こんなことがありました!

2024年6月の記事一覧

袋田探検隊!

 2年生が、先日の大桑原、吉美根探検に続き、今日は袋田方面に地域探検に行ってきました。キュウリ畑を見せていただいたり、神社にお参りしたり、公民館で地域のお話を聞かせていただいたりと、盛りだくさんの内容でした。子どもたちはとても勉強になったようで、雨の中「楽しかったよ!」と目を輝かせながら学校に戻ってきました。今日の見学にご協力いただきました伊藤様、佐藤様、樽川様、本当にありがとうございました。

本日の給食

 本日の給食の献立は、「五目ごはん 牛乳 キャベツの浅漬け すいとん汁」です。総カロリーは、706㎉です。今日は、体に優しい和食の献立でした。具だくさんの五目ごはんに、昔懐かしいすいとん汁です。全体的にボリューミーで、大満足の献立でした。おいしい給食、いつもありがとうございます。

4年生:電池のつなぎ方で速さが変わる??

6月28日(金)

 4年生は、理科でモーターカーを使って直列つなぎと並列つなぎの違いについて実験しました。どちらも乾電池を2個使うので1個の時より速いという予想もありましたが、そうとは限らなかったようです。「こっちはすごく速いよ」「こっちは1個の時とあまり変わらないな。何でだろう・・・」 実験を通して、次の勉強につながる大切な疑問を持つこともできたようでした。それにしても、「今日の理科すっごく楽しかった。ありがとうございました。」と言って教室に戻っていく4年生の姿は、教師の励みになりますね。

本日の給食

 本日の給食の献立は、「コッペパン 牛乳 マカロニスープ パリパリサラダ ヨーグルト」です。総カロリーは、621㎉です。今日のパリパリサラダは、いつものサラダとはまた違ったサラダでした。サラダの上に、揚げた餃子の皮を後からのせていただきました。パリパリとした食感が面白かったです。マカロニスープには、小さく切られたセロリやパセリが入っており、苦手な人でも食べやすくなっていました。おいしい給食、いつもありがとうございます。

2年生:しんぶんしとなかよし!!

 昨日、2年生が図工で「しんぶんしとなかよし」の学習を行いました。新聞紙を自由に使って、家を作ったり魚を作ったりみんなで寝転んでみたり・・・。新聞紙を利用して、というより、本当に新聞紙と仲良くなって活動している様子でした。新聞紙のおかげで、2年生のみんなもますます仲良くなれましたね。

願いごとは何かな?

 もうすぐ七夕です。今日は、3,4年生が短冊に自分の願い事を書いていました。ちょっと見せてもらうと、「勉強ができるようになりますように」「世界が平和になりますように」など、すごく真面目な願い事が多かったです。自分が子どもの頃は「ラジコンが買ってもらえますように」「野球選手になれますように」など、もっと無邪気な願い事が多かった気がします。これも時代なのかもしれませんが、子どもが、子どもらしい願いを持って成長していける世の中であってほしいな、と切に願います。

1年生:水遊びっておもしろい!

6月27日(木)

 1年生は、生活科でそれぞれの季節にあった「遊び」体験をしています。今日は夏の遊び体験で、「水遊び」でした。マヨネーズなどの空き容器を使って水を飛ばします。水をかけっこしたり、なるべく遠くに飛ばしたり、カマキリを見つけて水をかけてみたり・・・、子どもたちの工夫で、遊びはどんどん広がっていきます。天気も良くて、水遊びにはぴったりでした。

集団下校

6月26日(水)

 今日も教育相談でB日程のため、下校は集団下校でした。花の水やりや校旗の片付けなど、必要な作業を手早く済ませてみんなで並びます。最初の頃はややざわつき気味だった集団下校も、今では並び方、話の聞き方ともにしっかりできています。ひとりひとりの「ちゃんとしよう」という心がけが、集団の姿にもよく表れていると感じました。

本日の給食

 本日の給食の献立は、「中華どんぶり 牛乳 小松菜のナムル」です。総カロリーは、614㎉です。今日は、具だくさんの中華どんぶりでした。うずらの卵やむきエビ、いかが入っていて本格的でした。小松菜のナムルはさっぱりしていて美味しかったです。おいしい給食、いつもありがとうございます。

6年生:ジャガイモ収穫!

