出来事
ウルトラタイム
今日は、ウルトラタイム(計算の習熟を図る活動)の日でした。
回を重ねるごとに、学校サポーターの方が増えてきて、今日は何と5名の方が来校して学習の支援をしてくださいました。サポーターの方が増えると、担任が個別指導に当たる時間が増えるため、とても助かっています。
学校サポーターの方々、本当にありがとうございます。
回を重ねるごとに、学校サポーターの方が増えてきて、今日は何と5名の方が来校して学習の支援をしてくださいました。サポーターの方が増えると、担任が個別指導に当たる時間が増えるため、とても助かっています。
学校サポーターの方々、本当にありがとうございます。
さわやかなスタートに‥
今週初めから、児童生徒会の生活委員会が中心となって、『あいさつ運動』に取り組んでいます。
毎朝生活委員の子供たちが、校門前に立ち、登校してくる子供たちに大きな声であいさつをしたり、教室を回ってあいさつを呼び掛けたりしています。
朝から気持ちの良いあいさつがあちこちで響き渡り、とても気持ちの良い一日のスタートとなっています。
毎朝生活委員の子供たちが、校門前に立ち、登校してくる子供たちに大きな声であいさつをしたり、教室を回ってあいさつを呼び掛けたりしています。
朝から気持ちの良いあいさつがあちこちで響き渡り、とても気持ちの良い一日のスタートとなっています。
いじめ出前授業
本日、福島県弁護士会子どもの権利委員会所属の3名の弁護士さん方に来校いただき、4・5・6年生がそれぞれいじめ防止の出前授業をしていただきました。
授業に先立ち、弁護士さんのお仕事とはどういうものなのか教えていただいたり、弁護士バッチを見せていただいたりしました。普段接する機会の少ない職業の方だけに、特にキャリア教育で職業について学んでいる6年生にとっては興味をかき立てられたようです。
授業では、実際に合ったいじめの事案なども紹介していただき、いじめは絶対に行ってはいけないという事を改めて考えさせていただく機会となりました。
3名の弁護士の方々には大変お世話になりました。ありがとうございました。
授業に先立ち、弁護士さんのお仕事とはどういうものなのか教えていただいたり、弁護士バッチを見せていただいたりしました。普段接する機会の少ない職業の方だけに、特にキャリア教育で職業について学んでいる6年生にとっては興味をかき立てられたようです。
授業では、実際に合ったいじめの事案なども紹介していただき、いじめは絶対に行ってはいけないという事を改めて考えさせていただく機会となりました。
3名の弁護士の方々には大変お世話になりました。ありがとうございました。
思いやりの気持ちで‥
今日は全校集会がありました。
校長先生からは、梅雨を迎えて、傘立てへの傘の入れ方を通して、思いやりの心、友だちへの気遣いの気持ちについてのお話がありました。傘をきちんと留めて傘立てに入れるという何気ない行動が、実は友達への心遣いにつながるというお話でした。
周りの人のことを考えた、思いやりのある行動がたくさん見られる学校になっていけるといいですね。
校長先生からは、梅雨を迎えて、傘立てへの傘の入れ方を通して、思いやりの心、友だちへの気遣いの気持ちについてのお話がありました。傘をきちんと留めて傘立てに入れるという何気ない行動が、実は友達への心遣いにつながるというお話でした。
周りの人のことを考えた、思いやりのある行動がたくさん見られる学校になっていけるといいですね。
晴天の下‥
今日は朝から気持ちの良い青空が広がっています。
時間と共に気温もぐんぐんと上がってきておりますが、2校時目終了後のRun Run Timeには、子供たちが元気に校庭を走る姿が見られました。
小さい学年の子が大きい学年の子と競うようにして走っている姿がとても微笑ましいです。
時間と共に気温もぐんぐんと上がってきておりますが、2校時目終了後のRun Run Timeには、子供たちが元気に校庭を走る姿が見られました。
小さい学年の子が大きい学年の子と競うようにして走っている姿がとても微笑ましいです。
菜の花プロジェクト
5年生が2回目の菜の花プロジェクトに参加してきました。
今日は、刈り取った菜の花から菜種を取出し、それを絞って菜種油を搾油する活動でした。初めての体験という事と、搾油する際に溢れる香ばしい匂いに子供たちは大喜びだったようです。
今日は、刈り取った菜の花から菜種を取出し、それを絞って菜種油を搾油する活動でした。初めての体験という事と、搾油する際に溢れる香ばしい匂いに子供たちは大喜びだったようです。
教育長さんがお見えになりました
今日は、教育長をはじめ教育委員会の方々が学校にお見えになりました。
子供たちの授業の様子や、校舎施設の管理状況等を見て頂きました。
子供たちの授業の様子や、校舎施設の管理状況等を見て頂きました。
長距離競技会に参加しました
第6回福島県小学生長距離競技会に2名の選手が参加しました。
優勝者は、上位大会へ出場できるということで、この大会は県内各地から長距離に自信のある選手が集まりました。そんな中、5年生男子が見事4位に入賞を果たしました。
もう1名の選手も、初めて長距離の大会に出場したとは思えないくらい堂々とした走りでした。
