こんなことがありました!

出来事

2学年の学習旅行、終了です

中学校初めての学習旅行も終わりました。環境学習や班別研修を行い、団体行動の重要性などを学ぶことができました。

最後にハプニングもありましたが、旅行にハプニングはつきものです。今回の経験が、来年度の修学旅行に繋がるようにしてもらいたいと思います。

東日本大震災展

ら•ら•ミュウの中にある、東日本大震災展を見学です。10年前に起きた震災はどのような被害をもたらしたのか、震災後、人々はどのように暮らしていたのかなどを学習してもらいたいと思います。

昼食会場到着

昼食会場の小名浜美食ホテルに到着しました。

これから昼食です。海鮮丼と、海鮮丼が苦手な人はハンバーグ定食です。

放射線についての学習です

放射線の仕組みについて、放射線の種類について、宇宙線とは何か、なぜ放射線から身を守らなければならないのか。

それぞれの説明を聞いて、メモをとりながら学習しています。

放射線を測る実験中!

コミュタン福島にて、放射線について教えていただき、身の回りにある物の放射線がどのくらいなのか、GMサーベイメーターを使って測る実験中です。

 

食塩、減塩、肥料、湯の華、かこう岩の中で最も放射線量が高いものはどれなのでしょうか。

 

2学年学習旅行 出発式

おはようございます。

5月に実施予定の学習旅行が延期になり、ようやく本日実施できるようになりました。

昨年度はコロナの影響で実施できず、中学校初めての学習旅行です。学年で活動することも初めてのため、不安と緊張があると思いますが、楽しい学習旅行にしてもらいたいと思います。

3年学校開放

 今週は、学校開放週間になっています。今日は、3年生の開放日です。

 午後の5・6校時と、10名ほどの保護者の方にお出でいただき、授業の様子を参観していただきました。

 保健体育、理科、数学の授業を見ていただきました。

 お足元の悪い中ありがとうございました。

 明日は祝日の為お休み。あさっては1年生の開放日です。

1年学習旅行②

双葉町にある「東日本大震災・原子力災害伝承館」では、これまで総合学習の時間で学習してきた、防災学習の総まとめとして、語り部の生の声を聞き、展示物や映像から想像以上の衝撃を受け、これからの復興や自分達の出来ること・やるべきことを一人ひとりが考え・感じとったようです。

ティッシュカバー・雑巾をいただきました

先日1年生「大東39プロジェクト実行委員会かアルコールスタンドをお届けした「グループホームすずらん紡」「つくしデイサービス」の職員の方が大東中学校を訪問し、「ポケットティッシュカバー」「雑巾」を届けてくださいました。これは、入所されているお年寄りの方々が、アルコールスタンドのお礼にと手作りしてくださったものです。大切に使わせていただきます。ありがとうございました。

1年学習旅行①

新型コロナの影響で延期となっていた第一学年の学習旅行は、あいにくの雨となりましたが、順調に最初の目的地「東日本大震災・原子力災害伝承館」に向かっています。

四倉PAを出発、9:20到着予定です。

 

 

県中新人柔道大会②

  決勝戦にのぞんだ、本校の熊谷くんは開始直後から果敢に技を仕掛けにいくも決まらず。

  逆に30秒過ぎに相手の技に倒され、何とか寝技はこらえましたが、絞め技に変えられて一本を取られてしまい、惜しくも敗れてしまいました。

  それでも、堂々の県中第2位。

  県大会は来年2月にいわき市で行われます。

県中新人柔道大会①

  本日、須賀川市武道館で県中新人柔道大会が行われています。

本校から2年男子が地区代表として階級別個人戦に出場しました。

1回戦は、守山中の1年選手相手に、なかなか決め手を欠きましたが、試合終了5秒前に、体落としから、技ありを取って勝利。

  続く準決勝、同じ市内の1年選手相手に、中盤、払い腰からの抑え込みで合わせ技、一本勝ちしました。

  次は、決勝です。

大東地区小中交流活動 大森小グループ

 大森小には、ここを卒業した中学1~3年生と、大森小の全校生が交流活動を行いました。

 小学1~2年生はイラストあてクイズ、小学3~4年はみんなで体づくり、5~6年生は漢字ゲームと、学年ごとに分かれて楽しく交流活動を行いました。

 

