こんなことがありました!

出来事

6月の俳句作品の紹介。Vol.2

 今朝、俳句ポストを開けてみたところ、4名の児童からの投句がありましたので紹介します。

「雨の日は かえるゲコゲコ ないている」(4年生)

「つづく雨 サッカーがだめ かなしいな」(4年生)

「かたつむり ゆっくりゆっくり あるいてる」(2年生)

「つゆのあめふり あじさいがきれいだな」(2年生)

 ひまわり学級の児童と先生で制作した6月の壁面画です。今の季節に合ったかわいらしい作品です。

地域探検に向けた話し合い

 2校時、6/15(水)に実施する「地域探検」に向けた話し合いをしました。この地域探検では、地域にある名所や施設を1つ決め、その場所を縦割班で見学させていただくことになります。今日の話し合いでは、係の先生からの説明を聞いた後、縦割り班ごとに見学場所を確認したり、班のめあてを決めたりしました。

 ふるさと学習の一つとして実施するこの地域探検は、地域の方々のご理解とご協力をいただいての実施となり、快く承諾していただきましたことに感謝しております。お世話になります。 

「家庭でできる歯を大切にしよう週間」です。

 5月26日付けの「保健だより6月号」でもお知らせしましたとおり、本日から「西二小 家庭でできる歯を大切にしよう週間」になります。これは、歯の衛生月間にあわせて本校の養護教諭が考えた取組になります。本日3日(金)の「ハブラシ・コップデー」からはじまり、4日(土)「かみかみデー」、5日(日)「しっかりみがこうデー」、6日(月)「しあげみがきデー」、7日(火)「かがみデー」、8日(水)「チェックデー」、9日(木)「標語・川柳デー」と続きます。この機会に、是非ご家庭でお子さんと一緒に取り組んでみてください。なお、詳細は、「保健だより6月号」をご覧ください。

 また、来週7日(火)には、東北歯科専門学校の学生による歯科衛生指導を全校生対象に行われる予定です。

 画像は、本日の給食です。麦ごはん、ししゃも南蛮、きゅうりとキャベツのサラダ、えのきの味噌汁、牛乳でした。よく噛んで、残さず食べるように放送で呼びかけていました。

体力テスト(全学年)

 2校時から3校時にかけて、全校生が体力テストを実施しました。校庭では、50m走とソフトボール投げを行い、体育館では、上体起こしと長座体前屈、立ち幅跳び、反復横跳びを行いました。上学年と下学年が組になった班で仲良く各種目の場所へ移動し、各担当の先生に計測してもらっていました。このほかの種目、20mシャトルランと握力の計測については、各学年ごとに実施することになっています。なお、本体力テストの個人の結果については、後日お知らせします。


6月の俳句作品の紹介 Vol.1

 俳句づくりの6月のお題は、「梅雨~雨ふり~」としました。今朝、早速、俳句ポストに投函した児童がいましたので紹介します。(下の画像は、玄関に飾ってある作品です。スクール・サポート・スタッフの方に作っていただきました。)

「あめがふり ぽつぽつきこえる あめのうた」(2年生)

「あめのひに ぴちゃっとがいい あめもいい」(2年生)

「あめふりは 花のみずやり できないよ」(3年生)

「雨ふりで かみなりなって こわいんだ」(3年生)

昼休みの図書室より~「読書ポイントカード」の発行~

 昼休みの図書室の様子です。昼の放送で、学校司書の先生が説明してくれた「読書ポイントカード」を早速受け取りに来た6年生がいました。この読書ポイントカードは、「家読の日」となっいる毎週水曜日に図書室から本を借りると1ポイントのスタンプを押してもらえるそうです。また、読書の感想を簡単にまとめた「この本読みました」の用紙を提出すると、さらに1ポイントのスタンプを押してもらえ、10ポイント貯めると学校司書の先生手作りのしおりなどをいただけることになるようです。児童には、この読書ポイントカードを活用して、これまで以上に読書に親しんでほしいと思っています。


授業風景(2学年 図工)

 4校時に多目的ホールで、2年生が図画工作の授業で楽しそうに活動していました。新聞紙を使った造形あそびで「木」や「トンネル」をつくったり、お姫様の衣装をつくったりと、作りたい物を工夫しながら制作していました。活動場所全体は、「島」をイメージしているとのことでした。

移動図書館がやってきました~今日は「家読の日」です~

 業間休み時間に合わせて「移動図書館」がやってきました。この日を楽しみに待っていた児童が次々に姿を見せ、前回に借りた本を返却した後、読んでみたい本を探しに夢中になっていました。先月、図書館の方にリクエストしておいた図書が届いていた児童も複数名おり、その本を借りることができて嬉しそうでした。また、「難しそうな本だけど、この本に挑戦してみます!」と借りていた4年生もいました。

 今日は水曜日、「家読の日」です。本日の家庭学習の中で、時間を決めて読書に取り組めるような声掛けをお願いします。また、学校司書の先生が、この「家読」に児童が積極的に取り組めるような企画を考えてくださいました。(本日の昼の放送で説明)この機会に児童の読書意欲や読書習慣がより高まればと期待しています。引き続き、保護者の皆様のご理解とご協力をお願いします。

外国語活動の授業風景(3学年)

 5校時、3年教室から元気な英語が聞こえてきました。訪問してみると、自分の気持ちを表現する言い方を学習していました。「How are you?」の質問に対して、「I'm happy.」「I'm  good.」「I'm  sad.」などの感情表現を繰り返し練習していました。また、ハイタッチを意味する「Give me five」やいい考えだねを意味する「Good  idea」なども身振りをつけながらそれそれの言い方に慣れ親しんでいました。

3校時の授業風景(3年・4年・5年)

 雨降りの日となりましたが、本日の欠席者はなく、子どもたちは落ち着いて生活していました。写真は、3校時の授業の様子です。3年生は、理科で「チョウを育てよう」のまとめの学習をしていました。4年生は、算数で3位数÷1位数の筆算の仕方を学習していました。計算の仕方を上手に説明していた児童の様子も見られました。5年生は、外国語の授業で、ALTの発音をよく聞いて真似しながら発音し、その単語をテキストに書き込んでいました。

 また、本日は1年生と4年生を対象にした心電図検査も行われ、予定通り終了しました。