こんなことがありました!

出来事

4月30日(木)図書館の開放

 4月30日(木)に、学校図書館を開きます。先週も子どもたちが借りに来てくれて、子どもたちの健康状態を直接確認することができよかったです。

 標記のとおり、4月30日(木)9:00〜15:00の時間帯で図書の貸し出しを行います。なお、登校日に教室から借りた本と、図書室から借りた本は別にして返却してください。

 休みが続く中、本は「心の栄養」と言いますので、外出できない不満を本で解消してもらえれば幸いです。

学習の参考に

 ステイホーム週間間近です。子どもたちの体調や様子はいかがでしょうか。

 さて、子どもたちの学習支援サイトをこれまで紹介していますが、県教委で新たなサイトを立ち上げました。

教育委員会トップページ > 家庭学習応援プログラム> 家庭学習の取り組み方「学びのススメ」の中にある 

動画サイトへ [PDFファイル]をクリックしてください。保護者へのメッセージとともに、小・中学生への家庭学習の進め方が示されています。参考にされてみてはいかがでしょうか。パスワードが求められますので、一斉メール配信でお知らせいたします。

 さらに、ムシテックや長野県の学習支援サイトなど学習に役立つものが出されていますので、お知らせいたします。リンクしていますので、クリックしてご覧ください。

ムシテックワールド

長野県「いっしょに学ぼう」家庭学習サポート動画

 

 

子どもたちの笑顔に出会えて

 4月22日(水),新型コロナウイルス感染防止のため,臨時休業期間ですが,本日は子どもたちの登校日としました。教室には久しぶりに子どもたちの顔と声が広がりうれしいものでした。子どもたちも友達との会話をマスク越しでしたが,とても喜んでいました。

 今日は,各教室で日頃の悩みを担任の先生が聴いたり,今後の学習の確かめを行ったり,新型コロナウイルスへの感染対策の確認をしたりしました。子どもたちは,今日登校したことで,ストレスが少し改善したようでした。

 ただ,休業中の子どもたちの生活の様子を聞くと,ずいぶん生活リズムが崩れているお子さんも見られましたので,改めて生活リズムを正しく整え,保つことを伝えました。

 どんなに精神力の強いお子さんでも,見通しをもてないと,自分から行動することが難しいです。ゆとりを持ちながらも,自分を高めるよう励ましていただければ幸いです。今後とも,保護者の皆様のご支援ご協力をお願いいたします。

 

臨時休業中の生活と学習について

 新型コロナウイルス感染防止のため,臨時休業が5月6日(水)まで延長されました。児童の皆さん,保護者の皆様ともに疲れてきていることかと思いますが,励まし合ってこの危機を乗り切ってほしいと思います。

 さて,明日からの臨時休業延長に伴う児童の生活,学習面での課題をお知らせいたします。先日,取りに来ていただいた文書の中にもありますが,再度ホームページ上にアップいたしますのでご活用ください。そして,子どもたちの生活リズムの向上につながればと思います。よろしくお願いいたします。

【第1学年】4月22日~.pdf 4月27日~.pdf

【第2学年】4月22日~.pdf 4月27日~.pdf

【第3学年】4月22日~.pdf 4月27日~.pdf

【第4学年】4月22日~.pdf 4月27日~.pdf

【第5学年】4月22日~.pdf 4月27日~.pdf

【第6学年】4月22日~.pdf 4月27日~.pdf

 

4月22日に登校日

 全国への緊急事態宣言発令を受け、市内小中学校の5月6日(水)までの臨時休業期間の延長と、4月22日(水)の登校日の実施が決まりました。そこで、本校では別紙のとおり登校日を設定しますので、ご協力の程よろしくお願いいたします。

 別紙は下記のリンクをクリックしてご覧ください。

登校日についてHP.pdf

本日は本の貸し出しをしています

 4月17日(金)は,学校図書館の本を貸し出しています。図書室で長い時間座って読むことはできませんが,家庭で過ごしている子どもたちには,とてもいい気分転換になったようです。午前10時現在,5名が本を借りに来ました。午後も貸し出しているので,来校をお待ちしています。

校庭に白線を引いて

 子どもたちがいない学校は寂しいものです。子どもたちが来週から登校できることを期待して,校庭に白線を引いたり,除草をしたりして気持ちよく運動ができるように準備をはじめました。

図書の貸し出し及び今後の学習について

 子どもたちの新型コロナウイルス感染対策にご協力ありがとうございます。

学校では子どもたちの生活・学習を支援するため、学校図書館を次のように開館しますので、希望される方はご活用ください。

【開館日】4月17日(金)

【時間】9:00~15:00

【留意事項】借りることはできますが、図書室で長時間座って読むことはできません。

また、遅れていたワーク「スイッチ・オン!」が届きましたので配付いたします。取り組む内容については、届くのが遅れましたのでできるところまでで構いません。

さらに、4月22日(水)からも学校の臨時休業が続いた場合に備え、全学年分の教材類を準備しました。生活リズムもきちんと整えるため,お配りする時間割のようにお子さんに進めさせていただければと思います。なお、4月21日(火)で臨時休業が解除になった場合は、袋のまま学校に持たせてください。

【配付日時・時間】4月16日(13:00~16:45)と4月17日(8:30~16:45)