優勝者は、上位大会へ出場できるということで、この大会は県内各地から長距離に自信のある選手が集まりました。そんな中、5年生男子が見事4位に入賞を果たしました。
もう1名の選手も、初めて長距離の大会に出場したとは思えないくらい堂々とした走りでした。
小中交流研修②
今日は中学校から数学の先生が来て、一日研修をしています。
5年生の算数の授業では、小数のわり算の学習で、子供たちの中に入っていただき、計算の仕方を導くためのアドバイスをして下さいました。
5年生の算数の授業では、小数のわり算の学習で、子供たちの中に入っていただき、計算の仕方を導くためのアドバイスをして下さいました。
お話会
今年も、地域の読み聞かせボランティア団体『ほっとミルク』の会の方々にお世話になり、お話会を行います。今日は6名の方にお越しいただき、それぞれの学級で読み聞かせをしていただきました。
今年は全部で9回予定しています。次回は7月4日です。次回もよろしくお願いいたします。
今年は全部で9回予定しています。次回は7月4日です。次回もよろしくお願いいたします。
見学してきました(*^_^*)
4年生が社会科の学習の一環で須賀川警察署と須賀川消防署に行ってきました。
どちらも、担当して下さった方が丁寧に対応してくださり、子供たちがスムーズに活動することができました。
【警察署での様子】
警察の仕事の仕組みについて資料をもとに説明していただいたり、署内を案内していただいたりしました。警察官の方々が訓練されている道場では、防具なども触れさせていただきました。その後、パトカーにも乗せていただき、大興奮でした
【消防署での様子】
消防署でも、署内を詳しく案内していただきました。中でも、通信指令室を見学している最中には、実際に救急車の出動要請が入り、緊迫した様子を目の当たりにしてきました。消防車も近くで見せていただき、消火用のホースや酸素ボンベなどの装備品に触れさせていただきました。
お忙しいところ、大変丁寧に対応して下さった須賀川警察署、須賀川消防署の方々、本当にありがとうございました。
どちらも、担当して下さった方が丁寧に対応してくださり、子供たちがスムーズに活動することができました。
【警察署での様子】
警察の仕事の仕組みについて資料をもとに説明していただいたり、署内を案内していただいたりしました。警察官の方々が訓練されている道場では、防具なども触れさせていただきました。その後、パトカーにも乗せていただき、大興奮でした
【消防署での様子】
消防署でも、署内を詳しく案内していただきました。中でも、通信指令室を見学している最中には、実際に救急車の出動要請が入り、緊迫した様子を目の当たりにしてきました。消防車も近くで見せていただき、消火用のホースや酸素ボンベなどの装備品に触れさせていただきました。
お忙しいところ、大変丁寧に対応して下さった須賀川警察署、須賀川消防署の方々、本当にありがとうございました。
トマトの苗を植えました
2年生がトマトの苗を植えました。
いつも学校のために様々な面でご協力頂いている、学校サポーターの有馬さんにお手伝いいただきながら、たくさんのトマトの苗を学年の花壇に植えました。
大きく育って、早くみんなでトマトの実が収穫できるといいですね。
有馬さん、ありがとうございました
いつも学校のために様々な面でご協力頂いている、学校サポーターの有馬さんにお手伝いいただきながら、たくさんのトマトの苗を学年の花壇に植えました。
大きく育って、早くみんなでトマトの実が収穫できるといいですね。
有馬さん、ありがとうございました
表彰しました
本日の昼の放送を時間に、テレビ放送を使って表彰を行いました。
歯の状態がとても素晴らしい6年生の男子2名には、よい歯の表彰を
陸上大会で入賞した男子には賞状とメダルを
歯の作品コンクールで入賞したたくさんの子を代表し、特選に入賞した子に賞状を
保健室からも、むし歯ゼロの子に養護教諭お手製の賞状を
それぞれ校長先生から表彰をしていただきました。
これからもたくさんこうした場面が見られるよう期待したいと思います。
歯の状態がとても素晴らしい6年生の男子2名には、よい歯の表彰を
陸上大会で入賞した男子には賞状とメダルを
歯の作品コンクールで入賞したたくさんの子を代表し、特選に入賞した子に賞状を
保健室からも、むし歯ゼロの子に養護教諭お手製の賞状を
それぞれ校長先生から表彰をしていただきました。
これからもたくさんこうした場面が見られるよう期待したいと思います。
マイティに行ったよ!(^^)!
校舎新築工事に伴い、昨年度から学校のプールが無いため、水泳の授業はマイティスイミング倶楽部さんをお借りして行っています。
今日は、3・4年生がマイティスイミングに出かけ、1時間たっぷりと泳いできました。
マイティスイミング倶楽部さんには、施設を快くお貸しくださるだけでなく、子供たちの指導にもご協力いただいております。おかげで、子供たちの泳力や水泳への意欲も向上しています。
今日は、3・4年生がマイティスイミングに出かけ、1時間たっぷりと泳いできました。
マイティスイミング倶楽部さんには、施設を快くお貸しくださるだけでなく、子供たちの指導にもご協力いただいております。おかげで、子供たちの泳力や水泳への意欲も向上しています。
丸付けボランティアに感謝!!
