こんなことがありました!

出来事

1年生:ならべて ならべて!

11月21日(火)

 1年生の教室の前を通りかかると、なにやら長ーく続く物たちが・・・。何をしているのか聞いてみると、図工で、いろんな物をどんどん並べてできるだけ長くつなげているのだそうです。「ここはお店、こっちは駐車場だよ」「ビニールでつなぐところは、ペットボトルでおもりをつけたよ」などなど、自分たちでイメージを膨らませ、いろんな工夫をしながら作っているようです。中には、え、そんなところまでつながってるの?というような場所もあって、子どもたちの発想の豊かさには、驚かされました。

4年生:音楽「ソーラン節」

 3,4年生の教室から、リコーダーでおなじみの「ヤーレンソーラン・・・」のメロディが聞こえてきました。のぞいてみると、4年生がリコーダーで「ソーラン節」の練習中でした。リコーダーの後は、みんなで歌って歌詞とメロディを確かめていました。普段からいろんな音楽に楽しく親しんでいるので、おだぎりっ子発表会の時もあんな上手な発表ができたんですね。やはり学びは積み重ねが大切ですね。

本日の給食

 今日のメニューは、牛乳、麦ご飯、鶏肉の香味焼き、ごま和え、沢煮椀で、総カロリーは595㎉でした。鶏肉の香味焼きは、その名の通りごま油と豆板醤の香ばしい香りが食欲をそそって、とてもおいしかったです。沢煮椀は、上品な薄味にみつばの香りが爽やかさを添えて、味と香りを楽しむことができました。おいしい給食、いつもありがとうございます。

3校時目の授業の様子

11月20日(月)

 3校時目の授業の様子をご紹介します。国語、算数、図工など、教科や授業の進め方は様々ですが、どの教室からも余計なおしゃべりは一切聞こえず、みんな真剣に学習に取り組んでいます。「真面目に授業を受ける」というのは、ごく当たりのようにも思えますが、授業の目的がわかっていないとなかなか難しい面があります。西二の子どもたちは、「誰のための授業なのか」という根本的な部分を、よく理解してくれているように感じます。

創立150周年記念の掲示

 創立150周年記念式典は終わりましたが、記念の横断幕は引き続き玄関に掲示しています。先日の持久走記録会では、校庭から見えるようにして掲示しました。また、横断幕に合わせてSSSの橋本さんが創立150周年に関わる掲示を作ってくださいました。今年度いっぱい、大切な創立150周年記念という節目の年を、しっかり自覚できるようにしていきたいと思います。

1年生:今日はスウィートポテト

 先日の焼き芋の続きで、今日は1年生がスウィートポテトを作って持ってきてくれました。「みんなで作ったんだよ。」「おいしくできたよ。」とニコニコしながら渡してくれたスウィートポテトは、本当にほっぺたが落っこちるくらいおいしかったです。幸せな気持ちで一週間を終えることができそうです。1年生のみんな、ありがとう!

2年生:かけ算頑張ってます!!

11月17日(金)

 今、2年生はかけ算の練習を頑張っています。5の段から始まって、2の段、3の段と、どんどんできる段が増えてきました。かけ算九九は、これから先の学習にずっと利用するとっても大切な学習です。みんなで頑張って、完璧にできるようにしましょうね。

1年生:おもちゃパーティー!!

11月16日(木)

 1年生が生活科の時間に「おもちゃパーティー」を開き、2年生と職員室の先生方を招待してくれました。ドングリごまや的当て、まつぼっくりのけん玉など、手作りのおもちゃと景品がたくさん準備されていました。どのおもちゃもとっても面白くて、大人もつい夢中になって一緒に遊んでしまいました。1年生の頑張りのおかげで、みんなが楽しめる素敵なひとときを過ごすことができました。

 

ティエン先生と英語の学習

 今日はALTのティエン先生が来てくださる日でした。いつもティエン先生が明るく、わかりやすく教えてくださるので、西二の子どもたちは英語が大好きです。3年生は「バレンタイン」「誕生日」「クリスマス」などの行事について英語と関連させながら学習していました。英語の発音だけでなく、それぞれの行事にやることを通して、日本と外国の文化の違いにも触れることができていました。

なわとび開始!

11月15日(水)

 持久走記録会が終わってから、休み時間になわとびの練習をする子どもが増えてきました。まだ「なわとびタイム」などは実施していないのですが、自主的に練習を始めたようです。「片足二重跳び見ててください」「もう少しで二重跳びが飛べそうなんですよ」などと言いながら、みんな一生懸命に練習しています。頑張る子どもたちの姿を見られることが、とても嬉しいです。