E-mail abukuma-e@fcs.ed.jp スマートホンや携帯電話の方はこちらから
出来事
「 力泳に大きな拍手! 」
「 第39回須賀川市内小学校水泳交歓会 」
須賀川市牡丹台水泳場にて、水泳交歓会が行われました。本校からは、5、6年生の特設水泳部員の32名が参加し、団体種目では、 男子200Mリレー 第2位、個人種目では、男子25M平泳ぎ 第1位、女子25Mバタフライ 第2位、男子100M自由形 第2位、女子100M自由形 第3位、女子50Mバタフライ 第3位など、数多くの入賞者を出すことができました。
自分の種目をがんばるだけでなく、友達が出場すると、大きな声で応援することもできました。阿武隈小学校の代表として一生懸命にがんばる姿がありました。
保護者の皆様方、地域の方々の応援も大変励みになりました。お世話になりました。
「明日は市内小学校水泳交歓会です」
明日(27日)は第39回須賀川市内小学校水泳交歓会が行われます。
本校特設水泳部32名が参加します。
午前9時に開会式が始まり、競技開始は9時30分の予定です。場所は、牡丹台水泳場です。たくさんの保護者の方の応援、よろしくお願いします。
なお、保護者の方々の駐車場は、テニスコート北側の自由広場と牡丹園入口駐車場です。
牡丹台内の通路や、周辺の路上への駐車は、絶対におやめください。また、プールサイドでの応援はできませんので、ご注意ください。
「 第1学期 71日間 無事終了 」
7月20日(水) 「 阿武隈小学校 第1学期終業式 」
本日、第1学期の終業式を行いました。
佐藤校長先生から、夏休みの安全に過ごすことや家の手伝いをすることなどのお話がありました。そして、1年生、3年生、5年生の代表の児童が、1学期にがんばったことや夏休みがんばりたいことの発表を行いました。堂々とした発表でした。最後に、生徒指導担当の宗形先生から夏休みに気をつけることの話がありました。特に飛び出しが危険な理由を、車がブレーキをふみ始めてから止まるまでの距離をテープを使って実感させました。子どもたちは、身をのり出して聞いていました。
明日から夏休みに入ります。夏休みを元気で楽しく過ごすために、以下の点にご協力をお願いいたします。
1 交通事故に気をつける。
急な飛び出しをしない。
自転車に乗るときは必ずヘルメットをかぶる。
2 水の事故に気をつける。
子どもだけでつりに行かない。川に行かない。
3 不審者に気をつける。
4 熱中症に気をつける。水分をこまめにとる。
ご家庭での声かけを今一度よろしくお願いいたします。 ご家庭でも十分に気をつけてあげてください。では、みなさん、楽しい夏休みを!
「 練習の成果を披露! 校内水泳大会 最終日 」
「校内水泳大会 / 3学年(2校時に実施)6学年(3校時に実施)」
本日、校内水泳大会の最終日。3年生と6年生が水泳大会を行いました。
3年生は、小プール(15m)で手のかき、息つぎ、バタ足も上手に一生懸命に泳ぐ姿がありました。
最上級生の6年生!さすが、すばらしい泳ぎを見せてくれました。
クロールばかりでなく、平泳ぎや背泳ぎ、バタフライ、そしてリレーと、子どもたちがすばらしい泳ぎを披露しました。真剣に泳ぐ姿に感動しました。がんばりました。
応援に来てくださった保護者の方々も、子どもたちのがんばりに成長を感じ取っていたようです。応援、ありがとうございました。
「 練習の成果を披露! 校内水泳大会 2日目」
7月14日(木)
「校内水泳大会 / 2学年(2校時に実施)5学年(3校時に実施)」
今日は、2年生と5年生が水泳大会を行いました。
2年生は、小プールを使って、水泳学習の時間で身に付けたことを出そうと、とてもがんばっていました。また、5年生は、フォームがよく 力強い泳ぎを見せてくれて、さすがは高学年という態度でした。
2年生、5年生、どの子どもたちも自分の記録に向かって、精一杯がんばる姿がありました。
本日もお忙しい中をご来校いただき、ありがとうございました。保護者の方々の応援が、子どもたちにとって、大きな力となりました。
「 練習の成果を披露! 校内水泳大会 」
「 校内水泳大会 / 1学年(2校時実施)4学年(3校時実施) 」
今日は、1年生と4年生が水泳大会を行いました。
小雨降る中の水泳大会となりましたが、子どもたちは、元気に楽しく水泳学習に取り組み、大会では、練習の成果を発揮することができました。
たくさんの保護者の方々の声援と拍手が子どもたちの励みとなりました。ありがとうございました。
「使われた水のゆくえ 下水道出前講座」
(環境教育・環境学習)
公益財団法人福島県下水道公社の職員(5名)須賀川市建設部下水道課の職員(1名)の皆様方をお迎えし、4年生を対象に下水道出前講座が行われました。
下水道の仕組みと使われた水のゆくえについて詳しく説明していただいた後、実際にどのくらい水が汚れているのかをパックテストで実験を行いました。また、阿武隈川の水を透視度計を使って水質を調べることもできました。牛乳、米のとぎ汁、味噌汁なども水を汚してしまうことを学びました。
最後に下水道に流さないで欲しい物( ① 油 ② 熱いお湯 ③ 紙(紙おむつ) ④ 髪の毛など)についてもお話がありました。
「 笑顔いっぱいの一日に 」
7月1日(金)
「 第2回授業参観、教育講演会、学年・学級懇談会 」
本日の授業参観、教育講演会、学年・学級懇談会にお忙しい中、たくさんの参加をいただきました。授業では、成長・向上の様子を見てもらい、子ども達も笑顔いっぱいの一日を過ごすことができました。
教育講演会では、福島大学人間発達文化学類教授 白石 豊 様を講師にお迎えし、「子どもの意欲と自信を育てる言葉かけ」の演題でご講演をいただきました。良き「対話」=コーチングのための3つのスキル 自信を育てるメンタルトレーニング等、ご自身の経験に基づいた大変ためになるお話を伺うことができました。
学年・学級懇談会では、1学期の学習・生活の様子とこれからの活動、夏休みに向けての準備・計画等について有意義な話し合いがもたれました。
「 明日は、授業参観、教育講演会です。 」
6月30日(木)
明日は授業参観です。教育講演会、学年・学級懇談会も予定しております。
ぜひ、たくさんの方のご出席、ご参加をお願いいたします。
時程は以下の通りです。
○ 第5校時(授業参観) 13:05~13:50
児童下校 13:55
○ 教育講演会 14:10~15:40 ※体育館にて
講師 白石 豊 先生 (福島大学教授)
演題 「 子どもの意欲と自信を育てる言葉かけ 」
○ 学年・学級懇談会 15:50~16:30
お子さんが待つ場合は、事前に申し込みをした1~3年生のみ、図書室等で待機させます。それ以外の子どもたちは、授業参観後、下校となります。
また、駐車場は校庭となりますので、ラインに沿って順番に駐車してください。路上や私有地には、絶対に駐車しないでください。ご協力よろしくお願いします。
「 何事にも自分の考えをもって取り組もう 」
6月24日(金) 「 学校だより (短信あぶくま) を更新しました。 」
阿武隈小学校ホームページ 校長室から 学校だより (短信あぶくま) あぶくま129号
をご覧ください。
尚、 平成28年度版は、学校だより(短信あぶくま) あぶくま108号よりご覧ください。
〒962-0861 福島県須賀川市古舘70番地 TEL 0248-76-5135 / FAX 0248-76-5323
E-mail abukuma-e@fcs.ed.jp