 6年生が理科の実験で使うためにジャガイモを育てていましたが、無事に実験が終わったため、今日はジャガイモの収穫をしていました。思った以上に収穫が多く、子どもたちも喜んでいました。何に使うのか聞いてみると、「じゃがバターを作る!」とのことでしたので、おすそわけを楽しみにしています。

なぜか一輪車で爆走

B日程の休み時間

 今週は教育相談のため、B日程が続きます。B日程だと休み時間が短いので、外に出てくる子どもの数もどうしても少なくなってしまいます。そんな中、少数ですが今日も元気に外遊びする子どもたちの姿が見られました。校庭で元気に遊ぶ子どもたちの姿は、やはりいいですね。

高学年にもバレーボールが人気です。

1年生は、アサガオの様子を見ていました。

ブランコ、気持ちよさそうです。

休み時間が終わると、すぐに走って戻ってくるのが西二の子どもたちのいいところです。短い時間でごめんね。

 

2年生:1リットルますを使って

6月25日(火)

 外から楽しそうな声が聞こえてきたので出てみると、2年生が植物に水やりをしていました。生活科かな?と思って見ていると、実は算数の水のかさの勉強でした。教室でリットルについて勉強した後、実際に1リットルがどれくらいの量なのか、水やりをしながら確かめていたのです。「この花には1リットルじゃ足りないな」「たらいから32回水をくめたから、入っていたのは32リットルだよ」など、子どもたちは自分の活動に結びつけて「1リットル」という水のかさを実感することができていました。体験を通して学ぶとは、まさにこういうことですね。

本日の給食

 本日の給食の献立は、「ソフト麺 牛乳 カレーうどんの汁 ほうれん草サラダ ミニ肉まん」です。総カロリーは、646㎉です。今日は、カレーうどんの日でした。蒸し暑い日にぴったりのメニューで、カレーうどんを食べて良い汗を流しました。そして、ミニ肉まん。ちょうど良い大きさで、美味しかったです。おいしい給食、いつもありがとうございます。

3年生:英語で色おに

 3年生はエリローズ先生の英語の授業で、「色おに」を行っていました。先生が言った「色」を教室の中から見つけて、そこにタッチするゲームです。「Red」「Purple」など、子どもたちは先生の発音を正しく聞き分けて、素早く動いていました。楽しく英語を学べるように、いつも工夫して指導してくださっているALTの先生に、感謝です。

2年生:リズム打ちに挑戦

 2年生は、音楽でリズム打ちを行っていました。お友だちが打ったリズムを、かけ声をかけながらみんなで真似していきます。いろんなリズムができて楽しいですが、それ以上に「みんなで合わせる」ことがとっても楽しそうでした。「はい!」というかけ声に合わせてみんなが打ったリズムが一つになると、まるでみんなの心も一つになったようでした。

5年生:メダカは成長したかな?

6月24日(月)

 5年生が、理科でメダカの観察を行っていました。資料を活用しながら、観察した卵の特徴や、メダカの卵の成長のしかたについて自分でまとめていきます。解剖顕微鏡や虫眼鏡も上手に使うことができており、高学年らしい観察のしかたが身についていました。

 

本日の給食

 本日の給食の献立は、「ビビンバ 牛乳 春巻き 五目スープ」です。総カロリーは、630㎉です。今日は、韓国料理の代表格、ビビンバでした。予めごはんに混ぜて提供しました。春巻きはパリパリに揚げられていて、食べ応えがありました。五目スープも優しい味付けでした。おいしい給食、いつもありがとうございます。

校舎内の様子から

6月も後半に入り、季節の変化に合わせて校舎内の掲示物も少しずつ変わってきました。1,2年生は七夕かざりを作って、廊下に飾りました。教育相談にいらっしゃった際、子どもたちのかわいい願い事をぜひご覧下さい。玄関のディスプレイは、SSSの橋本先生が、かえるの合唱バージョンに変えてくださいました。素敵なディスプレイ、いつもありがとうございます。

