最近の出来事
いつの間に? 祝HP来訪者110000人突破
朝。。。
いつものようにHPのセッティングのためにアクセスしてみると・・・・
あなたは 110106人目の訪問者です。
の表示が!!
はい?
・・・というわけでいつの間にか
当HP閲覧者数110000人突破(@_@;)
これも当HPをご覧になってくださっている。皆様のおかげ(*^。^*)
さらには、真面目にやると必ず何かが起こってしまう本校の特色?
いやいや、なんにでも真剣な姿勢の本校生徒の活躍があってこそ!!
とにかく当HPにかかわっているすべての人に感謝。
アッザ~ス(*^^)v
これからもがんばって学校の様子をお届けします!!
しかし・・・
110000人目・・・誰なんだろう?
そしてここまでくると・・・・
111111人目とかも気になる・・・
もし当事者となった場合は学校までぜひご連絡を!!
出来れば証拠となる写真なども残していただきデータを当校まで送付いただけると
当HPに掲載できます!! いやいたします!!!
させてください!!!!
そんなこんなでこれからも当HPをよろしくお願いしますm(_ _)m
新春書道展 表彰式
新春書道展の表彰式が執り行われました。
今回はその様子をお送りします。
まずは表彰式。。
本校からはなんと2名の受賞者が(@^^)/~~~
須賀川市子ども会育成連絡協議会長賞
小塩江中学校 3年 〇〇さん (元生徒会長)
あなたは56’#E&())(’&%$#%&(^^♪
おめでとうございます。。
続いて
須賀川市明るいまちづくりの会連絡協議会長賞
小塩江中学校 2年 ☆☆さん (現生徒会長)
あなたは%&’)$%$%$%&’())(’&%$!(^^)!
おめでとうございます。。
ということで本校からの受賞者はいずれも生徒会長(*^_^*)
本当に本校の生徒は字が上手い!!
余談ですが、中学生で各賞を受賞したのは全8名。。
内、2つを本校の生徒が受賞!!
そして、残りの6つの内、3つを筆者の前任校の生徒が受賞していました。
つまり、5/8は知ってる生徒!
とっても嬉しい気持ちになりました(^^♪
その反面・・・・
とっても恥ずかしい気持ちにもなりました(T_T)
だって・・・
黒板にご注目ください。。。
とってもキッチャない筆者の字(T_T)
それに引き替え生徒たちの字の見事さ・・・ハァ~(-。-)y-゜゜゜
それでは、最後に受賞した生徒たちの作品をご覧ください。。
須賀川市子ども会育成連絡会長賞受賞作品
須賀川市明るいまちづくりの会連絡協議会長賞受賞作品
受賞
おめでとう(^^♪
後で字の書き方教えてね!!
2年生の理科 温水と冷水?
いったいどんな表情が見れるのか?
楽しみにしながらいざ実験!!
そんで本日の課題は
「温水と冷水は混ざるのか?」
現在彼らは天気とその変化の単元の
“第2章 前線とまわりの天気の変化”を学習を始めたばかり。。
本来ならば「温かい空気と冷たい空気は混ざるのか?」
と行きたいところなんですが、これがなかなかイメージできない(T_T)
つうわけで、まずは可視化しやすい水を使って実験しました。。
始めに
今日のお題である「温水と冷水は混ざるのか?」について議論する生徒たち。。
「え~。。同じ水だから混ざるんじゃないの?」
「たぶんだけど・・・混ざんないじゃないかな?」
「でも・・・理由は・・・???」
「・・・・わから無いけど・・・混ざるんじゃない?」
「しっかし理科室寒い~((+_+))」
「火力強めっか?」
などなど少々余談?はありましたが、話し合いを進める生徒たち。
ちなみにこの時の理科室の室温5℃!!
「温まりたかったらガスバーナーで!!」
などと言いながら意図的にガスバーナーの使い方の復習をさせています。。
そんでは考えが出尽くしたところで実験開始!!
さあ、どうだ?
・・・
きた~!(^^)!
着色された(冷)水と透明な(温)水の間に見事な境界面が形成!!!
そう。。。もともと同じ水だけど温度が違うと混ざらない!!
さっそくその様子をスケッチスケッチ(^_^.)
まとめを書いて本日の実験終了!!
お疲れさんでした(^^♪
それにしても君たちの観察姿勢は素晴らしい(*^。^*)
時々熱中しすぎてとんでもない格好になっちゃってけど(*^_^*)
「小塩江新名物?」
観察エクササイズ((+_+))
やっぱり小塩江の生徒と実験をするのは(いろんな意味で)楽しい(^^♪
これからもいっぱいやっちゃうぞ!!
そんな気持ちになりました。。
1年生の調理実習と2年生の変化
・・・・
その前に
どうしても掲載したいことがあったのでちょっとだけ(*^_^*)
それは2年生の変化!!
以前からやるときはやる小塩江中生!!
ということには変わりはありません。
<今夏の第1回実力テストより>
写真からはちょっと判りづらいかもしれないのですが、
注目していただきたいのは机と生徒の頭の近さ!!
以前に比べてだいぶ近くなったと思いませんか?
これって単純に生徒の目が悪くなった・・・とか、姿勢が悪くなったということではなく
生徒のテストへの思いの強さが変わった!!
言い換えれば、“真剣のレベル”自体がアップした表れだと思います。
凄いぞ!! 2年生(^^♪
さてさて、話を戻して・・・1年生の調理実習へ!
今回つくるのは・・・こちら!!
「ミートソーススパゲッティとスウィートポテト」
~包丁の扱い方~
まずは完成品からご覧ください(^^♪
美味しそう!!スウィートポテトはまだないけど・・・
本校自慢の給食と並べても遜色ない出来栄え(*^。^*)
(ちなみに今日のメニューはみんな大好きシーチキンごはん!!)
それでは・・・・
ここに行きつくまでの珍道中?をご覧ください。
*心臓・・・気を付けてくださいね
まずは玉ねぎとニンジンのみじん切りからッテ
ぬぉぉぉぉぉぉ(+_+)危ないッ!!!
いきなり鳴り響く取材班(校長・理科担当)の悲鳴。。
生徒の包丁の扱い方といったらもう(T_T)
本来ならば担当以外の授業に口出し厳禁なのですが、こればっかりはどうにもなりません。。
すると、すかさず〇谷Tのフォローが、
それでもまだオッカナイ生徒の手つき。。。
おっかなびっくりだけど作業を進め
何とかみじん切りをクリア?
後は食材を炒めて
いい感じになったらひき肉を投入!!
そんでもっていい色味になったら
いろいろ投入して味をみながら整え・・・
完成(^^♪
続いてスウィートポテト
まずは卵黄をとく
続いて先生に切っていただいたサツマイモ
<サツマイモに興味津々の生徒の図>
そのお芋をくりぬく
そして味付けを済ませたら
もとに戻して卵黄を塗る
そしてオーブンにド~~ン!!!
<焼き加減に細心の注意をはらう〇谷Tの図>
さあ あとは食すのみ!!!
お味はどう?
「美味いっス!(^^)!」
よかったね~(^^♪
でも一番喜んでたのは・・・
担任の闘将〇島T!!!
何つっても
大好物だ!! と豪語していた今日の給食メニューを差し置いて、
ものの数分で完食してたんですから(^^♪
担任の愛を感じます(@_@。。。
もちろん校長先生にも試食をお願い
<生徒の頼みを快く引き受ける校長先生の図>
*その後方にはすでに食べ終わった給食の後・・・校長先生ステキです。。
1年生の調理実習は今年度中にあと2回!!
今回はまだまだ危なっかしかった生徒の包丁の扱い方。。
これからの成長を期待しています。
・・・・・久々に(^^♪
これで終わらないのが小塩江中!!
①校長先生と生徒の戯れ
②校長先生と生徒の冷蔵庫チェック
③お鍋のふた×2=?
昔懐かしい「お〇ルのおもちゃ」(^^♪
④同じ顔・・・
雪かきをありがとう? その2
小塩江野球部の作業は,小雪のちらつく中、20日放課後も続きました。
今日の作業箇所は、校舎北側、職員駐車場付近。
ここは、校舎が邪魔をして日中、太陽の光があたらず、なかなか雪が解けないところ。
数日前に降った雪。
しかも水分を多く含んだ雪だったとあって、それは半ば氷となり、アスファルトに張り付いています。
その固くしまった氷に挑む野球部の部員たち。
スコップの先を氷に突き立て、
ただひたすらに
打つべし!
打つべし!
打つべし!
そして、砕いた雪はスコップでかき集め、
うりょりょぉ~っ!
一輪車に
詰めるべし!
詰めるべし!
詰めるべし!
積んだ雪は、所定の場所へ廃棄。
運搬班 出動!
運ぶべし!
♪ ドナ・・・
運ぶべし!
♪ ドナドナ・・・・
運ぶべし!
♪ ドナドナドォナァ ドォナァ・・・・・
♪ 荷馬車は揺ぅれぇる~
一仕事を終えた、何にもかえがたいこの充実感!
ふぅ~。
本当に、働き者で一生懸命やってくれる生徒たちに感激しています。
ありがとう。
と、ほめたところで、恒例のいつものやつ。
やっぱり小塩江中生徒はこうなってしまうんだなぁ。
① エスパー伊〇みたいなww
これを、割ってみせましょう。
あいs’3やfmf2’%#”あう゛ぁ!!
はい~っ。
② 空手〇〇一代
先輩、これを、割ってみてください。
まかせなさい!
あいs’3やfmf2’%#”あう゛ぁ!!
ふぅ~っ。(受け手)
③ Women’s Snowball fight !!
雪かきをしている野球部。その傍らで迎えを待つ3年生女子同士の戦い。
お互いに対峙・・・。
Snowball fight !!
静寂の時を破って奥の女子が駆け寄ってくる
>*0*<キャアアッ!
しかし、
戦いを挑むも投げた玉は逸れ、
>*0*<キャアアッ!
ぼふっ!!
返り討ち!
なにやってんだか・・・。
雪かきをありがとう?
