こんなことがありました!

出来事

第3学期始業式

 1月8日(木)に第3学期の始業式が行われました。今回は、稲田中学校さんの体育館をお借りし、全校児童が一堂に会して行うことができました。式では、学校長より次のような話がありました。
「冬休みに大きな病気やけがをした人がいなかったのでうれしく思います。今年は未年です。みなさんも、ひつじのように仲良く、優しい気持ちで過ごしてもらいたいと思います。さて、3学期はまとめの学期です。1年間の、6年生は6年間のまとめをしっかり行ってください。ここで一冊の本を紹介します。日野原重明さんの『10歳のきみへ95歳のわたしから』という本です。自分の寿命を一つの大きな器と考え、その中に、中身の濃い、いい体験、いい経験を詰め込みましょうというような内容が載っています。みなさんにも自分の器の中に、いい体験、いい経験、それから自分のためのことだけでなく、人のために、友だちのためになることもたくさん詰め込んでいってほしいと思います。」
この後、全校児童を代表して、6年生が新年のめあての発表を堂々と行いました。

始業式終了後に、1月5日(月)から新しく本校に来られた事務の先生の紹介も行われました。小木友子先生です。先生は以前、石川町の沢田中学校にお勤めでした。ご協力をよろしくお願いいたします。

第2学期終業式

 12月22日(月)に、79日間あった第2学期の終業式が行われました。校長式辞では、次のような話がありました。
 「2学期のはじめに、『大きな実をみのらせましょう。』とお話ししましたが、どうだったでしょうか。校長先生は、みなさんががんばっている姿をたくさん見ることができました。音楽祭や持久走記録会に向けての練習はもちろん、教室で一生懸命考えて発表する姿を見ることができてとてもうれしかったです。みんな自分の実をみのらせることができたと思います。がんばった自分やがんばった友だちを好きになって、これからも努力を忘れない稲田小の子どもになってほしいと思います。ただ、みなさんががんばってこられたのは、先生方やお家の方、児童館や公民館、交通指導員の皆さん方のおかげでもあります。その方たちに、感謝の気持ちを表すことができたらいいなと思います。さて、明日からいよいよ冬休みです。校長先生からみなさんに二つお願いがあります。一つめは『何か一つでも、めあてを立てて必ず守ってください。』ということです。冬休み、一つでもがんばったことがあるといいと思います。二つめは、一番大切です。病気やけが、交通事故にあわないように、健康で過ごしてほしい。』ということです。自分の命は自分で守ってください。1月8日、また元気なみなさんと会うことができることを楽しみにしています。」
 また、1・3・5年生の代表児童による、2学期の生活の反省作文発表も行われました。学習や生活、運動でがんばったことや来年に向けての抱負を堂々と発表することができました。

 運営・集会委員会委員長さんからは、全校生に向けて次のような呼びかけがありました。「冬休みの外出時間は、午前10:00から午後4:00までです。しっかり守りましょう。また、宿題忘れ『0』を目指してがんばりましょう。」
 最後に、生徒指導担当教師から、冬休みを安全に楽しく過ごすための話がありました。詳しくは、配布文書「冬休みの家庭での過ごし方」をご覧ください。


荒牧先生ご退職

 主事として本校に9ヶ月間勤務していただいた荒牧千絵先生が、産休のため、今月24日でご退職されることになり、終業式後にごあいさつをいただきました。ご出産予定は2月だそうです。ぜひとも元気な赤ちゃんを出産してほしいと思います。

賞状伝達

 終業式に先立ち、2学期最後の賞状伝達が行われました。
〇 平成26年度須賀川市文化祭文芸大会 俳句の部 佳作 5年生
〇 平成26年度火災予防絵画・ポスターコンクール 入選 5年生
〇 平成26年度須賀川市愛護育成会作品展 優秀賞 5年生
〇 平成26年度「税の標語」コンクール 入選 6年生1名 5年生3名