ひまわり学級:お金の勉強頑張ってます

 ひまわり学級では、今、お金の勉強を頑張っています。目標は、自分でお金を数えてお買い物ができるようになること。今日は100円玉、10円玉、1円玉の数を数えて、全部でいくらになるのかを考える勉強でした。先生の示すボードを見ながら、二人とも、「140円!」「230円!」などと元気よく答えることができていました。目標を持って頑張る姿が、二人とも素敵でした。

6年生:社会「縄文のむらから古墳のくにへ」

6月21日(金)

 6年生は社会科で「縄文のむらから古墳のくにへ」の単元のまとめの学習をしていました。縄文時代、弥生時代、古墳時代の特徴や道具、おもな人物など、先生の質問にどんどん答えていきます。さすが今まで学習したことがしっかり定着しているようです。縄文時代から古墳時代への変化を自分で新聞にまとめるそうなので、完成が楽しみです。ある男子に「縄文時代にタイムスリップしたら生活できる?」と聞いてみたら、「絶対無理!」と即答でした(^_^)

みんな楽しみ、うつみね号

 今日の昼休みに、図書館から「うつみね号」が来てくれました。待ちかねていた子どもたちが、さっそく本を借りに集まってきました。「今日は4冊借りました」「次、来てくれる時に予約しました」などなど、子どもたちも嬉しそうです。うつみね号は、みんなを笑顔にしてくれます。

5年生:算数「どんな計算になるのかな」

6月20日(木)

 5年生が算数で、「大きいボールの直径は小さいボールの何倍か」を求める問題に取り組んでいました。みんなわり算を使えばいいことは何となくわかっているのですが、なかなか上手く説明できません。そんなとき、先生が「これ、前にやった勉強だけど・・・」と、保存してあった以前の板書をスクリーンに映してくださいました。子どもたちはそれを見て、「あ、そうか」とすぐにノートに言葉の式を書き始めました。前は板書は消してしまえばおしまいでしたが、今は保存してその後の学習で何度でも使うことができます。ICTの活用は、確かに授業の幅を広げてくれているようです。

本日の給食

 今日の給食の献立は、「コッペパン 牛乳 ミートオムレツ きゅうりのサラダ コーンポタージュ」です。総カロリーは、653㎉です。今日は、洋風の献立でした。ミートオムレツは、中にケチャップソースが入っていてトマトの酸味が美味しかったです。コーンポタージュは、無塩バターやクリームポタージュ、ベシャメルソースが入っており、クリーミーな味に仕上がっていました。おいしい給食、いつもありがとうございます。

「人権の花」贈呈式

 今日のお昼休みに、人権委員の渡邊様、鈴木様がおいでになり、「人権の花」贈呈式が行われました。人権委員の方からは「命を大切にすること、お友だちと仲良くすること、それをこの花を見て思い出してほしい」というお話がありました。「人権」という人が生きていく上で最も大切なことを意識できれば、西二小はもっともっとよい学校になると思います。子どもたちが「人権の花」の意味を理解できるように、今日のお話をしっかり伝えていきたいと思います。

3,4年生:ハイキュー!!

 3,4年生の体育は、ネット型ゲーム(バレーボール)でした。ルールを工夫し、競い合うというよりはみんなが楽しめるようにしてゲームに取り組んでいました。休み時間もバレーボールをやっていた子が、「ハイキュー!!」というアニメを見てバレーが好きになった、と教えてくれました。(アタックNo.1ではないんだな・・・)と内心思った私は、子どもたちに今、何が人気なのか、もっと勉強する必要がありそうです。

1,2年生:思い切りキック!

