こんなことがありました!

出来事

俳句作品を紹介します。Vol.2

 本日、俳句ポストに投函された4つの句を紹介します。お題は「運動会」です。

「よさこいで げんきいっぱい おどったよ」(2年生)

「ポンポンで おうえんしたよ あせかいた」(2年生)

「ぜんりょくで いっぱいはしる 風をきる」(2年生)

「こいのぼり テープをひいたよ みじかいの」(2年生)

給食風景(1年生)

 今日の献立は、「麦ごはん、じゃが芋のそぼろ煮、ひじきの五色和え、牛乳」でした。写真は、1年生の給食の様子です。ひじきの煮物は、彩りよく子どもたちが食べやすいように工夫されていました。1年生も「おいしいよ!」と言ってモリモリ食べていました。

 本日、学校だより「銀杏葉 第3号」を児童に配布しましたのでご覧ください。

俳句作品を紹介します。

 先週行われた運動会での頑張りや感動を俳句にしてもらおうと思い、「運動会」というお題で俳句を募集しました。本日、俳句ポストに投函された2句を紹介します。

「ときょう走 一位をとるため がんばった」(4年生)

「タイフーン パパとぐるぐる がんばるぞ」(4年生)

 明日以降も、投函された俳句を随時紹介していきます。

授業風景(全学年)

 午前中の授業風景です。1年生は国語、2年生は国語、ひまわり学級は算数、3年生は国語、4年生は国語、5・6年生は道徳科の授業の様子になります。どの学級も落ち着いて学習に取り組んでいました。

 4校時、思い思いに変身した2年生の訪問がありました。うれしそうに変身のポイントを教えてくれました。とっても似合っていましたよ!

書道教室(3・4学年)

 3・4校時、3・4年生の書写の時間は、特別非常勤講師の先生による毛筆の授業がありました。3年生は、はじめての毛筆の学習だったので、用具の準備の仕方から、書き始める前の筆の準備たいそうとして横線→縦線→斜線→丸を書くことの必要性についても指導していただきました。その後で、各学年の課題「土」(3年生)と「林」(4年生)を練習し、小筆で氏名も書いて作品を仕上げました。最後に各自仕上げた作品を互いに鑑賞して終わりました。子どもたちは、集中して取り組み、上達していました。

5月の俳句作品を紹介します。Vol.3

 5月の俳句作品を紹介します。(3回目)

 「こどもの日 あそびたいけど 父しごと」(4年生)

 「木をきって ふゆにそなえて じゅんびする」(3年生)

 「じじばばと いっしょにみたよ こいのぼり」(2年生)

 「こどもの日 バドミントンで あそんだぞ」(3年生) 

元気いっぱいの運動会

 順延により開催した今年度の運動会では、これまでの練習の成果を存分に発揮しながら、子どもたちの元気いっぱいに演技、競技する姿をたくさん見ることができました。

 また、保護者の皆様には感染症防止対策をはじめ、早朝の準備から後片付けまで、ご理解、ご協力をいただきましてありがとうございました。お陰様で、事故なく運動会を終えることができました。

運動会の前日準備

 本日の午後、1~4年生が下校した後に5・6年児童と職員による運動会の前日準備を行いました。長机やパイプ椅子を用意のほか、準備物を運ぶ動線に段ボールを敷いたり、遊具を固定したり、高学年児童の頑張りのお陰で予定より早く作業が終了しました。

 なお、先ほど16:00にメール配信しましたとおり、明日予定されていた運動会は、15日(日)に順延となりました。ご理解とご対応をよろしくお願いします。

授業風景(2年・3年・5年)

 3校時の授業の様子を見てまわりました。昨日、運動着を持ち帰ったこともあり、運動会の練習はなかったようで、どの教室も落ち着いて学習している様子を伺えました。

 2年生は、国語で新出漢字の練習を書き順に気を付けながら丁寧に書いていました。3年生の算数では、▢×10=20の▢に入る数を考えていました。5年生んの理科では、一人一台端末を使って、メダカのからだのつくりを詳しく観察していました。