西袋中の「今」がわかる
専門委員会の活動内容は?
本日の午後に各専門委員会が行われました。内容は組織づくり(委員長・副委員長・書記)と活動の計画と内容の協議でした。1年生にとっては初めての委員会でしたが、活発に意見を交わしている様子が見られました。5月の生徒会総会に向けて、良い話し合いができたようです。
部活動、頑張っています。(卓球部・バスケットボール部より)
生憎の雨だったので、今日は体育館内の部活動を見学させていただきました。体育館に入るとすぐに、卓球部・バスケ部の部長さんの号令で元気なあいさつをいただきました。見学させていただいた感想としては、とても活気があること、部員数がたくさんいることでした。今から6月の中体連大会が楽しみです。各部、3年生を中心に頑張ってくださいね!
今日の給食は「ご当地献立(香川県)のとりうどん」でした!
今日のメニューは、とりうどん・ちくわのいそべ揚げ・菜の花和え・牛乳でした。上品な味のスープにうどんとちくわを入れ、美味しくいただきました。また、菜の花の和えものも季節感があり、最高の味付けでした。今日は2年生の教室を訪問しました。食欲旺盛、残さいなし。成長期のこの時期、好き嫌いせずに何でも食べましょうね!ごちそうさまでした。
「ジェイソン先生」って、どんな人かな!?
1年3組の英語の授業では、教科担任の先生とALTの先生とのTT方式の授業でした。今日が初めての授業でジェイソン先生の自己紹介をしました。その後、生徒一人ひとりが同じく自己紹介を英語でしました。さすがです。小学校から学習しているためか、堂々と受け答えする様子はまさしく現代の子どもたちだと感じました。すばらしい授業でした!
授業の進め方について(保健体育の授業より)
1年2組の保健体育では整列やあいさつ、準備運動の仕方について学習しました。男女共習ではありますが、男子も女子もたいへんに元気が良く、授業の始まりのあいさつも大きな声でできていました。また、教科担任の先生の分かりやすくユーモアある説明は生徒たちの反応もバッチリでした。みんな頑張りましょう!
部活動、頑張っています。(野球部・サッカー部より)
放課後、校庭では野球部とサッカー部が練習に汗を流していました。元気なあいさつとそのプレーは、中学生らしい爽やかさを感じました。また、生徒たち以上に顧問の先生が気合いが入っていました。1年生も一生懸命に活動しており、今後の活躍が期待できます。けがに注意し「継続は力なり」で毎日頑張ってほしいと思います。
今日の給食は「入学・進学お祝い献立」でした!
今日から給食がスタートしました。今日のメニューは、麦ごはん・ポークカレー・コーンサラダ・牛乳・お祝いゼリーでした。今日は1年生の教室を訪問しました。担任の先生を中心に手際よく準備をしていました。たくさん食べて、勉強に運動に頑張ってくださいね。とても美味しい給食でした。
自転車事故に気をつけましょう!
4月8日(木)の5校時に全学年で交通教室が行われました。学年毎にきちんと足が着くか、ベルが鳴るかなどの点検を行いました。1年生はその他、鍵にキーホルダーを付ける、学校で鍵を保管する場所を決めておく、ヘルメットにきちんと名前を書く等の話しを聞きました。交通事故「0」を目指して、自転車の安全利用を心がけましょう。
西中には慣れたかな?
本日の3,4校時に1年生は、校舎内を見学しました。1学年職員が案内をして、校舎の中の様々な場所を楽しく見て回りました。西中独自の呼び方もあり、色々と勉強になっていたようです。
新入生歓迎会!!
