こんなことがありました!

出来事

6年生を送る会

好例の,6年生を探せ。学校中を使って6年生を探す鬼ごっこの始まりです。下級生は,6年生が隠れるのを待ちました。

6年生を送る会

6年生の入場です。1年生に手を引かれて,ちょっとはずかしそうに入場しました。花のアーチをくぐるのは,1年生の時の迎える会以来だね。

今日の給食

2月26日(木) 今日の給食は,「揚げパン」でした。子どもたちに人気No,1なのは,昔から変わりませんね。オムレツにケチャップもおいしいですね。

鼓笛引き継ぎ式

13:20から,大森小学校伝統の鼓笛の引き継ぎ式が行われました。はじめに,6年生を中心として現鼓笛隊の演奏を行いました。6年生にとっては,1年前に引き継ぎ,運動会や市の交通安全鼓笛パレード,大東体育祭で演奏した,思い出の鼓笛です。

善行賞表彰

笑顔いっぱいの子どもたちです。しかし,推薦してくれた友達も,友達の良さを分かってあげれる素敵な人ですね。

善行賞表彰

2月25日(水)  今日は,2時間目の休み時間に,善行賞の表彰がありました。善行賞とは,東邦銀行が主催している「小さな親切」実行者表彰のことです。5・6年生は,友達の良さを見つけて善行賞に応募したところ,12名の児童が表彰されました。

PTA役員会

PTA役員会では,各委員会ごとに本年度の活動の反省と次年度への引き継ぎについて話し合いました。1年間の活動,ご苦労様でした。

授業参観

6年生は,一人一人の発表のあと,歌を歌いました。小学校最後の授業参観をしめくくりましたね。卒業まで残り1ケ月です。

授業参観

2月20日(金) 
 本日の授業参観は,お忙しい中ご参観くださり,ありがとうごさいました。子どもたちの1年間の成長を感じていただけたでしょうか。
 1年生の道徳の様子です。

学校評価アンケート結果

2月18日(水) 12月に実施した学校評価アンケートの集計結果についてお知らせします。(右をクリックしてください)H26 三者比較 アンケート 集計表( 保護者配布用).pdf

明後日の全体会でも,配布いたします。アンケート集計結果をもとに,本年度の教育活動を振り返りたいと思います。

ご協力,ありがとうございました。「考察と対策」「自由記述」を次年度の教育活動に生かしてまいります。

ヒヨドリ

前庭にヒヨドリがやってきました。秋の野鳥らしいのですが,寒い冬から春の訪れを告げているようでした。

下校指導

2月17日(火) 大森小学校は,毎日,下校前の安全指導をしています。今日は,不審者への対応について指導しました。また,見送り下校と通学路巡回も行っています。今日は,いつもよりも入念に巡回しました。

大東フェスティバル

2月16日(月) 昨日は,大東フェスティバルに,5・6年生が参加しました。まずは,少年の主張大会です。5年生の代表は,初瀬川の調査を通して,環境保全について自分たちにできることを発表しました。

手作り革製品を卒業生へ

中学校へいっても,大森小学校の卒業生として,しっかり勉強をがんばってほしいという願いを込めて,作ってくださいました。思いを強く受け止めて,大森を巣立って行くことでしょう。

表彰

今日は,賞状伝達もありました。入賞した一人一人に賞状が渡されました。最後に,「ユネスコ世界寺子屋運動募金」を届けたことで,学校に感謝状が届いていたため,6年生が代表で感謝状を伝達されました。

豆まき集会

まいた豆は,もちろん拾って食べます。年の数だけ食べるといいそうですが,子どもには物足りないようですね。

豆まき集会

いよいよ,豆まきです。豆は落花生。黒板に貼られた鬼の絵には,一人一人の追い出したい鬼について書かれた短冊が添えられています。「福は内,鬼は外!!」

豆まき集会


2月3日(火) 今日は,節分です。豆まきをやるご家庭も多いことでしょう。学校では,豆まき集会を行いました。まず,放送で,学年代表による「学級の追い出したい鬼」の発表がありました。

インフルエンザ罹患者が増えています。

今日は,6年生が3人,インフルエンザに罹患しました。確実に感染が拡大しています。罹患すれば,高熱や体中の痛みによって大変苦しみます。学級閉鎖,学校閉鎖にならないためにも,予防に努めてください。写真は,保健室前の掲示板です。子どもたちに風邪・インフルエンザ予防の意識を高めるために,いろいろ工夫しています。

雪が積もりました

2月2日(月) 今日から2月です。
さて,金曜日に降った雪がまた積もって,学校の駐車場は,雪で埋まってしまいました。除雪機で雪を飛ばして,何とか駐車できました。もう,雪はいらないですね。

インフルエンザ予防



 1月28日(水) 今日は大森小学校でインフルエンザ罹患者が出ました。大東小学校,小塩江小学校では,学年閉鎖もあるようです。今後,感染拡大の恐れがあるため,よりいっそうの予防に心がけたいと思います。写真は保健室前の掲示板です。マスクの着用が大切な訳が分かるように工夫されています。 

学校給食週間


学校給食週間では,交流給食や写真のように「給食の歴史について」の掲示を行いました。先週は,給食委員会による給食集会も行われました。これを機会に,栄養のバランスの良い食事について考えたり,好き嫌いをなくす努力をしたりしたいものです。

交流給食


やっぱり,学校生活に給食は欠かせません。将来,楽しい思い出の一つになることでしょう。

交流給食


 1月27日(火) 今日は,交流給食でした。1/24~1/30の1週間は,学校給食週間です。これにちなんで先週は,給食委員会による給食集会が行われました。今日は,1年-5年,2年-4年,3年-6年で半分ずつ入れ替えて給食を食べました。また,調理員さんや職員室の先生方もお招きして,楽しい雰囲気の中で食事をしました。