出来事
お世話になりました
離任式が行われ、これまで稲田小学校のためにご尽力くださった先生方とお別れしました。
今年度は、定年退職される校長先生をはじめ、転出される職員4名の5名の先生方とのお別れとなりました。
5名の先生方、今まで大変お世話になりました。新天地でのご活躍をご祈念申し上げます。
卒業証書授与式
本日、6年生25名が卒業証書を手に、稲田小学校を無事卒業いたしました。
厳粛な中にも、心温まる卒業式を挙行することができました。
卒業生の門出に際し、ご臨席を賜りましたご来賓の方々、誠にありがとうございました。
春からの中学校生活での活躍も楽しみです。
卒業式を前に
本校の冨永校長先生は、今年度で定年退職を迎えます。いつも子供たちに寄り添い、温かな声を掛けてくださっていた校長先生のためにと、6年生がサプライズで卒業式を行いました。
子供たち手製の卒業証書を贈ったり、歌をプレゼントしたりと、これまでたくさんお世話になった校長先生のひと足早い卒業式でした。
力を合わせて
卒業を目前にした6年生が、稲田小恒例(!?)の全員でたすきをつなぐフルマラソンに挑戦しました。
42.195㎞の距離を、今年は25名の児童に担任や校長先生、教頭先生達も加わり、約3時間をかけて激走しました。
この日のために、休み時間などもたくさん練習を積み重ねてきた6年生。走るのが得意な子も、苦手な子も、みんな一つの目標に向かって頑張る姿はとても感動的でした。
そして、ゴールが近づいてきた頃‥‥
全校生が、校庭に出てきて6年生へ声援を送りました。
そして、いよいよゴールです。
一年間、学級全員で何事にも挑戦し続けた6年生の集大成でした。
今年最後のウルトラタイム
今年最後のウルトラタイムが行われました。
一年間を通して、学校サポーターの方々にお世話になりながら活動することができました。
子供たちも、サポーターの方々に丸付けをして頂けるのを楽しみにしていました。
学校サポーターの皆さま、一年間大変お世話になりました。来年度もよろしくお願いいたします。
賞状伝達
昼の放送の時間を利用して、テレビ放送による賞状伝達を行いました。
作文コンクールや書道展、校内なわとび記録会等、今日もたくさんの賞状を伝達することができました。
卒業式全体練習
23日の卒業式に向けて、今日は3回目の卒業式全体練習を行いました。
今日は、卒業生入場から退場まで式の流れに沿っての練習でした。主役の卒業生はもちろんのこと、式に参加する在校生の4・5年生も、練習を重ねるごとに立派な態度になってきており、とても頼もしく感じます。
あの日を忘れないために…
明後日3月11日で、あの東日本大震災から7年の月日が経とうとしています。
子供たちの中には、幼かったため、当時のことをよく覚えていないという子供たちも多くなってきました。
今日は、テレビ放送を使い全校生で「震災を振り返る会」を行いました。
初めに、校長先生から、あの日何が起こったのかお話をいただきました。
ここ須賀川市でも大きな被害が出たこと(稲田小の旧体育館が壊れてしまったこと)、長沼の藤沼湖が決壊し亡くなられた方や未だ行方不明の方がいること、福島、宮城、岩手の3県は津波による大きな被害が出たこと、その後起こった原子力発電所の事故で福島県は未だに故郷に帰れない人たちがいること…そして、生きたくても命を奪われてしまった方々のためにも、私たちは精いっぱい生きていかなければならないこと。命の大切さについて改めて考えさせられるお話でした。
その後、DVDで「請戸小学校物語」の紙芝居を見ました。
請戸小学校の先生方と子供たちが、あの日にどんな体験をしたかが描かれている物語で、本校の子供たちも食い入るようにして画面に見入っていました。
これからも、こうした機会を重ねることで、大震災のことを風化させないようにすると共に、災害に対する備えを学んでいきたいと思います。
校長先生の読み聞かせ③
今朝も、校長先生による読み聞かせを行われました。
今日は1年生が対象です。校長先生が教室に来るのをワクワクしながら待っており、お話も集中して聞くことができました。
学校評議員会・小中一貫教育地域運営協議会
昨日、今年度第4回目の学校評議員会と、小中一貫地域教育運営協議会が行われました。
今年度の学校経営に際し、様々な面から評価いただいた内容を評議員の皆さまに提示し、共通理解を図りました。
その後、小中一貫教育地域運営協議会が行われ、先日学校に届けていただいた愛唱歌を披露したり、開校式や次年度の学校経営に関する概要についての協議が行われたりしました。
ご参会下さいました方々、長時間にわたりありがとうございました。
田善顕彰版画展レプリカ贈呈式
本日、須賀川商工会議所の青年部会長様が来校し、田善顕彰版画展で田善賞を受賞した本校の2年生児童に、作品のレプリカを贈呈してくださいました。
校長先生の読み聞かせ②
昨日に引き続き、校長先生が読み聞かせをしてくださいました。
今日は2年生です。読み聞かせが大好きな2年生は、真剣な目で描かれている絵を見ながら校長先生のお話を聞いていました。
明日は1年生の教室で行う予定です。
先輩方、ご卒業おめでとうございます!!