本校では、毎週水曜日の昼休みの後に、算数の習熟を図る『ウルトラタイム』という全校一斉の学習の時間を設定しています。主に計算プリントの問題を解く活動ですが、子供たちの学習意欲が高いため、プリントの丸付けが追い付かないという悩みを抱えておりました‥‥そんな中、地域の方が丸付けのボランティアに名乗り出てくださり、早速今日のウルトラタイムからお手伝いしてくださいました。
子供たちも、いつもの担任とは違い、新鮮な気持ちで問題に取り組むことができます。
本当にありがとうございます。今後とも、ご協力よろしくおお願いいたします。
また、まだまだこうした丸付けボランティアを募集しておりますので、ご協力できる方は是非とも学校までご連絡下さい
子供たちも、いつもの担任とは違い、新鮮な気持ちで問題に取り組むことができます。
本当にありがとうございます。今後とも、ご協力よろしくおお願いいたします。
また、まだまだこうした丸付けボランティアを募集しておりますので、ご協力できる方は是非とも学校までご連絡下さい
小中交流研修
今日は稲田中学校の音楽の先生が、一日小学校に来て研修を行う交流研修でした。
6年生の学級を中心に、3校時目には3年生にも音楽の授業をして頂き、子供たちは大興奮でした。
また、反対に小学校からも中学校へ研修に行かせていただき、数学の授業などで指導に当たりました。
今後もこうした研修を重ねながら、来春の小中一貫校に向けて取り組んでいきます。
6年生の学級を中心に、3校時目には3年生にも音楽の授業をして頂き、子供たちは大興奮でした。
また、反対に小学校からも中学校へ研修に行かせていただき、数学の授業などで指導に当たりました。
今後もこうした研修を重ねながら、来春の小中一貫校に向けて取り組んでいきます。
日清カップに参加しました
5月から活動している本校の陸上部『稲田陸上クラブ』ですが、3日(土)に郡山市開成山陸上競技場で行われた大会(日清カップ)に出場してきました。
部員29名全員が本大会にエントリーし、たくさんの選手たちと競技してきました。
全ての種目で、15位以内に入ると7月に行なわれる県大会に進出することができます。今年は、男子ジャベリックスロー、男子走り高跳び、女子走り高跳び、6年女子100mの各種目で計4名の選手が県大会への切符を手にしてくることができました。中でも男子ジャベリックスローでは3位に入賞を果たすことができました。
惜しくも県大会の切符こそ手に入れることはできなかった選手たちも、これまでの練習の成果を発揮した素晴らしいパフォーマンスを披露してくれました
早朝より送迎、応援と多岐にわたりご協力くださりました保護者の皆さま、ありがとうございました
部員29名全員が本大会にエントリーし、たくさんの選手たちと競技してきました。
全ての種目で、15位以内に入ると7月に行なわれる県大会に進出することができます。今年は、男子ジャベリックスロー、男子走り高跳び、女子走り高跳び、6年女子100mの各種目で計4名の選手が県大会への切符を手にしてくることができました。中でも男子ジャベリックスローでは3位に入賞を果たすことができました。
惜しくも県大会の切符こそ手に入れることはできなかった選手たちも、これまでの練習の成果を発揮した素晴らしいパフォーマンスを披露してくれました
早朝より送迎、応援と多岐にわたりご協力くださりました保護者の皆さま、ありがとうございました
フリー参観
本日は今年度初めてのフリー参観日でした。
1校時の始業と共に、多数の保護者の皆さんや地域の方々にお越しいただき、子供たちも張り切って授業に臨んでいました。
1年生の学活では、〝給食名人になろう〟ということで、箸の使い方を練習しました。
2年生は、図工の授業の中で、透明なうちわにカラーシールで思い思いの形を書き込み、きれいな模様のうちわづくりを行いました。
また、3年生と4年生は、学校歯科医の齋藤先生にお越しいただき、むし歯予防教室をそれぞれ行いました。染め出しを行って歯の汚れを確認し、ブラッシングの仕方を再度確認しました。
4年生は、5校時目に市の下水道出前講座も受講しました。
市の下水道課の職員の方々にお越しいただき、専門的なお話をお聞きすることができました。
5年生と6年生は、毎年お世話になっている助産師の吉岡先生にお越しいただき、ぞれぞれ学年の発達段階に合わせた内容で性に関する授業をしていただきました。
なかよし学級では、あまりのあるわり算の学習をがんばって考えていました。
どの学年でも、保護者の方々の熱心に参加されている様子が見受けられました。
平日のお忙しいところご参観くださいましてありがとうございました。
1校時の始業と共に、多数の保護者の皆さんや地域の方々にお越しいただき、子供たちも張り切って授業に臨んでいました。
1年生の学活では、〝給食名人になろう〟ということで、箸の使い方を練習しました。
2年生は、図工の授業の中で、透明なうちわにカラーシールで思い思いの形を書き込み、きれいな模様のうちわづくりを行いました。
また、3年生と4年生は、学校歯科医の齋藤先生にお越しいただき、むし歯予防教室をそれぞれ行いました。染め出しを行って歯の汚れを確認し、ブラッシングの仕方を再度確認しました。
4年生は、5校時目に市の下水道出前講座も受講しました。
市の下水道課の職員の方々にお越しいただき、専門的なお話をお聞きすることができました。
5年生と6年生は、毎年お世話になっている助産師の吉岡先生にお越しいただき、ぞれぞれ学年の発達段階に合わせた内容で性に関する授業をしていただきました。
なかよし学級では、あまりのあるわり算の学習をがんばって考えていました。
どの学年でも、保護者の方々の熱心に参加されている様子が見受けられました。
平日のお忙しいところご参観くださいましてありがとうございました。
満喫した2日間でした!(^^)!
6月1・2日と6年生が東京方面へ修学旅行に出かけました。
【6月1日(木)】
鏡石駅に集合し、新白河から新幹線に乗り、いざ東京へ!!
まず訪れたのは、上野動物園です。
パンダやトラ、ゴリラなどのたくさんの動物を間近で見てくることができました。
続いては、科学博物館です。
館内では、恐竜の化石の迫力に圧倒されました。
次の見学先は、江戸東京博物館でした。
到着後、博物館の前で記念撮影をしていると‥‥ビルの間からスカイツリーが顔をのぞかせていました。
中に入り、模型を見たり体験したりしながら江戸時代の様子について学んできました。
子供たちが特に楽んでいたのは、様々な体験ができるコーナーでした。大名かごに乗ったり、魚売りのかごを担いだり、火消しのまといを持ったりすることができ、中には、千両箱を持つコーナーもあって大興奮でした
また、この江戸東京博物館にはたくさんの外国の方々も見学に来ていました。その中で、インドから来日していた方々とお話をさせていただく機会があり、一緒に写真撮影をさせていただきました。とても優しい方たちでした。
その後、新宿駅から參宮橋駅までの切符を自分で購入し、自動改札を抜けて宿泊先のオリンピックセンターまで移動しました。
オリンピックセンターに到着後、夕食までの時間を利用して明治神宮に参拝してきました。
【6月2日(金)】
宿泊したオリンピックセンターの外観です。
初日の雨模様と打って変わり、2日目は朝から清々しい青空が広がっていました。
いよいよこの日は、今回の目玉である“キッザニア”での活動です
代々木公園の中を歩き、原宿駅から電車に乗って、目指す“キッザニア”へ向かいました。
そして、とうとう“キッザニア”到着。
子供たちのテンションもマックスです係の方から説明を受け、チケットを受け取り、活動スタートです。
観光バスでのバスガイド、住宅建築現場での大工、ソーセージ工房でのソーセージ職人、出版社ではマンガ家などなど、たくさんの職場で様々な職業を体験することができました。中には、裁判所に行って民事裁判を体験したり、劇場に行きお笑い芸人デビュー!?をした子もいました。
2日間を通し、活動の1つ1つが子供たちにとって貴重な内容となりました。
帯同してくださいました観光会社さん、子供たちの荷物を運んで下さった運転手さん、各施設のスタッフの方々、そして送迎や荷物のご準備に協力くださった保護者の皆さま、たくさんの方の支えで、思い出に残る修学旅行を終えることができました。ありがとうございました。感謝の気持ちを忘れずに、2日間の体験を今後の学校生活に生かしていけるようにしていきたいと思います。
【6月1日(木)】
鏡石駅に集合し、新白河から新幹線に乗り、いざ東京へ!!