吉岡先生の授業&租税教室

 12月16日(火)、2・5年生対象に吉岡先生の授業が行われ、命の大切さについて学びました。また、東北税理士会須賀川支部主催の、6年生を対象にした「租税教室」も行われ、クイズやDVDの視聴を通して、税金の使われ方、必要性などについて学びました。


テレビ局見学

 12月3日(水)、5年生が郡山にあるFCT福島中央テレビ局に見学学習にでかけました。係の方にお話を聞いたり、スタジオを見学させていただいたりしながら、番組ができるまでの様子や働いている方の工夫や努力、願いなどを知ることができました。

全校朝の会

 12月1日(月9、テレビ放送による全校朝の会が行われました。会の中で、学校長より次のような話がありました。
「前回の朝の会で、あいさつ名人を増やそうというお話をしたところ、自分から元気に、さわやかに、大きな声であいさつをする人が増えて、大変うれしく思っています。これからも、あいさつ名人がたくさん増えることを願っています。さて、2学期も残すところ16日となりました。学習や生活のまとめをしっかり行っていきましょう。それから、かぜをひかないように注意してがんばっていきましょう。」
 また、各種コンクール入賞者への賞状伝達も行われました。
〇第47回福島県児童作文コンクール 特選 2年生1名
〇健康優良児 6年生2名
〇岩瀬地区小・中学校音楽祭 第三部創作 特選 6年生1名
〇校内持久走記録会 第1位 各学年男女2名
〇第43回JA共済福島県小・中学生交通安全ポスターコンクール 奨励賞 4年生1名
〇第58回JA共済福島県小・中学生書道コンクール 奨励賞 4年生1名

 なお、12月1日から2週間、本校に教育実習生として来られた先生の紹介もありました。
吉田和典先生です。吉田先生は、本校の卒業生です。5年1組を中心に、主に教科指導や生徒指導について勉強します。

授業研究

 11月28日(金)、2校時めに5年2組の理科の授業研究会を行いました。國分先生の授業で、「おもりの重さを変えてもふりこの周期は変わらない」ということを実験を通して学習しました。子どもたちは、はじめの予想と違う実験結果にとても驚いた様子で、また一つ新たな発見をしました。

中学校部活動体験

 11月25日・26日の2日間、6年生が今年度第1回めの中学校部活動体験を行いました。ソフトテニス部や卓球部、バドミントン部など、自分が興味のある部活に行って、先輩方から用具の扱い方や練習の仕方を指導してもらいました。部活動は、体力の向上を図ることはもちろん、忍耐力を身につけたり、人とのかかわり方を学んだり、礼儀を学んだり、社会に出る上で必要なことを学ぶことができる大切な時間・場だと思います。この部活動体験を通して、自分が三年間しっかり取り組むことができる物を見つけてほしいです。

プラネタリウムで星空観察

 11月25日(火)に、「夢のほしぞら☆配達」都築凌様にご来校いただき、4・6年生対象にプラネタリウムで星空の観察会を行いました。準備していただいたプラネタリウムは簡易式のもので、教室の中に入ってしまう大きさです。写真のドーム型テントのような物がそれです。真っ暗な天井に、パッと満天の星空が浮かび上がると、子どもたちからは歓喜の声が上がりました。4年生は主に太陽や月の動きを、6年生は主に太陽や月の表面の様子を学習しました。

アウトリーチコンサート

 11月21日(金)に、稲田中学校体育館を会場に、世界で活躍されている音楽家、瀬﨑明日香さんと瀬尾和紀さんをお迎えして、復興支援コンサートが行われました。瀬﨑さんのヴァイオリンと瀬尾さんのピアノ・フルートが奏でる音色は大変美しく、みんな感動していました。最後には、稲田小学校と稲田中学校それぞれの校歌を演奏してくださるという素敵なアンコールもありました。