6月19日(水)

 今日も1,2年生は体育の時間、校庭でボールを使った運動に取り組みました。今日はサッカーゴールを利用して強くける練習をした後、キックベースボールのゲームを行っていました。すると、明らかに前より強くけることができるようになり、得点を取れる子どもが多くなっていました。子どもたちの喜ぶ姿を見て、運動の特性に応じた練習の大切さがよくわかりました。

 

本日の給食

 【食育の日献立】「麦ごはん 牛乳 いわしの梅煮 切り干し大根炒め煮 豚汁」です。総カロリーは、620㎉です。今日は、食育の日(19(いく)日)にちなんで、和食の献立でした。お昼の放送のにんじん通信によると、毎年6月は「食育月間」、毎月19日は「食育の日」です。食べることの大切さを多くの人に知ってもらうために作られたそうです。学校ではもちろん、家でも家族そろって夕飯を食べたり、季節に収穫した旬の野菜や果物を使った食事をしたり、また、普段できない食事の準備のお手伝いをしてみると、食べることへの大切さや大変さに気づくきっかけになると思います。おいしい給食、いつもありがとうございます。

本日の給食

 本日の給食の献立は、「コッペパン 牛乳 ポークビーンズ グリーンサラダ 県産ゼリー」です。総カロリーは、637㎉です。今日は、アツアツのポークビーンズでした。雨が降っていて肌寒い1日だったので、ポークビーンズを食べて体が温まりました。グリーンサラダには、アスパラガス、きゅうり、もやしが入っていて野菜がたっぷり摂れました。県産の一口ももゼリーは、一口サイズでかわいらしかったです。おいしい給食、いつもありがとうございます。

校内授業研究会➂

 5校時目には、3,4年生の算数の授業研究を全員で参観しました。事後研究会では、村瀬先生から複式学級の難しさや可能性、学び合いの生かし方など多くのご指導をいただき、大変有意義な授業研究会となりました。村瀬先生はじめ、本日ご参観、ご指導いただいた先生方に、改めて御礼申し上げます。

校内授業研究会➀

6月18日(火)

 今日は、須賀川市教育アドバイザーの村瀬公胤先生をお招きして、校内授業研究会が行われました。須賀川市教育研修センターや西袋一小、西袋中学校の先生方も、子どもたちの授業の様子を参観に来て下さいました。子どもたちは少し緊張しながらも、普段通りにお友だちと教え会い、協力しながら真剣に学習に取り組むことができました。村瀬先生からは、「西二小の子どもたちの学び合いは、一段階レベルアップしましたね」という嬉しいお言葉をいただきました。学校全体で「みんなでできる みんながわかる」授業に取り組んできた成果だと思います。

1年生は、道徳と算数でした。

2年生は、算数と道徳でした。

 3,4年生は、国語と総合学習でした。

2年生:大桑原・吉美根探検

 14日(金)に、2年生が生活科で大桑原・吉美根方面の地域探検に行ってきました。用水路や田畑の様子、神社など、地域の様子を詳しく調べてくることができました。自分の住んでいる地域でも、よーく見てみると新たな発見があり、とても勉強になったようです。今度は袋田方面の探検も予定しています。楽しみですね。

4年生:「林」という字を上手に書くには?

 4年生は、書写で「林」という字を毛筆で練習していました。右払いや左払いの書き方に気をつけながら、大きく、堂々とした字を書くことができていました。「最高傑作ができました!」と言うので見てみると、確かに上手です。「すごいね。がんばったね。」と褒めると、「これじゃなくて、あっちにあるやつです!」・・・。頑張ってますね(^0^;)

本日の給食

 本日の給食の献立は、「麦ごはん 牛乳 和風ハンバーグ ブロッコリーのサラダ 白菜の味噌汁」です。総カロリーは、609㎉です。今日のメインは、和風ハンバーグです。足りない栄養素を補うために、カルシウムと鉄分を強化したハンバーグとなっています。和風のタレで、デミグラスソースやケチャップソースとは、また違った美味しさでした。ブロッコリーのサラダと生揚げと白菜の味噌汁で野菜をたくさん摂ることができました。おいしい給食、いつもありがとうございます。

1年生:アサガオ大きくなったかな

6月17日(月)

 ここのところの暑さで、1年生が育てているアサガオもぐんと大きくなりました。もう支柱の半分くらいまでつるが伸びています。1年生みんなが毎朝、忘れずに水やりしているおかげですね。観察カードを書きながら「見て、こんなに大きくなったよ」と声をかけてくれた1年生は、本当に嬉しそうでした。

