2019年4月の記事一覧
よろしくね、1年生!
一年生を迎える会が行われました。
企画運営は6年生、会場準備は5年生、花飾りの準備は3年生でした。
4年生は1年生から6年生が協力する「おおきなかぶ」を披露しました。
6年生は「二小の秘密をさぐれ、6年ジャー」です。
廊下の歩き方やお掃除の仕方を教えてくれました。
2年生は、あさがおのたねのプレゼントです。
縦割り班でのゲームや全員での歌など、楽しい時間でした。1年生も大喜びでした。
大安場史跡公園
19日の金曜日に、6年生が郡山の「大安場古墳」の見学に行きました。
2㎏の粘土と格闘しながら、縄文人になりきって土器を作ることができました。
完成は夏以降です。楽しみですね。
古墳見学の様子です。
展示場の見学と石器で切り絵も体験しました。
児童会総会
本日、児童会総会が北星ホールで開かれました。
二小の児童会は5、6年生で「運営」「生活」「図書」「放送」「給食」「体育」「環境」「保健」の8つの委員会にわかれ活動しています。
年間の活動計画についての、質問や意見の発表がありました。
今年一年間、より良い学校を目指し、みんなのために活動しましょう。
全校集会
本日、今年度1回目の全校集会です。
校長先生からと生徒指導の先生からは連休中の生活の注意点を話していただきました。
1年生にとっては、入学式以来の体育館でのお話です。静かに聞くことができていました。
保健の先生からは、「姿勢をよくする」「熱中症に気をつける」ことの話を聞きました。
みんな真剣に、姿勢よく聞いていますね。
授業参観・PTA総会・学年懇談会
4月12日(金)に授業参観が行われました。児童は朝からソワソワしてどんな授業が行われるかワクワクです。
一年生は初めての授業参観でした。書写の授業です。上手に書けましたね。
PTA総会では今年度の役員の紹介、感謝状の贈呈がありました。
休み時間
春の雪に子どもたちは大喜びです。雪遊びをする姿が見られました。
学校の桜も、びっくりしているでしょうね。
清掃オリエンテーション
縦割り班で行う清掃のオリエンテーションが行われました。
清掃担当の先生方の話の後、担当清掃場所で、自己紹介と清掃の分担をしました。
班長さんの聞く姿勢が素晴らしいです。さすが6年生!
一年間、お掃除よろしくお願いします。今年も学校をピカピカにしましょう。
入学式
57名の新入生が二小の新しい仲間になりました。
校長先生からは、「交通事故にあわない」「友達と仲良くする」「明るく元気にあいさつをする」の3つの話がありました。
教科書、黄色い帽子、ランドセルカバーをいただきました。
最後に、6年生から歓迎の言葉が贈られました。明日から楽しく学校生活を送りましょうね。
新年度スタートです。
いよいよ新しい学年、新しい教室での新年度が始まりました。
着任式では、5人の先生をお迎えし、6年生代表児童より歓迎の言葉が送られました。
先生方、よろしくお願いします。
続いて始業式が行われ、体育館に校歌が響き渡りました。みんなで素敵な一年にしましょうね。
〒962-0848
須賀川市弘法坦151
TEL 0248-75-3356
FAX 0248-73-2581