4月7日(水)の午後に新入生歓迎会が各教室をリモートでつないで行われました。生徒会を中心に専門委員会や部活動の様子、応援団の応援の様子などをパワーポイントや動画を使って新入生に説明していました。新入生も西袋中学校での生活により一層、期待が増したようです。
着任式・第1学期始業式
4月6日(火)の8:50より着任式、第1学期始業式が行われました。新しく着任した教職員の紹介と挨拶があり、生徒会長からは歓迎の言葉で迎えられました。
続けて行われた始業式では、校長先生から、いじめのない学校(あこがれの先輩になる)、コミュニケーション能力を身につける(あいさつができるように)、将来の夢や目標を持つ(夢は見るもの、かなえるもの)の3つの話がありました。
子ども達が事故なく大きく成長できる1年にしていきたいと思いますので、ご支援ご協力をお願いいたします。
本日の入学式について
本日の入学式、保護者の皆様にはお世話になります。
本日の駐車場ですが、校庭になります。係の教職員がいますので、そちらの指示に従ってください。本日の流れは以下の通りとなります。
新入生登校 ~12:40
(生徒昇降口で学級を確認して、3階の教室に入るようにしてください。分からない場合は、係の教職員が昇降口にいますので、声をかけてください。)
保護者受付 ~13:00
(保護者の方の受付は体育館になります。検温を受けてから、体育館にお入りください。なお、受付で「入学通知書」、「保健調査書」、「生徒個人カード」、「自転車通学届」を提出してください。保護者の方の参加は1名以内となります。)
入学式 13:30~14:20
学級活動(1年生) 14:40~15:25
写真撮影 15:30~
※熱やかぜ等の症状がある場合は参加を見合わせてください。
マスクの着用をお願いいたします。
入学式について
明日、4月6日(火)13:30より、本校体育館で令和3年度入学式が行われます。
新入生は12:40までに昇降口から教室へ入るようにしてください。
保護者の方の受付は体育館で行いますので、13:00までに直接、体育館にお入りください。
保護者の方は「入学通知書」、「保健調査書」、「生徒個人カード」、「自転車通学届」を受付で提出してください。
駐車場についてですが、現在のところ校庭を予定しております。天候によっては駐車場所が変更になることもありますので、係の指示に従っていただくようお願いいたします。
当日、教科書を配付しますので、「通学用カバン」で登校させてください。ネームペンのご用意もお願いいたします。
本年度もよろしくお願いいたします。
令和3年度、新たに転入しました職員をお知らせします。
校長 馬場 廣明 (須賀川市立岩瀬中学校より)
教諭 有賀 裕子 (福島県特別支援教育センターより)
教諭 角田 睦美 (須賀川市立岩瀬中学校より)
教諭 佐藤 潤 (須賀川市立第二中学校より)
教諭 平野 隆之 (白河市立白河第二中学校より)
教諭 深谷 亮人 (新採用)
養護教諭 田母神奈津樹 (須賀川市立稲田学園より)
調理員 溝井 ちい子 (須賀川市立第一小学校より)
なお、昨年度本校で勤務していた金子由理子は、本年度は特別支援教育支援員として勤務することになります。
本年度もどうぞよろしくお願いいたします。
春休み 第8日~令和3年度始業式・入学式まで6日~
「桜花爛漫」校庭の桜も満開に近づいており、素晴らしい好季節を迎えました。新型コロナウイルス関連で何かと慌ただしかった令和2年度も今日で最後です。明日から始まる令和3年度も何卒よろしくお願いいたします。
春休み 第7日~令和3年度始業式・入学式まで7日~
年度末恒例の大型ごみの廃棄作業を行いました。
春休み 第6日~令和3年度始業式・入学式まで8日~
三密を避けながら体育館で離任式を行いました。勤務年数はそれぞれでありますが、保護者、地域の皆様に支えていただいたおかげで、今日を迎えることができました。大変お世話になりました。間もなく後任者も着任します。今後とも何卒よろしくお願いいたします。
春休み 第5日~令和3年度始業式・入学式まで9日~
須賀川市内でも「ソメイヨシノ」の開花が見られるようになってきました。西袋中に春の便りが届くのはいつでしょうか?