一昨日、今年初めての大雪が降りました。投稿してきた生徒は、誰に言われるともなく雪かきスコップを持ち、校舎周辺の雪かきを始めました。
登校して生徒が、一人、また一人と順に加わってくれ、いつしか全校生総出の作業に。
これが、なんでも全員で取組む小塩江中生のよいところ。
とはいえ・・・・・・朝の時間だけではすべての雪かきができるはずもなく、その後、用務員や職員が頑張っても到底雪かきが終わるはずもなく、困っていたところ・・・。
日も沈みかけた、この日の夕刻。。。
「俺らを忘れていませんか?」
と、志願の一団!!
この人たち!
野球部だ!!
放課後、雪かきスコップや一輪車を押して、飛び出す野球部。
さすが、若い力。
手が回らず、雪で埋まっていた学校前の歩道も、彼ら若い力の手にかかれば・・・・・・
なぁんということでしょう。
大容量の
いや、ほんとうに頑張ってくれる生徒たちで、小塩江中の生徒は私たち学校の自慢です。
ありがとう。
と、ほめたところで、そこは小塩江中の生徒のこと。
しっかり“らしさ”も発揮していました。
この雪を、粉々にして見せましょう!
ていやっ!
ぱりっ!!
はい~~!
この雪をもう一度降らせて見せましょう!
ていやっ!
降ってこい。雪!
あ・・・・!
!!
あぺぺっ!
降ってきた!
はい~~!
そこへ、
お、雪かき楽しそうじゃん。
と、下校する3年生 野球部員。
なにやら、やりそうなヨ・カ・ン・・・・・・。
彼は、この間まで、野球部のエースは自分だったといわんばかりに、おもむろに雪玉を作り、投球開始。
打ってみなさい!
第一球、投げました!
カーン!!
みごとなピッチャー返し!
が・・・・
粉々に砕け散った雪玉は、小さな粒子になって、昔エースだった彼めがけて降り注いだのです。
「#”!Mm*aあi5.:*:」
久々に全員そろって・・・
今までずっと欠席もなく、いつもみんな一緒だったから、
どことなく寂しげで、友達のことを考えてか落ち着かない生徒も・・(+_+)
そんな3年生・・・
今日は・・・
久々に全員がそろいました(^^♪
それなのに・・・
ああそれなのに・・・
学年末テスト一週間前ということで・・・
ここまでの(理科の)学習の振り返りを行うことに(T_T)
う~ん・・・しかしつくづく思うんだけど・・・
やっぱり君たちはなんだかんだ言っても全員そろっている方がイイよ(*^。^*)
昨日までの雰囲気がウソのように
メッチャ明るいし、安心感があるのか
個々の学習意欲も向上してるし。。
ここまで9年間・・・いや最長で12年間一緒の仲間。。
喧嘩したり、泣かされたり、イヤな想いをいっぱいしただろうけど、
やっぱり阿吽の呼吸というかなんというか・・・
ひとりひとりが助け合って、個々の伸長につながってる感じがする。
卒業まであと僅かだけど、この雰囲気を大切にしてほしいな・・・
こんなことを思う今日この頃です。。
1年生理科 実像と虚像の作図
いよいよ今日はその知識を生かして
「あの実像と虚像の作図の日」!!
多くの中学生を苦しめるあの作図の授業・・・(T_T)
果たして本校の1年生たちは無事にクリアできるのか?
生徒に作図の基本を簡単に教えいざ実践!!
さ~どうだ!!
できるのか?
できないのか?
どぅなんだ!!!!!?
・・・・・
できた~~~~~!(^^)!
みごと全員クリア>゜))))彡
いや~心配はしてたんですけど、よかったよかった(*^。^*)
と思ったのもつかの間。。
生徒から在りえない一言が!!
生徒A「先生~。 これ簡単ッスね(^^♪」
え? マジで?
生徒B「つうか俺コレ好きかも?」
はい?
生徒の意外な反応に戸惑うばかりの理科担当なのでした。。<(_ _)>
SNOW WARS ~episode Ⅳ 子供たちの真実~
W A R S
~ episode Ⅳ 子供たちの真実 ~
今までのことが嘘のように一気に降り出した大雪!!
それにもメゲズ、午前中はいつものように授業を進める小塩江中。。
しかし、そんな彼らの内には熱い思いが?
そんな彼らの熱気が、校舎北側の斜面にある異変をもたらした!?
<通称“小塩江の絶壁”の雪崩の図>
*普段生徒が絶対に立ち入らない場所ですので、生徒は安全です。
~ 回 想 ~
時は10:00頃でした。
筆者が所要で校舎北側に向かうと、何とも「元気な歌声」が?
その時です!!
音もなく、崩れ落ちる雪の塊
「ぬ!? なんだ???(@_@;)???」
~ 回 想 終 わ り ~
そうなんです(^^♪
ここは音楽室の真下(技術室の目の前)に位置する場所!!
授業は1年生の音楽!!
原因は彼らの「元気な歌声」(^^♪
(たぶん?)
彼らのその「元気な歌声」はもはや衝撃波!?
これほどの能力を身に着けているとは・・・・いやはや末恐ろしい・・・
でもそんな彼らが・・・
昼休みになっても・・・・
ひとりも出てこな~~~い(T_T)
練習せんでええの~?
ふッと体育館を見ると・・・
ん?
なんと!!
生徒たちはこれを警戒したのでしょうか?
だとすると・・・
危険予知能力の覚醒(@_@;)
ますます楽しみになってきました。。
小塩江名物「全校雪かき」&日程変更
ついに、ついに、つ・い・に・雪(^^♪
待ちわびてた雪(@_@。
でも・・・・
何で今日やねん!!
本日から本校生徒の中には某私立の入試を受ける生徒が・・・(T_T)
喜んでいいのやら、怒っていいのやら?
でもって出勤早々に告げられるこの一言・・・
「どれ・・・雪・・・かき・・・」
あいや分かり申した!!
そんなこんなで始まりました(^^♪
小塩江中名物「全校生徒での雪かき」
登校してくるや即座に戦闘態勢の生徒たち!!
降り積もった雪も
アッと言う間にこうなります(^^♪
しかも昇降口前だけにとどまらず、
職員玄関の方まで
給食室前は1年生が担当!! 闘将の指揮のもと・・・
みんなの給食が滞りなく配達されるように念入りに行っていました。
そんなこんなで僅か20分で作業終了!!
本当にご苦労さまでした(^^♪
<一仕事終えて、教室に戻る生徒たちの図>
でも・・・
雪はまだまだ降り続くようで・・・・(T_T)
小塩江中は本日(1月18日)午後の日程を一部変更して
15:40下校
となります。
*なお、メールでも同様の内容を配信しました。ご確認ください。
SNOW WARS ~episodeⅢ 基礎の向上~
W A R S
~episodeⅢ 基礎の向上~
「秋季リーグ」の戦いに続き
「冬休みの課題」及びその「成果テスト」の戦いでは
若干の(かなりの?)苦戦を強いられながらも
何とか乗り切った小塩江中ナイン。。
ここからは自らの基礎体力の向上をめざし、
ひたすらに自分を苛め抜くツライ日々が始まるのであった。
奇しくも、先日までの季節外れの暖かさも嘘のように
来る「レジーナの戦い」を祝福するかのごとく、
連日の雪模様となった昨今。。
小塩江ナインは学校自慢の新体育館をフルに活用。。
少数のグループに分かれてトレーニングに励むのであった・・・
という訳で・・・
「ラダートレーニング」
「二重跳び」
「体幹トレーニング」
「羽根打ち」
「手首強化メニュー」
*俗にいう「ケツバット」ではありません!!
「投球ホームの確認」
を10分ごとに交換して行う練習を行って、基礎体力の向上と
基本的な動作の確認を行っている小塩江中ナイン。。
当然の如くその後は・・・
「永遠の爆熱野球少年」こと〇崎Tの苛烈極まるノック!!
そんでもって「雪合戦秘密特訓」を行うのでした。。
3年生の試練
来月初めには県立のⅠ期選抜も。。。
そういうわけで3年生はみ~んな面接練習。。
最後の調整に余念がありません((+_+))
それではその一部をご覧ください(^^♪
校長先生との面接練習。。
教頭先生との面接練習。。
3学年担当との面接練習。。
そして担任の先生との面接練習。。
最後に級友との面接練習。。
待ってる間だって!!
練習練習練習練習練習・・・・・
何と言っても人生初の面接!
本当に良く頑張る生徒たち(@_@。
当然先生だって真剣です。
<面接を終えて、生徒にアドバイスとエールを送る校長先生の図>
練習を始めた頃は、ちょっとした質問でツマヅキ、戸惑っていた生徒たち。
今ではその面影もありません!!
このまま自信をもって本番に臨んでもらいたいと思います。
本番まであと少し!!
気を引き締めていきましょう(^^♪
版画制作・完成!
それは、10月の文化祭終了後から始まっていました。
1,2年生の壮大なプロジェクト。
版画制作!
須賀川には亜欧堂田善という有名な銅版画家を生みました。また、福島県に視野を広げると、斎藤 清 はとても有名な木版画家です。
小塩江中の生徒たちは、そんな偉大な芸術家に近づくことはできるのか!?