まず訪れたのは、上野動物園です。
パンダやトラ、ゴリラなどのたくさんの動物を間近で見てくることができました。
続いては、科学博物館です。
館内では、恐竜の化石の迫力に圧倒されました。
次の見学先は、江戸東京博物館でした。
到着後、博物館の前で記念撮影をしていると‥‥ビルの間からスカイツリーが顔をのぞかせていました。
中に入り、模型を見たり体験したりしながら江戸時代の様子について学んできました。
子供たちが特に楽んでいたのは、様々な体験ができるコーナーでした。大名かごに乗ったり、魚売りのかごを担いだり、火消しのまといを持ったりすることができ、中には、千両箱を持つコーナーもあって大興奮でした
また、この江戸東京博物館にはたくさんの外国の方々も見学に来ていました。その中で、インドから来日していた方々とお話をさせていただく機会があり、一緒に写真撮影をさせていただきました。とても優しい方たちでした。
その後、新宿駅から參宮橋駅までの切符を自分で購入し、自動改札を抜けて宿泊先のオリンピックセンターまで移動しました。
オリンピックセンターに到着後、夕食までの時間を利用して明治神宮に参拝してきました。
【6月2日(金)】
宿泊したオリンピックセンターの外観です。
初日の雨模様と打って変わり、2日目は朝から清々しい青空が広がっていました。
いよいよこの日は、今回の目玉である“キッザニア”での活動です
代々木公園の中を歩き、原宿駅から電車に乗って、目指す“キッザニア”へ向かいました。
そして、とうとう“キッザニア”到着。
子供たちのテンションもマックスです係の方から説明を受け、チケットを受け取り、活動スタートです。
観光バスでのバスガイド、住宅建築現場での大工、ソーセージ工房でのソーセージ職人、出版社ではマンガ家などなど、たくさんの職場で様々な職業を体験することができました。中には、裁判所に行って民事裁判を体験したり、劇場に行きお笑い芸人デビュー!?をした子もいました。
2日間を通し、活動の1つ1つが子供たちにとって貴重な内容となりました。
帯同してくださいました観光会社さん、子供たちの荷物を運んで下さった運転手さん、各施設のスタッフの方々、そして送迎や荷物のご準備に協力くださった保護者の皆さま、たくさんの方の支えで、思い出に残る修学旅行を終えることができました。ありがとうございました。感謝の気持ちを忘れずに、2日間の体験を今後の学校生活に生かしていけるようにしていきたいと思います。
ムシテックに行ってきました
5年生がムシテックワールドに出かけてきました。
最初の活動は、水生生物の採集や観察でした。
その後、放射線に関する実験プログラムに取り組みました。
サイエンスショーにも参加し、磁石のはたらきについて学んできました。
天気が良かったので、昼食は屋外デッキでみんなで食べました。
お弁当、とても美味しそうです
午後からは、牛乳パックからパルプを取り出しての紙すきに挑戦しました。
楽しい1日でした
最初の活動は、水生生物の採集や観察でした。
その後、放射線に関する実験プログラムに取り組みました。
サイエンスショーにも参加し、磁石のはたらきについて学んできました。
天気が良かったので、昼食は屋外デッキでみんなで食べました。
お弁当、とても美味しそうです
午後からは、牛乳パックからパルプを取り出しての紙すきに挑戦しました。
楽しい1日でした
いなだっ子集会
3・4年生と中学2年生が中学校体育館で“いなだっ子集会”を行いました。
中学生との交流活動の一環で、今日は中学校の体育館に行き、フラフープリレーやボール渡しリレーなど、体を動かす活動をたくさん行ってきました。
中学生の先輩方、お世話になりました
中学生との交流活動の一環で、今日は中学校の体育館に行き、フラフープリレーやボール渡しリレーなど、体を動かす活動をたくさん行ってきました。
中学生の先輩方、お世話になりました
学校探検をしました
1・2年生は生活科の学習で、学校探検をしました。
2年生と1年生がペアになり、手をつないで1年生を案内する2年生の姿がとても頼もしく見えました。
2年生と1年生がペアになり、手をつないで1年生を案内する2年生の姿がとても頼もしく見えました。
悪戦苦闘
今日は5年生が初めての調理実習を行いました。
献立は、カラフルコンビネーションサラダとゆで卵です。
それぞれにグループで分担した材料を持ち寄り、実習が待ち遠しい様子でした
野菜を洗ったり、切ったり、ゆで卵の火加減を見たり、同時進行でのたくさんの作業に悪戦苦闘しながらも、協力し合って仕上げることができました。
サラダにかけるドレッシングも、もちろん手作りです
初めての調理実習は大成功でした!!
献立は、カラフルコンビネーションサラダとゆで卵です。
それぞれにグループで分担した材料を持ち寄り、実習が待ち遠しい様子でした
野菜を洗ったり、切ったり、ゆで卵の火加減を見たり、同時進行でのたくさんの作業に悪戦苦闘しながらも、協力し合って仕上げることができました。
サラダにかけるドレッシングも、もちろん手作りです
初めての調理実習は大成功でした!!
