E-mail abukuma-e@fcs.ed.jp スマートホンや携帯電話の方はこちらから
出来事
『 4つの 「カン」どころ 〈敢・貫・慣・勘〉 』
阿武隈小学校ホームページ 校長室から 学校だより (短信あぶくま) あぶくま169号をご覧ください。
「 今、そおっと大切にするものは・・・ 」
阿武隈小学校ホームページ 校長室から 学校だより (短信あぶくま) あぶくま168号をご覧ください。
「 頑張りに大きな拍手を! おめでとう!」
12月1日(木) 「 表彰式 」
「家庭の日」絵画コンクールで「最優秀賞」を受賞した4年生児童への表彰式を本校 校長室にて行いました。
表彰式では、福島県青少年会館館長の鈴木登三雄 様、青少年育成専門指導員の小濱伸 様が賞状伝達のために阿武隈小までおいでくださり、館長の鈴木 様より称賛の言葉とともに賞状とメダルが授与されました。
「 多忙なときこそ、待つ姿勢を大切に 」
阿武隈小学校ホームページ 校長室から 学校だより (短信あぶくま) あぶくま167号をご覧ください。
本日より個別懇談が行われます。短い時間ですが、有意義な懇談になるようにお願いします。子どもたちは、早い下校となります。交通事故や不審者等に十分に気をつけるよう、また、有効に時間を活用するようご家庭でも言葉かけをお願いします。お世話になります。
「 家庭学習の充実、もうひとがんばりです 」
阿武隈小学校ホームページ 校長室から 学校だより (短信あぶくま) あぶくま166号をご覧ください
「 現職教育研修会 講演会(教育講演会)」
NPO法人 日本標準教育研究所 専務理事 山田 雅彦 様を講師にお迎えして、 「 今 改めて 天職としての 『 教師 』を考えよう 」 の演題でご講演をいただきました。
今の学校は・・・、子どもたちは・・・、先生は・・・押し寄せる 「教育改革の波」 新学習指導要領 教師の仕事とは何か。 これからの社会と学校 等々、真剣な眼差しの中にユーモアを交えながら、お話をいただきました。
「 ホクホク、プリプリ、おいしい冬? 」
阿武隈小学校ホームページ 校長室から 学校だより (短信あぶくま) あぶくま165号をご覧ください
「第3回全体授業研究会」
11月18日(金) 「第6学年全体授業」
須賀川市では、『学校教育の重点』の一つに「確かな学力の育成」を挙げています。本校においても児童の学力向上を図ることを最重要課題であるととらえ、学校全体で取り組む研究として「自分の考えを伝えあう子どもの育成」というテーマを設定し、教師の授業力の向上、学校の組織力の向上を目指し日々取り組んできました。
本日は、今年度のまとめとなる第3回目の校内全体授業 6年2組 算数科 単元名比例と反比例 「比例をくわしく調べよう」を 須賀川市教育委員会 学校教育課指導主事 関根 宏房 様を講師にお迎えして行いました。
授業後、全職員で協議会を持ちました。講師の先生からご指導とご助言をいただいたことを今後も引き続き校内で研究と研修を進め、さらに授業の改善と充実を図っていきます。
「 指示・命令よりも、考えさせる問いかけを 」
11月18日(金) 「 学校だより (短信あぶくま) を発行しました。 」
阿武隈小学校ホームページ 校長室から 学校だより (短信あぶくま) あぶくま164号をご覧ください。
『校外学習(社会科見学)』 5学年
11月17日(木) 「みんなで学ぼう 社会科見学学習 5学年」
社会科単元 ◎ わたしたちの生活と食料生産 水産業のさかんな地域
◎ わたしたちの生活と工業生産 自動車をつくる工業
「 いわき日産自動車工場 」では、自動車の生産工程について調べ、働く人の工夫や努力を知ることができました。
「 アクアマリンふくしま 」では、福島県の川や海に生息している生き物を知ることで、自然環境保護への関心を深めることができました。
五感を働かせ、みんなで楽しく学ぶことができました。今後の学習、生活に生かしていきます。
〒962-0861 福島県須賀川市古舘70番地 TEL 0248-76-5135 / FAX 0248-76-5323
E-mail abukuma-e@fcs.ed.jp