せめて、亜欧堂小田善(あおうどう こでんぜん) 小斎藤 清(こさいとう きよし) ぐらいにはなってほしいところ。
さて、本市では、特別な技術や技能を持った方を学校に招き、子どもたちが専門的、体験的に学ぶことができるよう、「まちの先生」事業を行なっています。
市内の学校を見てみると、「まちの先生」として学校に来てもらっている方は、例えば陸上や水泳に精通している方、書道や美術に精通している方など、各校の子どもの実態に応じて様々です。
そんな中、小塩江中で「まちの先生」としてきていただいているのは、美術のスペシャリスト、市内在住の酒井京子 先生。
生徒は、酒井先生に指導を受け、版画の製作を文化祭以降継続して進めていたわけです。
これは本当に、亜欧堂小田善 小斎藤 清 になれるかもしれない。。。
1年生は多色刷り版画に挑戦。
基本線彫りで、版を完成させ、版に直接色を塗って写し取るというもの。独特の味わいのある作品が仕上がります。
小学校も高学年ぐらいになると、この技法を使った版画制作に挑戦することもあって、子どもは初めてではありません。
、
ある生徒の作品です。
多色刷り版画のおもしろいところ、むずかしいところは、インク(絵の具)の量と水加減で作品がとても変わってくるところ。
これは、学校の窓から見える風景。
なかなか味わいがある作品です。
2年生はドライポイントの技法を使った版画の製作に挑戦。
この技法による版画制作は、生徒にとっておそらく初めてです。
ざっくりいうと、ニードルという先のとがった道具で、ひっかいてできる傷を利用して作る版画作品です。
かいた下絵に、半透明のプラ板をのせ、ニードルでひっかくようになぞっていき、版を完成させた後、
インクを版に載せ、
一度インクを布などで拭き取り、
残った溝に入っているインクをプレス機で写し取って作品を完成させていくというもの。
ある生徒の作品です。
インクの拭き取り具合により、作品もずいぶん趣が変わってくるため、生徒は何枚か印刷して、気に入った作品を自分の作品とします。
この時期になると、子どもの描く絵もぐっと写実的になりますね。すばらしい!
1年生、2年生とも、静かな雰囲気で時間が流れています。
子どもが、夢中になっている証拠です。こんなときは余計な言葉かけは不要。かえって邪魔になるだけです。
この日、作品はすべての生徒が完成。
これから、田善顕彰版画展に出品します。
近いうちに、生徒の作品をホームページ上で皆さんにご覧いただきます。
ところで、この作品は、音楽室のギターとバイオリンを描いたもの。
さすが・・・・・・で・・・・・・・・・・・・・・・・・あっ!
情熱大陸!?
真剣な中にも、やっぱり楽しい小塩江中!
1年生の学習
ということで、今回は1年生の学びの様子をお送りします。
まずは社会(^^♪
社会では学習した内容のレポートを作成中!!
さてさて気になるその内容は・・・?
フムフム・・・こちらはイタリアについてかな?
そんでこっちは・・・?
「どこだと思いますか(^^♪」
ウ~ン・・・地図帳から察するに南米か?
どこだろう??
まぁできてからのお楽しみということで・・・・
「先生ズルいっス<`ヘ´>」
すいません。。
続いて理科。。
こちらは「凸レンズの性質」を学習中(^^♪
同じ大きさの像ができる配置を模索中の生徒たち。。
そうアレですアレ(^^♪
昔っから教科書に載ってるあの実験です!!
ちなみに1年生理科の最大の難所の一つです(T_T)
でもまぁ~この生徒たちならば何とかなるんじゃないかな?
と思えるほど真剣に実験に取り組む生徒たち。。
これから「実像」と「虚像」の作図になるわけなんですが・・・
集中してがんばろう!!
以上1年生の学びの様子でした(^^♪
1年生のお楽しみ給食と2年生の・・・
つまり・・・
「1年生のお楽しみ給食の日」(^^♪
そんで彼らの考えたメニューがこちら!!
「ごはん」に「けんちん汁」、それに「噛み噛みごぼうサラダ」と「から揚げ」!(^^)!
そして「牛乳」には「ミルメイク」
ちなみにこれはいわゆる「職員室盛り」というもので、
生徒たちは・・・
こうなります(^^♪
“生徒専用メガ盛り”
*ただし、希望者のみ実施しています。
自分たちで考えた給食。。みんなもう夢中(*^。^*)
担任の先生もこの表情(*^_^*)
「予は満足じゃ!!」
良かったね
「ハイ。。美味しいです!!」
・・・いつもと顔違うぞ(@^^)/~~~
「え・・・・? そうですか?」
いやだって君は普段
こんな感じだけど・・・
・・・・・
生徒の顔つきまで変えてしまうその美味さ!!
給食を作ってくださってる方に感謝(^^♪
アザ~ス!!
そんなテンションの上がる日に2年生はというと・・・・
昼休みに身体測定が!!
給食食べれたか?
「ハイ。。美味しかったです(^^♪」
と普通に身体測定(^_^.)
男子はあんまり気にしてない様子。。。
そのころ女子はというと・・・
「にゃ~~(@_@;) 何しとんねん!!!」
「これやると最大で2㎝足が長~くなるんです((+_+))ぜぇぜぇ」
少しでも身長が伸びることを期待して入念なストレッチ。。
(保健室前の廊下にて)
・・・・・
なんかすごく頑張ってました。。
「3年生を送る会」に向けて
昨日の放課後、生徒会室にて本校の生徒会役員達が何やら相談中?
どうも「3年生を送る会」について話あっているようで・・・
<話をまとめようとする生徒会長の図>
いろいろ画策中の生徒会
「あっそれいいッスね(^^♪」
「う~ん・・・こんなのは?」
「いいね~(^^♪」
なかなかどうしてスムーズな話し合い!!
というか何がすごいって
本校の生徒会はある程度生徒の自主性に任せているので・・・・
この場に先生がいないんです(^^♪
(ちょっと自慢しました)
今後、生徒会役員はそれぞれの分担を決めて本格的に活動していくのだとか。。
がんばれ!! 小塩江中生徒会。。
雪・・・降らないッスネ・・・
今年は本当に雪降らないッスネ~~~(ー。。ー)
<降雪もなく青々と新緑を伸ばす本校職員室前の花壇>
昨年はたしか今頃・・・
と思ったらありました去年の様子!!
ほら(^^♪
*昨年の1月16日の様子です。
写真を見るに本校では全員参加で雪かきを行うようで・・・
生徒をはじめ、職員も
闘将だってがんばります( ^)o(^ )
なんだかみんなとっても楽しそう(^^♪
さすが小塩江中生!!
それが今年は・・・
ハァ~~~(-。-)y-゜゜゜
雪合戦できるんでしょうか?
学校だより「宇津峰」No.19の発行
学校だより「宇津峰」No.19ができましたのでご覧ください。
今号は、三学期始業式の様子や、2学期末に生徒に調査した生活・学習に関するアンケート結果などが掲載してあります。
学校たよりNo.19.pdf
寒くなったからでしょう。
めっきり、特定の職員の車を根城にしていた彼(通称:〇田先生のネコ)の姿を見なくなってしまいました。
そこで、今回は小塩江中ならではの耳寄り情報を。。。。
ドライフラワー・・・ Dried flowers という言葉が、日本で昭和期にドライフラワーというカタカナ言葉になり、定着した。それ以前は、趣味にしていた人々は呼称も分からずに細々と試行錯誤の自己流で製作していた状況だった。一般的に切り花をつるすことで水分を抜くことでドライフラワーは作られるが、近年は、乾燥剤や電子レンジを使って作成するなど、作り方も多様となってきた。(小塩江ウ〇ペディア)
と、まあ、切り花を乾燥させて作るのが一般的。
ところが、小塩江流の作り方はちょっと違います。作り方はこれ!
【小塩江流 ドライフラワーの作り方】
① 11月、狂い咲きの花が咲きました。これから寒くなり空気も乾燥するので、ドライフラワー作りにはもってこいです。
↑ 11月に咲いた狂い咲きのアジサイ
② 花は切り取ったりしません。そのまま放置します。
③ 12月になりました。葉は落ちてしまいましたが、まだ切り取りません。そのまま放置します。
④ クリスマスになって、サンタクロースがやってきてもまだ切り取りません。そのまま放置します。
⑤ お正月を迎え、初詣に行っても、まだ切り取りません。そのまま放置します。
⑥ 3学期始業式・・・・・何ということでしょう。見事なドライフラワーができました。
できあがったドライフラワーがこれ。
アジサイのドライフラワーなんて、すごいでしょ?触るとかさかさしていて、強く触ると粉々になってしまいそうなほどよく乾燥しています。
梅雨待てぬ アジサイの花 冬の空 (小塩江太郎)
テスト三昧の日(T_T)/~~~
さてさて今日は
3年生は入試予想テスト!
1・2年生は冬休み課題テスト!!
ということで・・・
小塩江中学校はテスト三昧の日(T_T)/~~~
3年生は難問に悪戦苦闘(+_ー)
ぬぅぅぅぅぅううう
はぁ~?
どういうこと?
!“#$%&%%()‘&%$#
*あまりの形相のため掲載を控えます。 アシカラズ<(_ _)>
2年生は・・・あれ? もしかして余裕?
*テスト開始10分後の様子です。
そんなに余裕見せて大丈夫かい?
足元すくわれない?
一方で
1年生は・・・
みんな真剣そのもの(*^。^*)
新しいマスコットの威力やいかに!?
そんなこんなで
いよいよ本格的に3学期がスタートした小塩江中。。
果たして今後どんなことが起こるのか?
というかどんなことが起こってしまうのか(;一_一)
生徒は至って真剣に、そして真面目に取り組んでいるだけ・・・
でも・・・
何かが起こる小塩江中!(^^)!
今後も当HPはそんな彼らの、そして彼らを支える教職員の姿をつぶさに捉え掲載していきます。
今学期もよろしくお願いします。
3連休中のできごと その3 -卓球強化リーグ-
そんな連休中に行なわれた各種行事等での生徒のがんばりの様子を届けします。
3つめ、個のシリーズ最後のニュースはこれ。
卓球強化リーグ!!
今回で第185回となる同大会。すごい回数を重ねていることにまずびっくりですが、10日、11日と2日間に渡って須賀川アリーナで開催された同大会での生徒と闘将の活躍と頑張りを密着取材。
この冬をどれだけがんばれたか、練習の成果を試すにはちょうどよい機会。
今回の大会は、どのチーム、どの選手も順位がつくわけではなく、練習の成果を試す大会として位置付けられていることから、それぞれ目的を持って試合にのぞんでいます。
1日目 個人戦シングルス。
冬の練習の成果存分に。
素早すぎてラケットが見えない攻撃!!
秘技!%&D+O8”サーブ! 炸裂!
そして、どんなボールの動きにも対応できる動体視力を遺憾なく発揮!
