2021年12月の記事一覧
第2学期終業式
本日で,83日間の2学期が終了しました。今回は全校生そろっての体育館での終業式となりました。
校長先生からは,冬休みの生活について「規則正しい生活をすること」「新型コロナウイルスにかからないようにすること」「交通事故に気をつけること」の3つのお話がありました。生徒指導の先生からは「3つの車に気をつけること(救急車・消防車・パトカー)」というお話がありました。また,4年生の代表児童から「2学期の反省」の発表があり,真剣に聞く姿が多く見られました。最後に,表彰がありました。
ムシテックワールドに行ってきました!(5年生)
12月14日(火)にムシテックワールドに行ってきました。
空気の実験や万華鏡作りなどを体験しました。昼休みには、外を駆け回り、楽しく遊びました。子どもたちのたくさんの笑顔が見られた、すてきな一日となりました。
授業を参加して学ぶ
山崎先生は年間を通して研修をしていますが、その一環として3年1組木戸先生の算数の授業を参観し、指導方法について学びました。「2mを4等分した長さの3つ分の長さ何m?」という課題の答えは?「3/4m?、3/8m?、そのほか?」。答えはわかりますか?子どもたちの考えが分かれ、その議論が白熱していました。「考えて学ぶ算数」の学習が見られました。
読み聞かせ
図書ボランティアの皆さんによる今年度7回目の「読み聞かせ」を、2年生と5年生の4学級で行いました。もうすぐ冬休みになります。これまで同様に図書の貸出しをしますので、休み中も時間を作って本を読んでほしいと思っています。
授業研究(初任者研修)(2年2組)
2年2組の中川先生が、初任者研修の一環として学級活動の授業を行いました。「体がよろこぶおやつ」について考えていく授業でした。チョコレートやプリン、ショートケーキ、アイスクリーム、コーラ、スポーツドリンクなど8種類に含まれている「砂糖の量」を知らされた子どもたちの驚きとどよめきが印象的でした。私たちが思っている以上に「砂糖」が使われています。ご家庭でも子どもさんと一緒に考えてみるといいのではと考えさせられました。
ピョンピョンタイム
昨日の寒さが嘘のように、今日は日差しがまぶしく気温も上がってきました。体力向上の一環として休み時間に行っている「ピョンピョンタイム」(縄跳びをする時間)になると、子どもたちが元気になわとびをする姿が見られました。
特設合奏部の練習再開
個別面談のために練習ができなかった特設合奏部の子どもたちですが、今日から「クリスマスコンサート」に向けての練習を再開しました。パートごとの練習の様子をお知らせします。
知る古会の皆様へ、感謝の気持ちを込めて!!
5月~6月に、二小学区の周りを一緒に散策しながら、知る古会の方々から
須賀川の歴史について教えていただきました。
そして、12月7日に知る古会の方々から学んだことを、劇やクイズ、紙芝居などにまとめま発表しました。また、
リコーダーや歌も披露しました。
知る古会の方々は、涙を流して感動してくださったり、拍手をしながら楽しんでくださいました。
子どもたちも大満足だったようです。
卒業アルバム用写真撮影
休み時間に、流し場の鏡を見ながら髪を整える6年生の子どもたちを発見しました。珍しいなと思っていたら、卒業アルバム用の「個人写真」の撮影がありました。自分のきめポーズで写真を撮影してもらっている子どもたちが、少しだけ大人びて見えました。卒業が近づいていることを実感する1コマでした。
楽しく学び合う子どもたち
今日は、朝から雨です。気温がそれほど低くはなく、換気をしている教室でも寒さをそれほど感じませんでした。今日も子どもたちの学習の様子をお知らせします。
【2年3組】
算数の学習で、「●」の数を工夫して求める学習をしていました。
【3年1組】
算数の学習で、「1mを3つに分けた2つ分の長さは、なぜ2/3mになるのか」の理由を一生懸命に考えていました。
【4年2組】
理科の学習で、水の温まり方を実験で確かめていました。温まると色が「青からピンク」に変わる試薬を使っており、驚きを持って見つめていました。
