こんなことがありました!

出来事

後期生徒会専門委員会①

 本日6校時、後期の生徒会専門委員会の組織編制が行われました。後期からは、2年生が中心となって活動を進めていきます。新たな大東中生徒会を築いていってください。

生活委員会

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

放送委員会

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

環境委員会

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体育委員会

市民体育祭 柔道競技

 10日(日)須賀川市武道館で、市民体育祭の柔道競技が行われました。本校からは、階級別個人戦に3年と2年の熊谷姉弟が出場しました。

 各自選手3人によるリーグ戦で争われ、3年生の熊谷さんは2戦とも見事なお一本勝ちによる優勝。2年生の熊谷くんも1戦目は、合わせ技一本勝ち、2戦目は延長の末ポイントによる優勢勝ちと2勝し、優勝。

 東京オリンピック・柔道競技のような、姉弟による優勝となりました。

 

第2回PTA奉仕作業

 10日(日)朝6:00から第2回PTA奉仕作業を実施しました。今回は、感染症予防対策として、生徒の参加をなくし、保護者と教職員のみの実施としました。

 朝早くから、草刈り機を用いての除草作業や校舎窓ガラスの清掃を行っていただきました。多くの保護者の方にお手伝いいただいたおかげで、校舎周辺がきれいになり、教育環境を整えることができました。本当にありがとうございました。

英検チャレンジ

 本日午後、英検チャレンジを実施しました。須賀川市教育委員会の支援により、全校生で受験できる事業で、毎年この時期に実施しております。

 生徒たちは、自分の希望する級に挑戦しました。たくさんの生徒が合格となるよう願います。

 5級(中学初級程度)には、およそ50名の生徒がチャレンジしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4級(中学中級程度)にも、およそ50名の生徒が受験し、65分の試験を受けました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3級(中学卒業程度)は、24名がチャレンジ。3級以上は、高校入試の際の調査書等に記載され、優遇される私立高校もあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 準2級(高校中級程度!)は、何と1年生1名がチャレンジしました!すごい!

合唱 中間発表会

 16日(土)に行われる文化祭に向けて、少しずつ準備が進められています。

 6日(水)6校時には、合唱の中間発表会がありました。感染症対策のため、マスクをしたままの歌唱となりますが、本番当日には、聴く人の心に響くクラス合唱にしてほしいと思います。

調理実習Part3

 本日2年1組で調理実習を行いました。しばらく、学校の行動基準が「レベル2」だったため、調理実習ができませんでしたが、解除されたので、待ちに待った調理実習です。

 今回のお題は「鮭のムニエル」です。保護者の皆様も、学生時代には作ったことのある、調理実習では鉄板のメニュー、魚の調理となりました。

 生の魚を調理するということで、生徒たちは衛生面に十分気を付けながらの調理でしたが、手際よく行うことができました。今回も、味は絶品だったようです。

中体連新人大会3日目

本日唯一行われているバスケットボール競技で、大東・須三中連合チームは、仁井田中と対戦。

昨日の反省を活かしてゲームに臨み、徐々にチームが噛み合う場面も多くなってきました。

試合は終始リードを許す苦しい展開。粘り強くプレーするもの第4ピリオドに突き放され36-52で敗戦。

10/2の協会主催大会でリスタートです。

 

支部新人総合大会第3日 Let’s Go!

 支部新人総合大会も本日が最終日です。先ほどバスケ部女子が出発しました。

 昨日、帰校した際には、敗戦のショックからか、落ち込んでいましたが、今日はうれしい笑顔がたくさん見られることを期待しています。FIGHT!女子バスケ部!

支部中体連新人総合大会 2日目の結果

 本日行われた支部新人総合大会の詳細な結果については、下のPDFをご覧ください。

 新人戦結果(9月29日).pdf

 バレーは見事、支部第3位。

 卓球も団体第3位となり、昨日の予選リーグで負けたチームにリーグ順位決定戦で

雪辱を果たしました。

 ソフトテニス個人は、2ペアが県中大会出場決定。

 バスケットは、前半は互角の戦いでした。

 学校に戻ってきた生徒に聞くと、昨日の反省を生かしてプレーできたといった声が聞かれました。

 今大会の反省や成長分を、今後にぜひ生かしてほしいと思います。

 明日は、バスケットの敗者復活戦が行われます。応援よろしくお願いいたします。

中体連新人大会2日目⑤

卓球競技団体準決勝は、優勝した西袋中に0-3で敗退。

しかし団体3位入賞。おめでとう㊗️。

午後から行われた個人戦には、昨日勝ち上がった2年生の管野君と矢吹君がベスト8入りをかけ出場。

どちらもフルセットまでもつれる展開となりました、最後に力付き敗戦。しかしナイスゲームでした。

中体連新人大会2日目③

バスケットボール部は、部員4名の大東中と3名の須賀川三中の連合チームで初戦を迎えました。

新人チームとなってから火曜日は大東で、木曜日・日曜日は三中で合同練習を続けてきました。

 合同チームでの初戦第2ピリオドを終えて27-27の接戦。しかし、徐々に声の連携のなさからのミスが目立つようになり一方的な展開に。そのまま40-61での敗戦、悔しい初戦となりました。

