こんなことがありました!

出来事

「 校内持久走記録会 」 2学年、5学年、6学年

  11月16日(水)          「持久走記録会」








 2校時目に5年生、3校時目に6年生、4校時目に2年生の持久走記録会が行われました。本来であれば前日の15日(火)に低学年の持久走記録会を予定していましたが、降雨の影響で校庭の状態が悪く、気象状況(天気予報)を加味して本日の実施となりました。









 校庭の状態も回復し、天候にも恵まれ、多くの保護者様の温かいご声援の中を2、5、6年生の子どもたちは、自分の目標・めあてをしっかりと持って元気いっぱい競技に臨みました。体育の授業、休み時間に一人ひとりが一生懸命に練習に取り組み、これまでの練習してきた成果を発揮して走ることができました。走り終えた後の子どもたちの表情は、とても晴れ晴れとして満足していました。保護者の皆様の励ましと拍手が子どもたちの力となりました。本日までの健康管理ともども、本当にお世話になりました。ありがとうございました。

「 地域の歴史や伝統から学ぼう 」

    11月7日(月)   「 絵のぼりの制作をしよう 」
                 総合的な学習の時間 ・ 6学年 (3校時 / 多目的室)








須賀川市を代表する伝統工芸品 「須賀川絵幟」を制作されている 『 吉野屋 』 大野修司 様を講師にお迎えして、6年生が個人の卒業制作となる 「絵のぼり」の歴史と制作工程について詳しく説明していただきました。  今後、数回にわたってご来校をいただき、ご指導、ご助言をいただきながら、記念に残るオリジナル「絵のぼり」を制作していく予定です。                 

「 自分の命は自分で守る / 第2回避難訓練」

    11月7日(月)   「 第2回避難訓練 」








 須賀川市地方広域消防組合 須賀川消防署員3名の方にご来校をいただき、「第2回避難訓練」を実施しました。








 今回は、児童には実施の日時は伝えずに、給食室より火災が発生したとの想定でお昼休み時間から5校時目にかけて行いました。児童は、校庭で遊ぶ児童、校舎内で活動する児童と様々でしたが、放送の指示や近隣にいる先生方の指示に従って真剣に落ち着いてすばやく避難行動ができました。消防署の方からは、避難の仕方を見ての感想と今後、改善すべき点について助言していただきました。

 






 その後、図工室にスモークマシーンを活用して設定した 「 煙体験 」を全学年で行いました。白煙があがり、狭い視野となる中、腰を低く、鼻と口をハンカチでしっかり押さえ、友達と助け合いながら真剣に体験活動に取り組むことができました。『自分の命は自分で守る』 有意義な訓練となりました。

「 頑張りに大きな拍手! 」

 11月2日(水)       「 全校集会 (放送)での表彰 ・ 講話 」








 過日行われた円谷幸吉メモリアルマラソン大会で入賞した児童の表彰を行いました。
 大会に出場し優秀な成績をおさめた児童の頑張りに対して称賛の言葉と大きな拍手がありました。




 その後、高木教頭先生からは、『 先週末の大きな夢まつりの当日の発表とそれまでの準備や練習を本当によく頑張りました。国語や社会などの学習や音楽での楽器の演奏、総合学習の発表や劇がありました。これまでの学習内容を工夫して発表し、伝えたい内容やできるようになったことが、家族や地域の方々にしっかりと伝わり、大成功だったと思います。今後は、大きな夢まつりで学び、経験したことをこれからの生活の中で生かしていきましょう。 』とのお話がありました。

「就学時健康診断 / 家庭教育学級(子育て講座)」

   11月2日(水)   「平成29年度 入学児童健康診断 /  家庭教育学級」
















 来年度 阿武隈小学校に入学する児童の健康診断を本校で行いました。内科・眼科・耳鼻科・歯科・聴力・視力の検診を行いました。その後、各教室で知的発達スクリーニング検査を行いました。6年生女子が健康診断の場所への引率や各係のお手伝いを一生懸命に行いました。








 その間、保護者の皆様は、須賀川市家庭教育インストラクター10名の皆さんのお世話で、「家庭教育学級(子育て講座)」を行いました。グループに分かれて自己紹介をした後、和やかな雰囲気の中で、小学校入学に際しての準備や子育ての不安や悩みについて家庭教育インストラクターの方から助言を受けていました。

「 大きな夢まつり / PTA模擬店 実施、開催 」

       10月29日(土)               『 大きな‘ 夢 ’まつり 』
                                  ~挑戦 努力 そして笑顔 見せましょう阿武隈の底力~
           
  














   本校で「 大きな‘ 夢 ’まつり 」(学習発表会)を行いました。保護者、地域の皆様方が早朝より多数来校してくださいました。学習の発表では、どの学年、学級でも工夫を凝らした授業発表が展開され、調べたことを発表したり、できるようになったことを伝えたりすることができました。発表後には、保護者、地域の皆様方から大きな拍手と笑顔が会場いっぱいに広がりました。







  大きな夢まつり(学習発表会)終了後、PTA主催の模擬店が行われました。模擬店では、体育館の耐震工事のために規模が縮小されましたが、焼きそば、フランクフルト、アイスクリームなどを販売。前日までの準備、当日も朝からPTA役員の皆様方のチームワークのおかげで大盛況。品物を買い求める保護者、地域住民の皆様方で賑わいました。

「 大きな夢まつり / PTA模擬店 準備 ご協力に感謝! 」

         10月28日(金) 
                                      「 大きな夢まつり /  PTA模擬店に向けて 」









明日、29日(土)に行われる 『 大きな夢まつり / PTA模擬店 』 に向けてPTA本会役員、学年・学級役員の皆様方にご協力をいただきながら準備を進めていただきました。








当日もよろしくお願いいたします。お世話になります。

「 いじめは夢の遠回りなんだ ]