夢中です!!
今、5年生の体育の授業では『セストボール』に取り組んでいます。
体育館がやや手狭なため、コートとルールを工夫して行なっています。
学習の初めの頃はなかなかボールが手につかなかった子供たちですが、回を重ねるごとにパスが回るようになってきました。
体育館がやや手狭なため、コートとルールを工夫して行なっています。
学習の初めの頃はなかなかボールが手につかなかった子供たちですが、回を重ねるごとにパスが回るようになってきました。
授業の風景から‥
今日は昨日に続いてのお弁当の日です。
それに合わせて、6年生は家庭科の学習での調理実習を行いました。
スクランブルエッグと野菜炒めを作り、班のみんなとおいしく会食しました。
1年生の教室では、算数の授業でした。
おはじきを使いながら、友達と残りの数を考える問題の出し合いをしながら楽しく活動していました。
それに合わせて、6年生は家庭科の学習での調理実習を行いました。
スクランブルエッグと野菜炒めを作り、班のみんなとおいしく会食しました。
1年生の教室では、算数の授業でした。
おはじきを使いながら、友達と残りの数を考える問題の出し合いをしながら楽しく活動していました。
素敵な音色を響かせました♪
本日午後、市内の鼓笛パレードに5・6年生が参加しました。
学校を出発する前には、中学校の生徒会長さんが後輩たちのために激励に来てくれました。初めて参加する5年生も、先輩からの温かな激励に緊張がほぐれたようです。
会場では、心を込めて素敵な演奏を披露し、たくさんの拍手をいただくことができました。
あいにくの天気となってしまいましたが、子供たちの演奏をお聞き下さった方、楽器運搬にご協力下さった方、大変お世話になりました。
学校を出発する前には、中学校の生徒会長さんが後輩たちのために激励に来てくれました。初めて参加する5年生も、先輩からの温かな激励に緊張がほぐれたようです。
会場では、心を込めて素敵な演奏を披露し、たくさんの拍手をいただくことができました。
あいにくの天気となってしまいましたが、子供たちの演奏をお聞き下さった方、楽器運搬にご協力下さった方、大変お世話になりました。
宿泊学習‥2日目の様子
先ほど、4年生が会津から帰ってきました
今日も楽しい活動をたくさんしてきたようで、充実した表情が印象的でした。
午前中は、所の敷地内の池を利用したカヌー乗りに挑戦しました。空いている時間を利用して、UFOゴルフにも挑戦しました。
午後からは、会津若松市に移動し、赤べこの絵付け体験をしてきました。
思い思いの色や模様で絵付けをしてきました。
最後に良い体験ができました。
2日間を通して、会津自然の家の方々には大変お世話になりました。
様々な面でのご配慮に感謝申し上げます。
今日も楽しい活動をたくさんしてきたようで、充実した表情が印象的でした。
午前中は、所の敷地内の池を利用したカヌー乗りに挑戦しました。空いている時間を利用して、UFOゴルフにも挑戦しました。
午後からは、会津若松市に移動し、赤べこの絵付け体験をしてきました。
思い思いの色や模様で絵付けをしてきました。
最後に良い体験ができました。
2日間を通して、会津自然の家の方々には大変お世話になりました。
様々な面でのご配慮に感謝申し上げます。
宿泊学習‥1日目の様子
昨日から4年生が会津の自然の家に出かけています。
初めての宿泊学習ということで、子供たちは朝からとてもウキウキとしていました
この日に合わせて、体調もバッチリ!!34名全員で参加することができました。
自然の家に到着後、所の先生からのお話をお聞きしました。
最初の活動は、所の敷地内にある様々なアスレチックに挑戦する、『フィールドアスレチック』です。会津自然の家のアスレチックは内容がとても充実していて、東北でも屈指のものだそうです。たくさんあるアスレチックで、ロープを上ったり下りたり、飛び移ったり、くぐったり等々‥体をいっぱいに使って楽しみました。
アスレチックの後は、楽しみな昼食の時間です。班の友達と仲良く、おいしく、塩ラーメンやカレーライスをいただきました。
午後の活動は、山の中のポイントを巡りながらミッションをクリアしていく『宇宙大作戦』です。中でも、最大の難所!?のブラックホールでは、急な坂道をロープを頼りに、恐る恐る下りました。
途中のチェックポイントからの眺めは最高でした!!
ゴールを目の前にした所には、宇宙人を弓で倒すミッションもありました。
ゴールした後は、表彰を行い、校長先生から全員にメダルがプレゼントされました。
午前中からたくさん活動した一日でしたが、おいしい夕食で元気回復です
食器の後片付けも、上手にできました。
初日の最後は、地元の語り部の方にお越しいただいて、会津の民話を聞く活動でした。『天邪鬼の蛙』『襖団子』など、たくさんのお話を聞かせていただくだけでなく、手遊びも教えていただき、和やかなひと時を過ごしました。
今日は2日目。どんな楽しい活動が待っているでしょうね
初めての宿泊学習ということで、子供たちは朝からとてもウキウキとしていました
この日に合わせて、体調もバッチリ!!34名全員で参加することができました。
自然の家に到着後、所の先生からのお話をお聞きしました。
最初の活動は、所の敷地内にある様々なアスレチックに挑戦する、『フィールドアスレチック』です。会津自然の家のアスレチックは内容がとても充実していて、東北でも屈指のものだそうです。たくさんあるアスレチックで、ロープを上ったり下りたり、飛び移ったり、くぐったり等々‥体をいっぱいに使って楽しみました。
アスレチックの後は、楽しみな昼食の時間です。班の友達と仲良く、おいしく、塩ラーメンやカレーライスをいただきました。
午後の活動は、山の中のポイントを巡りながらミッションをクリアしていく『宇宙大作戦』です。中でも、最大の難所!?のブラックホールでは、急な坂道をロープを頼りに、恐る恐る下りました。
途中のチェックポイントからの眺めは最高でした!!
