こんなことがありました!

出来事

「言葉をよりすぐって俳句を作ろう / 季語・冬」

   11月16日(木)                     「俳句教室・6学年」
                                        ~季節の言葉4 『春を待つ冬』~









  本校に俳句選者・江藤文子先生をお迎えして『俳句教室』を行いました。俳句と短歌の違いを学んだ後、「木枯や たけにかくれて しづまりぬ」のように、5・7・5の17音で作る短い詩に季節を表す言葉(季語)を入れながらどのように作ったら良いのかを分かりやすく楽しく解説していただきながらご指導をいただきました。

「仮囲いの設置作業、今日から始まりました」

   11月13日(月)               「送迎は、安全に」








  過日お知らせしたように、除染土壌等の輸送実施に係る仮囲い設置が今日から始まりました。校庭での活動に際して、児童の安全指導を徹底していきます。送迎には、安全に。ご理解とご協力をお願いします。

「 校内持久走記録会、がんばりました!」

      11月9日(木)                 「持久走記録会(最終日)/ 5学年・6学年」
















  本日、2校時目に5年生、3校時目に6年生が持久走記録会を行いました。
風が吹き肌寒く感じられましたが、天気もよく、保護者の皆様方の応援の熱気のおかげか、徐々に気温も上がり、子どもたちは、普段の練習の成果を出そうと必死な姿で走っていました。たくさんの保護者の方々も応援に来てくださり、走っている子どもたちに、大きな声援を送ってくださいました。応援に来てくださった保護者の皆様方、ありがとうございました。
 

『校内持久走記録会』1学年・2学年・3学年・4学年

        11月7日(火)           「持久走記録会」
















  2校時目に3年生、3校時目に4年生の持久走記録会を行いました。阿武隈小学校の上空は雲一つない晴天に恵まれ、大勢の保護者の皆様方に見守られながら、自己記録の更新を目指し、一生懸命に走る姿がありました。お忙しい中、応援をいただき本当にありがとうございました。

        11月8日(水) 
















 2校時目に1年生、3校時目に2年生の持久走記録会が行われました。天候にも恵まれ、多くの保護者様の温かいご声援の中を1、2年生の子どもたちは、自分の目標・めあてをしっかりと持って元気いっぱい競技に臨みました。体育の授業、休み時間に一人ひとりが一生懸命に練習に取り組み、これまで練習してきた成果を発揮して走ることができました。走り終えた後の子どもたちの表情は、とても晴れ晴れとして満足していました。保護者の皆様の励ましと拍手が子どもたちの力となりました。本日までの健康管理ともども、本当にお世話になりました

「 手紙の楽しみや喜びを体験 /6学年 」

 11月8日(水)         「手紙の書き方体験授業」(絵手紙の講習会)
                              ~大切な人に 気持ちを伝える お便りを出そう~
                                  (1・2校時6-1、3・4校時6-2、5・6校時6-3)
















    国語学習の目的の1つ『目的や意図に応じ、社会生活に関わることなどについて、構成を工夫して分かりやすく書く能力を身につける』→「社会生活に必要な手紙を書くこと」
   図画工作学習の目的の1つ『構想力や構成力・表現力を働かせ、つくりだす喜びを味わい、作品のよさや美しさを感じとることができる』→「感性を働かせながら」
   日本郵便株式会社の「手紙授業支援」の講座を6年生が受講しました。著名な専門の先生方が遠方より来校し、各クラス2時間ずつ指導していただきました。
   はがきの書き方(国語)と絵手紙の描き方(図画工作)を楽しく学ぶことができました。これからの学習・生活に生かしていきます。