    10月25日(火)  「 学校だより (短信あぶくま) を発行しました。 」

  阿武隈小学校ホームページ 校長室から 学校だより (短信あぶくま) あぶくま159号をご覧ください。

「 きれいな環境に お世話になりました 」

   10月23日(日)     「第3回 PTA奉仕作業 」 6:30~8:00








  早朝のお忙しい中、多数ご出席を頂き、「第3回PTA奉仕作業」を実施しました。校舎内のガラス磨き、校舎・校庭周辺の除草を分担して作業していただきました。








     おかげさまできれいな環境となりました。本当にお世話になりました。ご協力に感謝いたします。ありがとうございました。

「 おすすめの本に集まれ! 」

    10月20日(木)   「読書交流会」 8:25~8:35








    【ねらい】 いろいろな本に親しませ、読書生活の充実を図る。
              ~読み聞かせの効用~
                          ・  聞く力を育てる。
                          ・  言葉から想像する力を育てる。
                           ・  本に対する興味を育てる。
                          ・  読み手と聞き手の交流。


 






  写真は、今回が第2回目となる「読書交流会」の様子です。各学年、学級に担任の先生以外の先生が入って、お薦めの本の紹介、読み聞かせを行っています。
 本・読書は、心の栄養となります。全校児童にしっかりと良書にふれ、親しませていきます。

「 花と緑の美しい学校に! 」

   10月19日(水)  
             「 花の苗 寄贈に感謝! 大切に育てていきます。 」








 公益財団法人 花と緑の農芸財団 様より花の苗(ノースポール、パンジー、キンギョソウ、ビオラ)300株をご寄贈いただきました。花と緑の美しい学校(学校花壇)となるように大切に育てていきます。ありがとうございました。

「 小塩江地区文化祭 」に向けて作品を出品、展示しました

 10月18日(火)      「小塩江祭・宇津峰祭」








  10月23日(日)に行われる「小塩江祭・宇津峰祭」に向けて本校児童の作品を出品、展示してきました。
 須賀川市立小塩江中学校の体育館に作品(1~2年:硬筆、3~6年毛筆)が展示されています。是非、23日(日)に行われる文化祭に足を運んでみてはいかがでしょうか。

「自分の命は自分で守る / 私たちにできることを考える・防災教室」

    10月12日(水)  「県中建設事務所出前講座・防災教室」
                                  6学年 3校時 多目的室にて実施








   福島県 県中建設事務所 企画管理部 管理課 岡部 様をお迎えして6年生児童を対象にした 「災害(豪雨・土砂)等に関する出前講座」を行いました。
 土砂災害がどうして起きるのか。みんなの安全を守っていくためにはどうすればよいのか。「知っておこう土砂災害」のDVDを視聴しながら考え、学ぶことができました。
 今日の学習をきっかけとして、学校の行き帰りで危険な場所はないか、自主避難の仕方、避難場所の確認を今一度真剣に学校や家庭(家族)と話し合っていこうと実感できた授業となりました。
   KFB(福島放送)様が本講座を取材しており、13日(木)夕方【17:36~19:00】の番組の中で放映される予定です。 

「 天災等緊急時における児童の引き渡し訓練 」

  10月7日(金)    「緊急時児童引き渡し訓練」








 「午後2時45分に震度6強の地震が発生。余震も続き、道路の寸断なども起きている。児童だけで下校することや留守番することは危険な状態。」という想定のもと、『 緊急時児童引き渡し訓練 』を行いました。








   東日本大震災後、引き渡し訓練は、今回が初めての実施となりました。混乱も予想されましたが、整然と落ち着いて対応、行動ができました。保護者の皆様方のご協力に感謝いたします。本当にありがとうございました。








 今後も安心、安全を第一に考え、有事に備え対応できるようにしていきます。

「 動物とのふれあい 命の尊さを学ぶ 」

 10月6日(木)      「獣医師派遣事業」   2学年 5校時 多目的室にて実施


 






  県中保健事務所 獣医技師 片山 様、同所 狂犬病予防技術員 志賀 様、ボランティア 長沢 様 3 名の方々を講師にお迎えして、2学年児童を対象に「 獣医師派遣事業 」を行いました。








  身近な動物や学校飼育動物のふれあい方、飼育の仕方を実際の動物(犬・タマくん 雄 1頭、猫・マキさん 雌、ゴマくん 雄 2 匹)とのふれあいを通して、『 思いやりを持って接することの大切さ 』に気づき、『 人間や動物の命の尊さ 』について学ぶことができました。
 

「 挑戦 努力 そして笑顔を見せてくれました 」

 10月4日(火)       「 第3回いわせ地区小学校陸上競技交流大会 」








 鏡石町営鳥見山陸上競技場において、須賀川市内、鏡石町、天栄村の小学校22校 のべ1,249名の児童が集い、第3回いわせ地区小学校陸上競技交流大会が開催されました。本校からは、6年生70名が参加しました。








 横断幕「挑戦 努力 そして笑顔 見せましょう 阿武隈の底力 」の言葉の通り、一人ひとりが自分の目標、記録更新を目指して、全力で競技する姿がありました。
 保護者の皆様方には、健康管理の面や朝早くからのお弁当の準備、当日のテント設営のお手伝い、会場での応援など、ありがとうございました。その一つひとつが子どもたちの力(パワー)、励みになりました。子どもたちの頑張りに大きな拍手を送りたいと思います。

「 第2回全体授業研究会 」

   9月30日(金)      「 授業研究会 」








 本校に須賀川市教育委員会教育研修センター指導主事 渡部修一 様を講師にお迎えし、第2回授業研究会を行いました。5校時1年1組 緑川先生が『叙述に即して読み取ったことを伝え合う意欲につなげるための指導のあり方』をテーマに国語科 単元名「よんでたしかめよう」『うみのかくれんぼ』の授業を行いました。課題に対して、話し合いで互いの読みを認め合ったり、ペアやグループ学習を通していろいろな意見を出し交流、共有し合う様子が見られました。









