2021年12月の記事一覧
「学級活動」の研究授業が行われました。(1年3組より)
1年3組では学級活動の研究授業が行われました。内容は冬休みの生活と3学期に向けての心構えについてです。サイコロトーキングを活用しながら、冬休みの目標と新年の抱負を打ち立てることができました。う~ん、なかなかおもしろいやり方だなあと感じました!
|
今日の給食は「地産地消献立」でした!
今日のメニューは、麦ごはん・鮭のマユネーズ焼き・ほうれん草のアーモンド和え・豆腐とわかめのみそ汁・牛乳でした。今日の食材は全て福島県産または岩瀬産のものが使用されています。今日は3年生の教室を訪問しました。勉強に励んでいる女子生徒が見られました。やはり受験生ですね!!
|
学年合唱発表会に向けて(3年生)
各学年、学年の合唱発表会に向けて、音楽の時間等で練習しています。3年生も各クラスに分かれて最終の追い込みです。昨日の3年1組に引き続き、2組・3組もとても上手です。クラスのまとまりを感じました。すばらしいハーモニーを奏でてくださいね!
さすが3年生の合唱、声量が違います。(3年1組より)
3年1組の合唱曲は「あなた」です。やはり3年生、1,2年生とはちょっと違いますね。男子の中には体を大きく揺らしながら歌っている生徒もいました。そして、歌に表現力があり、楽しそうです。さすがですね!!
理科の研究授業が行われました。(2年2組より)
2年2組で理科の研究授業が行われました。内容は「雲のでき方と前線」(気象観測のデータから、いつ前線が通過したか考えよう。)でした。各グループで既習の内容を参考にしながら、きちんと学び合い活動ができていました。
|
今日の給食は「豆乳チャウダー」でした!
今日のメニューは、コッペパン・リンゴジャム・豆乳チャウダー・フレンチサラダ・ラフランスゼリー・牛乳でした。今日は2年生の教室を訪問しました。食事の時間はみんなにこやかな顔です。このひと時を十分に楽しんでくださいね!午後も頑張りましょう。
|
ダンス、順調に仕上がっています!(2年1組より)
2年1組の保健体育ではダンスの授業を行っています。各グループ、順調な仕上がりです。男子も女子もノリノリです。全く恥ずかしさはないようです。これも西中の長年の伝統であると感じています。発表会が今から楽しみです!
岩瀬地区中学校造形作品展より
12日(日)に作品展に行って来ました。本校の生徒並びに、岩瀬地区の全中学校の作品が多数、展示してありました。生徒の皆さん、ご家族の皆さんは行かれましたか?まるで美術館のようでした!
PTA役員会が開催されました。
第3回PTA・体文本部役員会が開催されました。PTA会長・学校長の挨拶後、協議内容に入りました。PTA会報・プールや校舎周辺の工事・学校評価アンケートの結果・その他についてご協議いただきました。併せて、校長より来年の8月に須賀川アリーナで開催されます中体連全国大会の柔道競技、西中体育館が練習会場になることも説明いたしました。
|
3学年保護者懇談会より
6校時目に体育館で3学年の保護者懇談会が行われました。学校生活や学習の様子について各担当者からお話がありました。また、高校受験についても詳しく触れられました。受験に向けては各ご家庭でのご指導もよろしくお願いいたします。
|
〒962-0059 福島県須賀川市吉美根字土橋680番地
TEL 0248-76-5136
FAX 0248-63-1153
e-mail nishibukuro-j@fcs.ed.jp
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26 | 27 4 | 28 2 | 29 2 | 30 4 | 31 5 | 1 |
2 | 3 3 | 4 2 | 5 1 | 6 2 | 7 6 | 8 |
9 | 10 3 | 11 | 12 5 | 13 4 | 14 6 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 1 |