ゴールを目の前にした所には、宇宙人を弓で倒すミッションもありました。
ゴールした後は、表彰を行い、校長先生から全員にメダルがプレゼントされました。
午前中からたくさん活動した一日でしたが、おいしい夕食で元気回復です
食器の後片付けも、上手にできました。
初日の最後は、地元の語り部の方にお越しいただいて、会津の民話を聞く活動でした。『天邪鬼の蛙』『襖団子』など、たくさんのお話を聞かせていただくだけでなく、手遊びも教えていただき、和やかなひと時を過ごしました。
今日は2日目。どんな楽しい活動が待っているでしょうね
1年生を迎える会
3校時目に1年生を迎える会が行われました。
2~6年生がアーチを作って1年生を迎え、和やかに会が始まりました。
会の初めに、6年生が1年生一人一人の顔写真を入れたメダルをプレゼントしてくれて、1年生はとても嬉しそうでした
その後、学校に関するクイズを、6年生が扮した『稲レンジャー』達がお芝居仕立てで上演しました。
様々なキャラクターが登場し、とても楽しいクイズでした。
次に、全校生でじゃんけん列車を行いました。
会の終わりには、1年生がお礼の言葉を言いました。
参加した全校生みんなが楽しい時間を過ごすことができました。
今日までたくさん準備してくれた6年生のみなさん、ありがとう!!
2~6年生がアーチを作って1年生を迎え、和やかに会が始まりました。
会の初めに、6年生が1年生一人一人の顔写真を入れたメダルをプレゼントしてくれて、1年生はとても嬉しそうでした
その後、学校に関するクイズを、6年生が扮した『稲レンジャー』達がお芝居仕立てで上演しました。
様々なキャラクターが登場し、とても楽しいクイズでした。
次に、全校生でじゃんけん列車を行いました。
会の終わりには、1年生がお礼の言葉を言いました。
参加した全校生みんなが楽しい時間を過ごすことができました。
今日までたくさん準備してくれた6年生のみなさん、ありがとう!!
第1回避難訓練
今年1回目の避難訓練を実施しました。
須賀川消防署から2名の消防士さんにお越しいただき、避難の際には発煙装置を用いて煙体験もしました。
煙を吸い込まないように、ハンカチで口と鼻をしっかりとおさえ、出来るだけ低い姿勢での避難を心がけました。
校庭への避難後は、消防士の方から避難の際に大切な『お・か・し・も』の合言葉についてと、消火器の使い方などについてお話をいただきました。教職員だけでなく、6年生も水消火器を使って消火訓練を行いました。
お忙しいところお越し頂き、丁寧なご指導を下さいました須賀川消防署の方々、大変ありがとうございました。
須賀川消防署から2名の消防士さんにお越しいただき、避難の際には発煙装置を用いて煙体験もしました。
煙を吸い込まないように、ハンカチで口と鼻をしっかりとおさえ、出来るだけ低い姿勢での避難を心がけました。
校庭への避難後は、消防士の方から避難の際に大切な『お・か・し・も』の合言葉についてと、消火器の使い方などについてお話をいただきました。教職員だけでなく、6年生も水消火器を使って消火訓練を行いました。
お忙しいところお越し頂き、丁寧なご指導を下さいました須賀川消防署の方々、大変ありがとうございました。
泥にまみれながら‥‥
5年生が、学校の側の田んぼをお借りして田植え体験を行いました。
稲田公民館さんの事業により、稲田地区にあるJ-RAPさんと地域の老人クラブの方々の協力を得ての活動でした。また、稲田幼稚園の園児のみなさんも一緒に活動をし、仲良く泥と悪戦苦闘(!?)しながらの田植えでした。
やや肌寒い天気でしたが、夢中になり沢山の苗を植えました。
秋の収穫が楽しみです。
稲田公民館さんの事業により、稲田地区にあるJ-RAPさんと地域の老人クラブの方々の協力を得ての活動でした。また、稲田幼稚園の園児のみなさんも一緒に活動をし、仲良く泥と悪戦苦闘(!?)しながらの田植えでした。
やや肌寒い天気でしたが、夢中になり沢山の苗を植えました。
秋の収穫が楽しみです。
ムシテックに行ったよ!!
3年生は、ムシテックワールドに出かけました。
午前中は、『電気を流そう』のプログラムで、回路を作って電気を流す実験を通して電気の性質を学んだり、『ポップコーンのはじける科学』では、ビーカーの中でポップコーンを加熱して、はじける様子を観察したりしてきました。
お昼には、おいしいお弁当を仲良くみんなで食べました。
午後からは、サイエンスショーに参加し、磁石のことについても学んできました。
次の校外学習も楽しみですね。
午前中は、『電気を流そう』のプログラムで、回路を作って電気を流す実験を通して電気の性質を学んだり、『ポップコーンのはじける科学』では、ビーカーの中でポップコーンを加熱して、はじける様子を観察したりしてきました。
お昼には、おいしいお弁当を仲良くみんなで食べました。
午後からは、サイエンスショーに参加し、磁石のことについても学んできました。
次の校外学習も楽しみですね。
翠ヶ丘公園に行ってきたよ!!