 授業後、渡部修一先生からご指導、ご助言をいただきました。子ども一人ひとりの目が輝く授業を行えるよう今後も日々努力していきます。

「 『大きな ‘夢’ まつり』における 「PTA模擬店」実施に向けて」

 「 PTA 後援会三役・学年合同委員会 」
 







 9月30日(金)午後6時30分より、PTA本会役員、各学年・学級役員の皆様方にお集まりいただき、10月29日(土)に行われるPTA主催による模擬店の話し合いを本校、多目的室で行いました。有我PTA会長から活動計画、内容の説明があり、その後各学年ブロックに分かれて役割分担の話し合いを行いました。   

「 なかよし集会 」

    9月29日(木)      「心豊かな子どもに ・ なかよし集会」
                                  (児童会2時間 / 3・4校時)







  異学年交流活動「なかよし集会」を行いました。児童会活動担当の先生からは、「阿武隈小学校の伝統ある活動です。6年生のお兄さん、お姉さんのお話をよく聞いて仲良く協力して楽しく活動してください。」との話がありました。







  集会では、縦割り班ごとに計画した遊び(だるまさんがころんだ・ハンカチ落とし・いす取りゲーム等)を仲良く元気に遊ぶ姿がありました。活動の終わりには、『楽しかった。』 『ありがとう。』と、6年生に感想や感謝の気持ちを伝える言葉も聞かれました。

「 学校給食試食会 」 PTA総務委員会

  9月24日(土)  「食に感謝 (食育について学ぶ) 給食試食会 」









   本校、家庭科室にて約30名の保護者の皆様にご来校をいただき 『 学校給食試食会 』を行いました。給食試食後、須賀川市教育委員会 森尾栄養士による給食(食育)に関するお話がありました。









 学校給食に関しての理解を深める良い機会となりました。保護者の皆様からのご意見をいただき、今後の学校給食に役立てていきます。

「 授業参観( オープンデー) 実施 」

   9月24日(土)  「 土曜日の授業参観 お世話になりました 」








  
本校で授業参観(オープンデー)を行いました。保護者や祖父母、地域の皆様が通常より早く(3校時より)多数来校してくださいました。子どもたちも一生懸命に授業に取り組んでいました。









4学年は、「思春期性教育」の授業、5学年(希望の保護者を含む)は、「スマホ・ケータイ安全教室」の授業を講師の先生をお迎えして実施するなど保護者と一緒に考え、学ぶ授業も展開されました。 
 
   

「明日の授業参観、よろしくお願いします」


 9月23日(金)   「 学校だより (短信あぶくま) を発行しました。 」

  阿武隈小学校ホームページ 校長室から 学校だより (短信あぶくま) あぶくま148号をご覧ください。

    明日、24日(土)に授業参観(オープンデー)[普通日課・5校時]が予定されております。
  校庭が大変ぬかるんでおりますので、須賀川市スポーツ広場を確保しました。家族でお出かけください。

「須賀川市立第二中学校生による『職場体験学習』」

   9月21日(水)       「職場体験学習」









  職場体験学習のねらい
   ・生徒達が将来、社会人・職業人として自立し、時代の変化に力強く柔軟に対応していけるよう、集団生活に必要な規範意識やマナー、人間関係を築く力やコミュニケーション能力など、幅広い能力の形成を目指す。








   
 須賀川市立第二中学校生(神山さん、有賀さん、野村さん、矢吹さん、飯塚さん)5名【本校卒業生】が本校にて職場体験を行いました。1学年の各学級に入り、先生の仕事を1日体験しました。

「楽しかったね 見学学習(郡山方面)2学年」

   9月15日(木)  『 生活科 「電車にのろう」 ~郡山見学~ 』
              学習場所 : 須賀川駅、郡山市ふれあい科学館(宇宙劇場)、郡山駅









 天候にも恵まれ、郡山に楽しく見学学習に行ってきました。須賀川駅で自分でスムーズに切符を買うこともできました。また、マナーを守って電車に乗ったり見学したりできました。初めて電車に乗る子もいて、ドキドキわくわくしていました。宇宙劇場見学や展示館見学、郡山駅構内見学でもルールを守って楽しく活動することができました。保護者の皆さんには、準備物などのご協力、大変お世話になりました。ありがとうございました。

「 校内持久走記録会に向けて 業間マラソン開始 」

    9月16日(金)      「業間のマラソン開始!秋空に向かってGO!」










    11月15日(火)・16日(水)・17日(木)に予定されている校内持久走記録会に向けての練習が本格的に始まりました。マラソンカードを活用し、全校児童で取り組みます。目標、めあてをもって持久力の向上、体力づくりを進めていきます。

「 手紙の楽しみや喜びを体験 」 6学年

    9月14日(水)       「手紙の書き方体験授業」(絵手紙の講習会)
                                大切な人に 気持ちを伝える お便りを出そう
                                      (1・2校時6-1、3・4校時6-2、5・6校時6-3)









  国語学習の目的の1つ『目的や意図に応じ、社会生活に関わることなどについて、構成を工夫して分かりやすく書く能力を身につける』→「社会生活に必要な手紙を書くこと」
  図画工作の目的の1つ『構想力や構成力・表現力を働かせ、つくりだす喜びを味わい、作品のよさや美しさを感じとることができる』→「感性を働かせながら」








 
  日本郵便株式会社の「手紙授業支援」の講座を6年生が受講しました。著名な専門の先生方が遠方より来校し、各クラス2時間ずつ指導していただきました。
 はがきの書き方(国語)と絵手紙の描き方(図画工作)を楽しく学ぶことができました。これからの学習・生活に生かしていきます。

「 3学年 校外学習(社会科見学学習)、交通教室」

  9月9日(金)   社会科 単元 『 店で働く人 』  ・  第2回交通教室 (歩行訓練)
 








須賀川市内のスーパーマーケット(ザ・ビッグ須賀川店 様)のご協力をいただき、「スーパーマーケット」の様子や販売に携わる方々の仕事、工夫について学習してきました。









同時に「交通教室」として、学校からスーパーマーケットまでの安全な歩行やマナーについてもきちんと学習してきました。充実した一日となりました。これからの生活に生かしていきます。 

    