 たびたびの来校のお願いで申し訳ございません。

今後とも、学習面や生活面の情報について、一斉メールや大森小学校ホームページでお知らせしていきます。よろしくお願いいたします。

校庭の桜

 今年は暖冬だったため,桜の季節が早く到来しました。入学式や始業式の後,学級ごとに,桜の下で集合写真を撮ろうと担任の先生方は考えていました。しかし,新型コロナウィルス感染症対策による臨時休業のため,楽しみにしていた写真撮影などができません。先日,天気の良い日に校庭の桜を撮影していたので,楽しんでいただければ幸いです。

今日・明日で文書を配付します

 新型コロナウィルス感染症対策のための各家庭の取り組みに感謝いたします。

 さて,本日と明日で子どもたちへのお便りや学習の仕方などを入れた封筒を配付いたします。

 感染症対策のため,来校されたら,(1)インターホンでお名前と文書を取りに来た旨をお話しください。(2)会議室に入り名簿のお子さんの欄に〇をつけてください。(3)お子さんの名前が記載してある封筒をお持ちください。

 多くの方との接触を減らすため,教職員は対応いたしませんが,ご心配な点等ありましたら,お気軽に職員室へ声を掛けてください。

 今後とも,学校のホームページや一斉メール配信システム「nopaメール」で情報を伝えていきますので,定期的にチェックいただきますようお願いいたします。

おいしい!給食

 今年度スタートの給食メニューは「カレー」でした。カレーが好きな児童は多く,朝から楽しみにしていた児童が多くいました。1年生にとっては,今日が小学校で初めての給食でした。手洗いの後,配膳をして,「いただきます。」をしました。とっても行儀よく食べることができました。

発育測定をしました

 4月7日(火),発育測定を行いました。各学年の児童が発育測定を行いました。身長と体重を測定すると,どの児童も,「去年よりこれくらい伸びた!」と喜んでいました。よく食べて,寝て,運動して健康な子どもたちに育ってほしいと願っています。

令和2年度入学式

 4月6日(月)午前10時より令和2年度入学式を行いました。今年度の入学生は男子2名です。しっかりと校長先生の話を聞いたり,担任の先生の呼名に返事をしたり,堂々とした態度でした。また,在校生を代表して6年生児童が『歓迎のことば』を発表しました。新入生の2人は,きっとこれから始まる学校生活が楽しみになったことと思います。

 本来であれば,多くのご来賓の方々がお出でになる予定でしたが,新型コロナウィルス感染症対策のため,今回は出席をご遠慮していただきました。どのご来賓の方々にも快諾していただきました。ありがとうございました。今後とも,子どもたちの心身の発達を支援していきます。

大東地区文化のつどい・大東地区敬老会

2月16日(日)に大東フェスティバル,大東地区文化のつどい・大東地区敬老会が行われ,本校の5・6年生児童が参加しました。

小中学生の主張に本校代表児童2名が参加し,堂々と立派に発表しました。

また,5・6年生が「「よさこい よっちょれ」を元気いっぱいに発表しました。

もうすぐ小学生!

今日は,来年度本校に入学するお友達が来校し,体験入学を実施しました。

1年生が,学校案内やゲーム・合奏を行ってくれました。とってもかわいいお友達が増えますます大森小学校は活気にあふれることでしょう!

全校集会

今日は全校集会がありました。校長先生のお話の後,3学期の各種コンクールの賞状伝達が行われました。

すばらしい賞をたくさん受賞することができました。子どもたちの頑張り大いに輝いています。

「福は内!鬼は外!!」

今日2月3日は節分です。

本校でも,全校生で豆まきをしました。児童一人一人が追い出したい鬼を短冊に記入し掲示しました。その鬼に向かって大きな声で豆まきをしました。子どもたちのお陰で,大森小学校から鬼が出ていき,福がたくさんやってきました。

 

歴史民俗資料館出前講座

今日は歴史民俗資料館の方をお招きし,出前講座を行っていただきました。

3年生の社会科の「古い道具と昔のくらし」の学習でたくさんの貴重な古い道具を提示していただき学習を進めることができました。3年生7名の子どもたちが真剣な表情でじっくりと学習に取り組んでいました。

全校体育

今日は,2月4日(火)に行われる「校内縄とび記録会」に向けての全校体育を行いました。

各学年の持久跳びや個人種目の技に挑戦しました。また,長縄跳びにも挑戦しました。

 

ふるさと歳時記「だんごさし」

今日は,大東公民館主催の学社連携・融合事業の「ふるさと歳時記『だんごさし』」が行われました。

大東公民館を会場に大東小学校と本校の1年生が一緒に学習してきました。だんごをつくったり,昔話を聞いたりとても楽しい学習が展開しました。子どもたちの真剣なまなざしがとても印象的でした。

また,学校に戻ってきて,校舎内にも作成していただきました。

エコキャップ贈呈

4年生の総合的な学習の時間に学習してきたテーマ「地球にやさしく 人にやさしく」で取り組んできた「エコキャップ回収」が終了しました。本日,ふくしまエコキッズ運動事務局の方に来校していただき納めました。