修学旅行②

まず、午前中は日光江戸村です。

とても暑そうですが、楽しく活動しているようです。

熱中症には気をつけてくださいね。

修学旅行①

今日は6年生の子どもたちが楽しみにしていた修学旅行の日です。

朝早い出発でしたが、晴天の下、出発式を行い、子どもたちは元気に出発しました。

歯科予防教室②

4年生。磨き残しがないか、お友だちとチェックしています。「うわ、ぼく真っ赤じゃん!」と驚いていた子もいました。

5年生。先生にアドバイスをいただきながら、自分でチェック。何でも自分でやれるところが、さすが高学年です。

6年生。「歯が汚れている人は、明日修学旅行に連れて行きません!」と言ったら、必死に磨いていました(^_^)。明日、みんなきれいな歯で楽しく修学旅行に行ってきましょうね。

歯科予防教室➀

6月13日(木)

 今日は、東北歯科専門学校の皆様においでいただき、全校で歯科予防教室を実施しました。学級ごとに学生さんに先生として入っていただき、正しい歯磨きのしかたや虫歯予防の大切さについて教えていただきました。コロナ禍以降久しぶりに歯の汚れの染め出し(おそらく4年ぶりなので、6年生以外は初体験だと思います)を行い、子どもたちは真っ赤になった自分の歯に驚いていました。子どものうちに正しい歯磨きのしかたを覚えると、大人になってから歯の状態がぐんと良くなるそうです。大人になってから後悔しないように(私は実は少し後悔しています)、しっかり歯をきれいにしていきましょう。東北歯科専門学校の皆様、貴重な体験、そしてわかりやすい指導をありがとうございました。

1年生も自分でしっかり歯を磨きます。タオルが似合っています…(^_^)。

2年生は、汚れの染め出しで真っ赤になった歯や舌を見てびっくりです。

3年生。歯科専門学校の先生方に、磨き方をチェックしてもらいました。上手に磨けているかな?

本日の給食

 本日の給食の献立は、「食パン 牛乳 肉団子の中華スープ バンサンスー ももジャム(福島県産)」です。総カロリーは、663㎉です。今日は、中華がテーマの給食でした。ピアット・キッチンのホームページによると、バンサンスーとは、中華風の和えもののことで、漢字では「伴三絲(バンサンスー)」と書くそうです。”伴”は和える、”三”は数字の3、”絲”は糸のように細く千切りにする、という意味で、「3種類の食材を千切りにした和えもの」のことをいいます。給食のバンサンスーには、ハム、きゅうり、もやし、白いりごま、はるさめが入っていました。酢でさっぱりした味付けになっていました。おいしい給食、いつもありがとうございます。

本日の給食

 本日の給食の献立は、「麦ごはん 牛乳 肉じゃが ひじきとツナのごまあえ きくらげのり」です。総エネルギーは、630㎉です。今日は、具だくさんの肉じゃがでした。優しいだしの味がきいた、おいしい肉じゃがでした。ひじきとツナのごまあえは、シャキシャキとした食感を楽しみながら食べました。そして、ごはんのおともに、きくらげのりが出ました。きくらげは、漢字で木耳と書くそうです。見た目通りの漢字ですね。中華料理などに入っていることが多いですね。今日は、佃煮という形できくらげが登場しましたが、鉄分を多く含んだ佃煮で、子どもたちの体を考えたメニューになっています。おいしい給食、いつもありがとうございます。

5年生:食べ物の産地は?

 5年生は、社会科で食べ物の産地について調べていました。スーパーなどのチラシを見ながら、普段自分たちが食べているものの産地がどこかを友達と協力して調べていきます。「メキシコ産のバナナがあったよ。」「バナナって、フィリピンだと思ってた。」「このブロッコリーは福島県産だ。」などなど、いろいろな発見をしながら学習を進めていました。学習を通して、食べ物に対する関心がさらに高まったようです。

1年生:My name is ~

6月12日(水)

 3校時目に、1年生が外国語の学習を行いました。ニバ先生とは初めての授業なので、まずは自己紹介から始まりました。「What your name ?」「My name is ~」 ニバ先生と英語でやりとりした後は、お友だちとも英語で上手に自己紹介し合うことができました。小さい頃から楽しく英語を学ぶことで、きっとみんな英語が大好きになると思います。