躍動する小塩江中卓球部員
そして、ついに・・・・
飛んだ!!
2日目 団体戦。
VS。表郷中学校。
表郷中学校は、強豪校。小塩江中はどこまで粘れるか・・・・。
今こそ冬の成果を発揮するとき・・・・。
がんばれ!
がんばれっ!
がっ・・・・がんばれ!
ダブルスも、がんばれっ!!
ストレート負けはなかったものの、表郷中戦は5人目の登場を前に4戦撃沈。
無念・・・
だがこんなことではへこたれない人物が!
闘将だ!!
負けても
熱い檄を選手におくる。
個の敗戦を肥やしにして、次は勝つ!!・・・いや、勝て!
闘将は、いつも前を見続け生徒に語りかける。
闘将の指導はいつも熱い。
あの選手をみろ。負けても負けても、前をみつづけているじゃぁないか。(といっているようにみえるところ?)
空手ちょーーっぷ!
(をしているようにみえるところ。闘将はラケットの出し方を指導しているのだと思います。たぶん・・・)
大きく振りかぶってぇ・・・・
からの・・・・
フェイント攻撃。
ちっちゃく空手ちょーっぷ。
ちょんっ。。。
時には孤独に耐え、
選手と微妙な距離感を保ちつつも
語るときには、熱すぎるほど語る!
子どもと目線を合わせてのあつい指導。さすがです、闘将!
2日目、団体戦を4試合行なった小塩江中。2勝2敗の成績でした。
2日間に渡ってがんばった生徒たち。確実に冬の練習の成果が出てきています。
保護者の皆様、ご声援、ありがとうございました。
こんな写真も・・・。
いつも熱い闘将ですが、こんな姿を見付けてしまいました。
思うような試合展開にならず・・・
闘将 落胆。
3連休中のできごと その2 -小塩江中の先輩ご成人おめでとう!-
そんな連休中に行なわれた各種行事等での生徒のがんばりの様子を届けします。
二つ目のニュースはこれ。
先輩の成人式
10日。須賀川市文化センターにて、平成28年成人式が挙行されました。
今年、本市で成人を迎えたのは約850名とのこと。会場は袴や振り袖に身を包み、成人式にのぞむ若者たちでいっぱいになりました。
市内各学校から、校長及び当時の担任も出席し、成人のお祝いをしたところですが・・・・
要項の中には、小塩江中の先輩で成人を迎えた方たちの名前と、抱負も掲載されていました。
小塩江中学校を卒業され、成人を迎えられた皆様。あらためて、ご成人おめでとうございます。
成人としての自覚を持ち、ますますご活躍されることをお祈りしています。(小塩江中職員一同)
成人された小塩江中学校を卒業された先輩の中学校当時の活躍の様子を卒業アルバムから拾ってみました。
在校生も先輩に負けないよう、後に続きます。
そして輝く小塩江中、ヘイ!
3連休中のできごと その1 -席書大会-
そんな連休中に行なわれた各種行事等での生徒のがんばりの様子を届けします。
まずはこれ。
席書大会
今回で、55回回目を迎える「新春書道展席書大会」が9日、須賀川アリーナで開催されました。
一次審査を経て晴れて参加となった市内小中学生あわせて約350名の児童生徒の中に小塩江中からは3名が!
冒頭、開会式で
「済の香りを楽しみながら、新しい年での飛躍の願いを込め、心を込めてかきましょう」
と、あいさつがありましたが、さすが選ばれた人たち。
保護者の皆さまに見守られながら
張り詰めた、心地よい緊張感ある空気の中で作品を仕上げています。
2年生生徒のお題は、「夢の実現」
3年生のお題は、「光風動春」
審査員の皆さん。
あれ??
あなたは・・・・。
審査員には、我等小塩江中きっての書に達人が。
運営、お疲れ様です。
後ろ姿で控えめに小塩江中のホームページに登場!運営担当市教委Nさん。
これまでも、教育委員会主催行事の度に、さりげなく小塩江中のホムペに写っておりましたが、
いやはやご苦労、痛み入ります。
進行されたり
案内したり
審査中??
今回の作品は、後日、市中央公民館に展示されるとのこと。足を運んでいただき、子どもたちの力作をぜひご覧ください。
今学期最初の授業にて (1年生)
本日から短縮ではありますが、授業があった小塩江中。。
今学期初めの授業ということでちょっと早めに1年生教室へ向かった理科担当(^^♪
教室を見ていきなりビックリ >゜))))彡
「休み時間から勉強している」生徒たち。。
やるじゃないかお前たち(*^。^*)
と思ったのもつかの間!?
あれ?
いつもの〇ッキーじゃな~~~~い(@_@;)
4月にこの子どもたちが入学してきたときから
生徒の持ち物でありながら、教室のマスコットとして
度々HPにも登場した愛嬌たっぷりのあの赤いやつが・・・・
今年からリニューアル?
・・・・もう見れないの? あの赤いの?
生徒「家にいますよ(^^♪」
ちょっとホッとした理科担当。。
それにしても・・・
ここまで、成長した彼らにいたく感動した理科担当(@_@。
これを見るまでは・・・
おい<`ヘ´>
まさか・・・・宿だ・・・
小塩江中の3学期始業式
いよいよ始まりました(^^♪
本日も欠席もなく全員出席の小塩江中!!
そして・・・みんな幾分大きくなった?
休み前とちょっと雰囲気の違う生徒たち。。。と校長先生(*^o^*)
やはり何事もなく、みんなでこうして年の初めに顔を合わせることはとってもいいことに思います。
さてさて、気になる生徒たちの目標は?
1年生「忘れ物をしない」
2年生「挨拶の声を大きくする。受験対策教材を頑張る」
3年生「受験に向けて2つの目標」
そして最後に生徒会「みんなのために活動をする」
いよいよ始まった3学期。
1・2年生は51日間の3学期。
3年生は44日間の中学校最後の3学期。
このメンバーで過ごす日数はあと44日(@_@。
思い残すことが無いよう頑張っていきましょう!!
じゃッ!! そういうことで・・・・
記念撮影(^^♪ ハイポ~ズ!!
こんな感じでまたどんどん画像が増えていくのだった(-。-)y-゜゜゜
明日3学期始業式 ~teacher's side~
3学期始業式!!
先生方もこの日を心待ちにしていた?
全部は掲載できないんですけど・・・
こんな感じです(^^♪
明日から新学期を迎えるに当たり、黙々と仕事に没頭する1学年担当のお二人!(^^)!
1年生を喜ばす何かを画策中か?
2年生担当はというと・・
こんなのや
こんなのを準備中!!
だったりして?
3年生担当は生徒の受験のために日々奮闘中!!
面接の練習や、願書の見直し、それに出願手続きとまさに休む暇もない(+o+)
でもやっぱり生徒のほとんどいない校舎はさびしいもので・・・
明日からまたにぎやかになることを思うと心躍る思いです(^^♪
明日からまた共に頑張ろう(^^♪
明日3学期始業式
最終日(@_@。
明日から3学期が始まります。
さてさて3学期に本校では何があるのか?
予定されていることをざっと見ると・・・
〇 1月
8日 3学期始業式
12日 1・2年生:冬休み確認テスト 3年生:入試予想テスト
26日 3年生:学年末テスト①
27日 3年生:学年末テスト②
〇 2月
1日 生徒会専門委員会
12日 授業参観 ・ 家庭教育学級 ・ 学級懇談会
18日 1・2年生:学年末テスト①
19日 1・2年生:学年末テスト②
22日 生徒会総会
24日 愛校作業(ワックスがけ:教室)
25日 愛校作業(ワックスがけ:廊下)
〇 3月
4日 3年生を送る会 ・ 謝恩会
8日 1・2年生:第3回実力テスト 3年生:県立Ⅱ期選抜
11日 卒業証書授与式
15日 5年生体験入学
23日 修了式
*学校行事計画より抜粋
1・2学期と比べると少ない日数とは言え・・かなり濃密なスケジュール?
何と言ってもこの間に事前の準備とか、練習とか入ってきたり、
来年度の修学旅行事前計画が進行したりと
何かと忙しいのが中学校の3学期(T_T)
そんな3学期を迎えるに当たり・。・
どう調子は?
オッ!! なかなか凛々しいじゃない(^^♪
声もちょっと変わったか?
身長も伸びたような?
ただ・・・受け答えの様子から察するに・・・
宿題大丈夫か(;一_一)
だ・・・大丈夫です・・・・(-。-)y-゜゜゜
・・・・・・・・・
頼むぞ・・・・
マジで・・・・
いっつも優しい担任の〇島先生が
こうなっちゃうぞ
泣いても笑っても3学期は明日からだからネ・・・・
あッそれから明日・・・コレだよ(^^♪
小塩江名物「弁当じーさん」
あと初日から授業あるからね(T_T)
忘れ物しないようにしようね・・・
SNOW WARS ~episode Ⅱ 能力の覚醒~
W A R S
~ episode Ⅱ 能力の覚醒 ~
今月末・・・「レジーナの森」で・・・
昨年の暮れに「秋季リーグの戦い」にて苦戦を強いられながらも
何とか一勝を挙げることに成功した小塩江ナイン。。
これを機に新たな特訓を始めることに・・・
それは須賀川市近郊の天栄村で開催される
「スポーツ雪合戦東日本大会」への参戦(希望)!!
そんなこんなでなんとなく始まった練習に本気で取り組む小塩江ナイン。。
しかし、そこには一筋縄ではいかない幾多の難題が待ち構えていたのであった・・・
そんでもっていつものように練習が始まる・・・
「どうした? そんな球も取れんのか?」
「甘い甘い~ もういっちょ!!」
「よっしゃ!! よく追いついた!!」
外でも・・・
暖冬の影響もあり例年になく、外でも練習できてしまう今日この頃。。。
これも世界規模の異常気象の影響か?
というか・・・
雪合戦できるのか?
少し不安を抱えつつも練習に勤しむ小塩江ナイン。。
そして当然の如くこっちの練習も!!
