こんなことがありました!

2015年9月の記事一覧

『大切ないのち 自分のいのちは自分で守る』


 9月4日(金)   『第2回 避難訓練』
 (想定:地震、火災・校庭近くの民家から火災発生 休み時間 予告なし 避難場所:体育館)

 
   4日(金)の2校時目の休み時間から3校時にかけて、児童への予告なしの地震・火災を想定した避難訓練を実施しました。
休み時間中でもあり、児童達は様々な場所からの避難行動となりましたが、放送や周辺にいる教師の指示を真剣に聞き、自らが安全な場を確保しながら冷静に判断し、機敏に避難行動ができました。
 須賀川広域消防署 消防司令補の鈴木 様からは、『地震発生時の安全の確保(机の下にかくれる、地震がおさまるまで身を低くして待つ、窓際や建物から離れる等)と、火災発生時の有毒ガスを吸わないための手立て(ハンカチを活用、身を低くする等)、先生のお話を良く聞いて冷静に落ち着いて避難することが大切です。東日本大震災の経験から、もし有事(地震、火災)が起きたら家族が一緒に集まる場所・避難所(安否が確認できる場所)を決めておいてください。』と、避難の仕方について分かりやすく具体的にお話をいただきました。
 1,2年生は、3名の消防署員(七海消防士・大野消防士・渡邊消防士)の方々から説明とお手伝いをいただきながら煙体験を行いました。
 一人ひとりがいのちの尊さと大切さを避難訓練を通して再確認することができました。

『自然のすばらしさを体感!宿泊学習』(3)

   9月3日(木)   『国立那須甲子青少年自然の家 2泊3日 活動の様子(特集)』




  写真の様子は、9月2日(水) 第3日目の活動の様子です。
  うどん打ち(うどん作り)の活動をみんなで協力して行いました。自然の『竹』を小刀で上手に削り、自分が作った箸でうどんをおいしくいただきました。 自然のすばらしさを体感できた2泊3日の宿泊学習でした。

『自然のすばらしさを体感!(宿泊学習)』(2)

   9月3日(木)  『国立那須甲子青少年自然の家 2泊3日 活動の様子(特集)』

 写真の様子は、9月1日(火) 第2日目の活動の様子です。
 野外炊飯、オリエンテーリング、竹箸作り(仕上げ)、ナイトハイクの活動をみんなで協力して行いました。





『自然のすばらしさを体感!宿泊学習』(1)

  9月3日(木)   『国立那須甲子青少年自然の家 2泊3日 活動の様子(特集)』
                      
    写真の様子は、8月31日(月) 第1日目の活動の様子です。
  登山、キャンプファイヤー、竹箸作りの活動をみんなで協力して行いました。

『小学校体育専門アドバイザーをお迎えして』

  9月2日(水)  『すこやか北星  体をきたえる子どもの育成を目指して』

   県中教育事務所小学校体育専門アドバイザーの岡村先生、菊池先生をお迎えして、2学年と6学年児童を対象に『体育科学習内容』のご指導、ご助言をいただきました。
  写真の様子は、6学年の『陸上運動』用具の準備、片付け、測定の補助、各種目においての技能向上のポイントを教えていただいている場面です。
  子ども一人ひとりの目が輝く授業を行えるよう、今後も日々努力していきたいと思います。ご指導、ご助言をありがとうございました。