こんなことがありました!

出来事

「 親切を通した友だちのつながりを大切に 」

   1月17日(水)  「 全校集会 (放送) ・ 校長先生からの講話 」
           ~親切にされたら親切で返そう~
             Attempts to return a kindness when you are in kind







 
   3学期が始まって1週間が過ぎました。生活のリズムを取り戻し、4・5年生は、鼓笛引継ぎの練習を、他の学年は、縄跳び練習に取り組む姿が見られます。
 佐藤校長先生から、2つのお話(物語)の紹介があり、2つのお話に共通する言葉「親切」について『 友だちと接するときは優しい気持ちをもち、親切を通した友だちのつながりを大切にしてください。』とのお話がありました。
   手洗い・うがいを実行し、かぜ、インフルエンザの予防に努め、健康な生活を心がけましょう。

      (ふれあいタイム 1/17 ・ 体育館で王様ドッジボール 異学年交流 2年と5年の様子)

「伝統を引き継ぐ / 鼓笛結団式」

    1月11日(木)           「鼓笛結団式」

























    平成30年度の活動に向けて本格的な練習が始まりました。
    伝統を引き継ぐために6年生は、4年生、5年生に親切、丁寧に教えています。4年生、5年生は、6年生のお兄さん、お姉さんの話をしっかり聞いて練習に取り組みます。

「第3学期始業式」 

    1月9日(火)       「第3学期始業式」























        
  気持ちを新たに第3学期52日間がスタートしました。
  佐藤校長先生からは、新年のあいさつと2018年の干支‘戌’や犬についてのお話の後に、『 3学期は、52日間と短い学期ですが、1年間のまとめであり、新学期につながる大切な学期でもあります。特に勉強をしっかりとがんばりましょう。6年生は、阿武隈小学校の伝統やよさを5年生以下の皆さんに親切、丁寧に引き継いでください。5年生以下の皆さんは、6年生からのお話をしっかりと聞いてしっかり引き継ぎましょう。今年も6つの言葉・あ : あいさつ   い: 命   う : 上を目指して   え : 笑顔   お : 思いやり   か :感謝 を常に心にとめて健康、交通安全に気を配って生活していきましょう。』 とのお話がありました。子どもたちは、真剣な表情で聞いていました。
 全校生を代表して、4年生の富塚さん、6年生の有我さんが3学期の抱負等について堂々と発表しました。









  始業式の終了後、「青少年赤十字詩100文字提案」で日本赤十字社 社長賞を受賞した4年生 矢吹さんの校内表彰を行いました。佐藤校長先生から受賞作品の紹介と称賛の言葉があり、全校生から素晴らしい作品に対して大きな拍手がありました。


 

「 酉から戌へ、充実した冬休みに 」

     12月22日(木)           「2学期 元気に活動 81日間 / 第2学期終業式 」
                                                                                   【 3校時 体育館にて実施 】

















    本日、第2学期の終業式を行いました。
  佐藤校長先生からは、『2学期81日間を休まず登校した人は、234人いました。中でも2年生の皆さんの休みが少なかったです。1・2学期を通して休んでいない皆さんは、176人です。素晴らしいことですね。学習・生活で自分のめあて、目標に向けて挑戦する姿がたくさんありました。校長先生からは、冬休みの17日間、3つのめあてをもって過ごして欲しいと思います。「① 規則正しい生活をしましょう。」「② 計画的な学習をしましょう。」「③ 健康で安全な生活をしましょう。」  今日は、冬至です。冬至で食べる食べ物の中で一番有名なものは、かぼちゃですね。今日の給食はかぼちゃカレーです。栄養たっぷりです。給食の時、今年1年あった出来事を友だちと振り返りながら食べてください。お家で冬至かぼちゃを食べながら今年1年を振り返ってみるのもいいですね。  楽しく充実した冬休みを過ごしてください。 そして、2018年(平成30年)1月9日の3学期始業式に元気な姿を見せてください。』とのお話がありました。
  その後、1年生、3年生、5年生の代表の児童が、2学期にがんばったことや冬休みがんばりたいことの発表を行いました。堂々とした発表でした。
  最後に、生徒指導担当の鶴巻先生から冬休みに気をつけること(乗ってはいけない車の写真を提示・救急車、消防車、パトカー、不審者の車)の具体的に分かりやすく話がありました。子どもたちは、真剣に耳を傾け聞く姿がありました。
 
   明日から17日間の冬休みに入ります。冬休みを元気で楽しく安全に過ごすために、ご家庭での声かけを今一度よろしくお願いいたします。