本日の給食

 本日の給食の献立は、「コッペパン 牛乳 カレーワンタン 枝豆サラダ オレンジ」です。総カロリーは、564㎉です。今日のメインは、カレーワンタンでした。ワンタンがたっぷり入っていて、カレーにとろみがついていて美味しかったです。枝豆サラダは、枝豆のグリーン色と、ハムのピンク色が色鮮やかでした。おいしい給食、いつもありがとうございます。

1,2年生:ボールけりゲーム

 3~6年生が涼しく泳いでいる間(?)、1,2年生は校庭でボールけりゲームを頑張っていました。暑さに負けず積極的にボールを追いかけ、最後にはみんなでゲームを楽しんでいました。ルールを覚えるのがとても早く、先生から「すごい!」と褒められていました。さすがですね(^_^)

暑くなってきたので、熱中症計で校庭の状態を確認しながら体育を実施しています。

3~6年生:プール学習

6月11日(火)

 今日は、3~6年生が郡山市のスウィンスイミングスクールでプール学習を行いました。今年度初めてのプール学習でしたが、子どもたちは朝から楽しみにしており、元気いっぱいに泳いでくることができました。コーチの先生からは、「とても元気よく入ってきましたよ。泳ぎも上手です。」と言っていただけました。残りの2回も、頑張りましょう。スウィンスイミングスクールの皆様、大変お世話になり、ありがとうございました。

みんな仲良し西二小

6月10日(月)

 今日は3,4年生が研修バスで出かけているので、休み時間外で遊んでいる人数も少なかったです。しばらく子どもたちの様子を見ていると、ドッジボールをしていた1年生が、ボールが当たった拍子に転んでしまいました。あっと思ったのもつかの間、すぐに近くにいた5年生がかけ寄ってきて、面倒を見てくれました。幸いけがはなく、1年生はその後も元気に遊んでいました。西二小の子どもたちにとっては当たり前なのかもしれませんが、やはり嬉しくなる光景でした。

本日の給食

 本日の給食の献立は、「麦ごはん 牛乳 豚キムチ 春雨スープ」です。総カロリーは、610㎉です。今日の給食のメインは、豚キムチでした。豚肉をキムチと一緒に炒めた、スタミナが付くメニューです。今週は、気温が上がり、非常に暑くなる予報です。暑さに負けず、夏バテにならないようにしていきましょう。おいしい給食、いつもありがとうございます。

1,2年生研修バス:ヨークベニマル、ビックアイ見学②

 お昼ご飯の後は、郡山市の駅前にあるビックアイを見学しました。無重力体験を始め、いろいろな展示物を巡って、宇宙や科学の面白さに触れることができました。身近なことから科学の世界まで、たくさん学んで、たくさん楽しんだ大満足の一日になったようです。ビックアイの皆様にも、大変お世話になりありがとうございました。

1,2年生研修バス:ヨークベニマル、ビックアイ見学①

 今日は1,2年生が研修バスを使って見学学習に行ってきました。

 最初は、ヨークベニマル森宿店です。普段は見られないバックヤードも見学させていただき、みんな興味津々でした。お店では実際にお金を使って買い物体験をさせていただきました。自分で買い物をしたことがない子どもも多く、良い経験になりました。ヨークベニマル森宿店の皆様、とてもご親切に、またご丁寧に対応していただき、本当にありがとうございました。

看護の出前講座がありました!

 今日の3校時目に、公立岩瀨病院の助産師の横地碧里先生、菊地愛先生をお招きし、5・6年生を対象とした「看護の出前講座」を実施しました。

 横地先生、菊地先生から、助産師さんのお仕事の内容をはじめ、いのちの大切さ、思春期に起こる体の変化や、赤ちゃんがお母さんのお腹の中で育ち、生まれてくるまでのこと、赤ちゃんを育てるお母さんを家族で支えることの大切さをお話しいただきました。