「 美しい響き 歌声を聴衆に披露!」


 「 福島県下小・中学校音楽祭 第1部(合唱)銀賞 、TBC・TUFこども音楽コンクール 優秀賞 」

  過日、 2日(金) 矢吹町文化センターにて行われた『 福島県下小・中学校音楽祭 』と3日(土) とうほう・みんなの文化センター(福島県文化センター)にて行われた『 TBC・TUFこども音楽コンクール 』 両会場で美しい歌声を堂々と披露し、銀賞、優秀賞と、素晴らしい成績をおさめました。特設合唱部員の皆さん、本当におめでとう。ご家庭で励まし支えていただいた保護者の皆様方、ありがとうございました。

「 防災月間、備えあれば憂いなし 」

  9月8日(木)   「 学校だより (短信あぶくま) を発行しました。 」

  阿武隈小学校ホームページ 校長室から 学校だより (短信あぶくま) あぶくま142号をご覧ください。
  須賀川市俳句ポスト第1回入選句(本校児童 9句が入選しました。) も併せてご覧ください。

「 頑張りに大きな拍手! 」

    9月7日(水)   「 全校集会 (放送)での表彰 」








 たなばた展、ピアノコンクール、水泳交歓会で入賞した児童の表彰を行いました。
 コンクール、大会に出品 ・出場し優秀な成績をおさめた児童の頑張りに対して称賛の言葉と大きな拍手がありました。

「 健康な体をつくろう 」

   9月7日(水)   「 ダンス教室 」
              (2校時 3年生、3校時 1年生、4校時 2年生 実施)








 自己の体力や運動能力の向上を目指し、健康な体をつくろうと、講師の先生をお迎えして、「 ダンス教室 」を行いました。写真は、楽しく元気にストレッチ、柔軟体操、ダンスを軽快な音楽に合わせて踊っている様子です。
 台風の影響で降雨が続くことも多いですが、じめじめした気分を吹き飛ばし、元気よく体を動かし、健やかな心と体をつくっていきたいと思います。スポーツテスト、陸上交歓会に向けての練習、取り組みもスタートしています。ご家庭でも、『 早寝、早起き、朝ご飯 』 など,規則正しい生活習慣も大切です。応援をよろしくお願いいたします。

「友達と助け合い 協力することの大切さを学んだ宿泊学習」

             「 自然に親しみ 自然に学ぶ 」
              那須甲子青少年自然の家 2泊3日 宿泊学習 ・ 第5学年








 友達と助け合い、協力し合いながら那須甲子青少年自然の家での宿泊学習 を終えることができました。 








 晴天に恵まれ、茶臼岳登山、野外炊飯、焼き板づくり、キャンプファイヤー、スコアオリエンテーリング等、自然のすばらしさを体感しながら友情を深め、思い出に残る2泊3日の宿泊学習ができました。
  様々な体験を通して学んだことをこれからの生活に生かしていきます。       


 

「早朝よりお世話になりました」 PTA奉仕作業


  9月5日(月)   「 きれいな環境 お世話になりました」


   





 台風の影響で延期となっていたPTA奉仕作業を4日(日)の早朝より主に3年・4年生の保護者の皆様、PTA役員の方々にお手伝いをいただきながら無事行うことができました。







 おかげさまできれいな環境になりました。 本当にありがとうございました。お世話になりました。

「元気に活動 宿泊学習 2日目 野外炊飯 」

   9月1日(木)   「 自然に親しみ 自然に学ぶ 」


 










   「上手にご飯が炊けたね。」                        「 いただきます。」                                    「 このカレーライスおいしいね。」












 生活のきまりやマナーを守り、友達と協力しながら楽しく活動しています。
 写真は、野外炊飯の様子です。どの班も友達と仲良く協力して上手にカレー作りができました。 5年生みんな 元気に宿泊学習2日目の活動を進めているとの連絡、報告がありました。
   

「 本番へ!美しい響き 歌声を目指して 」

      9月1日(木) 
              「 福島県下小・中学校音楽祭 第1部(合唱)とTBC・TUFこども音楽コンクールの参加に向けて 」









  2日(金) 矢吹町文化センターにて行われる 『 福島県下小・中学校音楽祭 』 と3日(土) とうほう・みんなの文化センター(福島県文化センター)にて行われる 『 TBC・TUFこども音楽コンクール 』 に向けて夏休みも一生懸命練習に取り組んできました。いよいよ明日、明後日に本番を迎えます。練習にも熱がこもっています。指揮者を見る目も真剣です。きっと本番も両会場で素晴らしい歌声を披露してくれることでしょう。特設合唱部員の皆さん、がんばってください。期待しています。

「2学期もお世話になります」 図書ボランティア活動

  9月1日(木)   「本は心の栄養 良書にふれよう」
             読書環境の整備・・・・学校図書ボランティア活動
                         (9:30~ 学校図書館にて)








3名の学校図書ボランティアの皆様方にご来校をいただき、新刊のカバーかけ作業をしていただきました。
2学期も学校図書ボランティアの皆様方には、読み聞かせや本の修理、読書環境の整備等でお世話になります。よろしくお願いいたします。

「元気に活動 宿泊学習 2日目」 5学年

  9月1日(木)    「 自然に親しみ 自然に学ぶ 」

 

  ( 1日目 バイキングで楽しい夕食)





那須甲子青少年自然の家での宿泊学習の2日目がスタートしました。
2日目の主な活動は、「野外炊飯」「焼き板づくり」「キャンプファイヤー」の予定です。

  
  











朝のつどい 本館前に集合し、みんなでラジオ体操から始まります。5年生、元気に活動しているとの連絡、報告がありました。

「元気に活動 宿泊学習」 5学年

   8月31日(水)  「 1日目 茶臼岳登山 」

   
  









  



     みんなで力を合わせ、元気に活動しています。
  写真の様子は、茶臼岳登山・峰の茶屋に到着、頂上で待望のお弁当を食べている場面の様子です。全員無事けがなく登れたとの連絡、報告がありました。

「友情を深め、思い出に残る宿泊学習に!」

   8月31日(水)      「元気に出発!那須甲子青少年自然の家」






  