作戦だって立てちゃいます(^^♪
着々と準備を進める小塩江ナイン。。
そんな彼らをこの冬最大の試練が待ち受ける
しかも2つも!?
それは・・・
「冬休みの宿題」
の提出\(-o-)/
あと2日でこの冬休みが終わり、3学期がスタート・・・
間に合うのか?
どうなんだ?
信じてるぞ!!
そしてもう一つが・・・
「1・2年生冬休み課題テスト」
1月12日(火)に実施します。
*3年生は「入試予想テスト」を行います。
これらの難題をクリアすることが大会参加への最低条件!?
がんばれ!! 小塩江ナイン
自主学習
冬休み中は、図書室を学習室として開放しているのですが、
そこに、3年生の姿が!
そっと、様子を見ていたのですが、
1時間集中して学習に取組んだあと、
「先生、面接の練習していただけますか?」と、志願の面接練習。
生徒の願いを聞き届け、ならばとデンと構える
面接官A
どんな質問にも、言葉を選んでしっかりとこたえることができる生徒。
誠実さと優しさ、そして熱意がしっかりと面接官Aにも届いています。
その面接が終わった直後、3年生男子生徒も学校に。
図書室で学習をしたいのだとのこと。
どうぞどうぞ。思う存分、勉強しなさい。
が・・・・
どうした???
あたふた あたふた・・・
じたばた じたばた・・・
ついには図書室を飛び出した生徒。
テーブルの上には、むなしく英語のノートが置かれています。
彼が向かった先は、職員室。
そして、こう言ったのです。
「先生、筆箱がないんです!!」
どうやら、家に筆箱を忘れてきてしまったようで・・・。
「安心してください。私がかしてあげますよ。」
彼には、“とにかく明るい職員”が、鉛筆と消しゴムをかしてあげました。
めでたし。めでたし。
3年生の皆さん、冬休みが終わったら、いよいよですよ!!
仕事始め
新しい年の初仕事。
新年をすがすがしく迎えるべく、教頭は出勤早々校門付近の清掃をしています。
年末年始の休業中、寒い学校で凍みては大変と、職員の自宅に一時避難していた立派なシクラメンも戻ってきました。。
生徒昇降口には、1月のめあてのカードが貼られ、いつ三学期がスタートしてもだいじょうぶ。
明日から三学期にしますか?
そして、生徒の登校に合わせたように
ついに、花咲く 「頭のよくなる花」
じわじわと効果を発揮すること請け合いです。
職員も、学校に出勤し、事務整理や教室の整理を行ないながら、数日後の三学期のスタートに備えていました。
生徒の皆さん
本校の部活動の始動は1月5日から。
それまでに宿題などはやり終えておきましょう。
3年生の皆さんは、さらに計画的な学習を!
草花の勘違い
三が日も今日で終わり、明日から仕事始め。
学校も、三学期の準備に向けて動き出します。
おかげさまで、学校は年末・年始の休業中もここまで何事もなく、穏やかに過ぎていきました。
地域の皆様、保護者の皆様に改めて感謝いたします。
それにしても、今日は春の到来を思わせるようなあたたかさ。
この陽気で、勘違いをした植物がたくさんあることを巡視中に発見したので、
一足早く、ホムペをご覧の皆様に、小塩江中から春をお届けします
春!?
芽が出た!チューリップ!!
春!?
花が咲いた!オオイヌノフグリ!!
はぁ??
夏の到来!?
花が咲いた!ガザニヤ、アネモネ!!
暖冬と言われていますが、まさかここまでとは・・・。
草花も、この陽気に勘違いをしてしまっているようです。
穏やかに。。。
(でました!小塩江芭蕉 新年の一句!)
快晴の正月。
生徒の皆さん、保護者、地域の皆様、ご家族で心安らぐ正月をお過ごしのことと思います。
学校は、何事も無く、生徒の皆さんの登校を静かに待っています。
サンタクロースが各教室にプレゼントしてくれた、あの、「頭のよくなる花」もだいぶつぼみが大きくなってきて、皆さんが登校する頃には花が咲き、絶大な効果を発揮すると思います。
学校を一回りしているとき、2年生の教室で、発見。
笑。
だれが、作ったのか、こういうの 大好きです。
今年は雪も降らず、雪だるまを作る機会もまだありませんが、ぜひ雪が降ったらこんな顔の雪だるまをつくってみましょう・・・。
生徒の皆さん、少しゆっくりしたら、学習の方も計画的に進めてくださいね。冬休みもあと6日でおわりですよ。
新年のあいさつ と 学校だより「宇津峰」No.18の発行
2016年の年が明けました。
皆様、新年おめでとうございます。
本年も、小塩江中、生徒・職員をどうぞよろしくお願いします。
と、そんなこんなで、
新春そうそうですが 学校だより「宇津峰」No.18をお届けします。
今号は、昨年度の第二学期終業式の様子や、2015年を振り返っての小塩江中十大ニュース(1~6位)、2015年小塩江中を表す漢字一文字などを掲載しました。
下記よりご覧ください。
学校たよりNo.18.pdf
なお、冬休み中の発行のため、紙媒体は生徒の皆さんには第三学期始業式の折、配布します。
地域の皆様へは、回覧板にて紙媒体が届きます。
実は、昨年、大晦日(昨日ですが・・・笑)奇跡が起きました。
しばらく、音信不通の行方不明となっていた彼(〇田先生のネコ)が、校舎巡視中のわれらが学校長のもとへ挨拶に来てくれたのです。
山の中からあらわれた、彼(〇田先生のネコ)
そして、こちらを振り返り、
「来年もよろしくにゃン。」
彼(〇田先生のネコ)は確かにそう言っているようにこちらをずっと見ていました。
寒くなってからずっと消息不明でしたが、どこかでたくましく生きていた彼(〇田先生のネコ)。再会できてうれしく思います。
さて、今年もまじめに、そして一生懸命ひたむきに謙虚に、そしてゆかいに。
ホムペも頑張りますが、生徒の夢が叶うよう、小塩江中は生徒・職員が一つになってがんばります。
あらためて、今年一年、どうぞよろしくお願いします。
PS.生徒に皆さんへ。
気持ちも新たに新年を迎えたことと思います。
1年生の連絡黒板です
新年の抱負はなんですか?
宿題はやっていますか?
はい、頑張りましょう!!(^O^)
大晦日 小塩江の年越しプロジェクト
大晦日。2015年も今日で終わりです。
晴天の中、静かに年を越そうとしている小塩江中です。
さて、小塩江中では、ある職員が少し前に年越しプロジェクトチームを秘密裏かつ自主的に結成、来たるべき2016年がよい年になるよう秘密計画を進めていました。
団長は、この方。
2016 新年おめでとう推進委員会 プロジェクトチーム 団長 〇田です。
プロジェクトチームは、12月15日から活動を極秘のうちに進めていました。
須賀川養護学校の生徒さんとの合同しめ縄づくり。
生徒が一生懸命縄をもじりしめ縄をつくっている中にまじって、団長も縄をもじります。
その姿、真剣にてなおかつ威風堂々。
恐れ入ります。
完成を喜ぶ団長。
満面の笑み。
縄もじりの先生力作の巨大しめ縄をいただいた際には、けっして、お礼を忘れない。
団長は礼儀正しいのである・・・。
そして、
仕事納めの日(28日)。
ついに
団長自ら、職員玄関、生徒昇降口にそのしめ縄をかけるときが!!
入念にかける一を見極め
「こーちょー先生、しめ縄を引っかけるのになんかいいものありません?」
などど、おねだりは(一回だけしか)しなかった。
そして
最もよいと定めた場所に、巨大しめ縄をかける
同じように、生徒昇降口にも。
ここには、団長自らつくった、ありがたいしめ縄をかける・・・。
団員(用務員&登校していた生徒)とともに、かけたしめ縄に改めて念を込める。
「2016年はいいとしでありますように。いいとしでありますように。いいとしでありますように。」
そして、プロジェクトチームは、しめ縄の前で静かに解団・・・。
団長、ありがとうございました。そして、お疲れ様でした。
さて、2015年ものこすところあと12時間余り。
今年一年、皆様には大変お世話になりました。
来年も、みなさま、よい年でありますように。。。。。
今年のホムペは、これでおしまいです。
2015 小塩江中の十大ニュース
そこで、特別企画。
職員が勝手に順位を付けた平成27年の小塩江中 十大ニュース(4月~12月)をお届けします。
今回は、新年発行の学校だよりに掲載しきれなかった10位から7位まで。
新年1月1日発行の学校だよりには、6位から1位まで掲載してあります。
10位から7位までの傾向をつかんで、6位から1位までどんなできごとが選ばれているか予想してみてください。
わかりますかな???
また、本記事とあわせて、学校だよりには、
「小塩江中2015を漢字一文字で!」
も掲載しております。
2015日本の一年を表す今年の漢字は「安」!
安心してください はい〇ますよ でおなじみの芸人さんの「安」
安全保障関連法案の「安」
では、小塩江中を象徴することを漢字一文字で表すとなに????
学校だよりを乞うご期待です。
では、学校だよりに掲載しきれなかった重大ニュース10位から7位までを一挙掲載。
【10位】 旧体育館取り壊し 今まで本当にありがとう
※ 1965年完成当時の旧体育館
【9位】 転入職員加入して平成27年度小塩江中スタート
4月早々のまじめな記念写真撮影の前の様子です。すでにアットホーム。。。。笑
【8位】 インド人と本格カレー作りに挑戦
いや、とても美味しかったんだけど、サリーに身を包んだ人たちはなに???
【7位】 ネコにヘビに生き物いっぱい 動物王国小塩江中
小塩江中は、自然がいっぱい。
ゆえにたくさんの生き物たちの宝庫です
ある職員の車のそばにいつもいて、「〇田先生のネコ」といわれている彼。
夏に登場した、スイカ星人。地球を侵略しようとしたので、生徒と職員で食べちゃいました。
フォッ フォッ フォッ。
明日は弁当と言うときは、こんなおじいちゃんも登場します。
以上でした。
でも、
ちょっとだけ、6位から1位までのヒントを・・・。
【6位】 担任と歩く姿はカルガモ一家
【5位】 あの話題となったマンガのワンフレーズをいただいて・・・「〇〇の小塩江中!」
【4位】 度々の闘将の出演で、この数字!!ありがとうございます
【3位】 雨にも負けず、 雨にも負けず えんじゃんじゃん
【2位】 テーマは、STAR・・・・・ DJ 〇〇〇 が、誕生!