1年生が研修バスに乗って翠ヶ丘公園に出かけてきました。
公園内にある遊具で友だちと遊んだり、おいしいお弁当をみんなで仲良く食べたりと、楽しい時間を過ごしてきました。
公園内にある遊具で友だちと遊んだり、おいしいお弁当をみんなで仲良く食べたりと、楽しい時間を過ごしてきました。
お弁当の日
今日は1・3年生が校外学習のため、全校一斉のお弁当の日でした。
おうちの方が準備してくれたお弁当をおいしそうに食べる姿がどの学年でも見られました。
今月は24日、25日、31日と、あと3回お弁当の日があります。
保護者の皆さま、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
おうちの方が準備してくれたお弁当をおいしそうに食べる姿がどの学年でも見られました。
今月は24日、25日、31日と、あと3回お弁当の日があります。
保護者の皆さま、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
授業の風景から‥
今日はALTのショーン先生の来校日です。
2校時目には、1年生が初めての外国語の授業でした。
英語による色の表現の仕方を教わりながら、大きな声で復唱していました。
3校時は2年生の授業でした。
生き物の英語による表現を学びました。大きなイラストを見ながら、大きな声で発音することができました。
6年生は、中学校の会田先生による音楽の授業でした。
会田先生の伴奏に合わせて、リズムよく友達の肩をたたいたり、手を打ったりしながら、楽しそうに活動していました。
2校時目には、1年生が初めての外国語の授業でした。
英語による色の表現の仕方を教わりながら、大きな声で復唱していました。
3校時は2年生の授業でした。
生き物の英語による表現を学びました。大きなイラストを見ながら、大きな声で発音することができました。
6年生は、中学校の会田先生による音楽の授業でした。
会田先生の伴奏に合わせて、リズムよく友達の肩をたたいたり、手を打ったりしながら、楽しそうに活動していました。
歯科検診をしました
今日は学校医の齋藤先生にお越しいただいて、1・2・6年生が歯科検診を行いました。
結果につきましては、後日配付いたしますので、良くご覧になって下さい。
結果につきましては、後日配付いたしますので、良くご覧になって下さい。
RUNRUNタイム
本校では、業間の時間に子供達が自由遊びを行う前に、“先ずは校庭を走ってから遊ぶ”習慣が定着しています。
本年度はこの時間に『RUNRUNタイム』と名前を付けました。
今日もたくさんの子供達が元気に走る姿が見られました。
本年度はこの時間に『RUNRUNタイム』と名前を付けました。
今日もたくさんの子供達が元気に走る姿が見られました。
全校一斉清掃
8日(月)から1年生も交じって、いよいよ全校生での一斉清掃がスタートしました。
まだまだ清掃の仕方には慣れませんが、上級生たちが優しく教えてあげながら一生懸命校舎をきれいにしている姿が見られます。
整列も上手にできました
まだまだ清掃の仕方には慣れませんが、上級生たちが優しく教えてあげながら一生懸命校舎をきれいにしている姿が見られます。
整列も上手にできました
全校集会
今年度初めての全校集会が行われました。
校長先生からは、あいさつの大切さについてお話しをいただきました。本校では、一昨年度からあいさつ名人を目指しての取り組みを行っています。今年も、全校生みんながあいさつ名人になれるといいですね
続いて、生徒指導担当の先生からは、自転車乗りのルールについてお話しがありました。
安全に自転車に乗るために守らなければならないこと、気を付けなければいけないことについて、一人一人が真剣に話を聞くことができました。
校長先生からは、あいさつの大切さについてお話しをいただきました。本校では、一昨年度からあいさつ名人を目指しての取り組みを行っています。今年も、全校生みんながあいさつ名人になれるといいですね
続いて、生徒指導担当の先生からは、自転車乗りのルールについてお話しがありました。
安全に自転車に乗るために守らなければならないこと、気を付けなければいけないことについて、一人一人が真剣に話を聞くことができました。
朝の様子
今朝も気持ちの良い青空が広がっています。
子供達も、元気に登校してきました。
毎朝子供達のために、地域の交通安全協会の方や、交通専門指導員の方が交通指導に立って下さっています。交通量の多い、本校の周辺ですが、そうした方々のおかげで事故無く登下校ができています。
子供達も、元気に登校してきました。
毎朝子供達のために、地域の交通安全協会の方や、交通専門指導員の方が交通指導に立って下さっています。交通量の多い、本校の周辺ですが、そうした方々のおかげで事故無く登下校ができています。
大盛況!!②
運動会の午後の様子です。
おいしい昼食を応援に来て下さった家族と一緒に食べて、午後の部も頑張りました
子供達の頑張りが随所に光った、とても素晴らしい運動会になりました。
保護者のの皆さま、たくさんのご声援をありがとうございました。
また、PTAの役員の皆さま、早朝より多岐にわたりましてご協力いただきましたこと、感謝申し上げます。
おいしい昼食を応援に来て下さった家族と一緒に食べて、午後の部も頑張りました
子供達の頑張りが随所に光った、とても素晴らしい運動会になりました。
保護者のの皆さま、たくさんのご声援をありがとうございました。
また、PTAの役員の皆さま、早朝より多岐にわたりましてご協力いただきましたこと、感謝申し上げます。
大盛況!!①
抜けるような青空の下、子供達が楽しみにしていた運動会が実施されました。
今日のこの日のために、毎日練習を重ねてきた子供達、どの学年の競技・演技とも、とても素晴らしいものでした。
午前中の白熱の様子をご覧ください
今日のこの日のために、毎日練習を重ねてきた子供達、どの学年の競技・演技とも、とても素晴らしいものでした。
午前中の白熱の様子をご覧ください
運動会に向けて!!
本校の運動会は、4月30日(日)です。
新年度が始まり、すぐに練習を重ねてきました。どの学年も本番に向けて一生懸命毎日練習に取り組んでいます。
今日は全校生揃っての全体練習が行われました。
運動会当日は、一人一人が精一杯頑張る姿をお見せできると思います。
お楽しみに!!
新年度が始まり、すぐに練習を重ねてきました。どの学年も本番に向けて一生懸命毎日練習に取り組んでいます。
今日は全校生揃っての全体練習が行われました。
運動会当日は、一人一人が精一杯頑張る姿をお見せできると思います。
お楽しみに!!