   
   

  台風が心配されましたが、無事に通り過ぎ、晴天に恵まれ那須甲子青少年自然の家2泊3日の宿泊学習のスタートを切ることができました。
 5年生が元気に出発しました。友情を深め、思い出に残る宿泊学習にしたいと思います。写真は、出発式の様子です。

「明日は臨時休校です」

 8月29日(月)   「台風10号接近に伴う対応について」

  台風10号の接近に伴い、明日30日(火)は臨時休校といたします。
  河川には絶対近づかず、不要な外出を控え、家庭で安全に過ごせるようによろしくお願いいたします。

「愛のひと声運動」標語看板設置

  8月26日(金) 「あいさつ運動に関する標語」

  














 今年度は、3年生の髙松玲花さんの考えた 『 おはようが 今日のえ顔の はじまりだ 』の標語が選ばれました。標語看板を校門脇に設置しました。
 明るく元気に笑顔で友達同士あいさつをかわしていきます。

「阿武隈小 第2学期始業式」

  8月25日(木)   「第2学期始業式」 
              (体育館耐震工事のため放送室、各教室にて実施)



 





   第2学期81日間がスタートしました。
 佐藤校長先生からは、リオ オリンピック陸上競技400mリレー銀メダリストの例を挙げながら、『 ① 目標をしっかりもつ ② 継続して行う ③ 工夫しながら取り組む ④ 挑戦する 』 ことの大切さについてのお話がありました。併せて、体育館の耐震工事が2学期いっぱい行われるので、校庭での体育の授業や休み時間等には、十分に気をつけて過ごしましょう。とのお話がありました。









 全校児童を代表し、2年生の関根さん、4年生の安田さん、6年生の星さんが、夏休みの反省と2学期の抱負について堂々と発表しました。
 昼の放送では、生徒指導主事の宗形先生より、長い夏休みであったので、生活のリズムを整えることと学校のきまりや交通ルールを守って過ごすことについてのお話がありました。

「さあ2学期、自分の花を咲かせよう」

  8月25日(木)   「 学校だより (短信あぶくま) を更新しました。 」

  阿武隈小学校ホームページ 校長室から 学校だより (短信あぶくま) あぶくま138号
 をご覧ください。

  尚、 平成28年度版は、学校だより(短信あぶくま) あぶくま108号よりご覧ください。

「明るい笑顔が 第2学期 81日間 スタート」

   8月25日(木)
  







   明るい笑顔が各教室に戻ってきました。どの子ども達も夏休みを事故やけがもなく、楽しく充実した日々を過ごすことができたようです。
 各教室では、夏休みの課題を提出したり、休み中の思い出を発表したりする姿がありました。写真の様子は、朝の登校、始業の様子です。

 ※体育館の耐震工事が夏休み中から始まっています。工事車両が出入りしますので、送迎等には注意するようお願いします。

「すばらしい歌声を披露 ・ 岩瀬地区合唱祭」


 「岩瀬地区小・中学校音楽祭 第1部(合唱)」

 






 8月18日(木) 須賀川市文化センターに於いて岩瀬地区合唱祭が行われました。阿武隈小特設合唱部は、課題曲「ぼくらのエコー」自由曲『こころに地図をひらいたら』合唱組曲より「十字路」を堂々と歌い、見事「金賞」を受賞し、県大会に出場することができるようになりました。








 子ども達も努力することや継続することの大切さを実感できたことと思います。
 様々な場面で保護者の皆様方には、本当にお世話になりました。感謝申し上げます。今後ともご支援をよろしくお願いいたします。

「 力泳に大きな拍手! 」

    7月27日(水) 
              「 第39回須賀川市内小学校水泳交歓会 」









  須賀川市牡丹台水泳場にて、水泳交歓会が行われました。本校からは、5、6年生の特設水泳部員の32名が参加し、団体種目では、 男子200Mリレー 第2位、個人種目では、男子25M平泳ぎ 第1位、女子25Mバタフライ 第2位、男子100M自由形 第2位、女子100M自由形 第3位、女子50Mバタフライ 第3位など、数多くの入賞者を出すことができました。


 














      自分の種目をがんばるだけでなく、友達が出場すると、大きな声で応援することもできました。阿武隈小学校の代表として一生懸命にがんばる姿がありました。
 保護者の皆様方、地域の方々の応援も大変励みになりました。お世話になりました。

「明日は市内小学校水泳交歓会です」

  7月26日(火)
  明日(27日)は第39回須賀川市内小学校水泳交歓会が行われます。
本校特設水泳部32名が参加します。
 午前9時に開会式が始まり、競技開始は9時30分の予定です。場所は、牡丹台水泳場です。たくさんの保護者の方の応援、よろしくお願いします。
 なお、保護者の方々の駐車場は、テニスコート北側の自由広場と牡丹園入口駐車場です。
牡丹台内の通路や、周辺の路上への駐車は、絶対におやめください。また、プールサイドでの応援はできませんので、ご注意ください。

「 第1学期 71日間 無事終了 」

  7月20日(水)    「 阿武隈小学校 第1学期終業式 」








 本日、第1学期の終業式を行いました。
 佐藤校長先生から、夏休みの安全に過ごすことや家の手伝いをすることなどのお話がありました。そして、1年生、3年生、5年生の代表の児童が、1学期にがんばったことや夏休みがんばりたいことの発表を行いました。堂々とした発表でした。最後に、生徒指導担当の宗形先生から夏休みに気をつけることの話がありました。特に飛び出しが危険な理由を、車がブレーキをふみ始めてから止まるまでの距離をテープを使って実感させました。子どもたちは、身をのり出して聞いていました。









 明日から夏休みに入ります。夏休みを元気で楽しく過ごすために、以下の点にご協力をお願いいたします。
    1 交通事故に気をつける。
     急な飛び出しをしない。
     自転車に乗るときは必ずヘルメットをかぶる。
   2 水の事故に気をつける。
     子どもだけでつりに行かない。川に行かない。
   3 不審者に気をつける。
   4 熱中症に気をつける。水分をこまめにとる。
 ご家庭での声かけを今一度よろしくお願いいたします。 ご家庭でも十分に気をつけてあげてください。では、みなさん、楽しい夏休みを!

