こんなことがありました!

出来事

読み聞かせ 2学年

 11月8日(水)図書ボランティアの方による読み聞かせが図書室で行われました。今回本読んでいただいたのは2年生です。「ぜったい ぜったい ひみつだよ」を読んでいただいた子どもたちは、どんどん本の世界に引き込まれていきました。

健康教室が行われました

 11月7日(火)4年生が健康教室に参加しました。北星ホールに菊地先生をお招きし、健康についてのお話をしていただきました。スライドを使ったお話はとても興味深く、楽しく、真剣に聞き、自身の健康について考えていました。

二中のみなさんと一緒に~市民音楽祭

 10月29日(日)本校特設合奏部の希望者が須賀川二中と合同で市民音楽祭に参加しました。和やかな雰囲気の中での楽しい演奏。そして、中学生と一緒の緊張感など、この経験は子どもたちの心にしっかりと刻まれたことでしょう。

サポートにご協力くださいました保護者の皆様、ありがとうございました。

 

 

青空の下で~二小遊び隊

 10月25日(水)「二小遊び隊」が行われました。1年生から6年生まで班を作って翠ヶ丘公園で思いっきり遊びました。下学年の面倒を見る6年生。学年の枠を超えた交流では、心温かくなる姿がたくさん見られました。児童の見守りにご協力くださいました保護者の皆様、お世話になりました。また、地域の皆様には当日公園でお騒がせしたにもかかわらず温かい目で見守ってくださり、ありがとうございました。

 

北星フェスティバルが行われました

 10月21日(土)授業参観とPTA主催行事「北星フェスティバル」が行われました。北星フェスティバルは、今年新たに始められた行事です。新型コロナウイルス感染防止のためこれまで自粛されてきたPTA 行事ですが、役員さん熱意で学校全体行事として行われました。笑顔いっぱいの子どもたちの顔。学校に笑顔が戻ってきました。ご協力いただきましたPTA役員、ボランティアの皆様ありがとうございました。

ランランタイム

 本校では、2校時の休み時間、ランランタイムを実施しています。下学年はトラックの内側、上学年は外側と、全校児童が軽快な音楽に合わせて校庭を走ります。児童は、何週走ったのか、カードに色を塗っていきます。もう100週以上走った児童もいます。目標を以って頑張っています。

1年生がムシテックワールドに行ってきました

 10月13日(金)1年生がムシテックワールドに行ってきました。フィールド探検、森のメモスタンドづくり、放射線を調べよう、サイエンスショーとたくさんのプログラムを行ったり見たりしてきました。「とてもたのしかったあ。」と、

帰ってきました。

合奏部が県大会に参加しました

 10月13日(金)特設合奏部が白河市で行われた県下小・中学校音楽祭(県大会)に参加しました。

みごと銀賞を受賞しました。ご支援ご協力をいただきました皆様、ありがとうございました。

みんなで心を一つに演奏できた喜び、これまで多くの人たちに支えていただいた感謝の気持ちを忘れず、これからも頑張ってほしいものです。

 

4年生が校外学習を行いました

10月12日(木)4年生が郡山自然の家で校外学習を行いました。

フィールドアドベンチャーやインラインスケートなど、一日思いっきり体を動かしました。自分で考える事、仲間と協力することを学びました。

二年生が郵便局を見学しました

 10月12日(木)2年生が生活科の学習で郵便局を見学しました。手紙が集められ、届くまでの工夫や苦労についての話を熱心に見たり聞いたりしました。須賀川郵便局の皆様には、お忙しい中ご協力をいただきましてありがとうございました。