春休み 第4日~令和3年度始業式・入学式まで10日~
沿道に飾られたサルビアに見守られ、須賀川市内を聖火トーチがリレーされました。須賀川市役所駐車場内では、1964年東京オリンピックで円谷幸吉選手と共にマラソンに出場し、1968年メキシコオリンピックマラソンで銀メダルを獲得した君原健二選手と一緒にサポートランナーとして本校3年生も並走させていただきました。
令和3年3月26日(金) 県民の皆様への知事メッセージが届きました。
令和3年3月26日(金) 県民の皆様への知事メッセージ
はじめに、医師や看護師、病院スタッフの皆様、そして、感染症対策に携わる保健所や臨床検査技師の方々など、県民の命と健康を守るために、昼夜を問わず最前線で懸命に御対応いただいている関係の皆様に、深く敬意と感謝の意を表します。
また、感染拡大の防止に向けて、様々な御協力を頂いている県民の皆様、事業者の皆様に心から感謝を申し上げます。
全国的に感染の再拡大、いわゆるリバウンドが非常に懸念される状況となっております。新規感染者の増加傾向が見られる首都圏だけでなく、隣接県である宮城県や山形県では、先週末から今週にかけて、飲食関連のクラスターが発生し、過去最多の感染者数を更新する日が続くなど、感染が急拡大しております。宮城県については18日に、山形県については22日に、県独自の緊急事態宣言が出されたところであります。
福島県内の感染状況については、3月の新規感染者数が、昨日25日現在で453人となり、感染者数が急増した昨年12月の累計感染者数を上回るペースで増加しています。
感染者数の増加に伴い、病床利用率は昨日時点で53.7%となり、10日連続でステージ4の目安である50%を超えるなど、再び、県内の医療提供体制に大きな負荷が掛かる深刻な状況となっています。
こうした中で、飲食や会食等により新たなクラスターが発生した場合、年末年始の時を超えるような爆発的な感染拡大につながるおそれがあります。
これから、昨年の第一波が訪れた時期に入ります。県民の皆様には、今後も気を緩めることなく、自分自身と大切な方のため、そして、県内の医療提供体制を守るため、お一人お一人が感染防止対策に取り組んでいただくよう、改めてお願いをいたします。
こうした県内の感染状況を踏まえ、4月1日以降も、クラスターの未然防止にポイントを絞った重点的な対策を継続してまいります。対策の期間は、大型連休が終了する5月9日(日)までといたします。県民の皆様、事業者の皆様には、引き続き、御不便・御苦労をお掛けしますが、御協力をお願いします。
はじめに、県民の皆様には、地域の感染状況や感染リスクが高まる「5つの場面」を十分意識して、慎重な行動をお願いします。
また、緊急事態措置が解除された1都3県を始め、ここ数日、過去最多の感染者数を更新している宮城県や山形県などの感染拡大地域との不要不急の往来は、控えていただくようお願いします。
さらに、感染対策が徹底されていない接待を伴う飲食店や酒類を提供する飲食店等の利用、大人数での飲食を伴う歓迎会やお花見は控えていただくようお願いします。
続いて、施設管理者、事業者の皆様へのお願いです。医療機関、高齢者施設・障がい者施設においては、チェックリスト等に基づく自主点検など、感染防止対策に見落としがないか改めて確認をお願いします。
大学・専門学校においては、感染防止対策が徹底できないサークル活動や、感染拡大地域への旅行、帰省など、感染リスクの高い活動を控えるよう、学生の皆様への注意喚起の徹底をお願いします。
また、小学校・中学校・高等学校等においては、学習活動や部活動での感染防止対策の再確認と徹底をお願いします。
飲食店等におかれては、業種別のガイドライン等に基づく感染防止対策の徹底をお願いします。
年度末・年度初め、そして大型連休にかけて、人の移動が多くなる時期を迎えます。県民の皆様、事業者の皆様には、気を緩めることなく、引き続き、感染防止対策を徹底していただくよう、強くお願いをいたします。
現在、県内では、クラスター由来の感染者のほか、それ以外の新規感染者も連日確認されている状況にあります。また、隣接県における急激な感染拡大にも警戒しなければいけません。
県民の皆様、事業者の皆様には、「新しい生活様式」の徹底はもとより、重点対策や年度末・年度初めの各種行事での感染防止対策について御協力を頂き、ここで確実に感染の再拡大を食い止めなければなりません。
皆様には、引き続き、御理解と御協力をお願いします。
〒962-0059 福島県須賀川市吉美根字土橋680番地
TEL 0248-76-5136
FAX 0248-63-1153
e-mail nishibukuro-j@fcs.ed.jp
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28 6 | 29 5 | 30 3 | 31 6 | 1 4 | 2   |
3   | 4 1 | 5 4 | 6 7 | 7 6 | 8 6 | 9 1 |
10   | 11 5 | 12 4 | 13 2 | 14 5 | 15 5 | 16   |
17   | 18 5 | 19 4 | 20 3 | 21 3 | 22 5 | 23   |
24   | 25 6 | 26 3 | 27 4 | 28 4 | 29 3 | 30   |