こんなことがありました!

出来事

いなだっ子集会

3・4年生と中学2年生が中学校体育館で“いなだっ子集会”を行いました。
中学生との交流活動の一環で、今日は中学校の体育館に行き、フラフープリレーやボール渡しリレーなど、体を動かす活動をたくさん行ってきました。

中学生の先輩方、お世話になりました絵文字:うーん 苦笑

学校探検をしました

1・2年生は生活科の学習で、学校探検をしました。
2年生と1年生がペアになり、手をつないで1年生を案内する2年生の姿がとても頼もしく見えました。

悪戦苦闘

今日は5年生が初めての調理実習を行いました。
献立は、カラフルコンビネーションサラダとゆで卵です。
それぞれにグループで分担した材料を持ち寄り、実習が待ち遠しい様子でした絵文字:笑顔


野菜を洗ったり、切ったり、ゆで卵の火加減を見たり、同時進行でのたくさんの作業に悪戦苦闘しながらも、協力し合って仕上げることができました。
サラダにかけるドレッシングも、もちろん手作りです絵文字:笑顔

初めての調理実習は大成功でした!!

夢中です!!

今、5年生の体育の授業では『セストボール』に取り組んでいます。
体育館がやや手狭なため、コートとルールを工夫して行なっています。
学習の初めの頃はなかなかボールが手につかなかった子供たちですが、回を重ねるごとにパスが回るようになってきました。

授業の風景から‥

今日は昨日に続いてのお弁当の日です。
それに合わせて、6年生は家庭科の学習での調理実習を行いました。
スクランブルエッグと野菜炒めを作り、班のみんなとおいしく会食しました。

1年生の教室では、算数の授業でした。
おはじきを使いながら、友達と残りの数を考える問題の出し合いをしながら楽しく活動していました。