稲田中学校の3年生が、いよいよ来週卒業式を迎えます。
4月からは小学生と中学生が同じ校舎で生活することになりますが、今はまだ別校舎で生活しています。今日、小学校の校舎から中学生のいる新校舎へ向けて、中学生3年生に向けたお祝いメッセージを掲示しました。
毎年互いの卒業式に合わせてメッセージを送りあっていた小学校と中学校ですが、4月からは新校舎での生活がスタートしますので、この風景も今年で見納めです。
後輩たちからの思いが詰まったメッセージですので、心に響いてくれるといいなと思います。
校長先生の読み聞かせ
朝の読書の時間を利用して、校長先生が3年生に読み聞かせをしてくださいました。
校長先生が読んでくださったのは『カッキーとカッキーナのゆめ』という本です。この絵本は、福島県の五十沢地区で以前から作られていたあんぽ柿にまつわる絵本です。東日本大震災以降、風評被害に合いながらも、見事に復活を遂げたあんぽ柿の様子が、“カッキー”と“カッキーナ”という柿のキャラクターを通して描かれた絵本です。3年生の子供たちも興味深く聞き入っていました。
明日は2年生の教室で読み聞かせをしてくださる予定です。
卒業式全体練習
3月23日の卒業式に向けて、卒業生、在校生それぞれによる練習が進んでいます。
今日は、卒業生と在校生代表として卒業式に参加する4・5年生が揃っての全体練習が行われました。
姿勢や礼の仕方を確認したり、式の中で歌う歌を練習したりと、素晴らしい卒業式をつくり上げるために一人一人が頑張っている姿が見られました。
あいさつ運動
生活委員会が中心となり、今年度最後のあいさつ運動が行われています。
校門の前や各教室を回り、元気なあいさつができるようにと積極的に声をかけていました。
昔遊びで楽しみました
1年生が、学校サポーターの方に教えていただきながら昔遊びで楽しみました。
こま回しやけん玉、竹とんぼ、めんこ、新聞紙での帽子作りなど、普段なかなか馴染みのない遊びを教えていただきながら楽しい時間を過ごしました。
サポーターの皆さま、優しくご指導していただきましてありがとうございました。
1年生の子供たちはとても喜んでいました
校長先生と
給食の時間を利用し、卒業を控えた6年生が校長先生との会食を行っています。
毎回3~4名ずつ給食の準備ができたら校長室に訪れ、おいしい給食を食べながら、校長先生との会話を楽しんでいます。今日も楽しそうな声が校長室から聞こえてきました 。
6年生を送る会
本日、6年生を送る会が行われました。
3学期に入ってから、5年生が中心となって準備を進めてきた今日の会でしたが、それぞれの学年が趣向を凝らした内容で6年生への感謝の気持ちを表し、楽しく、思い出深い会となりました。会の中では、登校班や縦割り清掃班、委員会活動、特設部活動、鼓笛隊など、6年生がこれまでリーダーとして活躍してきた活動の引継ぎも行われ、引き継いだばかりの新鼓笛隊は6年生を前に演奏を披露しました。
1年生からは、お世話になった6年生へ金メダルのプレゼントがありました。
6年生からは、今日のお礼にと、サプライズで得意の!?劇のプレゼントがありました。
6年生の子供たちが自分達で脚本を書き、担任の先生も交じっての楽しい劇でした。
最後は在校生からの歌のプレゼントと、全員で校歌を斉唱し、会を閉じました。
今年一年間の6年生の頑張りが、今日の会での在校生の態度に詰まっていたように感じます。本当に様々な場面で活躍してくれた6年生でした。
また、会の中心となって運営した5年生も頼もしさを感じました。この日のために会場の装飾や、会の進め方などを入念に準備し、今日の会を大成功に導いてくれました。心に残る、とても温かい会でした。
愛唱歌贈呈式
幼稚園生訪問
その後、一年生が小学校での生活について教えてくれました。最後は、一年生にお世話してもらいながら、昔遊びで楽しく過ごしました。
お話の聞き方がとても上手で、すぐにでも小学生になれそうな子供たちばかりでした。春に入学してきてくれるのを楽しみにしています
テレビ局に行ってきました
ニュース番組はどのようにして作られるのか、丁寧なご説明を受けたり、アナウンサー体験をさせていただいたり、夕方の情報番組が放送されるスタジオも案内していただき、スタジオの様子なども見せていただきました。テレビ画面を通して目にするアナウンサーさん達から貴重なお話をたくさん聞くことができ、子供たちも楽しく学習してくることができました。
FCTの皆さま、貴重な体験を提供して下さり、ありがとうございました。
山田コーチの読み聞かせ&運動教室
今日は全ての学年が山田コーチの授業を受けます。山田コーチも、学年に合わせたたくさんの絵本を準備して下さり、運動の合間に読んでいただきました。早速1校時目には6年生が山田コーチとの授業に臨み、楽しく活動していました。
キビタンが来たよ!!