合同チームは多くの方に関わって成り立っています。期待に応えるためにさらに技術力とコミュニケーション力の向上のための鍛錬が続きます。

明日は、3位入賞をかけ敗者復活戦の初戦で仁井田中と対戦します。

 

中体連新人大会2日目②

予選リーグを全勝で1位通過したバレーボール部は、準決勝で仁井田中と対戦。

 第1セットを先取したものの第2セットを奪われタイに、最終セットは取られつのシーソーゲームに。終始声を出し続けた仁井田中に流れを持っていかれゲームセット。悔しい試合となりました。

 しかし掴んだもの、気付いたものも多かったゲームとなったのではないでしょうか?敗戦を糧に大きく成長してくれると期待しています。

 

  

中体連新人大会2日目①

予選リーグを2位通過した卓球部は、準々決勝で岩瀬中学校と対戦。

第1シングルがフルゲームの末勝利、第2シングルもフルゲームまで持ち込むも敗戦、ダブルスも敗戦し後がなくなった大東中。第3シングルが危なげなくストレート勝ち。勝敗は第4シングルに託されました。第1ゲームを失うもののそこから3ゲーム連取しての逆転勝利。

これでベスト4進出。

この後準決勝で西袋中と対戦します。

支部新人大会2日目 出発!

 本日2日目が行われる支部中体連新人総合大会に向けて、各部が出発しました。昨日の激戦を勝ち抜き決勝トーナメントへ進んだバレー部と卓球部、個人戦に挑むソフトテニス部、今日初戦を迎えるバスケ部、補助役員として他校の選手のために頑張る野球部。それぞれ、ベストを尽くしてください!

支部中体連新人総合大会 本日の結果

 本日行われた支部新人総合大会の詳細な結果については、下のPDFをご覧ください。

 新人戦結果(9月28日).pdf

 バレーはリーグ1位で明日の決勝トーナメントへ。

 卓球はリーグ2位で明日の決勝トーナメントへ。

 ソフトテニス団体と柔道個人は、県中大会出場決定。

 野球は、2試合とも白熱の試合と、どの部も力を出し切った1日でした。

 明日は、バレー、バスケ、卓球の団体と個人、ソフトテニスの個人の試合が行われます。応援よろしくお願いいたします。

 

支部中体連新人総合大会⑦

軟式野球競技の対天栄中戦は、特別ルール5回戦。1・3・5回に得点を許し2-7で最終回5回裏の攻撃。ランナーを2塁に置いて4番が意地のセンターオーバーの特大ヒット。ランニングホームランとなり4-7まで追い詰めるもゲームセット。

少ない部員でよくがんばりました。成果と課題、収穫の多い1日でした。

 

 

支部中体連新人総合大会⑥

軟式野球競技の初戦は、1年生ピッチャーの120球の激闘に応え、ゲーム後半に打線が奮起、5-6まで迫ったものの惜敗。しかし攻守の至る所にナイスプレーが見られた試合でした。

現在は、県中大会の第三代表の座を賭けた敗者復活戦。天栄中と対戦。3回の裏終了段階で2-3でリードを許していますが、逆転を信じ4回の表の守備についています。

 

支部中体連新人総合大会④

ソフトテニス競技は、予選リーグ第一試合対岩瀬中戦を0-3で落としたものの、第二試合対仁井田中戦を3-0で勝利し、決勝トーナメント進出を決めました。

準決勝の対戦相手は須賀川ニ中。善戦及ばず0-2で敗退。

3位入賞おめでとう。この後順位決定戦に臨みます。

明日の個人戦も頑張ってください。

 

支部中体連新人総合大会③

バレーボール競技は、須賀川三中でで西袋・鏡石・須賀川一中との予選リーグに臨んでいます。

第一試合の対須賀川一中戦を2-0、第二試合の鏡石中戦も2-0で勝利。決勝トーナメント進出を決め、午後の対西袋中戦でリーグ1位通過を目指します。