喫煙防止教室

 11日(木)午後、1年生を対象とした喫煙防止教室を実施しました。講師として、郡山市にある坪井病院の名誉院長さんをお招きし、喫煙による体へのリスクや病気についてお話しいただきました。

 生徒たちは、喫煙による肺へのダメージの恐ろしさなどを学び、健康の大切さを改めて学びました。

 

大東地区小中交流活動 大東中グループ

 本日午後、大東地区の小中3校による、交流活動が行われました。

 大東中には、大東小6年生が来校し、中学1・2年生と、昔懐かしい「ウルトラクイズ」で交流しました。

 小6・中1・中2が縦割りでチームをつくり、様々な〇✕クイズに挑戦! しかし、かなりの難問だったのか、なんと5問目で全チーム不正解による脱落…。じゃんけんによる敗者復活を行い再トライするも、さらに2回の全チーム脱落となりました。繰り返された敗者復活の末、最後には5チームほどが勝ち残りました。

 6年生は、来年の中学校生活に向けて期待をふくらませ、1・2年生は上級生への自覚がちょっと芽生えた、交流活動となりました。

大東39PROJUCT

1年生が地域貢献活動の一環として「大東39(THANK YOU)PROJECT」を実施しました。

これは、日頃お世話になっている地域の方々に中学生として何ができるかを検討した結果、技術で学習した木材加工の成果を活かし、アルコールスタンドを製作して使ってもらおうというものです。

1学期に実行委員(14名)を中心に計画し、夏休み中に実行委員が1×4材のけがき、切断、下穴あけ、やすりがけなどの材料加工作業を行いました。2学期に入り昼休みに1日2人ずつ実行委員が説明、補助を行いながら43名の1年生全員が組み立て作業を行い43個のアルコールスタンドが完成しました。

10月27日から大東地区内の公共施設や飲食店などを中心に配布を始めました。実行委員は緊張しながらも想いを伝え、贈呈をしています。事業所の方から感謝の言葉をいただき、実行委員は今までの苦労が報われ大変喜んでいます。

地域に支えられ健やかに育まれている大東中学校生。小さなことですが自分たちにできる地域貢献、地域づくりにこれからも取り組んでいきます。

 

第2回避難訓練

 本日午後、第2回の避難訓練を行いました。今回は、事前予告なしで行いました。

 緊急地震速報(デモ版の音)を流し、大きな地震が発生した想定で訓練しました。普通に授業をしていた中での訓練となったため、体育館からの避難や特別教室からの避難、そして非常階段を使用しての避難も行いました。

 避難開始の放送から終了までの時間は、1分59秒。150名ほどが、2分以内で避難できました。

 反省会の中では、2月に起きた福島県沖の地震の際の、校舎内の被害について伝えましたが、廊下の天井にあった、木製の点検口のふたが落ちるなど、校舎倒壊の恐れは少なくても、頭上からの落下物に注意しなければいけないことを改めて認識しました。

大東中学校文化祭⑧

閉祭式

表彰

文化祭テーマ

意見分発表

合唱発表会

合唱発表会 指揮者賞

合唱発表会 伴奏者賞

 

好評

文化祭実行委員長挨拶

生徒会長挨拶

 

生徒会引継ぎ式

旧生徒会役員

 

新生徒会役員から花束贈呈

 

テーマソング合唱

 

大東中文化祭の1コマPart4

 3学年の発表が終わり、このあと吹奏楽部の演奏です。

 吹奏楽部員や実行委員が総出で、山台や演奏席の設置、楽器運びと大忙しです。

 音出しももちろん忘れてません。

大東中学校文化祭③

意見文発表

「大切なことがある」3年男子

 

「食品ロスをなくそう」 1年男子

 

「事件・事故に対する思い」 2年女子

 

「海の未来」 3年男子

 

「いじめのない世界へ」 1年女子

 

