こんなことがありました!

2021年10月の記事一覧

避難訓練を行いました

 業間に事前予告なしの避難訓練を行いました。休み時間になって間もなく、非常ベルが鳴ると、子どもたちは、しいんと話し声をやめました。そして、しっかりと放送を聞いていました。緊急の時に、一番大事なことは、この「聞く」ことです。どこに避難をするのか、どこが出火場所かなど、正しいことをしっかり聞き、判断することが大切です。

 今回、短い時間で正しく避難をすることができました。「お・か・し・も」の約束を含め、継続して指導していきます。そして、自分の命を自分でしっかり守れるようにしていきます。

日光の学習を活用して

 3年理科の学習では、日光について発展学習を行いました。太陽電池を使った学習は高学年で行いますが、今回は、その太陽光パネルを使って、日陰においたプロペラ(モーター付き)を回しました。

 実験では、これまで学習した方法を活用して、太陽光パネルに鏡で日光を当てて発電させようとしました。太陽光パネルが古いタイプのためか、日光の当て方が悪かったのか、なかなかプロペラは回りませんでした。しかし、全員で日光を鏡で集めたところ、ようやくプロペラが回りました。みんなで大きな拍手が沸き起こりました。

学習の様子

 高学年の学習の様子です。学び合う様子が多くみられます。

上の写真は、6年生の外国語科の学習です。下は、5年生の理科の学習です。

ボール型ゲーム

 5・6年生の体育の学習で、ティーボールを行いました。ティーボールはソフトベースボールと似ています。ルールはほぼ同じですが、違う点はティーをホームベースの後方において打者が打つ点です。子どもたちは、置いてある状態のボールを打つので、投げたボールを打つよりも楽にボールを打つことができます。練習を重ねるごとに、意欲的に売ったり、守ったりすることができるようになってきています。

全校集会を行いました

 昼に全校集会を行いました。1・2年生の発表を始めに行いました。1年生の国語科で学習した「おむすびころりん」に役割演技を取り入れて発表しました。全員、言葉をしっかり覚え、動きも工夫して発表することができました。1・2年生の表現力が成長していることが感じられました。