エコキャップ 172Kg,プルタブ38.7kgが集まりました。子どもたちが持ち寄ることがほとんどでしたが,地域の方々のご協力もたくさんありました。

2020 第3学期スタート

第3学期が始まりました。昨日は授業日で昨日から子どもたちが元気に登校してきました。

子どもたちが登校し,活気にあふれており充実した3学期が送れそうです。今学期もよろしくお願いいたします。

第2学期終業式&各種表彰

82日間の第2学期が本日終了しました。今学期を振り返ってみますと,子どもたちのたくさんの頑張りがたくさん思い出されます。各種コンクールや各大会でたくさんの上位入賞がありました。日頃の学校生活も,元気に明るくたくさんの活動に取り組んでくれました。本校は小規模校ですが,いつも,本校の学校生活は子どもたちの元気な姿で活気にあふれていました。今学期もたくさんの元気を子どもたちからいただきました。

 

 

学級発表1年生&各種コンクール表彰

今日は,1年生の学級発表でした。国語科の学習の「自動車くらべ」を生かしての発表でした。また,「赤鼻のトナカイ」の歌も発表しました。11年生7人が心ひとつに生き生きと元気に発表することができました。その後,各種コンクールの表彰がありました。改めて,本校の子どもたちの活躍振りには感動です。各種コンクールでの上位入賞がたくさんありました。

給食試食会,授業参観,親子奉仕活動

昨日,本校では給食試食会,授業参観,親子奉仕活動が行われました。

給食試食会には,学校評議員の方々にも来校いただき行いました。本校の伝統的な活動になっている親子奉仕活動も保護者と子どもが一緒に清掃活動に取り組んでいただきました。

今学期の学習成果を存分に発揮した授業参観になりました。

走思走愛!がんばった「いわせ地区小学校陸上競技交流大会!」

遅くなりましたが,10月3日(木)「いわせ地区小学校陸上競技交流大会」が行われ本校の5.6年生が出場しました。

練習の成果が大いに発揮された大会でした。陸上競技はとても過酷な競技だと思っています。陸上競技交流大会から帰校した子どもたちの表情から,成就感や達成感を感じることができとてもうれしく思っています。今回も子どもたちからたくさんのことを学ばせていただきました。

NEW「きらら木舟城」看板

8月下旬から取り組んできた,「きらら木舟城」の看板づくり。9月15日に地域の方々のご協力により看板設置をすることができました。全校生が一丸となって取り組んできた「きらら木舟城」看板。立派に完成しました。

不審者から守るには・・?不審者対応避難訓練実施!

須賀川警察署の方々,そしてボランティアの方々をお招きし,不審者対応の避難訓練を実施しました。

はじめに,学校生活での不審の対応や避難の仕方,下校時や校外での不審者への対応などについて学習しました。

大森小の児童そして職員が一丸となって真剣に避難訓練に臨みました。

交通事故無事故10000日を祝う会

夏休み中の8月16日,交通事故無事故10000日を達成することができました。

この挑戦は,本校を卒業した先輩方や地域の方々の一丸となった取組を引き継ぎ今日に至っています。

代表児童から,10000日達成の喜びそしてこれから20000日を目標に新たに取り組んでいく決意表明がありました。今日は普段からお世話になっている交通教育指導員の方と本校のPTA会長さんを迎え実施しました。

10000日は,約27年間の無事故への取組みです。改めて今回の目標達成は大きなことだと感じています。

次への挑戦は,すでに始まっています。

学級発表 4年生!

今日は,4年生の学級発表がありました。表現力豊かに,日頃の学習の成果を思いっきり発表しました。

学級が一つにまとまり,心を一つにして発表する姿は,本校の自慢です。

芸術鑑賞教室開催!

東北電力の「東北電力スクールコンサート事業」を受けて芸術鑑賞教室を本日開催することができました。県内の小中学校の中から本校が選ばれ実現することができました。

「ドラムカフェジャパン」の方々に本校においでいただきました。西アフリカで生まれた「ジャンベ」という打楽器が一人一人に配られ,「ドラムカフェジャパン」の方々と子ども達,そして参加していただいた地域の方々と会場が一体となって演奏することができました。思いっきり演奏する姿,会場が一体となる姿は超感動です。

このような,機会をいただいたことに感謝しております。

臨時休校のお知らせ

 明日9月9日(月)は,台風15号接近・通過に伴い臨時休校といたします。

 暴風,河川の増水や土砂崩れ等が予想されますので,各家庭におかれましては,不要な外出を控えるようお願いいたします。

 また,台風が通過した後も,倒木や増水などの危険が考えられますので,危険な場所には絶対近寄らないようお願いいたします。

 台風15号により事故やけが等の人的被害,家屋の倒壊や破損等の物的被害ににあわれた方は,学校までご連絡ください。(大森小学校  電話 79-2188)

 児童クラブ館は,7時30分から開館します。登館する際は,くれぐれも安全確保に留意し登館してください。

大東地区三校一園PTA親善球技大会 準優勝!

今年度も本校はすばらしい記録を残しました。

笑いあり,涙あり,感動あり!!とってもすばらしいチームワークで準優勝をおさめました。本校のPTA方々の連帯感は学ぶべきことがたくさんありました。保護者の方々に支えられ本校の教育活動が展開されていること改めて実感しました。

宿泊学習終了!

28日(木)から宿泊学習のため会津自然の家に行っていた5・6年生が無事帰校しました。

あいにくの雨により1部プログラムの変更がありましたが,たくさんの思い出ができたようです。

帰校した子どもたちの様子から充実した宿泊学習になったこと。友達との友情を深めたこと。協力して活動し規律をしっかり守って生活したこと。たくさんのいい表情があふれていました。さすが,大森っ子!

