校され、映画同様の撮影が行われました。1シーンを数回繰り返しながら撮影が続きました。約2時間、子どもたちも真剣に演技しながら楽しんで参加しました。いい思い出ができました。

   

 

  

第2学期スタート

27日(月)37日間の長い夏休みが終わり、81日間の第2学期がスタートしました。みんな元気に登校し第2学期始業式を行いました。その後、市内小学校水泳交換会や各種コンクール等入賞者への賞状伝達を行いました。夏休み中に、新児童クラブも完成し、須二小の新築、校庭整地などのすべての工事が完了しました。このすばらしい環境の中で、子ども達、一生懸命活動します。2学期もご支援・ご協力よろしくお願いします。

   

 

  

小中一貫ボランティア清掃

25日(日)朝6:00から、須二中区小中一貫教育事業として、釈迦堂川花火大会後のボランティア清掃を行いました。本校からは5・6年生25名が参加しました。須二中に集合し、須二中生と一緒に花火打ち上げ会場までのゴミ拾いを行いました。たくさんのゴミが落ちていて、みんな一生懸命拾いました。

   

 

  

第2回PTA奉仕作業を行いました

 夏休みも残こすところ2日となった8月25日(土)朝、PTAの奉仕作業が行われました。

 108名の保護者の皆様と、学校職員が参加し、きれいな学校とはいえ、夏休み中に伸びた雑草をきれいに片づけたり、校舎内のトイレを掃除しました。おかげさまでとてもきれいになり、子どもたちも月曜日から始まる2学期を気持ちよく迎えることができそうです。

 保護者の皆様、地域の皆様、早朝よりありがとうございました。

 

 

 

 

第1学期終業式を行いました

 本日第1学期終業式を行いました。終業式では、校長先生から、まず「元気な挨拶ができるように立ってきたこと。」「長い夏休みには、学習や運動、各種コンクールなどこつこつ取り組むことに取り組むこと。」「今年は暑いので熱中症に注意するとともに、交通事故に注意し元気に過ごすこと。」などの話がありました。

 次に児童を代表して、6年生が作文を発表しました。その後、生徒指導主事から夏休みの過ごし方についてお話がありまし。

 最後は、25日に開催される須賀川市内小学校水泳交歓会の壮行会が開かれ、全校生で選手にエールを送りました。

 1学期の72日間、保護者や地域の皆様には、大変お世話になりました。夏休みいろいろな体験をして2学期に元気に登校できるようご家庭でのご協力をお願いいたします。

 

 

学校だより「すこやか北星」№5発行

本日、学校だより「すこやか」№5を発行しました。

明日で、72日間の第1学期が終了します。そして楽しい37日間の夏休みが始まります。

事件・事故には十分気をつけ、楽しい夏休みにしてほしいと思います。

なお、これまでの学校だよりは、上部の「学校からのお便り」からご覧いただけます。

 

  平30 学校だより NO5.pdf

校庭のヒマワリが一気に伸びました

校庭の南側に植えてあるヒマワリがこのところの暑さで一気に伸びて沢山の花を咲かせています。

これは、近所の方が植えてくださったものです。他にもカンナやほうき草なども植えてくださいました。

いつも本当にありがとうございました。

  

PTA教養講座開催

7月7日に本年度のPTA教養講座が開催されました。今年度も3つの教実を同時に開催しました。

ヒップホップダンスとハンドメイド(ミサンガとハーバリウム)、パステル画の3つ教室で、親子で総数200名近く参加しました。どの教室も親子で楽しく活動しました。

 

 

  

 

 

5学年PTA親子活動

30日(土)に第5学年のPTA親子活動が行われました。まずは、体育館で親子ドッジボール大会を行いました、お父さんもお母さんも子どもに負けじと一生懸命ボールを拾い投げていました。親子でとってもいい汗を流しました。その後、みんなできねと臼を使って餅つきをしました。初めて餅つきをする子どもたちがほとんどでした。その後、みんなでつきたてのもちを食べました。とってもおいしかったです。また一つ、いい思い出ができました。

  

  

 

2学年PTA親子活動

6月28日(木)に、第2学年PTA親子活動を行いました。授業参観後に体育館に集まり、ボールはさみ競技や着せ替えリレー、しっぽとり鬼など親子で楽しく活動しました。親子でとってもいい汗をかきました。子どもたちやお父さん、お母さんのとっても素敵な笑顔がたくさん見られました。

  

  

 

教育講演会・授業参観

 6月28日(木)に教育講演会と第2回授業参観が行われました。教育講演会は、郡山市の病院長をお招きし、「生活習慣の変化が子どもたちに及ぼす影響」と題してご講演をいただきました。食生活を見直すことや遊びの大切さなどについて改めて考えることができました。講演会の後、本年度第2回目の授業参観と懇談会がありました。成長した子どもたちの様子を見ていただきました。

 

 

 

不審者対応訓練実施

 本日、不審者対応訓練を行いました。須賀川警察署駅前交番のおまわりさんと、スクールサポーターの方、そして今年は、少年警察ボランティア3名の方もおいでくださいました。不審者が校舎内に入ったという想定で、教室では、うち鍵をかけ、バリケードを作って対応しました。男性職員はさすまたを持って現場に行き、不審者を取り押さえる訓練をしました。お巡りさんからさすまたの使い方を教えていただきました。児童も教職員も真剣に取り組みました。その後、体育館で、不審者にあった時、どうすればよいか、寸劇を交えながら教えてくださいました。子どもたちは「いかのおすし」を再確認しました。

    

  

  

 

ムシテックで学習

2年生がムシテックで学習してきました。アスレチックで悪戦苦闘しながらも楽しく遊びました。また、施設の中では、光の実験をしたり昆虫の観察をしたり楽しく学習しました。生きている蛇にも触ってみました。「思ったよりつるつるしているな。」「重いな。」の子どもたちの声。とてもいい体験をしました。

 

  

  

救急救命講習

8日(金)に救急救命講習会を開催しました。今年は、保護者の皆様にも参加を呼びかけ、13名の保護者の方が参加されました。須賀川消防署員の方が、胸骨圧迫の仕方やAEDの使い方などについて丁寧にご指導してくださいました。参加した教職員や保護者の皆様は、真剣に聞いて、心肺蘇生を行いました。いざという時に役に立つ講習会でした。

   

陸上交流大会 6名県大会出場へ

6月2日(土)に、郡山市開成山陸上競技場において、第34回全国小学生陸上競技交流大会(郡山・岩瀬地区予選会)が開催されました。本校から特設陸上部の5・6年生34名が出場しました。選手は練習の成果を十分発揮し、6名が県大会への出場切符を手にしました。よく頑張りました。おめでとう。