「食品ロスについて」 2年女子

大東中学校文化祭①

いよいよ文化祭当日となりました。

今年もコロナ感染予防のため、保護者の参加は、3年生の保護者各1名(一部のプログラムのみ)としています。

文化祭の様子をできるだけ多くお知らせしていきます。

 

開会前の展示物

文化祭テーマ

文化祭テーマ 「心」〜距離は遠く、心は近く〜

 

2・3年生書写作品

1年生書写作品

1年生書写作品

2年美術作品 水彩画

 1年美術科作品 水彩画

 3年生美術科作品 篆刻・ケース

 2年生総合学習 高校調べポスター

 1年生技術科作品 木工 ブックスタンド他

 1年生 大東39PROJECT  アルコールスタンド&花台

 

環境整備

 先日の日曜日には、PTAの方々にご協力いただき、奉仕作業(除草作業)を行っていただきました。ありがとうございました。

 校舎北側の校庭との間にある土手には、この数年であまり手入れできなかったこともあり、ねむの木やアカシヤの木などが生い茂り、鬱蒼としていました。

 市教育委員会を通じて、業者にお願いをしていただき、今週月曜日から樹木の伐採作業を行っていただいています。桜の木やつつじの木以外を伐採してみると、日陰は少なくなりますが、土手全体がすっきりと明るくなりました。

 校舎周辺の環境整備が進んでいきます。

 下の写真は今回の伐採作業後の土手の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 下は、6月の奉仕作業の時の、土手下からの様子です。木が生い茂っているせいで、校舎が全く見えません。

後期生徒会専門委員会②

 この後期から、9月まであった情報委員会と購買委員会が廃止となり、全部で7つの委員会となりました。

生徒会本部

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

保健委員会

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

図書委員会

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

給食委員会

後期生徒会専門委員会①

 本日6校時、後期の生徒会専門委員会の組織編制が行われました。後期からは、2年生が中心となって活動を進めていきます。新たな大東中生徒会を築いていってください。

生活委員会

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

放送委員会

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

環境委員会

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体育委員会

市民体育祭 柔道競技

 10日(日)須賀川市武道館で、市民体育祭の柔道競技が行われました。本校からは、階級別個人戦に3年と2年の熊谷姉弟が出場しました。

 各自選手3人によるリーグ戦で争われ、3年生の熊谷さんは2戦とも見事なお一本勝ちによる優勝。2年生の熊谷くんも1戦目は、合わせ技一本勝ち、2戦目は延長の末ポイントによる優勢勝ちと2勝し、優勝。

 東京オリンピック・柔道競技のような、姉弟による優勝となりました。

 

第2回PTA奉仕作業

 10日(日)朝6:00から第2回PTA奉仕作業を実施しました。今回は、感染症予防対策として、生徒の参加をなくし、保護者と教職員のみの実施としました。

 朝早くから、草刈り機を用いての除草作業や校舎窓ガラスの清掃を行っていただきました。多くの保護者の方にお手伝いいただいたおかげで、校舎周辺がきれいになり、教育環境を整えることができました。本当にありがとうございました。

英検チャレンジ

 本日午後、英検チャレンジを実施しました。須賀川市教育委員会の支援により、全校生で受験できる事業で、毎年この時期に実施しております。

 生徒たちは、自分の希望する級に挑戦しました。たくさんの生徒が合格となるよう願います。

 5級(中学初級程度)には、およそ50名の生徒がチャレンジしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4級(中学中級程度)にも、およそ50名の生徒が受験し、65分の試験を受けました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3級(中学卒業程度)は、24名がチャレンジ。3級以上は、高校入試の際の調査書等に記載され、優遇される私立高校もあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 準2級(高校中級程度!)は、何と1年生1名がチャレンジしました!すごい!

合唱 中間発表会

 16日(土)に行われる文化祭に向けて、少しずつ準備が進められています。

 6日(水)6校時には、合唱の中間発表会がありました。感染症対策のため、マスクをしたままの歌唱となりますが、本番当日には、聴く人の心に響くクラス合唱にしてほしいと思います。