楽しい,読み聞かせ!

今学期も読み聞かせボランティアの方々が来校していただき,読み聞かせを行っていただいています。

今日は2学期の最初の読み聞かせがありました。子どもたちが楽しみにしている,読み聞かせ。今日もたくさんの輝いている瞳がたくさんでした。地域のたくさんの方々に支えられ,本校の教育活動が展開していること,とってもうれしく思っています。

夏休みの反省・2学期の目標発表&清掃班集会

今日は,集会活動が行われました。2,4,6年生の代表児童が夏休みの反省と2学期の目標について表情豊かに発表しました。とっても上手に発表すする姿がとっても印象的でした。

また,今日は縦割り清掃の顔合わせ会を行いました。2学期の清掃のめあてと分担を生き生きと話し合いました。

 

大東地区三校一園PTA連絡協議会 親善球技大会練習!

8月31日(土)に行われる「大東地区三校一園PTA連絡協議会 親善球技大会」(ラバーバレーボール)に向け,出場する保護者の方々が本校の体育館に集合し練習を行いました。本校は昨年度見事優勝に輝き連覇を達成しました。今年度もチームワークも素晴らしく充実した練習になりました。大会当日が楽しみです!

第2学期始業式

本日,第2学期始業式を行いました。2学期のスタートにふさわしい元気なあいさつと明るい表情が大いに目立っていました。今日も本校は,無欠席で始業式を迎えられました。2学期も子どもたちの頑張りが大いに楽しみです。

元気に登校Ⅱ

授業日2日目。今日は本校では,地域の方々との交流「ふれあいタイム」を実施しました。

例年秋におこなってきましたが,今年度は本日実施しました。今年度も思いっきりふれあうことができました。

元気に登校!

今日は,授業日第1日目でした。地域の一員としての自覚と地域を愛する心を育むために地域の名勝地「木舟城」の看板作りを全校生で行いました。それぞれの学年が分担し「きらら木舟城」を作成しました。

各学年一丸となって取り組みました。今日に至るまで,校長先生が事前にレイアウトや下絵を作成してくださいました。

第1学期終業式!

本日,全校生54名がそろって第1学期の終業式を行いました。

校長先生のお話,代表児童3名による「1学期の反省と夏休みの目標」についての発表。そして,各種コンクール入賞の表彰伝達。最後に生徒指導担当より「夏休みの生活」についてのお話がありました。

今学期も,大森っ子の活躍がたくさんあったこと。明るく元気な生活を送ることができたこととってもうれしく思っています。明日からは,夏休みです。思いっきり,夏休みを楽しんでほしいと思います。

ボランティア活動実施

6月13日は,はつらつ会の方々と一緒にボランティア活動を行いました。

旧大森小学校跡地の公園で花植えを行いました。地域の一員としての自覚を高めるとともに地域のためにできることの実践力を高めることができました。何よりも地域の方々との交流は子どもにとっても学校にとっても大変ありがたいことです。本校は,地域の方々に支えられ学校の教育活動が展開していること。改めて「地域の学校」としての役割を実感すことができました。

交通安全教室

今日は,須賀川市交通指導専門員の方をお招きし交通安全教室を行いました。

自転車乗りと道路歩行の体験学習の予定でしたが,あいにくの校庭のぬかるみのため今日は全校生でビデオを観ながら学習しました。

春季大運動会 終了

令和,最初の運動会が無事終了しました。

今年度のテーマ「仲間を信じ 令和最初の 勝利をつかめ」のもと,大運動会を実施することができました。

一人一人が運動会の目標を持って精一杯取り組み,自分の競技や演技に全力で挑戦しました。

お友達の競技にも大きな声援を送り,大森っ子54名が一丸となって運動会を成功させました。今年度の運動会も,たくさんの感動を子どもたちからいただきました。

 

運動会練習全校リレー

晴天の中,今日も運動会練習が行われました。

本校の伝統競技「全校リレー」の練習でした。走ることが得意な子どももちょっと苦手な子どもも精一杯練習に取り組んでいます。誰一人としてくじけることなく最高の走りをみせてくれました。運動会の種目練習はまだまだ続きます。毎日子どもたちからたくさんの感動をもらっています。

令和最初の運動会練習【よさこい】

10連休が終了し,元気な大森っ子が学校に戻ってきました。「平成」が終了し,「令和」に年号が変わりました。新しい時代の幕開けです。子どもたちからの様子からも意欲的な意気込みが十分感じることができます。

さて,18日(土)は大運動会です。連休前からも少しずつ取り組んできましたが,これから本格的に運動会練習に入ります。子どもたちの元気な姿が校庭に溢れ,今日は全校種目「よさこい」の練習を行いました。

運動会当日が楽しみです!

避難訓練実施!