【1位】 これは、ヒントなし。わかりますか???
旧体育館解体その後
小塩江の子どもはきっと、学習を進めたり、あるいは家の手伝いをしたりと、計画的に冬休みを過ごしていることと思います。
学校は、さすがに仕事納め後とあって、とても静かです。
校長と教頭が入れかわり学校に来て、見回りをしたり身の回りの整頓をしたりして、安全確認と新年を迎える準備をしていました。
さて、皆さんにお知らせしていなかったことがもう一つあったことに気付きました。
新体育館ができて、40年の役目を終えた小塩江中の旧体育館は、惜しまれつつも10月半ばに解体されたわけですが、
撤去した場所に工事がはいり、
新体育館とプールをつなぐ通路ができました。
これで、教室からプールへ移動するとき、外履きに履き替えなくともプールまで行くことができます。
教育委員会の皆様の計らいに感謝です。
・・・・てか・・・・・
うーん。
困った('_')
それはそれでうれしいのですが、通路以外のところをどうしましょう?
ある職員は、コスモスなど、手のかからない植物を植えて、花畑に・・・・といっています。
ある職員は、畑を作って、収穫しよう・・・・・といっています。
またまたある職員は、ジャンボカボチャを栽培して、ハロウインしよう・・・・といっています。
何もしないと、この空間は、見事な雑草園となり、バッタランドになってしまうこと請け合い。
どなたか、いい活用方法がありましたらお知らせください。
うれしい手紙
これです。
これは、須賀川養護学校の生徒さん達から届いたものです。
小塩江中は、須賀川養護学校の生徒さんと年に数回交流の機会を持っています。
たとえば、一緒に松明あかしの松明の「ござ」を縫い合わせる作業をしたり・・・
お正月のしめ縄を一緒につくったり・・・。
お互いにとても楽しいようで、結構わいわいやりながら過ごしています。
中には養護学校の生徒さんのメッセージが。
きっと、時間をかけて一生懸命書いてくれたのだと思います。心のこもった手紙、とても嬉しいですね。
先方の担当の先生からも「来年も引き続き、この交流の機会を持っていただけますか」という、うれしいお話しも。
もちろんです。
子どもたちがお互いにいい顔をして過ごしているこの時間は、無くすわけにはいきませんよね。
また来年、会える日を楽しみにしています。
2015 最終日 -仕事納めの日の小塩江中-
本日12月28日で学校は本年度の業務を終え、明日12月29日から1月3日まで年末・年始休業となります。
2015年最後のこの日の小さなできごとをふたつ。
まず一つめ
部活動も先週末で一区切りとなり、28日は学校に生徒がくることはないと思っていたのですが…。
3年生が3人いた!
聞けば、家だとどうしても集中できず、学校の方がいいのだとか…。
寒くないように、ヒーター付けてあったかくして学習してください。
年が明けると、3年生はいよいよ受験本番です。学校に来ない3年生もきっと家で勉強をしっかりやっていると信じています。
頑張っているご褒美に。
はい。そばに置いて勉強していいですよ。
じわじわときいてきますから(^O^)
二つめ。
学校をぐるっと見回っていたら、3年生の教室で・・・。
これは!?
そうです。
これは、3年生が技術の時間で、ペットボトルで栽培していた“ルッコラ”の苗床です。
12月に収穫し、調理実習で、クッキングママとクッキングパパの手助けをかりながら、サラダにして食べました。
クッキングママ(家庭科担当)
クッキングパパ(飛び入り参加)
収穫したルッコラを
洗って
サラダに。
が・・・・・
収穫し忘れ発見。。。。
このルッコラを育てた3年生はだれですか?
はやく収穫しないと、食いしん坊パパが食べちゃうよ。
たまるくんと赤い羽根募金活動
11月の終わり頃から、生徒会の執行部が中心となり、赤い羽の募金活動が始まっていました。
朝や休み時間の一生懸命の活動、大変でした。
ところで・・・去年も似たようなことを記事にしてアップしたのですが、
ご存知でしたか?
募金したお金の使い道・・・。
募金したお金は都道府県ごとに、主に地域福祉活動のために使われています。私たちの募金したお金は福島県民の福祉のために。
例えば高齢者や障がいを持つ方がよりよい暮らしができるように、そして例えば大きな災害からの復旧、復興のために。
東日本大震災からまだまだ復興半ばにある福島県ですが、私たちの優しい気持ちで届けられたお金も有効に使われているんですよ。
そんなこんなで、善意のお金を募金。
「お願いします」の声に今年も「ありがとうございます」生徒会の気持ちのよいお礼の言葉が聞こえてきました。
小塩江中での募金活動で活躍するのは、この子!
たまるくん。
職員ももちろん協力しています。
「お願いします」と学校長。
「こんなにたくさん ありがとうございます」
さすが、小塩江中の職員は心優しい集団で、子どもの呼びかけにみんな二つ返事でこたえてくれます。
善意の寄付金で、おなかいっぱいになったたまるくん
最後は、生徒会で集計作業。
「いっぱいあんじゃね?」
「硬貨ですから!」
ということで 12月25日までに集まったお金は、4,444円。
生徒会代表と担当教師が社会福祉事務所の方に、間違いなく届けてまいりました。
わずかな金額ですが、職員と全校生徒31名の気持ちがいっぱい詰まったたまるくん。
満足そうです・・・。
ひとり、ひとりのやさしさが、
あなたの住む町を、もっと、やさしくしてくれます。
これは
赤い羽 募金のHPの扉の文です。
ひとり、ひとりのやさしさが、
あなたの住む町を、もっと、やさしくしてくれます。
これは
赤い羽 募金のHPの扉の文です。
クリスマスの日に10万人。
それは12月25日。クリスマスの日のことでした。
何をしているの?
「ベース洗い!」
それは、部活動にきた生徒が最後の活動、部室掃除を終え、少したってからのことでした。
今日もお疲れ様。さようなら。
それは、職員室で、皆さんが仕事をしていたときのことでした。
はやくホームページを開いてください!
と、職員室から、職員の声が聞こえました。
はい?
なんでしょう???
と思って開いてみると・・・・
・・・・・あ。(-.-)
クリスマス サンタも喜ぶ 10万人(小塩江太郎)
昨年夏から新しいホームページが立ち上がり、苦節1年4か月。
ついに、閲覧者総数10万人。
わずか、31名の生徒しかいない小塩江中にあって、これはすごいことかも知れません。
しかし
10万人という記念閲覧者をまたも内輪から出してしまいました。
その記念すべき閲覧者は
この人です。
我等が学校長wwww。
どや顔で、しかも、ピースまでして・・・。
どうも閲覧者が内輪から出てしまうという現象は、この方が8万人の閲覧者ゲットと自慢したあたりから続いています。
この方です。
その直後、職員室から
「わたしだって、その一つ前ですから!画像もあります。」
と、事務職員。
はいはい、確かに。
一等賞のみならず、その前後賞まで内輪から出た事実発覚。
それにしても、みなさま、閲覧いただきありがとうございます。
次回の切りのいい閲覧ナンバーは、内輪から出ないよう気を付けます。
これからも小塩江中ホームページをよろしくお願いします。
磯辺餅とフェアリーブレッド
さて、12月21日(月)にダニ〇ルさんのサンタクロースが生徒に心のこもったプレゼントを贈った、そして残念ながら闘将はもらえず失意のどん底に落ちてしまったという話、さらに校長がダニ〇ルさんに、お正月のお餅をプレゼントしたと言う話を紹介しました。
生徒に手作りのクリスマスカードをプレゼントするダニ〇ルさんのサンタクロース
手作りのクリスマスカードをもらえず失意の闘将
ダニ〇ルさんのサンタクロースに、我等が校長 お餅のプレゼント
さて、お話は、ダニ〇ルさんのサンタクロースにお餅をプレゼントしたところから始まります。
実は、学校長
生徒に一生懸命尽くしてくれるダニ〇ルさんがサンタクロースになってカードをプレゼントしてくれるという情報を事前に入手。
あわせて、ダニ〇ルさんが、なにやらオーストラリアのソールフードを持参し、生徒や職員に紹介してくれるという情報も事前に入手していたのでした。
ならば、お返しに、日本のソウルフードを・・・ということで、お餅が登場したわけです。
思い起こせば、これまでもオーストラリアからきたダニ〇ルさんと私たち日本人を代表する小塩江中生徒・職員のソウルフードの振る舞い合戦は続いており、
ダニ〇ルさんが、オーストラリアのソウルフード ベジマイトを生徒や職員に振る舞えば、
日本人を代表し、社会科担当の職員が、日本・・・・福島??のソウルフード、イナゴでダニ〇ルさんにおもてなし。
などということが、数回続いておりました。
前置きが長くなりましたが・・・・
餅をプレゼントしても作り方が分からないのでは食べられない。教えてあげなければ・・・・
ダニエルさんも何やら、日本人の私たちに改めて食べてほしいオーストラリアの食べ物を持ってきた・・・・
そんなこんなで、ここに、オーストラリアと日本のソウルフードフード対決が始まりました。
まずは、日本からのエントリー。
お正月はこれ!
traditional new year’s ジャパニーズ ソウルフード 餅!
今日のメニューは、「磯辺焼き」。
餅に海苔をくるんで醤油を付けて・・・・オーソッドックにして美味この上なし。
調理人は、日本のお母さん代表、英語担当教師!
ダニ〇ルさんに腕をふるう英語担当教師と、早くできないかと心待ちのダニ〇ルさん
レンジで餅をチンして・・・・・・・手順カット・・・・・
さあ、実食!
NICE!
ダニ〇ルさん、日本のソウルフードを大絶賛!
