2018年5月の記事一覧
西中旋風 巻き起こそう!
今年度最初の中体連主催大会となる岩瀬支部陸上競技大会に向けて選手壮行会を行いました。本校の代表選手としてこれまでの練習の成果を十二分に発揮してきてください。
◎支部大会期日 平成30年5月10日(木)鳥見山陸上競技場
※競技時間は、9日にホームページに掲載予定です。
◎県大会期日 平成30年7月 4日(水)~ 6日(金)
いわき陸上競技場
◎東北大会期日 平成30年8月 7日(火)~ 9日(木)
岩手県北上総合運動公園陸上競技場
◎全国大会期日 平成30年8月18日(土)~21日(火)
岡山県総合グランド陸上競技場
今週の主な行事です!
今日でGWが終わり、次のステージに突入です。心と体のコンディションを整えて明日を迎えましょう。
5月7日(月)全校集会(岩瀬支部陸上大会壮行会・各種表彰)
8日(火)生徒会要項審議 吹奏楽部保護者会
9日(水)岩瀬支部中体連陸上競技大会準備
10日(木)岩瀬支部中体連陸上競技大会 お弁当
11日(金)岩瀬支部中体連陸上競技大会予備日
SC・ALT来校 教育実習生事前打合せ
12日(土)吹奏楽課題曲講習会
13日(日)吹奏楽課題曲講習会
よしみね ふじ園
こどもの日
今年も釈迦堂川に、こいのぼり約560匹が川をまたいで掲げられ、川面の風を受けて元気に泳いでいます。間もなくGWも終了しますが、こいのぼりに負けないよう健康管理をお願いします。
みどりの日
今日は、「自然にしたしむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ」ことを趣旨とする祝日の「みどりの日」です。
是非、身近な自然の美しさや大切さに気づく一日としてください。
GW後半 スタート!
今日から大型連休の後半が始まり、高速道路や新幹線などは午前中からふるさとや行楽地に向かう車や人の混雑が続いているというニュースが報じられています。
あいにくの雨となりましたが、市内の交通事情も普段とは変わっていますので交通事故に十分注意してお過ごしください。
PTAのネットワークの絆を深めていきましょう!
須賀川市PTA連合会総会、岩瀬地区PTA連合会総会が須賀川市産業会館で行われ、星PTA会長さんと校長が出席しました。
他校のPTAの工夫しているところなどを参考にしながら本校のPTA活動を益々充実させていければと思います。
麻しん(はしか)の流行防止について
麻しん(はしか)は、麻しんウイルスによる感染症です。
国内での発生は予防接種の徹底により激減し、平成27年3月に日本は「麻しん排除状態」であると世界保健機関西太平洋地域事務局より認定されています。
最近の患者発生は海外からの輸入例が中心であり、海外で感染した患者を契機とした国内での感染拡大が散発しています。GW中も多くの人の移動があり感染が広がることが懸念されています。
感染の疑いがある場合は、必ず医療機関の受診をお願いします。
◎麻しんの感染力
麻しんは、非常に感染力が強い感染症です。
麻しんに対する免疫を持っていない人が、感染している人と接触すると、ほぼ100%感染するといわれています。
◎麻しんの症状
・潜伏期間:約10~12日間
・発熱、咳、鼻水などの風邪のような症状
・発疹(耳の後部あたりから始まり、全身に広がる)
・結膜充血(目の充血)
・口腔内の白い発疹(コプリック班)
合併症として脳炎や失明などがあり、重症化すると死亡することもあります。
【修飾麻しん】
麻しんに対する免疫が不十分(過去に受けたワクチン接種の効果が弱まった場合など)な状態の方が感染した場合は、上記のような典型的な症状が見られないこともあります。
例:発疹が数個のみ、高熱がない、潜伏期間が長いなど
ただし、人に感染させる力はあるため、要注意です。
※福島県ホームページより
〒962-0059 福島県須賀川市吉美根字土橋680番地
TEL 0248-76-5136
FAX 0248-63-1153
e-mail nishibukuro-j@fcs.ed.jp
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26 | 27 4 | 28 2 | 29 2 | 30 4 | 31 5 | 1 |
2 | 3 3 | 4 2 | 5 1 | 6 2 | 7 6 | 8 |
9 | 10 3 | 11 | 12 5 | 13 4 | 14 5 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 1 |