持久走記録会

 11月19日(水)は、肌寒い日ではありましたが、天候に恵まれ、全学年予定通り持久走記録会を行うことができました。子どもたちは、自己ベストを目指して、苦しくても最後まであきらめずに走りました。「〇〇くん、がんばれ!!」という友だちの声援と、お忙しい中にもかかわらず、応援にかけつけてくださった保護者の皆様の大きな拍手が、子どもたちのがんばる力になりました。ありがとうございました。

全校朝の会

 11月18日(火)に全校朝の会が行われました。会の中で、学校長より次のような話がありました。
「みなさんの靴箱への靴の入れ方が上手になってきていて、大変うれしく思います。今日は、特に4・5年生の靴の入れ方が上手でした。これからも、かかとをそろえて入れましょう。あいさつはどうでしょうか。とっても上手な人ももちろんいるのですが、中には、言ってはいるのだろうけど、声が小さくて聞こえなかったり、こちらから何度かあいさつをしてようやくあいさつを返したりする人もいます。少し残念です。そこで、稲田小のみなさんには、ぜひとも『あいさつ名人』になってもらいたいと思い、どのようなあいさつがよいのか紙に書きましたので見てください。

より上のレベルのあいさつができるようにがんばってください。そして、稲田小を、元気な気持ちのよいあいさつができる明るい学校にしていきましょう。」
 この後、各種コンクール入賞者への賞状伝達が行われました。
〇 第60回青少年読書感想文コンクール 入選 1年生
〇 平成26年度岩瀬地区書写コンクール 書写研究部長賞 2年生
                          推選 1年生3名 2年生2名 4年生2名
〇 平成26年度岩瀬地区造形展      
   県推奨 1年生 2年生 5年生 各1名
    推 奨 1年生 2年生 3年生 5年生 6年生 各1名  4年生2名

持久走記録会実施します

 本日19日(水)の持久走記録会は、予定通り実施いたします。1・2年生は9:15~、3・4年生は10:25~、5・6年生は11:15~の予定です。進行状況による開始時刻の前後についてはご了承下さい。

鼓笛練習開始

 平成27年度鼓笛隊への引継ぎが始まりました。11月17日(月)には、4・5年生による顔合わせと、6年生からの初めてのご指導がありました。自分のパートに責任と誇りを持って、そして、教えてくれる6年生に感謝の気持ちを持って練習に取り組んでほしいと思います。

キビタンと一緒に

 11月14日(金)に、福島県のマスコットキャラクター「キビタン」が来ました。1年生が、稲田中学校の体育館をお借りして、キビタンと一緒に体操をしたりクイズをしたりして楽しみました。

授業研究会

 11月13日(木)、2年1組において「自分の思いや考えを表現できる児童の育成」をテーマに、国語科の授業研究が行われました。子どもたちは、自分の紹介文を書いてくれた友だちに、内容や書き方についての感想を言葉で伝え合う学習に張り切って取り組んでいました。

授業研究

 11月7日(金)に、2年2組で算数科の授業研究が行われました。学習のめあては「3の段の九九をつくり、発表しよう。」 子どもたちは、5の段や2の段で学習したことをいかしながら、さまざまな方法で3の段をつくりました。その後、自分が行った方法を、グループの友だちに発表しました。子どもたちは、3の段の九九は、かける数が1増えると、答えが3ずつ増えることにも気がつき、3の段の答えを簡単に求める方法を理解することができました。

稲田中学校松明あかし出発式見学

 11月6日(木)、3年生が総合的な学習の時間に、稲田中学校松明あかし出発式を見学に出かけました。揃いのはっぴを身にまとい、勇ましいかけ声をあげる中学生の姿に、子どもたちは驚きとあこがれを感じたようでした。

内部被ばく検査

 11月4日(火)から7日(金)まで、ホールボディカウンタ車による内部被ばく検査を行います。検査結果は、検査実施後1ヶ月以内に、ご自宅に直接郵送されます。