1年生を対象に体を動かすプログラムをたくさん行っていただき、テレビ等でもおなじみのキビタン体操も一緒に行いました。1年生の子供たちはとても楽しみにしていて、キビタンが登場すると大きな歓声があがっていました。
キビタン、今日は素敵な時間をありがとうございました
全校集会
今週から新しく本校に勤務することになった新しい調理員さんを全校生に紹介したり、今年に入って各コンクール等で入賞した子供たちへの表彰を行ったりしました。
本日はフリー参観です⑤
運動教室を行った5年生を除き、それぞれの学年が発表中心の活動を行いました。
保護者の皆さま、子供たちの頑張っている様子は十分感じ取ることができたでしょうか。本日はありがとうございました。
本日フリー参観です④
共通種目と選択種目、持久跳びにそれぞれ挑戦し、たくさんの保護者の方々からの声援を受けながら頑張りました。
本日フリー参観です③
1年生にとっては、初めのうちあまり跳べなかった縄跳びですが、体育の授業や休み時間など一生懸命練習をして今日の記録会に臨みました。ペアの6年生に数えてもらい、頑張っていました。
また、小学校の体育館では、大内先生による2年生の運動教室が行われました。
お侍さんと忍者に分かれて相手の動きに合わせた運動をペアで行ったり、犬歩きでのだるまさんが転んだを行ったり、楽しく活動しました。
本日フリー参観です②
中学校体育館では、3・4年生のなわとび記録会が行われました。たくさんの保護者の方々に見守られながら一生懸命競技に臨みました。
5年生教室では、総合的な学習の時間を利用して調べ学習を行ってきた内容の発表が行われていました。
本日フリー参観です①
1校時目、中学校の体育館をお借りして、3・4年生が運動教室を行いました。昨年に引き続き、キネティックトレーナーの大内克泰先生をお招きしての教室です。
今回も楽しい内容の教室になりました。今日は全校生が大内先生にお世話になり、運動に親しむ予定です。また、各学年ごとのなわとび記録会も予定しております。たくさんの方々の来校をお待ちしております。
なわとび記録会に向けて
金曜日はフリー参観日にもなっておりますので、時間に合わせて保護者の皆様の来校をお待ちしております。
今年度最後のお話会
今回も、ボランティアの方々にお越しいただき、それぞれの学級で楽しい本を読んでいただきました。
また、今年度最後ということもあり、子供たちからボランティアの方々へ感謝の手紙を渡しました。
一年間大変お世話になりました。来年度も是非よろしくお願いいたします。
ユネスコ世界寺子屋運動
新入生保護者説明会
来年度は30名の児童の入学が予定されております。建設後間もないピカピカの校舎へ入学する、ピカピカの1年生を、教職員一同心よりお待ちしています。
保護者の皆さま、長時間にわたりありがとうございました。
豆まき集会
年男・年女にあたる5年生が、節分のいわれや、戸口に飾る“やいかがし”や豆をまく理由などをイラストを交えて発表しました。その後、各学級の代表児童が『自分の追い出したい鬼』の発表を行いました。放送後にはそれぞれ学級ごとに豆をまき、しっかりと鬼を追い出すことができました
理科サポートティーチャーお別れ会
大中先生には、実験の準備や後片付け、授業中は担任の先生の補助など、子供たちが授業に集中して取り組めるようご尽力いただきました。
大中先生、本当にありがとうございました。
昔の道具を見てきたよ
学芸員さん、丁寧なご説明ありがとうございました。今後の学習に役立てていきたいと思います。
雪遊び②
雪遊び
3年生は、グループ対抗で“雪積み”をして楽しみました。決められた時間内にどれだけ高く雪を積み上げられるか‥シンプルですが、子供たちなりに色々と作戦を練って競い合っていました。
中学生と一緒に
中学3年生に縄を回してもらい、4年生児童が跳びました。さすが中学生、縄を回すコツを覚え、小学生が跳びやすいように配慮して回してくれました。
大雪の中、来校いただきご指導にあたって下さいましたダブルダッチ協会の方々、インストラクターの方々、本当にありがとうございました。
お弁当の日
保護者の皆さま、お弁当の準備ありがとうございました。
税について学びました
講師の先生、お忙しいところご来校いただきまして、ありがとうございました。
インフルエンザ情報
昨日から2年生が学年閉鎖になっている他、1年生1名、5年生1名、6年生2名がそれぞれインフルエンザの診断を受けて出席停止中です。また、インフルエンザの診断こそ出ていないものの、体調を崩して欠席したり、早退ししたりする児童も見られます。手洗い・うがいの励行に加え、マスクの着用なども呼びかけて感染拡大の防止に努めていますが、ご家庭でもくれぐれもご注意いただければと思います。
ダブルダッチ、再び!!