「 練習の成果を披露! 校内水泳大会 最終日 」

 7月15日(金)  
           「校内水泳大会 /  3学年(2校時に実施)6学年(3校時に実施)」








 本日、校内水泳大会の最終日。3年生と6年生が水泳大会を行いました。
 3年生は、小プール(15m)で手のかき、息つぎ、バタ足も上手に一生懸命に泳ぐ姿がありました。








 最上級生の6年生!さすが、すばらしい泳ぎを見せてくれました。
クロールばかりでなく、平泳ぎや背泳ぎ、バタフライ、そしてリレーと、子どもたちがすばらしい泳ぎを披露しました。真剣に泳ぐ姿に感動しました。がんばりました。
 応援に来てくださった保護者の方々も、子どもたちのがんばりに成長を感じ取っていたようです。応援、ありがとうございました。

「 練習の成果を披露! 校内水泳大会 2日目」

7月14日(木)
       「校内水泳大会 / 2学年(2校時に実施)5学年(3校時に実施)」
 







  今日は、2年生と5年生が水泳大会を行いました。
 2年生は、小プールを使って、水泳学習の時間で身に付けたことを出そうと、とてもがんばっていました。また、5年生は、フォームがよく 力強い泳ぎを見せてくれて、さすがは高学年という態度でした。








 2年生、5年生、どの子どもたちも自分の記録に向かって、精一杯がんばる姿がありました。
 本日もお忙しい中をご来校いただき、ありがとうございました。保護者の方々の応援が、子どもたちにとって、大きな力となりました。

「 練習の成果を披露! 校内水泳大会 」

  7月13日(水)
    「 校内水泳大会 /  1学年(2校時実施)4学年(3校時実施) 」








 今日は、1年生と4年生が水泳大会を行いました。
 小雨降る中の水泳大会となりましたが、子どもたちは、元気に楽しく水泳学習に取り組み、大会では、練習の成果を発揮することができました。
 たくさんの保護者の方々の声援と拍手が子どもたちの励みとなりました。ありがとうございました。

「使われた水のゆくえ 下水道出前講座」

 7月11日(月)   4学年 社会科 「水はどこから/使われた水のゆくえ」
                                                                                            (環境教育・環境学習)








 公益財団法人福島県下水道公社の職員(5名)須賀川市建設部下水道課の職員(1名)の皆様方をお迎えし、4年生を対象に下水道出前講座が行われました。
 下水道の仕組みと使われた水のゆくえについて詳しく説明していただいた後、実際にどのくらい水が汚れているのかをパックテストで実験を行いました。また、阿武隈川の水を透視度計を使って水質を調べることもできました。牛乳、米のとぎ汁、味噌汁なども水を汚してしまうことを学びました。








 最後に下水道に流さないで欲しい物( ① 油 ② 熱いお湯 ③ 紙(紙おむつ) ④ 髪の毛など)についてもお話がありました。 

「 笑顔いっぱいの一日に 」

  7月1日(金)  
      「 第2回授業参観、教育講演会、学年・学級懇談会 」







 
   本日の授業参観、教育講演会、学年・学級懇談会にお忙しい中、たくさんの参加をいただきました。授業では、成長・向上の様子を見てもらい、子ども達も笑顔いっぱいの一日を過ごすことができました。








  教育講演会では、福島大学人間発達文化学類教授 白石 豊 様を講師にお迎えし、「子どもの意欲と自信を育てる言葉かけ」の演題でご講演をいただきました。良き「対話」=コーチングのための3つのスキル 自信を育てるメンタルトレーニング等、ご自身の経験に基づいた大変ためになるお話を伺うことができました。








  学年・学級懇談会では、1学期の学習・生活の様子とこれからの活動、夏休みに向けての準備・計画等について有意義な話し合いがもたれました。

「 明日は、授業参観、教育講演会です。 」

 6月30日(木)

 明日は授業参観です。教育講演会、学年・学級懇談会も予定しております。
ぜひ、たくさんの方のご出席、ご参加をお願いいたします。
時程は以下の通りです。

○ 第5校時(授業参観) 13:05~13:50
    児童下校         13:55 
○ 教育講演会        14:10~15:40 ※体育館にて
        講師   白石 豊 先生 (福島大学教授)
        演題     「 子どもの意欲と自信を育てる言葉かけ 」
○ 学年・学級懇談会   15:50~16:30

 お子さんが待つ場合は、事前に申し込みをした1~3年生のみ、図書室等で待機させます。それ以外の子どもたちは、授業参観後、下校となります。
 また、駐車場は校庭となりますので、ラインに沿って順番に駐車してください。路上や私有地には、絶対に駐車しないでください。ご協力よろしくお願いします。

「 何事にも自分の考えをもって取り組もう 」

 6月24日(金)   「 学校だより (短信あぶくま) を更新しました。 」

  阿武隈小学校ホームページ 校長室から 学校だより (短信あぶくま) あぶくま129号
 をご覧ください。

  尚、 平成28年度版は、学校だより(短信あぶくま) あぶくま108号よりご覧ください。

「 世界遺産にふれてきました 」

   6月17日(金)   「 充実した一日となりました 6学年 修学旅行 」

 6年生が16日(木)に、修学旅行で日光方面に行ってきました。当日は、あいにくの雨模様でしたが、日光東照宮では、その壮観さと彫刻のすばらしさに、とても驚いていたようです。また、東照宮見学後は、日光江戸村に行き、江戸時代の生活について興味をもちながら学習してきました。
 子どもたちにとって、とても学びある充実した修学旅行となりました。学習してきたことを、これからの社会科の学習等に生かせるようにしていきます。

「 知見をひろめよう! 修学旅行 」

  6月16日(木)    「3人の武将と天下統一」 社会科・6年 ( 見学学習)                








