こんなことがありました!

出来事

放送による全校集会2回目

 本日,今年度2回目の放送による全校集会を実施いたしました。前回同様1階玄関前のホールで行いました。最初に行われた表彰伝達では,地区読書感想文コンクール,地区書写コンクール,地区音楽祭第三部創作,明るい社会づくり作文コンクール,市文化祭俳句の部,全国人権作文コンテスト福島県大会,第2回漢字能力検定の入賞者・合格者の表彰と,先日行われた基礎学力コンクール(計算コンクール)の満点者の表彰を行いました。
 校長先生からは「物に宿る人の心」についてお話をいただきました。私たちの身の回りにあるいろいろな「物」には,必ずそれにかかわる人の「心」が宿っています。ちょっと気を配ってその「心」を感じ取ることができる人になりたいものです。


会の途中,放送の調子が悪く聴き辛い思いをしたのではないでしょうか。
早急に放送機器の点検の手配をしました。

アンコン県南大会

 12月9日から須賀川市文化センターで開催されている県アンサンブルコンテスト県南支部大会に本校の吹奏楽部から3組が出場しました。9日は木管五重奏チーム5名とそのサポートメンバーと応援メンバー,10日は打楽器三重奏チーム・金管五重奏チームの計8名とそのサポート及び応援メンバーが参加しました。
 10日の午前中に演奏を終えた打楽器三重奏チームは,ステージ衣装で帰校し「リラックスしていつも通りの演奏ができました」と感想を述べ,午後から演奏の金管五重奏チームは「頑張っていい演奏をしてきます」と抱負を述べて出発していきました。

 この大会は福島県吹奏楽連盟県南支部に加盟する99の中学校から,それぞれ最大3組ずつしか出場できない権威ある大会です。校内選考もたいへん厳しく行われていたようです。

こども園実習【3年家庭科】

 12月7日の第3校時,3年1組のみなさんが,家庭科の授業で「大東こども園」を訪問しました。自分たち自身が通った川東駅近くの「大東幼稚園」は,本校のすぐ下の小学校の隣に移転し,学童保育も一緒になった「こども園」に変わっています。訪問したとたんに園児のみなさんから熱烈歓迎を受け,進路決定準備で何かとピリピリしがちな本校生も,あっという間にやさしい「お姉さん・お兄さん」の顔つきになりました。

 やさしいお姉さん・お兄さんたちは,それぞれの担当の園児に一生懸命絵本の読み聞かせをしていました。自分たちがかつて経験していたはずの,心安らぐ楽しいひと時を過ごしてきたようです。

薬物乱用防止教室実施

 2学年の本日の5・6校時の総合的な学習の時間は,学校薬剤師の吉田先生にお越しいただき「薬物乱用防止教室」を実施しました。麻薬・覚せい剤などの危険で違法な薬物の乱用が低年齢層にも広がっていることから,薬についての正しい知識や乱用の危害に関する知識を与えるとともに,各種犯罪の誘因になることを習得させることを目的としています。
 「ダメ,ゼッタイ」というタイトルのDVDの視聴の後,学年教師や養護教諭と危険な薬物の誘いに乗ってしまいそうな場面のロールプレイをすることで「絶対に誘いに乗らない」「勇気を出して断る」練習をしました。
 2学年生徒のみなさんは本日の資料を持ち帰っていますので,ご家庭でもぜひ話題にしていただければと思います。
(写真はロールプレイをする2年生と,講師の先生へのお礼の言葉の様子です)

授業参観ありがとうございました

先週12月2日(金)は,今年度3回目の授業参観日でした。
体育館耐震工事の関係上,例年行っている教育講演会は7月に実施済みでしたので,
この日は純粋に授業参観と学年懇談会のみでの開催となりました。
たくさんの保護者の方々にご来校いただき,
懇談会ではいろいろなご提案もいただきました。
今後も保護者の皆様のご意見を参考にしながら
地域にさらに愛される大東中学校を作っていきたいと思います。

ご来校いただいた保護者の皆様,ありがとうございました。

(写真は1年生の美術と音楽の授業の様子です)

鳥インフルエンザウィルスに関する注意!