4月22日(月)に避難訓練を行いました。今回の避難訓練は,地震発生及び火災発生の対応について学習しました。入学して間もない1年生も緊張しながらも一生懸命に取り組んでいました。避難訓練の後,消火器による初期消火を6年生の代表児童が行いました。また,職員による,放水訓練も行いました。子どもも職員も一丸となって取り組みました。

2019年度 スタート

 4月8日5名の先生方の着任。2名の転校生,7名の新入学生が加わり54名のお友達で2019年度をスタートしました。子どもたちの大きな夢と希望を持って登校してきた表情が今日はとても印象的でした。

今年度,職員一丸となって,本校の教育活動を充実させていきたいと思います。今年度もよろしくお願いいたします。

卒業式 巣立ちゆく6年生

卒業証書授与式が行われ,13名の6年生が本校を巣立っていきました。13名の6年生の堂々とした姿は,正に夢と希望を持って中学校へ進学する意気込みが十分感じられることができました。また,小学校生活への成就感・達成感も十分に感じることができました。この1年間,大森小学校の顔としてたくさんのことに挑戦し,中心となって活躍した6年生が卒業かと思うとちょっとさみしい気もしますが,これからも6年生13名に大きな声援を送っていきたいと思います。ありがとう,6年生!がんばれ6年生!

感謝の会実施!

子どもたちが,安全に登校できるようにと毎朝,登校の支援をしてくださる,須賀川市交通教育専門員の方にお出でいただき感謝の会を行いました。雨の日も風の日,そして雪の日も子どもたちのためにご尽力いただいていること,本当にあらがたい気持ちで一杯です。本当にありがとうございました。交通事故無事故10,000日を目標に今後も学校一丸となって取り組んで参ります。

卒業会食【1日目】

今日から3日間,校長先生との交流給食を行います。

今日は,5人の6年生と校長先生が交流しながら楽しい給食のひと時をすごしました。卒業を間近に控え,6年生の子どもたちのたくさんの活躍が思い出します。残りの小学校生活,思う存分楽しんでほしいと思っています。

 

6年生を送る会

3,4校時に「6年生を送る会」を行いました。各学年で創意・工夫した発表がたくさんありました。今までの学校の顔として,学校のリーダーとして活躍してきた6年生に感謝の気持ちを十分に込めた発表でした。6年生からのお礼の発表もとっても感動的でした。また,今日も子どもたちから,たくさんの感動をいただきました。

ユネスコ世界寺子屋運動募金を納めました!

本日,須賀川地方ユネスコ協会の方々においでいただき,募金を納めました。全校生を代表して,2名の6年生が納めまました。ユネスコ協会長さんから,感謝状をいただきました。会長さんからは,「世界の人々のために有効に活用させていただきます。」とお礼の言葉をいただきました。

小さな親切運動表彰式

本日,東邦銀行須賀川東支店長さんにおいでいただき,小さな親切運動を行った5・6年生6名に賞状が渡されました。

日頃から身近な友だちや下級生に行っている親切が認められすばらしい賞をいただくことができました。優しい,思いやりのある子どもたちに囲まれており,学校生活はとても温かい雰囲気の中で送られています。

30年度最後の授業参観

2月22日(金)は,今年度最後の授業参観でした。各学級で創意あふれる授業を行いました。子どもたちの1年間の成長の様子をじっくりとご覧いただけたと思います。どの学年も,子どもたちの明るい表情で意欲的な学習が展開することができました。また,授業参観に引き続き,全体会及びPTA役員会,懇談会及びPTA三役会を実施しました。

バトンタッチ!鼓笛引継式

本校の伝統ある鼓笛の引継式を行いました。

6年生を含めた旧鼓笛隊での演奏を行い,6年生の旧指揮者から5年生への新指揮者へ移杖を行いました。また,各パートの引継ぎも行いました。厳粛的な雰囲気の中で,立派に演奏し,新鼓笛組織でのがんばりを誓い合い,式を閉じることができました。

 

 

なわとび記録会 1・2年生!

本校のなわとび記録会の締めくくりとして,本日1・2年生がなわとび記録会を行いました。自己記録更新に向けて精一杯取り組む姿や大きな声援を送る姿は今日も感動的でした。長縄跳びは,心を一つにして競技し,自己最高記録を樹立しました。今日も子どもたちから,たくさんの大切なものをいただきました。

 

なわとび記録会5,6年生実施

昨日は,3・4年生のなわとび記録会。今日は,5・6年生のなわとび記録会を実施しました。今日も子ども同士の大きな声援や精一杯競技する姿がたくさん見られました。6年生にとっては,小学校最後のなわとび記録会になりました。

第5学年総合的な学習の時間「共に生きる」(-森林環境学習ー)

強風の中,5年生14名が空港公園緑のスポーツエリアに身近な森林や生息する動物の様子についての観察してきました。

講師に福島空港公園事務所長の鈴木様に冬の森林の様子や動物たちの様子について講話をいただきました。子どもたちは真剣に学習に取り組んでいました。

なわとび記録会(3・4年生)実施

本校のトップをきって,3・4年生がなわとび記録会を実施しました。

子どもたちは,今までの学習の成果を存分に発揮していたようです。自分の競技に精一杯取り組む姿も大変すばらしいものでしたが,友達の競技にも大きな声で声援をおくる姿も大変すばらしいものでした。感動的ななわとび記録会でした。

 

 

 

鬼は外!福は内!!

本日,節分集会をおこないました。始めに各学年の代表児童が,放送により自分の追い出したい鬼を発表しました。

その後,各学年ごとに教室で自分の追い出したい鬼を発表し,黒板に貼られた鬼に向かって豆まきをしました。

職員室と校長室は,特別に1年生4名が大きな声で豆まきをしてくれました。子どもたちが,大きな声で元気よく豆まきをしてくれたお陰で,本校から鬼が逃げ出し,たくさんの福がやってきたようです!