 写真は、日光東照宮、日光江戸村へ元気に出発する様子です。
 江戸時代の様子を目で見て、実際に歴史的な建造物や自然の景観などに触れながら様々なことを学ぶ学習です。日光江戸村ではグループ体験学習も予定しています。歴史や伝統文化の素晴らしさを実感することを期待しています。 

「 自然のすばらしさを体感 」

   6月15日(水)  「  宿泊学習  ・  郡山自然の家   4学年 」








 4学年72名、友達と助け合い、協力し合いながら郡山自然の家1泊2日の宿泊学習を送る中で、友達のよいところをたくさん発見することができました。
 様々な体験学習活動を通して、「自然のすばらしさ」を体と心で感じ取ることもできました。この経験をこれからの生活に生かしていきたいと思います。
 子どもたちが元気に無事活動できたのも保護者の皆様方のご準備とご協力があったおかげです。お世話になりました。 写真は、帰校式の様子です。

「 美しい響き 歌声を目指して 」

  6月14日(火) 「 特設合唱部 只今特訓中! 」








 豊かな心をもち、たくましく生きる主体的で創造性豊かな児童の育成を目指し、今年度も阿武隈小特設合唱部が4月よりスタートしています。業間、放課後と、6年生のパートリーダーを中心に一生懸命に練習する姿があります。
 現在は、地区音楽祭に向けての曲(課題曲・自由曲)も決定し、曲の表現を担当の大槻先生に細かく丁寧に指導を受けながら、美しい響き 歌声を目指して特訓中です。
 心を一つに美しく響き合う歌声をきっと披露してくれることでしょう。楽しみです。

「 友情を深め、思い出に残る宿泊学習に 」

   6月14日(火) 「 元気に出発!・ 郡山自然の家宿泊学習 」









 佐藤校長先生からは、「自分で判断し行動できるようにしましょう。」との言葉がありました。みんなで力を合わせ、思い出に残る1泊2日の宿泊学習にしたいと思います。
 4年生72名元気に出発します。写真は出発式の様子です。

「 大切な命を守るために 」

 6月13日(月)  「 救急救命法 ・ 心肺蘇生法講習会 」 15:00~ 体育館にて実施 
















   阿武隈小学校PTA会員で、現在消防署に勤務されている 内藤裕介 様(石川消防署)、今井義典 様(須賀川消防署湯本分遣所)、小林和幸 様(石川消防署浅川分署)を講師にお迎えして、PTA調査広報委員会主催の「救急救命法・心肺蘇生法講習会」を行いました。
 夏休みにプール監視のお手伝いをしてくださる1年生の保護者の方を中心に、たくさんの保護者の方にご参加いただくとともに、先生たちも万が一に備えて、全員が受講しました。
心肺蘇生の方法やAEDの使用法について3名の講師の先生から、詳しく教えていただき、実際に人形を使って行いました。
初めての方もいれば、以前に受講した方法が改訂されてから初めてという方もいて、皆さん、真剣な表情で受講していました。
 3名の講師の皆様方には、お忙しい中にもかかわらず、ご自身の休暇を調整していただきながらのご指導、本当にありがとうございました。大変勉強になりました。お世話になりました。

「 家庭訪問 無事終了 お世話になりました 」

  6月10日(金)     「 家庭訪問 お世話になりました。」









 写真は、6年生のプール学習(10日 4校時 合同体育)の様子です。各自がめあて・目標をもって一生懸命に泳ぎの学習に取り組んでいるところです。

 家庭訪問では、ご協力いただき、ありがとうございました。子ども達のご家庭での様子を伺い、知ることができました。今後の指導に生かしていきたいと思います。本当にお世話になりました。 ありがとうございました。

「 頑張りに大きな拍手!」

   6月6日(月)  「 全校集会での表彰 」








 4日(土)、鏡石町鳥見山陸上競技場にて行われた第32回全国小学生陸上競技交流大会福島県選考会県南(岩瀬・石川)地区予選会で入賞した児童の表彰を行いました。大会に出場した児童や入賞した児童の頑張りに大きな拍手がありました。









   入賞等の結果は、以下の通りです。

     ○ 男子 4×100mリレー  第2位
         ○ 女子 4×100mリレー  第7位
     ○ 5年男子100m           第2位
     ○ 6年女子80mハードル 第4位
     ○ 6年男子80mハードル  第6位
     ○ 6年女子ジャベリングボール投げ 第5位
     ○ 6年男子ジャベリングボール投げ  第8位   

「美しい音色 美しい響きを目指して」

   6月6日(月)     『 第3学年 リコーダー講習会 』 4校時 ・ 多目的室








 3学年の音楽科「こんにちはリコーダー」の学習で、東京リコーダー協会の下中 様を講師にお迎えして、リコーダー講習会が行われました。
 はじめに、楽器の紹介とそれらの楽器を使って曲の演奏を披露していただきました。子ども達は、目を輝かせながら美しい音色と響きに耳を傾けていました。その後、リコーダー名人になるための 『 こつ・極意 』を分かりやすく説明していただきました。









 下中先生の美しい音色を心に刻み、教えていただいたリコーダーの 『 こつ・極意 』をもとに繰り返し練習していければと思います。とても有意義な一日となりました。

「 全校集会 プール開き 」

 6月6日(月)   「自分の目標をもって取り組もう  /  プール開き」 








 全校集会で『 プール開き 』 を行いました。
   佐藤校長先生からは、『 水泳が上手になるこつは、「自分の目標をもつこと」です。1・2年生は、浮いたり潜ったりすることを。3・4年生は、正しい手、足の使い方を、5・6年生は、クロールや平泳ぎを学習していきます。3つの目標(①長く泳ぐことに挑戦しましょう。②速く泳ぐことに挑戦しましょう。③いろいろな種目・泳ぎ方に挑戦しよう。)をもって取り組んで行きましょう。』との話がありました。その後、体育主任の深川先生から、具体的に、プールの使い方についての話がありました。子どもたちは、真剣に話を聞いていました。
 最後に、全校児童を代表して体育委員会の副委員長の内藤さんが、プール使用の誓いの言葉を発表しました。
いよいよプールの季節です。天候や気温が必要条件を満たせば、プールに入る学年もあると思いますので、水着等の準備をよろしくお願いします。