【5年1組】
国語の学習で、自分の考えを友達と交流していました。話を聞いている真剣な表情が印象的でした。
【6年2組】
理科の学習で、自分の力で電気を発電し、モーターを回したり音を出したりする実験をしていました。
楽しく学ぶ子どもたち
今日の子どもたちの学習の様子です。子どもたちの笑顔がたくさん見られたので、題名を「楽しく学ぶ」にしてみました。
【1年2組】
算数の学習です。表がどのように変わっているかを見つけて発表していました。友達と話し合っているときの笑顔がすてきでした。
【2年2組】
算数の学習で、かけ算を使って「●」の数をいろいろな考え方で求めていました。友だちの発表を聞く姿がとっても真剣でした。
【3年2組】
算数の学習です。分数のたし算「1/3+1/3」(3分の1+3分の1)の答えは、「2/3」?「2/6」?いろいろな考え方が次々に発表され、聴いている子どもたちの表情は真剣そのものでした。
【4年1組】
図工の学習で「ゆめのまち」を段ボールで制作していました。想像を広げて制作を楽しむ姿がたくさん見られました。
【4年2組】
算数の学習で、「帯分数と仮分数の大きさを比べる方法」を、4人グループで考えていました。どの方法が簡単にできるかを話し合っていました。
【5年2組】
算数の学習で、「平行四辺形の面積の求め方」を、自分なりに形を変えて求めていました。
元気に学ぶ子どもたち
今日の子どもたちの様子をお知らせします。個別面談が始まり臨時日課で生活しているため、外で遊ぶこともたちの姿がめっきり少なくなりました。運動不足にならないか懸念しています。ご家庭での運動にぜひご協力ください。
【1年1組】
生活科の学習で昔遊びの練習をしていました。「めんこ」「おはじき」「あやとり」を実際にやってみて遊び方を知る学習でした。めんこは、なかなかうまくできず、練習にも熱が入っていました。
【2年2組】
鍵盤ハーモニカでの「運指(指の動かし方)」の練習をしていました。隣の友たちに教えたり、上手に動かせる友だちに驚いたりと、楽しそうに学び合っていました。
【4年2組】
算数で仮分数と帯分数の大きさを比べる方法をグループで話し合っていました。その後、それぞれが考えた方法を黒板を使って学び合っていました。
3年生 消防署見学を行いました!
今日は3年生が須賀川地方広域消防本部 須賀川消防署の見学を行いました。
社会科「火事からくらしを守る」で消防署の役割を学んでいる子ども達。
身近にある消防署で、署員さんから直接話をうかがいながら、消防車両、救急車両を見学しました。
「赤い救急車は指令車って言うんだ!」
「消防署員さんの服の色の違いは、役割の違いがあるよ!」
「大きな火事の時には、近くの消防署と協力して消火をするんだ!」
「毎日に2,3時間訓練をするって言ってたよ。」
子ども達は署員さんの話に興味津々。
実際に防火服を着用したり、車両に触れたり、署員さんから話を伺ったりしたことで、
より一層学習の理解を深めることができました。
見学を終え、帰校する際には、
「あっという間の見学だった!もっと知りたい!」といった声や、
「将来、消防士になりたい!」といった声もあり。
理解を深め、消防署員さんへ憧れをもった、子ども達の姿がありました。
お忙しい中、快く見学を引き受けてくださいました
須賀川地方広域消防本部 須賀川消防署の皆様のおかげで、
子ども達の学習の理解が深まるとともに、
子ども達の将来のキャリア形成にもつながる、大変貴重な機会となりました。
本当にありがとうございました。
パソコン教室(1年生)
2校時目に1年1組、3校時目が1年2組のパソコン教室が行われました。
今日はプログラミングを教えていただき、子どもたちはあっというまにやり方を覚え集中しながら行っていました。
1月もまた教えていただく予定です。今から楽しみです。
〒962-0848
須賀川市弘法坦151
TEL 0248-75-3356
FAX 0248-73-2581