E-mail abukuma-e@fcs.ed.jp スマートホンや携帯電話の方はこちらから
出来事
「国語で鍛える/ 根拠と理由付けを大切に!」
7月6日(木) 「 第1回校内授業研究会 『 なぜなら・・』という言葉から交流させよう!」
本校に福島大学人間発達文化学類 教授 佐藤 佐敏 様を講師にお迎えし、第1回校内授業研究会を行いました。5校時6年3組 佐藤先生が『目的に応じて、要旨をとらえ自分の考えを明確にしながら文章を読み、友達と伝え合うことで、考えを広げたり深めたりすることができる子どもの育成』をテーマに国語科 単元名「筆者の意図をとらえ、自分の考えを発表しよう」『笑うから楽しい / 時計の時間と心の時間』の授業を行いました。課題に対して、話し合いで互いの読みを認め合ったり、自分の考えをもち、グループ学習を通していろいろな意見を出し交流したり、共有し合う様子が見られました。
授業後、佐藤 佐敏 先生からご指導、ご助言をいただきました。子ども一人ひとりの目が輝く授業を行えるよう今後も日々努力していきます。
第2回授業参観の様子
内部被ばく検査同意書記入例.pdf
個人線量計申込書兼同意書記入例.pdf
上記は,メールでご案内しました金曜日配付の申込書・同意書の記入例です。
昨日は,授業参観に多数の保護者の皆様のご来校ありがとうございました。子どもたちは,普段通り熱心に学習に取り組んでいました。
授業参観後には「フッ化物うがいについての説明会」にご参加いただきありがとうございました。
「私たちのまちを調べよう/ きうり天王祭」
6月29日(木) 「3学年 総合的な学習の時間」
『 私たちのまちを調べよう。 地域じまんを調べよう。』
3校時目 多目的室にて実施
きゅうりを神前に奉納し、健康を祈願する須賀川市の夏の伝統行事「きうり天王祭」について講師の安田 きよ子 様をお迎えしてお話をしていただきました。
かつて須賀川市内に疫病がはやった時、旭ヶ岡公園にある牛頭天王(現・岩瀬神社)のたたりだとして、人々がきゅうりを供えて祈ったところ、病気が治ったことが始まりとされているそうです。神前にきゅうりを2本供えて祈った後、お護符代わりに別のきゅうりを1本持ち帰り、それを食べると1年間病気にならないと言い伝えられていて、今も須賀川市の大町に仮殿を設けて行われているそうです。
地域の伝統、歴史を知る良い機会となりました。
「 第2回 業間マラソン 」
6月28日(水) 「暑さに負けないぞ! 第2回業間マラソン」
マラソンカードを活用し、全校児童で取り組んでいます。目標、めあてをもって持久力の向上、体力づくりを進めています。水泳学習も始まり、泳ぎも走りも一生懸命に取り組んでいきます。
「小中一貫教育研修会」
【第1回研究協議会 生徒指導部会】
○2学年(国語科)、3学年(総合的な学習の時間)、5学年(体育科)の授業参観
○授業に関する協議会
○各グループによる活動内容の確認
○各グループの活動内容の報告
○須賀川市教育委員会指導主事 関根 宏房先生からの指導助言
小中一貫教育研修会が行われました。小・中学校が固く連携しながら、一人ひとりの児童生徒の学力向上と健全育成を進めていきます。
「ふれあいタイム・異学年交流(1年、6年)」
6月21日(水) 「ふれあいタイム」
(13:30~13:45 体育館にて)
「貨物列車」を歌いながら楽しく1年生と6年生がふれあい、交流する姿がありました。
その後、6年生が1年生に○×クイズを出題し、楽しいひとときを共有できました。
「 頑張りに大きな拍手! / 全校集会 」
6月21日(水) 「 よい歯の表彰・今月の歌・生徒指導のお話 」
(10:05~10:25 体育館にて実施)
第85回(須賀川市)よい歯の表彰、福島県学校歯科保健優良校 奨励賞、図画・ポスター、書写、作文、標語のそれぞれの部門で入選・入賞した児童の表彰を行いました。頑張りに対して称賛の言葉と大きな拍手がありました。
よい歯の表彰の後、今月の歌「ビリーブ」を表情豊かに歌う合唱部員の姿を参考にしながら全員で楽しく元気に歌いました。
生徒指導の先生からは、6月の生活目標「健康な体を作ろう」についてのお話【①むし歯の予防(食べたら歯磨きをきちんと行う)②病気の予防(汗の始末、爪切り、手洗いの励行)③事故の予防(いかのおすし)】がありました。
「大切な歯 元気な歯をいつまでも」
6月20日(火) 5学年 学級活動・『歯肉炎を元気にしよう』
6月4日は、むし歯予防デーと呼ばれています。「む・し」と読めることからこの日に定められました。6月4日から10日までの1週間を歯と口の健康週間とし、むし歯予防を呼びかけています。
本校、阿武隈小学校でも、6月を「むし歯予防月間」と位置づけて養護教諭の野中先生が中心となって本年度は、1・3・5年生を対象に歯科指導を行っています。歯と口の健康に関する正しい知識とむし歯予防に関する適切な習慣の定着、むし歯の早期発見及び早期治療を指導助言しています。
むし歯予防は小さいころからの歯磨き習慣が大切です。ご家庭でも言葉かけをお願いします。
「 家庭でも 『いかのおすし』 の徹底を ! 」
先週、金曜日のメールでお知らせしたように、江持前田地内の路上で声かけ事案がありました。ご家庭でも、『 いかのおすし 』 の徹底をお願いします。
【イカ】 いかない
○ 知らない人にはついていかない
○ 危ないところにいかない
【の】 のらない
○ 知らない人の誘いにのらない
○ 知らない人の車にのらない
【お】 おおごえでさけぶ
○ 危なかったらおおきな声で叫ぶ
○ こわかったらおおきな声で叫ぶ
【す】 すぐ逃げる
○ 人のいるところにすぐ逃げる
○ 近くの家へすぐ逃げる
【し】 しらせる
○ 周りの大人にしらせる
○ 警察にしらせる
「第3学年 リコーダー講習会」
6月16日(金) 「リコーダーの美しい音色、美しい響きを目指して」
4校時 ・ 多目的室
3学年の音楽科「こんにちはリコーダー」の学習で、現在は仙台を中心に木管楽器 フルート奏者(ソリスト)として活動されている渡邉 珠希 様を講師にお迎えして、リコーダー講習会を行いました。
はじめに、楽器の紹介とそれらの楽器を使って曲の演奏を披露していただきました。子どもたちは、目を輝かせながら美しい音色と響きに耳を傾けていました。その後、リコーダー名人になるための 『 こつ・極意 』を分かりやすく説明していただきました。
渡邉先生の美しい音色を心に刻み、教えていただいたリコーダーの 『 こつ・極意 』をもとに繰り返し練習していければと思います。とても有意義な1時間となりました。
〒962-0861 福島県須賀川市古舘70番地 TEL 0248-76-5135 / FAX 0248-76-5323
E-mail abukuma-e@fcs.ed.jp