出来事
宿泊学習から帰ってきました。(5学年)
5年生は、1泊2日の宿泊学習を無事に終え、16時に帰校しました。帰校式では、出迎えてくれた先生方に帰校のあいさつをした後、代表児童2名が、感想発表をしました。5年生の児童にとって、貴重な自然体験ができた2日間になりました。
野外炊飯大成功!
宿泊学習2日目の午前中の活動は、みんなで作る野外炊飯のカレーライスです。かまどでご飯を炊いたり、カレーを作ったりします。みんなで協力しておいしいカレーライスが出来上がりました。
お昼のカレーライスを食べ終わると、後片付けをして退所式に臨みました。
このあと、白河の小峰城を見学して、学校に16:00頃帰校予定です。
宿泊学習2日目です!
宿泊学習2日目の朝、みんな元気にスタートできました。朝食もしっかり食べました。
今日はこの後、野外炊飯でカレーライスを作ります。
那須甲子青少年自然の家にて
5年生は、登山を終え、15:30頃に那須甲子青少年自然の家に到着しました。
入所式の後、広場のアスレチックで遊びました。
ちょっと早めの17:30に夕食でした。
明日は、午前中に野外炊飯を行い、昼食後に退所。そのあと、白河の小峰城を見学し帰校予定です。
晴天の元、茶臼岳登山!
茶臼岳は晴天に恵まれ、風も心地よく、絶好の登山日和になったようです。行きは峰の茶屋方面から登り山頂へ、帰りはロープウェイを利用して下山しました。みんな元気です。
元気に出発しました!
今日から2日間、5年生が那須甲子青少年自然の家で、宿泊学習を行います。4人とも元気で、出発式を行い、7:50頃無事出発しました。
天気が心配されますが、ライブカメラを見ると青空も見られ、今日の予定である「茶臼岳登山」はできそうです。
本日の授業風景
3・4年教室の朝の読書タイムの様子です。登校後、心を落ち着けて読書に取り組む姿に感心します。
1年生の算数の授業です。「2、4、6,8、10」と唱えながら、2ずつ数える学習をしていました。
2年生の算数の授業の様子です。「5+56」の答えの求め方を自分なりに考えて発表し、友だちの考え方と比べていました。「僕はね、56を55と1に分けて、(5+55)+1=61というふうに考えたよ。」
3年生の国語の授業の様子です。理由付けをしながら自分の考えを友だちに伝えながら、グループとしての考えをまとめていました。
4年生の算数の授業の様子です。1を基にした0.1、0.01、0.001の数の大きさとその関係を考えていました。
5年の社会の授業の様子です。学習のまとめを各自ノートに書いていました。
放課後、4~6年生は体育館で陸上交流大会に向けた練習に取り組んでいました。
9月の俳句作品を紹介します。Vol.1
9月の俳句のお題は「夏休みの思い出」としました。昨日、児童に投句用紙を配布したところ、早速2年生の児童が俳句ポストに投函してくれましたので紹介します。児童の俳句から、楽しかった夏休みの様子が伝わってきます。
「バーベキュー かぞくみんなの わらいごえ」(2年女子)
「おとうとが そうめんとめて ぜんぶとる」(2年男子)
「プールでね いろんなおよぎ たのしいな」(2年男子)
「なつバスケ シュートをきめる うれしいな」(2年男子)
「しょくぶつが ぐんぐんそだつ あついなつ」(2年男子)
2年生が栽培している「オキナワスズメウリ」です。かわいい実がたくさん付いてきました。
校外学習(3・4学年)
3・4年生は、校外学習で市内にある施設「ムシテックワールド」に出掛けました。午前中は、3年生と4年生に分かれて施設の先生の指導による科学的な学習を行いました。4年生は、葉をハブラシで叩いて支管を上手に剥がし、葉脈を観察しました。また、3年生は乾電池と豆電球と導線を使って、豆電球の明かりをつける実験を行いました。このほかにも3・4年生共通で放射線に関する学習をしてきました。子どもたちは、科学的な目や思考を養いながら楽しく学習してきたようです。
特設陸上部結団式を行いました
10月6日(木)に開催される「いわせ地区小学校陸上交流大会」に出場するにあたり、その結団式を行いました。この結団式を機に、出場する選手も指導する先生方も大会に向けて一緒に頑張っていくことを確認し、一回一回の練習を積み重ねて、大会当日に繋げられるように頑張ってほしいことを話しました。また、誓いのことばを部長と副部長が述べ、「励まし合って、辛くても最後まで頑張ります!」という強い決意を表しました。
結団式の最後には、各種目の担当教員が発表され、種目毎に今後の練習について話し合い、明日から練習を開始することになりました。なお、今年度は、4年生も来年度の大会参加を見据え、体力作りを兼ねて練習に参加することになります。子どもたちの応援をよろしくお願いします。
当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます。
〒962-0057 福島県須賀川市袋田字小田切21 TEL 0248-76-5132 / FAX 0248-63-1086