体育専門アドバイザー来校!

今日は,体育専門アドバイザーの方においでいただき,体育科授業の支援をしていただきました。

1・2年生は,とび遊び。3・4年生は,なわとび運動とバスケットボール型ゲーム。5・6年生は,なわとび運動を行いました。アドバイザーの先生の優れた高い技術をみせていただり,懇切ていねいなアドバイスをいただいたりして子どもたちは,意欲的に学習していました。

塵も積もれば山となる

 4年生が総合的な学習の時間に行っているボランティア学習の1つとして4月からエコキャップやプルタブ回収を行ってきました。今日は,回収していたエコキャップ,プルタブを「ふくしまキッズエコ運動事務局」の方にお出でいただき,おさめました。子どもたちの表情から成就感と達成感を十分感じることができました。なんと,エコキャップは250kg。プルタブは61kgもありました。このエコキャップやプルタブは,各家庭や地域の方々からたくさんいただいた貴重なものでした。学校の教育活動にいつも多大なるご協力とご支援をいただいていること感謝しております。

小中一貫教育 中学校の先生による外国語授業

小中一貫教育教員交流研修により,大東中学校の先生が来校し,5,6年生の外国語の授業を行ってくれました。英単語を用いたゲームをおこなったり,友達とのコミュニケーションを図ったりと,とても楽しく学習することができました。今年度は大東中の先生の授業をたくさん体験することができました。ありがとうございました。

2019 第3学期スタート

第3学期が始まりました。明るく元気な大森っ子が登校し,学校が子どもたちの活気であふれています。やっぱり子どもたちがいる学校は,最高です!今年も子どもたちから,たくさんの元気をいただけそうです。

始業式では,校長先生から本日無事故9780日を迎えられたこと。3学期終了には9862日を迎えられること。そして,目標にしている10000日達成は,8月16日に達成できることについてお話がありました。また,3つの気「やる気,こん気,元気」についての再確認がありました。第3学期51日を充実した教育活動が展開できるよう,職員一同努めていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

がんばった2学期!第2学期終業式実施!!

第2学期81日間が無事終了しました。特に大きな事故やけがもなく,子どもたちは元気に充実した2学期を送ることができました。子どもたちの頑張りが毎日の教育活動にしっかりと見える毎日だったように思います。また,保護者や地域の方々の温かな見守りがあってこそのお陰だと感謝しております。明日から冬休みに入りますが,子どもたちにとって有意義な冬休みになることを願っています。

 

プルタブ,エコキャップ収集計量作業!

本校の4年生が,4月からプルタブやエコキャップの収集を行ってきました。今日は,計量作業を行いました。地域の方々からの大きな協力がありたくさん収集することができました。なんと,プルタブは60Kg,エコキャップは242kgも収集することができました。後日,業者さんに引き取っていただき,社会福祉に役立てていきたいと思います。

通学班集会 2学期を振り返る!

通学班集会を行い,自分たちの登下校の様子について話し合いました。2学期も安全に気を付け登下校できたこと,とってもうれしく思っています。また,地域の危険箇所についても話し合い充実した時間を送ることができました。

小小連携交流活動

今日は,大東小学校との交流学習がありました。とっても楽しく活動することができ,素敵なクリスマスリースを作ってきました。学校に戻って,力作を見せてくれました。とってもうれしかったです!

銀杏贈呈 市長さんと教育長さんに面会!

本校の伝統活動,銀杏収穫!今年もたくさん収穫することができ,今日は6年生児童が市長さんと教育長さんに銀杏を届けてきました。とっても緊張したようですが,市長さんと教育長さんにたくさん喜んでいただきとてもうれしかったという代表児童の声です。市長さんと教育長さんには大変お忙しい中,面会していただき本当にありがとうございました。

初雪?初冠雪,元気に登校!!

昨晩からの降雪により,真っ白な銀世界になりました。そんな中,今日も元気に子どもたちが登校してきました。

2学期も9日あまりになりました。充実した2学期になるよう見守っていきたいと思います。

5年見学学習(KFB)

5年生が12月7日(金)に福島放送の見学学習に行ってきました。

初めて入るテレビ局,番組作りの様子に興味津々でした。実際に撮影に使っているセットでカメラの操作をしたり,編集・作業をしている現場を見学したりととても充実した時間となりました。KFBの方々ありがとうございました。

租税教室

今日は,法人須賀川法人会の方々にご来校いただき租税教室を実施することができました。

税金の仕組みや使われ方についてご指導いただき自分たちの生活についてしっかり振り返ることができました。

全校集会,表彰伝達,1年生発表!

今日も,盛りだくさんな1日でした!2学期の子どもたちの頑張りが大いに輝き,表彰伝達を行いました。

また,1年生の学年発表がありました。国語科の学習で行った「くじらぐも」の音読劇を表現豊かに生き生きと発表することができました。一生懸命な発表はとっても感動的でした!

