こんなことがありました!

2021年10月の記事一覧

ふるさと学習(「亜欧堂田善について学ぶ」 6年生)

 ふるさと学習の一環として6年生が、東京藝術大学教授の三井田盛一郎先生から、須賀川市の偉人「亜欧堂田善」について、オンラインで学びました。田善のすばらしい作品が、江戸時代の著名な画家など、多くの人とのつながりの中から生まれたことや、田善の影響が伺われる画家もたくさんいることを知り、田善についてたくさんのことを知ることができました。三井田先生の話をメモを取りながら真剣に聞く姿が素晴らしかったです。

読み聞かせを行いました

 10月27日(水)図書ボランティアのみなさんによる読み聞かせが行われました。今日は、1年生と5年生に本を読んでいただきました。

 本校では、朝の読書タイムを設けたり、図書ボランティアのみなさんと連携し読み聞かせを行うなど、読書活動を推進しています。コロナ禍ということもあり、一時読み聞かせができない時期もありましたが、子ども達は、読み聞かせを楽しみに待っていました。

 これからを本に親しみ、進んで読書をする子どもを育てていきます。

 

調理実習(5の1)

 新型コロナ対応のため実施を延期していましたが、今日5年1組の子どもたちが「ご飯とみそ汁」を作る調理実習を行いました。鍋でご飯を炊き、煮干しを使ってだしを取って味噌汁を作っていました。自分たちで作ったご飯とみそ汁をおいしそうに食べる子どもたちの笑顔がとてもうれしそうでした。

第3回授業参観

 授業参観に、多くの保護者の皆様においでいただきありがとうございました。十分な参観時間を設けることができませんでしたが、お子さんの学習の様子の一部をご覧いただけたかと思います。全ての学級の様子を見ましたが、どの子も一生懸命に学習している姿が見られ、嬉しくなりました。特に、2年生の子どもたちは、保護者の皆様と一緒に作品作りができ、とっても嬉しそうな顔でした。お忙しい中、ご来校いただきありがとうございました。

国語の授業(5の1)

 岩瀬地区の小学校で国語を研究する先生方で組織する研修会のため、5年1組の斎藤先生が国語の授業を行いました。部長の大河原校長先生(大里小)と指導助言をする安斎校長先生(鏡石二小)のお二人が授業を参観しました。いくつかの段落を二つに分けその理由を発表し合った後、それぞれに「見出し」を付ける授業でした。グループでの話し合いでも全体での話し合いでも、積極的に意見が言える子どもたちの姿を見ていて頼もしく感じました。お二人の校長先生からも子どもたちの姿にお褒めの言葉をいただきました。

 

ランランタイム

本校では、体力向上(持久力)の一環として、「ランランタイム」を、火曜日、水曜日、木曜日の業間に行っています。10分間の曲を流し、その間は自分の速さで走り続けるものです。全ての学年で実施すると混み合うため、ローテーションで縄跳びをする学年も設けています。コロナ禍での生活では、運動不足になりがちです。ご家庭でもできる運動を工夫し、学校と家庭を合わせて「1日60分は体を動かす」ことを目指したいと考えています。

健康教室 4、5、6年生

郡山市の菊池信太郎院長先生をお招きして、健康教室を実施しました。菊池院長先生には、3年前にも保護者の方を対象に講演をしていただきました。。今回は、管理栄養士とプレイリーダーのスタッフの方も来てくださり、食事・おやつについてのクイズや簡単で楽しい運動を教えていただきました。あちこちで歓声が聞こえた、楽しく勉強になる教室でした。

 

校外学習(1年生)

 今日は校外学習でムシテックへ行ってきました。

むしむしマグネットを作ったり、フィールドたんけんをしたりとたくさんのことを行ってきました。

  

    

 とても楽しく過ごすことができたようです。

縦割り班清掃、再開!

 新型コロナ感染防止の観点から中止していた「縦割り班清掃」を再開して一週間が過ぎました。その様子を見てきました。班長さんの言うことを聞いて、みんな一生懸命に頑張っていました。

授業研究会(1の1 図工)

 今日、先生方の校内研修である「授業研究会」を、1年1組の岡部先生が行いました。図工の「すきまちゃん すきな すきま」という題材での授業でした。授業の始めに、岡部先生が教室に隠しておいた「すきまちゃん」を探すが活動に子どもたちは大盛り上がりで、自分の「すきまちゃん」づくりへの意欲を高めていました。午後からは、須賀川市教育委員会の藤井指導主事から、授業についてのご指導をいただきます。

快晴の下、二小遊び隊を行う!