 市教育委員会より鳥インフルエンザウィルスにかかわる注意喚起についての通知がありましたのでお知らせいたします。ご家庭におかれましてもご指導よろしくお願いいたします。

 ◇日頃から手洗い・うがいなど一般的な感染症予防対策を!
 ◇死んだ野鳥などを発見しても,絶対に触らない!
 ◇野鳥には近づかない!
 ◇不必要に野鳥を追い立てたり,捕まえようとしたりしない!
 ◇鳥や動物を飼育している場合には,それらが野鳥と接触しないようにする!


 鳥インフルエンザは,今後,農場で飼育されている鶏が感染した場合であっても,鶏肉や鶏卵を食べることによって人間に感染することはありません。また,鳥インフルエンザは人間に感染する可能性は極めて低いので,根拠のないうわさなどにより混乱することなく,正確な情報に基づいて冷静に対応するようにしてください。
(文部科学省初等中等教育局)

放送による全校集会実施

体育館耐震工事は順調に進んでいるようですが,
その影響で全校集会を体育館に集まって行うことができなくなっています。
今日は,今年度初めての試みとして「放送による全校集会(放送集会)」を実施しました。
生徒会役員と専門委員長,そして各種大会の表彰の代表者が集合しました。
今日はさほど気温が低くなかったので,
階段下の昇降口前ホールで実施できましたが,
今後は状況に応じて場所を検討していく必要があります。

松明あかし本番!~すばらしき3年生~

いよいよこの日が来ました。
3年生が協力してコツコツ作り上げてきた大東中松明に火がともされる日です。

大東中学校松明は,月明かりをバックに堂々とそびえたっていました。
今年の点火担当,前生徒会役員の関根さんと江藤さんです。
ガッツポーズで御神火を受け取りに出発です。
「いくぞ~!」の掛け声とともに点火! 美しく燃え始めました。

さあ,3年生が心をひとつにして応援です!
応援団長,草野くんのリードで「燃えろ!大東(ダイトウ)!」
太鼓担当の荒川くんのバチさばきが,さらにみんなの結束を高めます。
両隣の一中さん・二中さんとエールの交換をし合い,
応援歌・校歌はもとより,須賀川市歌・国歌まで大きな声で歌い上げ,
さらにお互いにエールを送り合ったり,校長・学年担当教員・松明担当教員の
ひとりひとりにエールを送ってくれたりと
ここ数年にない素晴らしい行動力とあたたかい心を披露してくれました。

点火の順番はすべての松明の中でちょうど真ん中ぐらいの18:55ごろでしたが,
周囲の松明が次々と燃え尽きていく中,五老山のほぼ中央で,
最後の最後まで形を崩すことなく,燃え続けていました。

最後に燃え残った大東中松明の3本の柱です。
「学習・部活動・係活動」の中学校の3本の柱に懸命に取り組んできた3年生の
これまでの努力の成果を表しているような風景でした。

卒業まで残すところちょうど4か月。
すてきなひと時を演出してくれた3年生の皆さんの進路目標の実現と
立派な卒業式のために,
大東中学校全体がひとつになって,力をあわせていきたいと思います。

最後になりましたが,本日までご協力いただいた
PTA役員のみなさま・保護者のみなさま,同窓会役員のみなさま,
まちの先生の小豆畑先生,地域の皆々様に
深く感謝申し上げます。
本当にありがとうございました。

そして3年生の皆さん,卒業までの残り少ない日々を,
一日一日大切に,充実した毎日にしていきましょうね。


交通安全祈願

11月11日に予定していた「大東地区小中合同ボランティア活動」は,
荒天により残念ながら中止となりましたが,
大森小学校で予定されていた張り子ダルマづくりの活動のみ,予定通り実施しました。
これは,大森小学校の無事故9000日達成を記念するとともに,
これから先の交通安全と無事故記録更新を祈念して
作成することになったということです。
無事故9000日達成に貢献している大森小出身の本校生も,
小学生と共に熱心に活動し,有意義な時間となりました。

環境委員会,大活躍!

本年度後期から,生徒会の専門委員会である
「緑化委員会」と「美化委員会」が統合し,「環境委員会」となりました。
その環境委員のみなさんが,パンジーの植え付けを行いました。
卒業式のころまで昇降口付近を華やかに彩ってくれます。