 

授業参観&親子奉仕作業実施

12月4日(火)は2学期末の授業参観でした。たくさんの保護者の方にご来校いただき,2学期の子どもたちの様子をご覧いただきました。また,親子奉仕作業の協力をいただき,校舎内の清掃や窓ふきなど行っていただきました。あっという間に校舎内がきれいになり,整備された環境の中で平成30年が終了できそうです。盛りだくさんの内容で,全体会や学級懇談会を行い,2学期の成果について話し合うことができました。

よむよむふくたん「朗読の時間」 FTV浜中順子アナウンサー!来校

今日は,福島テレビの多大なるご支援・ご協力によりFTVのアナウンサーの浜中順子様が来校し,表現することやアナウンサーの仕事についてご講話をいただきました。浜中アナウンサーのアナウンサーとしての重要な仕事の責務,何よりも夢を持つことの意義など熱く教えていただきました。そして,読み聞かせもしていただきました。子どもたちの輝く瞳そして生き生きとした姿,とっても感動的でした。

避難訓練実施

第3回避難訓練を実施しました。今日は火災発生を想定しての訓練でした。今日は事前予告なしの訓練でしたが,子どもたちは落ち着いて真剣に取り組みました。本校児童59名全員が真剣に取り組む姿はとても素晴らしいものでした。今日も子どもたちから感動をもらいました。

 

 

歯みがき指導実施!

今日は,1・2年の歯みがき指導が行われました。自分たちの生活をひとつひとつ振り返り,歯みがき学習に入りました。自分たちの歯の磨き方について確認し,正しいブラッシングの仕方について学習しました。12名の1・2年生が真剣に学習することができました。

小中一貫教育小中交流活動実施

今日は,本校卒業の大東中学校の生徒さんが来校し,子どもたちと思いっきりふれあっていただきました。本校の子どもたちも,やさしい中学生のお兄さんやお姉さんたちに面倒をみていただき,とっても楽しく活動することができました。

それから,大東中学校の生徒の皆さんから大切なことを教えていただきました。昇降口にきれいに揃っていた靴です。

身を持って本校の子どもたちに範を示してくれました。本校の卒業生としての自信と誇りを十分に感じ,感動でした!

今日は本当にありがとうございました。いつでも遠慮なく本校においでください!

 

 

校外学習(2・4年生)

2年生と4年生が校外学習に出かけてきました。

2年生は,須賀川駅から郡山駅までの電車の乗車体験や駅の様子について学習してきました。

4年生は,安積疎水土地改良区と開成館の見学学習をしてきました。2年生も4年生も充実した校外学習になりました!

読み聞かせ開催!

今日は,読み聞かせボランティアの方々が来校し,1・2年生に読み聞かせをしてくださいました。

今日は,「てぶくろをかいに」を朗読してくださいました。親子の絆と人間のふれあいを題材にした心温まる物語です。

「家族っていいなあ!人間っていいなあ!」とってもいい言葉でした。今日もたくさんのことを子どもたちから学ばせていただきました。読み聞かせボランティアの方々,ありがとうございました。

持久走記録会

学校開放日2日目 持久走記録会を実施しました。日頃の練習の成果が存分に発揮され,歴代新記録の種目が4種目6名の子どもが樹立しました。一人一人の子どもたちが自己記録更新を目標に全力で力走しました。苦しくてもあきらめずに精一杯走る子どもたちの姿は感動的でした。今日も大森っ子から,勇気と元気をもらうことができました。子どもたちの力走に保護者の方も来校していただき声援を送っていただきました。今日も感謝!感謝です!

恒例の伝統行事!ぎんなん収穫!!

本校恒例の伝統行事,ぎんなん拾いを行いました。3・6年生が精一杯収穫しました。まだまだ,ぎんなんが残っていますので,今後もぎんなん収穫に出かける予定です。さわやかな秋空のもと,実施することができました。

今日もなかよし!小小連携交流活動【4年生】

今日は4年生が大東小学校との小小連携交流活動を行いました。自己紹介の後ゲームを行い交流を深めました。緊張気味の子どもたちも徐々に打ち解け仲良く生き生きと活動しました。今日は,学習発表会で行った演技も大東小4年生の前で披露しました。大東小4年生の皆さん,ありがとうございました!

みんななかよし  小小連携交流活動【6年】

11月1日(木),大東小の6年生との交流活動を行いました。天候にも恵まれ,校庭でサッカーを行いました。子どもたちの明るい表情から充実した時間が十分伝わってきます。4月からは一緒に学校生活を送る子どもがほとんどです。中学校生活が楽しみです!!

 

さつまいも掘り

秋空のもと,全校生でさつまいも掘りをおこないました。ボランティアの方々3名を講師に思いっきり芋掘り体験をしました。大きなさつまいもに歓声をあげたり,大きなさつまいもを収穫するのに友達と協力して活動したり今日も子どもたちは明るく精一杯活動していました。

学習発表会!

10月27日(土)10:30~12:00まで学習発表会を行いました。

日頃の学習の成果を発表しました。どの学年も創意工夫され,子どもたちは生き生きと表情豊かに発表することができました。改めて本校59名の子ども達の素晴らしさを実感しました。本校の子どもたちは,たくさんの役者さんそして芸術家が存在していました。笑いあり,涙あり。超感動な学習発表会を行うことができました。

楽しかったふれあいタイム!!