お返しに、オーストラリアからのエントリー。
ダニ〇ルさんが用意したオーストラリアのソウルフードは・・・
パンにマーガリンを塗ってこれをまぶす。
げっ!
フェアリーブレッド
というそう・・・。
じつはこれ、登場するのは2回目。前回は生徒と一部職員がいただきましたが、職員室の皆さんにも味わってほしいというダニ〇ルさんのたっての希望から再登場のオーストラリアの食べ物。
どのタイミングでこれを食べればいいのかと聞いたら、オーストラリアではパーティーの時よく食べるのだとか・・・。
早速。
いうなれば、色のついたチョコチップが載っているような感覚。
甘いプチプチが乗っているパンなのですが・・・。
どうリアクションすればいいのか迷っていたところ・・・。
満を持して登場。。。
小塩江中の闘将。実は美食家にして、食レポ担当。
私にも食させていただけませんかな?
そして・・・
うまい!
短いながらも、おいしさを端的に伝える食レポ。
さすがです。
てか、闘将。
磯辺餅までしっかり食してますが・・・・・。
闘将は、ただ食べたいだけだったのかも知れません。
子どもたちの成長 その②
今回も4月と比較してみようかなと思います(^^♪
まずは4月
<中学校初めての給食より>
<校内陸上競技大会より>
<新入生歓迎会より>
写真の通り、美味しい給食を食べて、全力で駆け抜けた(何かが起こった)9か月間。。
生徒たちはこうなりました(^^♪
<2学期終業式より>
<Xmas card の作成より>
<しめ縄作りより>
みんなちょっと大人になった感じしませんか?
やっぱり中学生は成長が早い(^^♪
そして・・・
完全にカメラ慣れした様子(T_T)/~~~
もはやカメラの前でも自然体の生徒たち。。
これもあのお方の影響か?
あのお方とは・・・・
もちろん・・・・
闘将〇島T(^^♪
それではご覧いただきましょう。
before ~4月 新入生歓迎会にて~
<バイ〇ンマンに扮する〇島T・・威風堂々の図>
after ~12月 しめ縄作りにて~
<満面の笑みでカメラに目線を送る〇島T・・最強の存在感の図>
みんな〇島Tに負けるな!!
ダニ〇ル先生のサンタクロース
さて、12月19日(土)、誰もいない学校にサンタクロースの衣装を身につけた謎の人物があらわれたというニュースをアップしたところですが・・・・・
21日(月)も再び小塩江中にサンタクロースが現れました。
やっぱりクリスマスには、やっぱりちょこっとはやい・・・・。
ということは
また、あわてんぼうのサンタクロース?
いや。
ちょっと髪の毛の色が前回のサンタクロースとはちがうようで・・・。
誰?
It's me!
あ。
ダニ〇ル先生じゃないですか?
実は、ダニ〇ル、小塩江中の全生徒のために、クリスマスカードを手作り。
サンタクロースにに変身して、生徒にクリスマスカードを届けてくれたのです。
サンタクロースに、変身っ!!
たった31名しかいないとはいえ、全生徒分手作りでカードをつくってプレゼントしてくれたダニ〇ル先生。
心のこもったプレゼントに、ダニ〇ル先生の心のあたたかさと、やさしい心遣いを見て取ることができますね。
ありがとう。ダニ〇ル先生のサンタさん。ぼくたちは、とっても幸せです!
一方
ダニ〇ル先生のサンタクロースが子ども一人一人にクリスマスカードを渡していたそのころ・・・・
いいなぁ。
ぼくももらえるんだろうか・・・・。
闘将
ワクワク ドキドキ・・・・・
ダニ〇ルサンタさんがカードを渡してくれるのを心持ちにしている我等が闘将。
その時
せっかく楽しみにしていたのに、一緒に来た英語担当教員から闘将は、声をかけられました。
「〇〇先生の分、ありませんからね!」
「えっ?」
せっかく楽しみのしていたのに・・・。
深い深い奈落の底に落とされてしまった闘将
残念・・・・。
闘将、落胆。。。。
そして、
闘将、しょぼん。。。
ドンマイ。闘将!
ダニ〇ル先生の、あたたかい気持ちが生徒に届けられた、心がほっこりするお話しと、残念ながら闘将には届かなかったというお話しでした。
Merry Christmas ~ 冬休み1日目 ~
今日から16日間の冬休み(^^♪
普段は毎日この時間(7:40)には生徒の笑顔があふれて本校。。。
なんかメッチャさびしいッス(@_@。。。。
まぁ~あと1時間もすれば部活動ですぐに賑わうんですけどね(@^^)/
そんなことはさておいて
今日は12月24日!!
ということで・・・
Merry Christmas(^^♪
特に本校はあの「あわてんぼうのサンタクロース」が須賀川市内・・・
いやいや県内・・・ひょっとして国内で唯一訪れた中学校!?
*幼稚園や小学校には結構現れますが中学校では全国的に見ても珍しいっしょ(^^♪
それだけにとどまらず・・・・・
さらにもう一人・・・うら若き女性のサンタさんも本校を訪問!!
*女性のサンタさんの活躍は後日詳しくお伝えします。
そこで先日の「あわてんぼうのサンタさん」の分も含めて本校校長よりお礼の贈呈が!!
なお、本校校長がやたらとデレデレしているのは・・・気のせいです(^。^)y-゜゜゜
こちらが本校に訪れた二人目のサンタさんと通訳担当の英語教諭(^^♪
何を送ったのかというと・・・
「切り餅」に「塩のり」。それに「小豆の缶詰」・・・
これは純和風のお餅セットでは!?
そうかこれも異文化交流なんですね校長先生(^^♪
そんなこんなでみんなXmasまっただ中の小塩江中の面々なのでした。。
緊張の瞬間
中体連の大会でここ一番の勝負のときと同じぐらい
大勢の前でたった一人でなにかしなければならないときと同じぐらい
緊張の瞬間であります。
それは・・・・・
通知票配布の瞬間。。。
自分の名前が呼ばれるその時を待つその緊張と言ったら・・・・。
先生、待つのがこんなに苦しいとは・・・はやく楽にしてください。。。。。
と、1年生。
静かにその時を待つ2年生 Aくん。
ドキドキ。
3年生。
Bくんが呼ばれ、緊張がはしります!!
いよいよだっ!
そして、
担任から、渡される通知票。
担任 「がんばりました。」
生徒 「ありがとうございます。」
闘将は、いつもの100倍ましの威厳を持って子どもに向き合う。
まるで、父が子どもの頑張りを讃えるような厳かな雰囲気の1年生。
闘将、父になる!
3年担任も闘将に負けじと、いつもの1000倍ましの威厳を持って子どもに向き合う。
こちらもまるで、母が子どもの頑張りを讃えるような厳かな雰囲気の3年生。
音楽担当 ディーバ 母になる
※ ディーバ・・・歌姫
2年生は、担任から一人一人あたたかいコメントをもらうシステム。。。。
まるで、母さんと子どものような温かい雰囲気の2年生。
国語担当 こちらも負けじと母になる!
その後、子どもはおきまりの行動。。。
① 隅っこに行く
ベストポジションは真っ先に埋まります。
それは、教室の四隅。。。。
右からも左からも誰にも邪魔はされないから。。。。
それはまるでオセロゲームのよう。
② 顔を隠してのぞき見る
③ ついついみせあってしまう
1年生は、5人全員で集団で・・・(笑)
ひととおり、通知票に目を通したあとの姿は。。。
どうした。。。。だいじょうぶかっ?
さて、生徒の皆さん。
どうでしたか?
2学期の頑張りは通知票に表われていましたか?
皆さんの可能性は無限大です。
やる気と努力次第でもっともっと伸びるはず。
伸びたところはもっとのびるように、残念だったところは冬休みきちんと見直しをして。。。
さようなら。
みなさん、よいお年を。
3学期にまたあいましょう!
第2学期終業式
校長先生のお話を真剣に聞く生徒たち。。
今日で80日間の2学期も終了!!
明日から16日間の冬休み(^^♪
今回はそんな小塩江中の2学期終業式の様子をお送りします。
本来ならば厳粛で厳かな雰囲気の中、淡々と式が進むのですが・・・
小塩江中の式はそうはならない(T_T)
なぜなら・・・・
真面目にやると何かが起こる小塩江中だから(#^o^#)
前置きしておきますが、生徒は至って真面目にやってるんです・・ハイ。。
まずは生徒の2学期の反省。。。
1年生の代表による2学期の反省。。
反省を述べている生徒は至って真面目なんですが・・・
その内容と声のギャップが可笑しくて可笑しくて(^^♪
始めは真剣に話を聞いていた各学年の代表者と生徒会の役員も・・・
この表情(^^♪
式の雰囲気をぶち壊さない為にも笑いを堪えるのに必死((+_@))
耐えろ!! 耐えるんだ 俺!!!
そんな彼らの表情をもう一度(^^♪
いいかい1年生。。
「できなかったこと」は重く沈んだような声で反省を表すように読むものであって
決して明るく元気にしかも楽しげに読むモノではないんだよ・・・
次から気を付けようね。。
あと、その後発表した先輩方にも謝罪しておいた方が・・・
2年生代表
3年生代表
生徒会代表
と、とっても上手に発表してたのに・・・
会場は・・・クスクスと笑いを堪えるのに必死な状態<(_ _)>
というか、ある意味才能なのかもしれないけどさ(^^♪
君が前説するとイベントかなり盛り上がったりして・・・
でも時と場を考えようね(^^♪
そんなこんなで最後の最後まで何かがあった2学期。。
3学期には何が待ち受けているのか?
その前に・・・
生徒指導の先生や
保健の先生から
あったお話をしっかりと守り、健全な冬休みを過ごしましょう。。
最後に・・・
勉強もしろよ!!
1・2年生 ALTによる合同授業
本校では1・2年生が実力テストを実施しました。
各自テストの出来栄えに一喜一憂していた6校時目。。
ALTによる今学期最後の授業が実施されました。
し・か・も
1・2年生合同で(@o@)
今回はその様子をお送りします(^^♪
そんでもって本日の課題がこちら!!