「 挑戦 努力 そして 笑顔 」

 6月6日(月) 
    「挑戦 努力 そして笑顔  陸上競技交流大会地区予選会で見せてくれました 阿武隈の底力」








 特設陸上部の子どもたちが、先日、第32回全国小学生陸上競技交流大会福島県選考会県南(岩瀬・石川)地区予選会に出場しました。
  毎日、業間・放課後に、がんばって練習していた子どもたちですが、大会では、練習の成果を発揮し、どの子も自己記録を更新することができました。これまでの努力に大きな拍手を送りたいと思います。

   以下の競技でそれぞれ入賞した子どもたちが県大会に出場します。

  ○ ジャベリングボール投げ 6年生女子の部 第5位
  ○ 80mハードル 6年生女子の部 第4位
  ○ 100m走   5年生男子の部 第2位
  ○ 4×100mリレー 男子の部 第2位

なお、福島県大会は、7月3日(日)に、とうほうみんなのスタジアム(旧あづま総合運動公園陸上競技場)で行われます。応援よろしくお願いします。
 

「 明日より家庭訪問 お世話になります 」

  6月1日(水)     「 家庭訪問  お世話になります 」

 明日(2日 木曜日)から家庭訪問が始まります。お世話になります。約1週間(6/2, 6/3, 6/7 ,6/8, 6/9)、子ども達は、早い下校になります。家庭で過ごす時間がいつもより長くなります。交通事故は勿論のこと、危険なことをしないよう、トラブルに巻き込まれないように指導・言葉かけを行っています。ご家庭でもひと声をよろしくお願い致します。
  今週は、金曜日まで家庭訪問が続きます。その間は、臨時日課4校時となります。全学年、下校時刻は、13時10分~13時15分の予定です。よろしくお願いします。
 

「 プール開きへ 準備着々と 」

   5月31日(火)      「 プール清掃活動の実施 」








  阿武隈小学校児童と職員でプール清掃活動を行いました。プール周辺の除草作業、プールの底をデッキブラシを使い、手際よく磨き進めていきました。


 





  大プール、小プール、ともにきれいになりました。 隅々まできれいに清掃できたので、6月6日(月)には『プール開き』が迎えられそうです。

「須賀川市民の皆さんに見ていただきました」

  5月25日(水)    「阿武隈小児童 堂々の行進・演奏
                             / 見せました 阿武隈の底力」








       
    平成28年度 児童会スローガン
             『 挑戦 努力 そして笑顔 見せましょう 阿武隈の底力 』 
          







 
           
 須二小を開会式場として、須賀川市内小学校16校が一堂に会し、 第45回交通安全鼓笛パレードが行われました。開会式では、参加児童を代表して西袋第一小児童が交通安全誓いのことばを堂々と述べました。県警音楽隊の華やかで素晴らしい演奏の後、須賀川市長、教育長、市内小学校代表児童の皆さんがテープカットをし、パレード演奏が開始されました。沿道には、たくさんの市民の皆さんの声援と拍手がありました。


 






  小学校の第11番目のスタートは、阿武隈小(本校)5・6年児童148名の演奏・行進でした。きびきびとした行進と素晴らしい演奏を響かせました。市民の皆さんからは、温かい声援と大きな拍手がありました。
 交通安全を呼びかけるのにふさわしい行進・演奏でした。5・6年生の児童の皆さん、ご苦労様でした。 PTA役員の皆様、保護者の皆様方には、楽器の積み込み、運搬、積みおろし等、お手伝いを頂き、本当にお世話になりました。ありがとうございました。

「 見せました 阿武隈の底力 」

   5月21日(土)  『 平成28年度 阿武隈小学校 大運動会 』








「 挑戦 努力 そして笑顔 見せましょう 阿武隈の底力」の児童会スローガンのもと、阿武隈小学校大運動会が行われました。朝早くからPTA役員・保護者様にテント設営、運動会終了後には撤去、後片付け等のお手伝いをいただきながら無事行うことができました。








子ども達は、練習の成果を発揮し、一人ひとりが輝いた素晴らしい運動会となりました。保護者の皆様、地域の皆様方の声援が子ども達の力になりました。本当にありがとうございました。お世話になりました。  

「 明日 本番! 運動会 」

    5月20日(金) 「 運動会準備 」
           〈 挑戦 努力 そして笑顔 見せましょう 阿武隈の底力 〉



 





 明日は、いよいよ本番です。6年生の児童と職員で運動会の会場準備を行いました。
21日(土)は、すばらしい運動会となることでしょう。ご期待下さい。

「 運動会予行」

 5月19日(木)   「運動会予行  (2・3校時 校庭にて実施)」 
                        〈挑戦  努力 そして笑顔 見せましょう 阿武隈の底力〉

 






  運動会の予行を行いました。開会式をはじめ、いくつかの競技、閉会式と、流れを追いながら行いました。係の子どもたちも、自分たちの係の仕事を確認しながら、一生懸命に取り組んでいました。








   いよいよ、今週の土曜日が運動会です。子どもたちが、がんばって取り組めるよう、応援してあげてください。 まずは健康管理。「早寝・早起き・朝ご飯」をよろしくお願いします。  

「明日は、4校時限です」

 5月19日(木)    「明日は、運動会準備のため4校時限」

 明日(20日 金曜日)は、運動会の会場準備を行うため、1~5年生の子どもたちは、4校時限となります。給食を食べてから、下校となりますので、下校時刻は14時00分頃になります。6年生は、会場準備を行いますので、15時00分頃の下校となります。
よろしくお願いします。
  
   

「第2回運動会全体練習」

   5月16日(月)   「運動会全体練習」  3校時目 校庭にて実施

 






 今日は、第2回目の全体練習を行いました。




 


 
 ラジオ体操の移動・整列の仕方、ラジオ体操(演技)、応援合戦、大玉送りの練習を行いました。天気もよく、子どもたちは元気に練習に取り組んでいました。