10月27日(土)の9:00~10:00に,はつらつ会と羽山サロンクラブの方々を講師に迎え,ふれあいタイムを実施しました。6か所をそれぞれ班に分かれた児童が,紙や竹のトンボ,カルタ,水鉄砲,こま,お手玉やおはじき,カローリングなどを行いました。子どもたちは,地域の方々と思いっきりふれあい,たくさんの体験をすることができました。このように本校は,地域の方々に支えられ学校と地域が一体となって子どもたちへの教育活動を展開することができます。とっても幸せなことだと改めて実感しました。ありがとうございました!

学習発表会 全校合唱練習!

今週の土曜日【10月27日(土)】は本校の学習発表会を行います。

今日は,全校合唱の全体練習をおこないました。とても元気なすがすがしい歌声が体育館に響き渡りました。

当日がとても楽しみです!

第57回大東地区体育祭参加!

10月21日(日)秋晴れの中,第57回大東地区体育祭が開催されました。伝統あるこの体育祭に本校児童が,鼓笛パレードとして参加しました。元気一杯の本校全児童が演奏や演技を披露し,地域の方々からたくさんの称賛のことばや大きな拍手をいただきました。地域と学校が一体となって開催されるこの地域の行事に参加できたこととても光栄に思います。

感動 再び!鼓笛パレード練習!!

10月21日(日)大東地区体育祭にて,鼓笛パレードとして本校の59名の児童が参加演奏します。

今日は,久々に鼓笛の練習を行いました。久々の練習でしたので,少しリズムや音程があわなかったことがありましたが,一生懸命生き生きと演奏・演技していました。子どもたちの精一杯取り組む姿をみていると,やっぱり胸や目頭があつくなりました。こんな59名の子ども達に囲まれていることはとっても幸せなことです。

10月21日(日),今日の演奏よりさらにパワーアップした演奏・演技がご覧いただけると思います。ぜひ,会場である大東中学校においでいただき,子どもたちの熱い演奏・演技に大きな声援をお願いします。

PTA資源回収

本日(10月14日)早朝より,平成30年度のPTA主催の資源回収を実施しました。地域の方々からたくさんの資源をいただき無事終了することができました。PTAの役員の方々や会員の方々そして児童がたくさん集まって回収作業をすすめることができました。今回の資源回収をとおして,保護者の方々や地域の方々からの大きな支援をいただいていることを改めて実感しました。今日は本当にありがとうございました。

 

森林環境学習(1・2年生)

今日は。1,2年生が空港公園に出かけてきました。

本校の教育活動の重点の1つの環境学習(森林学習)を行っています。1・2年生は,生活科を中心に学習を展開しています。今日は空港公園にある木々の様子や秋の実をたくさん集めてきました。また,小枝や落ち葉などを集め,工作を行いました。

小学校陸上競技交流大会壮行会

 

本日10月2日の昼休みの時間、明日行われる陸上競技交流大会の壮行会を行いました。5・6年生全員が特設陸上部のため、4年生が司会進行を行いました。はじめの言葉の後、5・6年生が登壇し、選手紹介では選手一人ひとりが種目名と名前を発表し、種目の代表がめあてを述べました。その後校長先生のお話、4年生からの励ましの言葉がありました。最後に選手を代表がお礼の言葉を述べ、1年生から4年生の大きな拍手の中、選手が降壇しました。そして終わりの言葉で終了しました。

小学校体育専門アドバイザー来校

今日は,小学校体育専門アドバイザーの先生が来校し,全学年の体育科授業を支援していただきました。

3・4年生は小型ハードル走と高跳び。1・2年生はマット遊び。5・6年生は陸上運動についてアドバイスをいただきながら学習を進めることができました。子どもたちは,アドバイザーの先生の優しい分かりやすいアドバイスを受けながら精一杯汗を流すことができました。

岩瀬地区小・中学校合奏祭参加

本日,岩瀬地区小・中学校合奏祭が開催され,本校の3・4年生児童20名が参加しました。

本校の子どもたちは「RPG]を演奏しました。今までの練習の成果を存分に発揮し,すばらしい演奏をすることができました。楽器の運搬等にたくさんの保護者の方々が協力してくださいました。本当に感謝!感謝!です。

新入生体験入学

今日は,大東中学校で新入生体験入学が開催され,本校の6年生13名が参加しました。

授業体験や部活動体験などが行われ,6年生たちは楽しく充実した時間を過ごしました。中学校入学に向けて,一つ一つ準備に入っていきます。小学校生活もあと6ヶ月になりました。大森小でたくさんの良い思い出をつくって中学校に進学することを願っています。

避難訓練(不審者対応)

第2回避難訓練不審者対応訓練を行いました。

須賀川警察署の方々や防犯ボランティアの方々を講師に迎え,不審者から身を守る学習をしました。ボランティアの方々の名演技や署員の方々からの講話など分かりやすくご指導をいただきました。子どもたちも真剣に学習することができました。

芸術鑑賞教室

芸術鑑賞教室が行われました。文化庁の文化芸術による子供の育成事業により,一般社団法人京都能楽囃子方同明会の能楽師の方をお招きし,「囃子堂 ~この国のクラシックを聞く」を鑑賞しました。

日本の伝統文化芸術にふれることができ,子どもたちも思いっきり楽しむことができました。6年生児童13名が,能楽師の方と一緒に演奏発表したり,楽器にふれ体験する場面があり子どもたちは,日本の伝統文化芸術に興味・関心を高めることができました。