「クリスマスカードをつくろう!!」
そのためにダニ〇ル先生が用意したデコアイテムがこちら!!
すべて「100均」で買い揃えたとのことですが・・・・
とんでもない量のアイテムがズラリ(@_@;)
でも生徒はテンションMAX!(^^)!
ただし、主に2年生が・・・・
1年生はというと・・・
いつもは5人で学んでいる彼ら・・・
いきなりの大人数(とは言っても18名ですが・・・)にちょっと緊張気味。。
ピースしている彼も若干顔がこわばっちゃって((+_+))
・・・・大丈夫か?
「大丈夫です(^^♪」・・・・渾身の笑顔を見せる彼の頭部にご注目!!
キテルよね>゜))))彡
最近話題の〇-1王者〇藤さんバリに!!!
たまたま撮った写真がこんなクオリティー・・・やっぱ小塩江中の生徒はスゴイっす(^^♪
実際は全然違うのになぜこうなるの?
そんなこんなで授業は進む・・・説明不足でスミマセン<(_ _)>
各自好みの色の画用紙を選んだら
半分に折って内側にmessageを記入。。
そしてここから表紙をデコっていくんですが・・・・
何事も真面目にやるのが小塩江中生・・・
と校長先生(^^♪
<校長先生しれっと参戦の図>
生徒共に作業に没頭・・・
<生徒の笑顔の後ろで、カメラそっちのけで作業に没頭する校長先生の図>
<生徒よりも真剣にデコアイテムをアレコレ模索する校長先生の図>
その結果・・・
<いち早く完成させて、満足顔の校長先生の図>
そんな校長先生に負けじと作った生徒の作品!!
素敵な作品がいっぱい(^^♪
このような授業を準備してくれたALTのダニ〇ル先生に感謝(^^♪
thank you!!
SNOW WARS ~episodeⅠ ルールの確認~
S N O W
W A R S
~episodeⅠ ルールの確認 ~
約一か月後・・・
天栄村の「羽鳥湖高原レジーナの森」で・・・
日本では少なくとも平安時代より児童の遊戯として行われていた「雪合戦」
一方で新潟県魚沼市には、「雪合戦発祥の地」の石碑が!!
それによると、越後守護の一族上条定憲と越後守護代長尾為景が争った際に、
刀折れ矢も尽きてもなお、両者は戦いをやめず、雪を固めて投げ合ったことが由来とされる。
1987年にチーム対抗のニュースポーツとしてアレンジされ、1988年に北海道壮瞥町で公式ルールが国際ルールとして制定!! 1993年には日本雪合戦連盟が結成された。
また、昭和新山国際雪合戦は、北海道遺産の一つに選定された。
*wiki○edaより抜粋*
「秋季リーグの戦い」にて価値ある1勝を得た小塩江中ナインは新たな戦いの場を模索していた・・・
そこに現れたのはかつて「スポーツ雪合戦」で頂点を極め、
マスター雪合戦の称号を持つ○崎T。。
彼に導かれるように小塩江中ナインは動きだす・・・そして・・・
この冬。。野球部にとっては基礎体力をつける重要な期間とは言え・・・
ただキッツイ練習を続けていると・・・
本来の目標を見失いダークサイドに落ちてしまう。。
そこで急遽思いついたのが「スポーツ雪合戦」への参加計画!!
*実は・・・結構前から構想を練っていました。
現段階ではあくまでも参加予定なのですか、何も対策をしないでいきなり本番よりはと、
先走って練習を始めた小塩江ナイン。。
今回はそんな生徒の活動をちょっとだけ公開(^^♪
まずは、何も考えずに実戦から入るのが小塩江流!!
でも・・・ただ雪玉に見立てたテニスボールを投げ合うだけで・・・無駄に持ち球を消費する生徒たち(ーoー)
まるでどこかの銀河の如く散らばるテニスボール
そんな様子を見てあの男が動く!!
まずはホワイトボードを使ってフィールドを確認。。
そして・・・基本的な考え方をレクチャー
<一歩間違えると工事現場の親方と実働部隊の図>
ここから本格的な練習がスタートするのでした。。
まずは両軍に分かれ作戦会議
そして、ここから見違えるような動きを見せる生徒たち。。
参加するにしてもしないにしても、こういうトレーニングは野球にもきっと役立つと確信をもって練習に取り組んでいます。今後も随時その模様を掲載していきます(^^♪
雪合戦は英語でもyukigassenと言うそうで・・・snow warsとは言いません。。
しいて言えばスノーボールバトルですのであしからず・・・(-。-)y-゜゜゜
ひょんなことから発覚した事実・・・・
*詳しくはひとつ前の記事をご覧ください。
こんな美しい夕焼けが見られたその日・・・
予期せぬ新事実が発覚!!
発見者は当HP80000人目をgetした教頭先生!!
これからあげる3つの数字・・・なんだか分かりますか?
①424のフォルダー数・・・・・
②94.5GB(ギガバイト)・・・・・
③23073枚・・・・・・
そうなんです・・・・これ・・・HP担当2名が今年度撮影した写真に関する数字なんです。。。
あらためて・・・・撮り過ぎた・・・・というか・・・
やっちまった感ハンパね~~~(;一_一)
でも逆にいうと・・・・
今年度が始まった4月~12月までの9カ月間に
フォルダーの数の424と同じだけの出来事があり。。
写真の枚数である23073と同じだけのシャッターチャンスがあったということ(^^♪
おかげさまで
こんな写真や
こんな写真がいっぱい(^^♪
これも被写体となる生徒たちの活躍があって初めて出てくる数字!!
やるときはキッチリやるのが小塩江中生(^^♪
進撃の小塩江中生!(^^)!
でも真面目にやると何かが起きる小塩江中生(ToT)/~~~
そんな場面をつぶさに捉えた結果の23073枚・・・・
全校生徒31名の本校。。一人平均700枚以上の写真がある。
・・・・
今年の写真だけで「卒アル」できんジャね?
*卒アル=卒業アルバムの略
というか・・・・これから3年間のアルバム・・・えらいことになる予感が・・・・(T_T)
担当の先生ゴメンナサイ<(_ _)>
これからもいっぱい撮ります。。たぶん・・・PCの許容量に気を付けながら・・・・
以上。。「ひょんなことから発覚した事実」でした(^^♪
あわてんぼうのサンタクロース
学校も休業日で、生徒も職員もいません。
そんな中・・・・。
すたすたすた。。。。。と校舎に足音。
あ!!
あなたはもしかして、24日の夜やってくるという、サンタさん?
まだ、24日にははやい。。。。。
ということは、あなたがうわさの「あわてんぼうのサンタクロースさん」ですかな?
♪ あわてんぼうの サンタクロース
クリスマス前に やってきた
いそいで リンリンリン
いそいで リンリンリン
ならしておくれよ かねを
リンリンリン リンリンリン
リンリンリン
♪ あわてんぼうの サンタクロース
えんとつのぞいて おっこちた
あいたた ドンドンドン
あいたた ドンドンドン
まっくろくろけの おかお
ドンドンドン ドンドンドン
ドンドンドン
3
♪ あわてんぼうの サンタクロース
しかたがないから おどったよ
たのしく チャチャチャ
たのしく チャチャチャ
みんなもおどろよ ぼくと
チャチャチャ チャチャチャ
チャチャチャ
♪ あわてんぼうの サンタクロース
もいちどくるよと かえってく
さよなら シャラランラン
さよなら シャラランラン
タンブリンならして きえた
シャラランラン シャラランラン
シャラランラン
♪ あわてんぼうの サンタクロース
ゆかいなおひげの おじいさん
リンリンリン チャチャチャ
ドンドンドン シャラランラン
わすれちゃだめだよ おもちゃ
シャラランリン チャチャチャ
ドンシャララン
さようなら。サンタさん・・・・
てか。。。。
安心してください。
あわてんぼうでしたが、サンタはちゃんとプレゼントを置いていきましたよ。
教室にこっそりはいって。。。
1年教室にも
2年教室にも
3年教室にも
サンタはなにをプレゼントして行ってくれたのでしょう。。。。
これはっ!!
滅多に市場に出回らない貴重な
「頭のよくなる花」!!
小塩江ウキ〇〇ィア
「頭のよくなる花」・・・英語担当のI教諭 これからの生徒たちに一押しの花。教室に置いておくと、じわじわときいてくるらしい。昨年の3年生も教室のこの花を置いたところ、効果は絶大であった。和名は「カランコエ」という。多年草であり、上手に育てれば、毎年花を咲かせる。去年の3年生が使用した花もちゃんと現3年生に引き継がれており、教室のは2株。従って、3年生には超絶大な効果をもたらすことが期待される。
あわてんぼうのサンタクロースさん。ありがとう。
サンタは独り言を言っていました。
「しかし、勉強もやらないと効果はでてこないからな」
と。
サンタさん。肝に銘じて生徒はきっと勉強も頑張ると思います。
冬休みまであとわずか。
一足早く、あわてんぼうなサンタクロースが小塩江中に訪れたのでした。
追伸
そのサンタの正体は・・・・
なんか、更衣室でこんなものを発見。
サンタさんは、あなただったのですか・・・・。
ありがとう。サンタさん。
おしまい。
市道6327線道路拡張工事終了
<お知らせ>
道路拡張整備工事のため、仮設通路による歩行者・自転車のみ通行可であった、市道6327線(小塩江公民館より小塩江郵便局へ向かう途中、左側)が、この度工事を終え、車両の通行も可能となりました。
従来より倍以上に道幅が広がり、とても気持ちがいいですが、車両の通行が増えることが予想されるとともに、大型車両も通行できるため、事故等について十分注意が必要です。
生徒の皆さん、安全に注意して通行してください。
地域の皆様、危ない生徒の通行を見かけましたら一声おかけくださいますようよろしくお願い致します。
〒962-0711
福島県須賀川市塩田字中丸木85
TEL 0248-79-2185
FAX 0248-89-1682
Mail oshioe-j@fcs.ed.jp