音楽の授業から・・
小中一貫校に向けて、昨年度より、小学校と中学校の先生が互いの学校に出向き、授業を行っています。
今年度も、中学校から音楽の先生にお越しいただき、6年生の音楽の授業を指導していただきます。
今日は、第1回目の音楽でした。
素晴らしい伴奏に合わせて、子供達は素敵な歌声を響かせていました。
今年度も、中学校から音楽の先生にお越しいただき、6年生の音楽の授業を指導していただきます。
今日は、第1回目の音楽でした。
素晴らしい伴奏に合わせて、子供達は素敵な歌声を響かせていました。
PTA奉仕作業
22日(土)に、PTAの奉仕作業が行われました。
30日(日)に予定されている運動会に向けて、草むしりや樹木の剪定、校庭の整地など、多数の保護者さんにご協力いただき実施しました。
おかげさまで、とてもきれいな環境が整いました。
保護者の皆さま、一緒に活動してくれた児童のみなさん、ありがとうございました
30日(日)に予定されている運動会に向けて、草むしりや樹木の剪定、校庭の整地など、多数の保護者さんにご協力いただき実施しました。
おかげさまで、とてもきれいな環境が整いました。
保護者の皆さま、一緒に活動してくれた児童のみなさん、ありがとうございました
菜の花プロジェクトに参加しました
5年生が、須賀川市で行っている「菜の花プロジェクト」に参加してきました。
はじめに、市の担当の方にお越しいただき、教室でプロジェクトの内容についての説明を受けました。
その後、空港公園に移動し、昨年秋に自分たちが種を播いた菜の花が鮮やかに咲き誇っている様子を観察してきました。
次回の活動は6月の予定です。
はじめに、市の担当の方にお越しいただき、教室でプロジェクトの内容についての説明を受けました。
その後、空港公園に移動し、昨年秋に自分たちが種を播いた菜の花が鮮やかに咲き誇っている様子を観察してきました。
次回の活動は6月の予定です。
授業参観・小中合同PTA総会
今年度、第1回目の授業参観が行なわれました。
来年度からの小中一貫校開校に向け、今年度は小中同日開催での授業参観です。
1年生は、国語科の学習で、鉛筆の持ち方や書くときの姿勢に気を付けながら、自分の名前を書く練習をしました。
2年生は、算数科でクラスの友達に聞き取ったアンケート結果をグラフに表す活動をしました。
3年生は、国語科の学習で、お店の様子が分かるように看板の内容を考えて書く活動をしました。
4年生は、国語科の学習で、物語の場面を分け、内容を詳しく読み取る学習でした。
5年生は、国語科の学習で、春らしいものや様子を俳句に表す活動をしました。
6年生は、ALTと一緒に外国語の学習でした。
なかよし学級では、算数科の学習でした。3人の子供達が担任の先生や支援員の先生と一緒に、それぞれの課題の解決に向けて活動しました。
その後、中学校の体育館に場所を移し、合同PTA総会が行われました。
多数の保護者の方々にご参加いただき、今年度から一緒になるPTAの在り方について共通理解を図りました。
授業参観からPTA総会、学年懇談会と、保護者の皆様には長時間にわたりましてご参加いただき感謝申し上げます。
4月30日(日)には運動会も予定されておりますので、また多数のご来校をよろしくお願いいたします。
来年度からの小中一貫校開校に向け、今年度は小中同日開催での授業参観です。
1年生は、国語科の学習で、鉛筆の持ち方や書くときの姿勢に気を付けながら、自分の名前を書く練習をしました。
2年生は、算数科でクラスの友達に聞き取ったアンケート結果をグラフに表す活動をしました。
3年生は、国語科の学習で、お店の様子が分かるように看板の内容を考えて書く活動をしました。
4年生は、国語科の学習で、物語の場面を分け、内容を詳しく読み取る学習でした。
5年生は、国語科の学習で、春らしいものや様子を俳句に表す活動をしました。
6年生は、ALTと一緒に外国語の学習でした。
なかよし学級では、算数科の学習でした。3人の子供達が担任の先生や支援員の先生と一緒に、それぞれの課題の解決に向けて活動しました。
その後、中学校の体育館に場所を移し、合同PTA総会が行われました。
多数の保護者の方々にご参加いただき、今年度から一緒になるPTAの在り方について共通理解を図りました。
授業参観からPTA総会、学年懇談会と、保護者の皆様には長時間にわたりましてご参加いただき感謝申し上げます。
4月30日(日)には運動会も予定されておりますので、また多数のご来校をよろしくお願いいたします。
初めての‥‥
1年生にとって、待ちに待った初めての給食です。
お昼が近づくにつれて、給食室からおいしそうな匂いが‥‥
綺麗に手を洗って、行儀よく給食をもらいました。
今日の献立は、食パン、海藻サラダ、ミネストローネ、牛乳です。
たくさんの友達とおいしい給食を食べました。お代わりをした子もいます。
好き嫌いせずに食べられたかな?
お昼が近づくにつれて、給食室からおいしそうな匂いが‥‥
綺麗に手を洗って、行儀よく給食をもらいました。
今日の献立は、食パン、海藻サラダ、ミネストローネ、牛乳です。
たくさんの友達とおいしい給食を食べました。お代わりをした子もいます。
好き嫌いせずに食べられたかな?
運動会に向けて
4月30日の運動会に向けて、5・6年生で組織する鼓笛隊の練習が始まりました。
今日は、昼休みの時間を利用して、パートに分かれての練習を行いました。
運動会での素晴らしい演技をご期待ください
今日は、昼休みの時間を利用して、パートに分かれての練習を行いました。
運動会での素晴らしい演技をご期待ください
1年生の下校指導より‥‥
入学間もない1年生は、今日まで、3校時授業での早い下校でした。
帰る方部ごとにまとまって下校する姿はとても微笑ましい光景です
道路の渡り方も、確認をしました
明日からは、いよいよ給食を食べての下校となります。
帰る方部ごとにまとまって下校する姿はとても微笑ましい光景です
道路の渡り方も、確認をしました
明日からは、いよいよ給食を食べての下校となります。