出来事
俳句教室(全学年)
2~4校時にかけて、低・中・高学年それぞれ1時間ずつ俳句づくりの授業を行いました。昨年度に引き続き市内の俳句同人・桔槹吟社の佐藤様に講師をお願いし、俳句のリズムや季節を感じることば(季語)についての話を聞いた後、児童は思い思いに俳句づくりに挑戦しました。1年生にとっては、初めての俳句作りでしたが、昨日行ったサツマイモ掘りの様子を思い出しながら、サツマイモを句材にした俳句をつくり、授業の終わりに、互いの句を紹介し合いました。高学年の児童は、はじめに校庭に出てススキやへちまの様子を観察した後、それらを季語にした俳句を作っていました。本日の俳句教室で作った俳句は、後日紹介します。
児童の自家用車による送迎について
本日、「児童の自家用車による送迎について」の文書を児童を通じて配布しました。児童の安全な登下校を推進する上で、校地内の徐行運転及びお子さんが安全に乗り降りできる場所の確認等についてご理解とご協力をお願いします。詳細については、配布しました文書をご覧ください。なお、送迎されるご家族の方々にもこの旨をお知らせいただくようお願いします。
2年生が栽培している「オキナワスズメウリ」です。たくさんの実ができました。赤く色づいている実もありました。
ランニングタイムが始まりました。
秋晴れの今日、業間休み時間を利用した「ランニングタイム」が始まりました。11月10日(木)に実施予定の校内持久走記録会に向けた取組になります。長い距離を走る技能を身に付け、持久力を高めることをねらいとして実施します。体育の授業をはじめ、このランニングタイムを通して、走る楽しさを味わわせながら、自ら体力づくりを行う意識を高めていけるように励ましながら取り組ませたいと思います。ご家庭でも話題にしていただき,児童の頑張りを称賛していただければ幸いです。
なお、長距離を走るにあたり、学校でも健康観察を行っていきますが、ご家庭でもお子さんの健康観察を毎日行っていただき、健康面で何か心配なことがあれば担任までお知らせください。
11月1日(火)の業間休み時間には、保健体育委員会が企画した「校内3周走大会」も予定されています。
栄養教室(高学年)
3校時、5・6年児童を対象にした栄養教室を行いました。須賀川市立第一小学校の栄養教諭の先生にお越しいただき、健康によい食事のとり方について話を聞いたり、ワークシートを用いて考えたりしながら、五大栄養素とそれぞれの働きなどについて理解を深めていました。
10月の俳句作品を紹介します。Vol.3
先週末を締切としていました10月の俳句作品を紹介します。明後日20(木)は、市内で大正時代から活動を続けている『桔槹吟社』より講師をお迎えした「俳句教室」が全学年を対象に行われます。どんな俳句ができるのか楽しみです。これを機会に、1年生にも毎月の俳句づくりに参加させたいと考えています。
「もみじの葉 色づいていく きれいだな」(4年生男子)
「黄金色 田んぼのうえで トンボ飛ぶ」(4年生男子)
「はっぱがね くるくるおちて きれいだな」(5年生女子)
スクールサポートスタッフさんが作成したハロウィンのディスプレイです。玄関に飾ってありますので、来校された際にご覧ください。
授業の様子から(全学年)
今週の学校生活がスタートしました。児童は元気に登校し、どの学年も落ち着いて学習に取り組んでいました。1年生は、国語でカタカタの読み方と書き方を学んでいました。一文字、一文字を丁寧に書いている姿に感心しました。ひまわり学級の1年生も、ブロック操作を上手にしながら、たしざんの答えを正しく求めていました。
来週の土曜日は「おだぎりっ子発表会」(学習発表会)を予定しており。児童はその練習も頑張っています。朝晩の気温差があり体調を崩しやすい時期でもありますので、体調管理をしっかりさせて、これからの練習そして本番の発表に臨ませたいと思います。ご家庭においてもご協力をお願いします。
防災出前講座(5・6年生)
5校時、5・6年生は、福島県県中建設事務所の防災出前講座による学習を行いました。はじめに、職員の方の説明により洪水や土砂災害は、なぜ起きるのかについて画像を基に分かりやすく説明をしていただきました。その後、模型を使って土砂災害がもたらす被害の様子を見せていただきました。最後のまとめでは、『洪水・土砂災害ハザードマップ』を日頃から見ておくことの大切さや、いざという災害に備えて用具等を用意しておく必要性についての話がありました。今回の出前講座を通して,児童の防災に対する意識を高めることができました。
第4回ニコニコ教室(高学年)
3・4校時に西袋公民館との共催事業になる「ニコニコ教室」が、高学年の児童を対象にして行われました。地域の高齢者の方々との交流を図ることを目的に実施している活動で、前回の中学年児童と同じ「スカットボール」というニュースポーツを通して高齢者の方々と楽しい時間を過ごしました。近々、公民館主催の大会も行われるそうで、出場者を募集しているとのことです。
犬の飼い方を学びました~獣医師派遣事業~
3校時、1・2年児童を対象に、獣医師派遣事業による授業を行いました。児童は、犬の飼い方や接し方などについて学んだり、実際に子犬と触れ合ったりしました。放し飼いはよくないことや、犬をはじめとする動物を捨ててしまうと罰せられることも教えていただきました。また、聴診器を使って初めて自身の心臓音を聞いたり、子犬の心臓音を聞いたりして感動していました。
10月の俳句作品を紹介します。Vol.2
本日までに俳句ポストに投句された俳句作品を紹介します。お題は「わたしの秋」です。
「登校班 ころころクリが落ちている」(4年生)
「秋が来た もみじが赤く変わります」(3年生)
「お空見る 数えきれない あきあかね」(4年生)
「すずしくて はなみず出るよ びょういんだ」(2年生)
「わたしの秋 やっぱり秋は もみじだな」(3年生)
「もみじの葉 ひらひら落ちる 真っ赤だな」(5年生)
「マイティの 白ぼうし泳ぎ がんばろう」(3年生)
「もみじの葉 色づきはじめ 秋のサイン」(6年生)
「赤い秋 おちばがパラパラふってくる」(5年生)
「カマキリが学校にいた めずらしい」(5年生)
「布団から出れそうにない 日曜日」(6年生)
「もみじの葉 木々を彩る 赤い服」(6年生)
体育館裏でみつけた「アケビ」です。
当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます。
〒962-0057 福島県須賀川市袋田字小田切21 TEL 0248-76-5132 / FAX 0248-63-1086