 大きなシーツに手書きで描かれた手作りの掲示物や、妊娠の周期に合わせた大きさの胎児の人形、録音してくださった赤ちゃんの産声や、赤ちゃんの心拍音など、先生方が準備してくださった、たくさんの資料をもとに、普段なかなか聞くことのできない貴重なお話を聞くことができました。

 特に盛り上がったのは、児童の協力を得て、お友だちの心臓の音を、心音計を用いて聞く体験でした。安静にしているときの心臓の音と、走った後の心臓の音を聞いて、心臓は毎日休まず動き続けていること、心臓の音の変化を感じ取ることができました。

 最後に質問タイムを設けて、なかなか聞くことのできない疑問を専門のお立場から、分かりやすく教えていただきました。

 先生方から、自分の命だけでなく、周りの人の命も大切にすること。生きているだけで100点満点!というメッセージをいただきました。

 子どもたちのキラキラした表情が、とても印象的でした。

 今日、学んだことを大切にして、これからの生活に生かしていってほしいと思います。

 横地先生、菊地先生、本日はありがとうございました。

本日の給食

 本日の給食の献立は、「麦ごはん 牛乳 鶏肉のごまみそ焼き 野菜炒め じゃがいもの和風スープ」です。総カロリーは、626㎉です。今日は、体に優しい和食の献立でした。鶏肉のごまみそ焼きは、大きな鶏肉にタレが絡んでいて、ごはんに合う味付けでした。野菜炒めは、もやしのしゃきしゃき感を楽しみながら食べました。じゃがいもの和風スープは、味噌汁とはまた違った味付けで美味しかったです。おいしい給食、いつもありがとうございます。

クラブ活動大好き!

 今週の水曜日(5日)には、久しぶりにクラブ活動がありました。スポーツクラブや家庭科クラブなど、それぞれのクラブが計画に従って活動していました。「自分の好きなことを、自分たちで考えてやる」というのは、子どもたちにとって最大のモチベーションかもしれません。西二小の子どもたちは、みんなクラブ活動が大好きのようです。

6月の掲示より

6月7日(金)

 6月に入り、季節に合わせて校舎内の掲示もまた少し変わっています。その一部をご紹介したいと思います。

玄関のディスプレイは「父の日」バージョンになりました。

保健室からのお知らせは、虫歯予防月間に合わせて歯の健康についてです。

図書室からは、課題図書のお知らせです。

1年生教室の前には、図工や生活科の作品が飾ってありました。

 

頑張れシャトルラン!その2

 今日は、高学年がシャトルランに挑戦していました。始まる前は「いやだ~」「こわい~」などの声も若干?聞かれましたが、いざ始まるとみんな真剣そのもので、自分の精一杯の力を出し切ろうと頑張っていました。終わった後はみんなほっとした表情で、中には「去年よりすごく記録が良くなった!」と喜んでいる姿も見られて、よかったです。やはり子どもたちの真剣に頑張る姿は、かっこいいですね。

本日の給食

 本日の給食の献立は、「セルフドック(コッペパン・ウインナー)牛乳 コーンサラダ ほうれん草のスープ」です。総カロリーは、596㎉です。今日は、自分で作るセルフドックでした。コッペパンに切れ込みを入れて、ウインナーをはさめて、ケチャップをかけて食べました。自分で作ると特別な感じがしますね。サラダもスープも美味しかったです。おいしい給食、いつもありがとうございます。

3,4年:どんな作品ができるかな?

 3校時目に3,4年生が図工の学習に取り組んでいました。3年生は、実際の葉っぱを利用しておもしろい作品を作っています。4年生は、絵の具を使って自分の夢の様子を表現しているようです。それぞれ内容は違いますが、自分のイメージを持って楽しく作品作りに取り組んでいるところは、みんな一緒ですね。

6年生:理科「植物のからだのはたらき」

6月6日(木)

 6年生が理科で植物の体にどのように水が通っていくのか、観察を行っていました。植物の根、茎、葉を縦や横に切り分けて、細かく観察しています。見やすいようにあれこれ工夫しながら観察している様子は、ちょっとした研究をしているようでした。理科の面白さを存分に味わうことができているようです。

