2021年12月の記事一覧
3年生、いよいよ受験がスタート!
私立高校の受験がスタートします。校長・教頭との最終の面接練習が行われています。また、明日10日は第2回校内進路対策委員会が開かれ、私立高校受験者の書類の検討会が予定されています。合格・第1号となり、3年生の皆さんに追い風を吹かしてほしいです。頑張れ!!
今日の給食は「コッペパン」でした!
今日のメニューは、コッペパン(チョコクリーム)・ミートボール・シャキシャキサラダ・きのこと野菜のスープ・牛乳でした。今日は3年生の教室を訪問しました。男女ともに毎回快く迎え入れてくれます。西中の自慢の生徒たちです。
|
旅の思い出に1枚どうですか?
現在、3年生の廊下付近に先日の裏磐梯・那須方面の1泊2日の修学旅行の写真が掲示されています。ぜひ中学校の思い出に、購入してはいかがでしょうか。保護者の皆様も11日(土)の授業参観時に見てください!
|
今日の給食は「大根とぶた肉の炒め煮」でした!
今日のメニューは、麦ごはん・大根とぶた肉の炒め煮・ほうれん草ともやしの卵チーズ和え・牛乳でした。どのメニューも野菜がとても美味しいです。今日は2年生教室を訪問しました。2年生のあいさつもとてもすばらしいです。読書をしている生徒が多く見られます。※放送委員の生徒、毎日楽しい放送を流してくれています。
|
ドライポイントでの版画の学習です。(2年2組より)
ドライポイントとは版画の技法の1つです。プラスチック板にニードルで傷を付け、そこにインクを入れ、余分なインクを落とし、刷り上げます。美術の授業はどの学年も見ててとても楽しいです。第1号が刷り上がりました。とても上手です。
部活動、頑張っています!(男子バスケ部より)
今日は男子バスケ部を訪問しました。ドリブルシュートやセットシュートの練習をしていました。女子部もそうですが、よく利き手でない手(右利きだったら左手)が自由自在に動くことが不思議です。凄いですね!!
世界にたった1つの宝物(3年2組より)
3年生の美術の作品も少しずつ完成が目に見えてきました。細かい紙ヤスリを使い、水に濡らしながら磨きをかけています。写真の作品、1つの石からよくここまで仕上げましたね!
今日の給食は「みそラーメン」でした!
今日のメニューは、みそラーメン・大根サラダ・ちまき・牛乳でした。今日のような肌寒い日には最高のみそラーメンでした。給食のラーメンと言って侮ってはいけません。とても美味しいです。今日は1年生教室を訪問しました。1年生は元気があって最高です!いつもそう感じています。
|
ラジオが徐々に完成してきました!(2年3組より)
2年生は現在ラジオの製作をしています。ラジオの機能の他に照明なども付いているようです。きちんと電流が通っているかを電流計で調べていました。女子生徒もハンダごてやペンチを持って、ていねいに仕上げていました。
男子も女子もダンスに夢中です!(2年2組より)
2年2組の保健体育の授業はダンスを行っています。今日は課題曲のテストです。男女一人ずつ、いっしょに行います。自分の順番が来るまでは、グループに分かれての創作ダンスの練習です。3年生も上手でしたが、2年生もなかなかのものです。期待できますね!
〒962-0059 福島県須賀川市吉美根字土橋680番地
TEL 0248-76-5136
FAX 0248-63-1153
e-mail nishibukuro-j@fcs.ed.jp
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26 | 27 4 | 28 2 | 29 2 | 30 4 | 31 5 | 1 |
2 | 3 3 | 4 2 | 5 1 | 6 2 | 7 6 | 8 |
9 | 10 3 | 11 | 12 5 | 13 4 | 14 6 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 1 |