 子どもたちが楽しみにしていた「二小遊び隊」を行いました。二小遊び隊は、異なる学年の子どもたちで班を編成し一緒に遊ぶ活動です。上級生が1・2年生のお世話をしながら遊ぶ姿が、とっても微笑ましかったです。少し暑く感じられる中ではありましたが、活動を楽しむ子どもたちのたくさんの笑顔が見られました。多くの保護者の皆様に、見守りボランティアとして、子どもたちの安全確保のためにご協力いただけたこともうれしかったです。

第2回避難訓練

 14日(木)に、第2回目の避難訓練を行いました。今回は、避難訓練の実施を子どもたちに知らせず、しかも休み時間に行うことで、子どもたち一人一人の火災発生時の対応力を高めていくことを目的として実施しました。実際に避難訓練の放送が入ると、近くに教師がいないために、校庭にいた子どもたちの中には、どう対応していいかわからず、校舎に入ろうとする姿も見られました。いつ起こるかわからない災害に対応する力の育成の大事さを痛感しました。訓練の実施後、各学級で避難の仕方について指導しました。

二小遊び隊リハーサル実施

15日(金)に本番を迎える「二小遊び隊」にむけてリハーサルが行われました。

先週は1から16班が行い、本日13日のお昼休みに17~31班が行いました。

直前まで降っていた雨もやみ、楽しそうに活動していました。

読み聞かせ再開!!

感染症対策で見合わせていた図書ボランティアが再開し、久しぶりに読み聞かせ活動を行いました。

本日13日(水)は2・3年生で行いました。ボランティアの皆様ご協力ありがとうございました。

ふくしま栄養教室(6年生)

本日、10月12日に須賀川二中の栄養教諭の増子かおる先生による「ふくしま栄養教室」が行われました。

朝ごはんを食べると、①脳にスイッチ ②体にスイッチ ③おなかにスイッチ が入り、やる気がアップすることを学びました。

また、主食、主菜、副菜、汁物をバランスよく食べることや、生活リズムを整えることが大事であることに、みんな感心していました。

最後に、自分自身の生活を振り返り、栄養バランスや生活リズムを改善するための朝ごはんのめあてを考えました。

明日から五日間の朝ごはん、めあてを守れるようにご家庭のご協力も宜しくお願いします。

翠ヶ丘公園へ生き物を探しに行ってきました!(2年生)

 生活科の学習で翠ヶ丘公園へ生き物を捕まえに行きました。公園ではバッタやカナヘビ、トンボなどを夢中で追いかけていました。捕まえた生き物を見る子どもたちの目は、キラキラ輝いていました。生き物探しの後は公園にある遊具で楽しく遊びました。天候にも恵まれ子どもたちにとって充実した活動になったようで本当に良かったです。

二小遊び隊リハーサル(1回目)

今日の昼休み「すこやかタイム」の時間に、二小遊び隊のリハーサルを校庭で行いました。全学年の子どもが混ざった班別の遊びは、普段とは違った様子でした。ドッチビーや鬼ごっこ、だるまさんが転んだ、しっぽ取りなど、高学年の子どもたちが、低学年の子どもたちが楽しく遊ぶためにいろいろ配慮して楽しく遊んでいました。

図書ボランティア再開

 2学期スタートから中断していました図書ボランティアの皆さんの活動を再開しました。今日は、図書の修繕をしていただきました。来週から「読み聞かせ」を再開します。よろしくお願いします。

台風16号への対応について

 昨日、台風の進路によっては、繰り上げ下校等があることを一斉メールでお知らせしましたが、台風の接近が予想より遅くなり、今日の夜ごろに最接近するようです。そこで、予定通りの下校とします。なお、低学年の下校時に風が強くなるような場合は、担任等が途中まで引率します。よろしくお願いします。

二小遊び隊班別打合せ

 15日(金)の「二小遊び隊」に向けて、今日の3校時目に班別の打合せを行いました。縦割り班で遊ぶ初めての活動ですので、6年生中心にして、①翠ヶ丘公園での遊ぶ場所の確認、②準備物の確認、③縦割り班で校庭で遊ぶリハーサルの内容などについて、念入りな打ち合わせをしていました。打ち合わせをする子どもたちの顔が、とても嬉しそうでした。