全校集会

 今日は、久しぶりに(1学期は初めて)全校集会が行われました。6年生が役割分担し、しっかり会を進めてくれたおかげで、いつも以上に整然とした集会になりました。校長からは、「当たり前のことをきちんと行う」ことの大切さについてお話ししました。子どもたちもよく理解してくれたと思います。これからも「凡事徹底」でよりよい西二小を作り上げていきましょう。

本日の給食

 本日の給食の献立は、「麦ごはん 牛乳 チンジャオロース 中華スープ ぎょうざ2個」です。総エネルギーは、598㎉です。今日の給食のテーマは、中華でした。豚肉、ピーマン、たけのこがたくさん入ったチンジャオロースに、マロニーが入った中華スープ、そしておいしいぎょうざが2個出ました。これから夏に向けて、体力をつけていく必要がありますね。スタミナがつくメニューを食べて、暑い夏に備えましょう。おいしい給食、いつもありがとうございます。

2年生:算数「3けたの数」

 2年生の算数は、3けたの数の学習でした。今日はブロックを使って、3けたの数の仕組みと数字での表し方を勉強していました。先生の言った3けたの数を素早くブロックでそろえ、数字で表し、そしてどの数字が何を意味しているのか考えます。一人ではなく、みんなで教え会いながら取り組むことで、より理解が深まっている様子でした。

1年生:図工「やぶいたかたちからうまれたよ」

 1年生の3校時目は、図工でした。画用紙をやぶいて、偶然できた形からいろいろなものを作っています。「これ、ピクミン」「これはぞうだよ」など、自分の作った形をたくさん教えてくれました。1年生は、どんな学習にも意欲的で、とっても楽しそうです。1年生の姿を見ていると、こちらも明るい気持ちになってきます。

頑張れシャトルラン!

 3校時目に、3,4年生が体力テストの種目「シャトルラン」に挑戦していました。音楽に合わせて、自分の限界まで走り続けます。だれもが、自分の力を出し切ろうと真剣です。子どもたちの一生懸命な姿が、見ていてとてもかっこよかったです。

1,2年生もシャトルランを頑張っていたのですが、写真を取り損ねてしまいました。かわりに、シャトルランの後にやっていた「平均台じゃんけん」の様子をご紹介します。いっぱい走った後なのにみんな全然元気で、とっても楽しそうでした。

 

1日のスタートは「朝の全校読書」

6月5日(水)

 今日も、朝は全校読書でスタートです。教室で朝の準備が終わり次第、図書室に来て読書を始めます。今年度から始まったこの取り組みも、だいぶ定着してきました。読書活動なのでそれほど積極的な交流があるわけではありませんが、そんな中でも6年生が1年生に声をかけたり、隣に座って一緒に本を読んだりする姿が見られます。昨日の体力テストでもそうでしたが、6年生は本当に1年生をやさしく面倒見てくれています。きっと、自分たちも小さかった頃、上級生に優しくしてもらった経験があるのでしょう。これも、西二小のよい伝統のひとつと言えそうです。

本日の給食

 今日のメニューは、コッペパン、牛乳、キャベツのクリーム煮、海藻サラダ、リンゴジャムで、総カロリーは598㎉でした。キャベツのクリーム煮は、たっぷりの野菜と鶏肉がベシャメルソースでよく煮込んであり、旨味が強く感じられました。海藻サラダは、春雨やカニカマも入り、ほどよい酸っぱさでとってもおいしかったです。おいしい給食、いつもありがとうございます。

体力テスト

6月4日(火)

 今日の2,3校時目に、全校生で体力テストを実施しました。1,6年生、2,4年生、3,5年生でグループを作り、50M走やボール投げ、上体起こし、反復横跳びなどの種目に順番に取り組みました。みんな担当の先生の説明をよく聞きながら、一生懸命に取り組んでいました。自分の精一杯の力を発揮することができたようです。

6月スタート!

6月3日(月)

 朝から緊急地震速報が鳴って驚きましたが、子どもたちは元気に登校し、落ち着いて1校時目の授業を始めることができました。今日から6月の学校生活がスタートします。6月も西二小らしく、明るく、元気に、そして真面目に毎日の活動に取り組んでいきたいと思います。