今回も、県のダブルダッチ協会の方からご紹介を受け、埼玉県でダブルダッチスクールを開いているインストラクターの方々にお越しいただいての教室でした。
今回は、2本のロープを“跳ぶ”だけではなく、自分たちでも回し方を習って、自分たちの力だけでのダブルダッチに挑戦してみました。
跳び方の確認をした後、ロープの握り方や回し方を教えていただき、グループに分かれて練習をしました。初めのうちこそ悪戦苦闘していた子供たちでしたが、すぐに慣れて、上手に跳んでいる姿がどのグループでも見られました。
来週は4年生が参加する予定です。
ダブルダッチ協会の皆さま、インストラクターの皆さま、楽しい時間をありがとうございました。
お話会
今回もボランティアの方々には、学年に応じた本を選んでいただき、楽しく読み聞かせをしていただく事ができました。また、ある学年では、本の読み聞かせではなく、語りをしていただき、真剣に聞き入る子供たちの様子が見られました。
3学期スタート!!
【始業式の様子】
校長先生からは以下の3つのことについてお話がありました。
①今春の小中一貫教育校開校に向けて、須賀川市内で選ばれた子供たちであるという自覚を持って生活していって欲しいこと
②いじめのない、みんなが優しく思いやりのある学校にしていくために
『いじめをしない させない 許さない』という気持ちを持つこと
③医師の日野原重明さんが書かれた本の内容から、
(自分の)寿命という器の中に色々な日々の経験などから、たくさんの物を詰め込み、充実した一年にしていくこと
その後、5年生の代表児童による『新年のめあて』の発表がありました。
春からは6年生になるので、進級に向けて3学期のまとめをしっかりと行っていきたいことが述べられました。
3学期は52日間とたいへん短い登校日数となります。今まで以上に一日一日を大切にしながら生活させていきたいと思います。
3学期も、稲田小学校をよろしくお願いいたします。
明けましておめでとうございます
今年は、小中一貫教育校開校に向け、稲田小学校、稲田中学校にとって大きな一年となります。皆様方のご協力とご支援を何卒よろしくお願いいたします。
選挙川柳表彰式
作品は市役所内にて展示されておりますので、訪れた際には是非ご覧ください。
遊具の引越し
2学期無事終了
たくさんの行事があり、子供たちにとっても実りの多い学期になったことと思います。
本日の終業式の中では、校長先生より2学期間の子供たちの成長の様子について褒めていただきました。
児童を代表して1年生と3年生の児童が、2学期の頑張りを作文で発表しました。
その後、生徒指導担当の先生から、冬休み中には4つの車(消防車、パトカー、救急車、不審者の車)に係わることなく生活できるようにとのお話がありました。
式終了後は、たくさん学校に届いた児童への表彰を行いました。3学期もたくさんの表彰ができる事を願っています。
保護者の皆さま、並びに地域の方々、各関係機関の方々には、この2学期間も本校の教育活動に対してご理解とご協力をいただきましたこと、心より御礼申し上げます。
年が明けますと、いよいよ平成30年、小中一貫校としてスタートする節目の年となります。3学期も教職員一同、子供たちの健やかな成長のため邁進していきたいと思いますので、更なるご理解とご協力をよろしくお願いいたします。