E-mail abukuma-e@fcs.ed.jp スマートホンや携帯電話の方はこちらから
こんなことがありました!
カテゴリ:2年
2年生と5年生がゲームをしました
ふれあいタイムの時間を利用して、2年生と5年生が異学年交流をしました。
集会委員会が中心となり、ゲームをしました。
5年生と2年生がペアになり、背中合わせで走り、リレーをするというゲームです。
5年生は、2年生がやりやすいように気を遣って走りました。
2年生は、頼りになるお兄さんやお姉さんのおかげで、楽しくリレーをしました。
どちらの学年も、とても楽しい経験ができたようです。
体育専門アドバイザー+取材
本日、体育専門アドバイザーの方々が来校し、2年生の体育のお手伝いをしてくださいました。
まずは、運動身体づくりプログラムに則ったさまざまな動きを、実際に子どもたちに指導してくださいました。
子どもたちは、難しい動きでも、とても楽しくにこにこして運動していました。
その後、ダブルダッチを行いました。
はじめは、戸惑っていた子どもたちも、アドバイザーの方のかけ声と誘導で、上手に跳ぶことができました。
子どもたちのとって、とても自信になったようです。
また、5校時目の授業は、産経新聞の方がいらっしゃり、学習の様子や子どもたちの様子を取材しました。
体育専門アドバイザーの方だけでなく、子どもたちにも感想を聞いていました。
その様子は、産経新聞に掲載させることと思います。ぜひ、ご覧ください。
体育専門アドバイザーの方々、産経新聞さん、ありがとうございました。
おまつり、楽しいね!
2年生の子どもたちが、生活科の学習で、「おまつり」を行いました。
各教室や教室前の廊下に、いろいろなお店屋さんが並びました。
お客さんは、1年生の皆さん、特別支援学級のみなさん、職員室の先生たち、です
2年生は、1年生を中心に、お客さんに楽しんでもらおうと、一生懸命説明したり、売り込んだりしていました。
1年生の子どもたちも、2年生のお兄さんやお姉さんが準備してくれた「おまつり」を十分に楽しんでいました。

「おまつり」を行った2年生も、招待された1年生も、どちらも、楽しい時間を過ごすことができ、充実した時間となりました。
職員室の先生たちも、楽しく過ごさせてもらいました。2年生の皆さん、ありがとうございました。
各教室や教室前の廊下に、いろいろなお店屋さんが並びました。
お客さんは、1年生の皆さん、特別支援学級のみなさん、職員室の先生たち、です
2年生は、1年生を中心に、お客さんに楽しんでもらおうと、一生懸命説明したり、売り込んだりしていました。
1年生の子どもたちも、2年生のお兄さんやお姉さんが準備してくれた「おまつり」を十分に楽しんでいました。
「おまつり」を行った2年生も、招待された1年生も、どちらも、楽しい時間を過ごすことができ、充実した時間となりました。
職員室の先生たちも、楽しく過ごさせてもらいました。2年生の皆さん、ありがとうございました。
うんち教室を行いました
本日、1年生と2年生が「うんち教室」を行いました。
「うんち教室」とは、トイレットペーパーで有名な王子ネピアと日本トイレ研究所が一緒に行っている社会貢献活動(CSR活動)のひとつです。
今回、その「うんち教室」が本校で実施されることになりました。
本校では、1年生と2年生が参加しました。
体育館で、子どもたちは「いいうんちと悪いうんち」「いいうんちをするために食べるとよいもの」などの学習をしました。
そのあと、おがくず粘土を使って「うんちえんぴつ」づくりを行いました。
子どもたちは、楽しみながらうんちについての理解を深め、生活に生かそうという気持ちが高まったようです。
ご家庭でも、よいうんちのための食生活、生活リズムなどに気をつけてあげてくださいね。
2年生、町を探検しました
2年生が、生活科の学習の一環として、町探検を行いました。
今回は、グループごとに、学校周辺の施設やお店をまわりました。
それぞれの場所で、説明を受けたり、実際の仕事を見たりと、とても楽しく、有意義な学習をすることができました。
ご協力いただきました各施設の皆様、補助をしてくださった保護者の方々、ありがとうございました。
天気OK! 2年生の水泳大会
今日は、天気もよく、気温も高くなって、2年生も水泳大会を行いました。
さすが2年生!
泳ぎにもだいぶ慣れて、すばらしい泳ぎを見せてくれた子もいました。
1年生に引き続き、保護者の方々もたくさん来てくださり、子どもたちを応援してくださいました。
暑い中、応援していただき、本当にありがとうございました。
ムシテックに行ってきました。
2年生がムシテックに行ってきました。
午前中は、グループごとに、いろいろな実験をしました。子どもたちは、とても驚いていたようです。
また、午後からは、サイエンスショーをみて、楽しみました。
2年生にとって、楽しい経験になったようです。
町探検しました
2年生が、生活科で「町探検」を行いました。
子どもたちは、自分が住んでいるところはある程度わかっているものの、それ以外は、案外知らないことが多くあります。
今回は、芦田塚地区、中宿川東地区、浜尾地区に分かれ、それぞれに自分たちの課題を調べてきました。
初めて知ったことも多く、とても楽しい学習となったようです。
ご協力いただいたたくさんの方々、ありがとうございました。
空港公園に行ってきました
2年生の子どもたちが、校外学習で、福島空港と空港公園に行ってきました。
福島空港では、子どもたちは、飛行機飛び立つ瞬間を見て感激したり、搭乗口の様子を見ておどろいたりしていました。
また、空港公園では、福島県の形に気づきながら、元気に走ったり、遊んだりしていました。
とても楽しい校外学習となったようです。
学校を探検したよ
1年生と2年生が学校探検を行いました。
2年生が案内役となり、グループごとに、校舎内を探検しました。
授業をしている教室では、上級生の難しい勉強を見て、びっくりしていました。
校長室や職員室では、教頭先生などから説明を受けていました。
好奇心旺盛な1年生たちは、とても楽しく探検していました。
学校の連絡先
〒962-0861 福島県須賀川市古舘70番地 TEL 0248-76-5135 / FAX 0248-76-5323
E-mail abukuma-e@fcs.ed.jp
QRコード
アクセスカウンター
3
9
3
6
8
9