こんなことがありました!

出来事

令和5年度卒業証書授与式

 卒業証書授与式を行いました。来賓の皆様と保護者の皆様に見守られながら70名の卒業生が凛とした表情で卒業証書を受け取りました。卒業式後には教職員で卒業生を見送りました。

 保護者の皆様、お子様のご卒業おめでとうございます。これまでの本校教育へのご理解とご協力に感謝いたします。

 

 

修了式を行いました

 3校時に修了式を行いました。1~5年生が体育館に入場し5年生が代表して修了証書を受け取りました。今年1年間友達と一緒に学び、たくさんのことを経験し大きく成長した子どもたちです。子どもたち一人一人には、明日、担任から通知票と一緒に修了証書が渡されます。1年間の成長をほめていただければと思います。

 

博物館見学(2年生)

 2年生が生活科の時間に校外学習で博物館や五老山を見学してきました。博物館では、学芸員の方から昔の道具や土器などについて説明していただきました。また、開催していた雛人形展を見学し、各時代の雛人形に驚いていました。

なわとび記録会(4年生)

2校時に4年生がなわとび記録会を行いました。自己記録の更新にチャレンジしました。終わった後に感想を聞くと、満足できる結果となった子も、もう少しだった子もいましたが、どの子も頑張った記録会でした。

翠ヶ丘公園で冬を楽しもう(1年)

 1年生が生活科の時間に翠ヶ丘公園に行ってきました。公園内を散策したくさんの冬を見つけることができました。また、公園の遊具で遊んだり、追いかけっこやおにごっこをしたりと楽しい時間を過ごしました。

なわとびの練習

2月のなわとび記録会に向けて各学年では体育の時間に練習に取り組んでいます。

今日からは体育委員会の活動で中庭での練習がスタートしました。昼休み時間にたくさんの子が練習に取り組みました。

校庭で長なわをしている子もいました。

 

チャレンジ凧あげ

1時間目に自分で作ったビニール凧で凧あげを楽しんでいる学級がありました。残念ながら風がなかったようで、思ったようにはあがりませんでしたが、冬の風物詩を楽しむことができました。次回は風のある日にチャレンジし高く上がることを願っています。

第3学期スタート

今日から第3学期が始まりました。各教室からは元気に登校してきた子どもたちの笑い声が響いていました。

3校時に始業式を行い、校長から「枠を飛び越えた発想で夢をかなえよう」との話があり、代表児童から3学期に頑張りたいことが発表されました。また、始業式の後には、メジャーリーガーの大谷翔平選手から送られたグローブが全校生に披露され、代表児童がキャッチボールを行いました。グローブは今後、各学級で披露され、体育の時間などで活用していく予定です。

今日から冬休み

今日から冬休みとなりました。1月8日までの17日間です。病気になったり事故に遭ったりせず楽しく冬休みを過ごして欲しいと思います。

なにかありましたら、緊急連絡用メールアドレスまでご連絡ください。

第2学期が終了

今日で第2学期が終了しました。厳しい冷え込みの朝となりましたが、3校時に体育館で終業式を行いました。ピンと伸びた背筋に式に臨む子どもたちの気持ちが表れていました。校長の話の後、代表児童が2学期を振り返ってよくできたこと頑張ったことなどを発表しました。とても上手な発表でした。式の後には、賞状の伝達を行いました。たくさん賞状を伝達することができ、子どもたちの2学期の頑張りを感じることができました。

81日間の2学期でしたが、保護者のみなさまには大変お世話になりました。ご理解とご協力に感謝します。

楽しかったおもちゃ祭り

12月15日におもちゃ祭りが行われました。2年生がこの日に向けておもちゃをつくったり、お客さんに来てもらえるように呼び込みの看板をつくったりと準備してきました。今日はおそろいの法被を着て1年生や楽しませようと一生懸命でした。とても楽しく参加することができ、大成功のおもちゃ祭りになりました。

 

持久走記録会(4年生)

11月21日に4年生が持久走記録会を行いました。雨のため2度も延期になった記録会でしたが、その分、練習をたくさんすることができました。どの子も自分の目標に向かってあきらめずに走りきることができました。

クラブ活動見学会

11月10日のクラブ活動の時間に3年生が見学しました。来年度のクラブに入ろうかなあと考えながら各クラブの楽しそうな活動の様子を見ていました。

持久走記録会(2年生)

今日は2年生が持久走記録会を行いました。肌寒い気温の中、どの子も目標に向かって一生懸命に走りました。また、頑張る友達を大きな声で応援する姿もたくさん見られました。

持久走記録会(5年生)

11月10日に5年生が持久走記録会を行いました。入念に準備運動をし、体調を整えて、記録会に臨みました。自分の目標に向かって一生懸命に取り組むことができました。また、開会式の進行なども自分たちで行った5年生です。

持久走記録会(3年生)

 11月9日は3年生の持久走記録会が行われました。自分の目標に向かって一生懸命に走る子、そんな友達を応援する子、カードであと何周なのかお知らせする子、みんな頑張りました。

あぶ小タイムは異学年交流会

 11月8日のあぶ小タイムは6年生と1年生の交流会でした。給食の時間に6年生が1年教室を訪れ交流会でどんなことをするのか説明し昼休みに1年生の手を引きながら校庭に出ました。なわとびやおにごっこなどで楽しく触れ合った6年生と1年生です。

警察署・消防署見学(3年生)

 3年生が研修バスで警察署と消防署を見学してきました。事前に調べたいこと聞きたいことを考えていた子供たちは興味津々で、話をしっかり聞いたり、意欲的に装備品を見たりしました。学ぶ姿勢が素晴らしい3年生でした。

避難訓練を行いました

予告なしの避難訓練を行いました。2校時終了後の休み時間に突然非常ベルが鳴り響き、避難訓練が始まりました。突然の非常ベルに驚いた子もいましたが教師の指示で全員が無事に避難することができました。校庭には非常ベルが聞こえなかったため、少し緊迫感に欠けてしまいましたが、こちらも教師の指示で避難することができました。災害はいつ起こるかわかりません。自分の命を自分で守ることができる子どもたちを育てていきたいと思います。

 

遊んで元気アップ出前授業(3年生)

 今年も福島県レークリエーション協会による出前授業が10月30日に行われました。体を動かす喜びを体感してもらう授業です。今までに経験したことのないような動きを教えていただき、どの子も楽しく運動できた3年生でした。

引き渡し訓練

 引き渡し訓練へのご協力ありがとうございました。学校からのメールを確認した保護者の方が次々と来校され児童とともに下校してくださいました。スムーズな引き渡し訓練となりました。

まちたんけん 2年生

 2年生が生活科の時間にまち探検をしてきました。今回は浜尾地区です。鹿島神社の大きな鳥居をくぐったり、果樹園の様子を見たり、田んぼ道やコスモスの花が咲き乱れる道を歩いたりしながら、浜尾地区の様子を調べてきました。前回探検した市役所やtette付近との違いをしっかりと学習することができました。

俳句教室 4年生

 秋晴れの気持ちの良い天候のもと4年生が江藤先生を講師に俳句教室を行いました。校庭東側の桜やつつじの葉の色づきや遠くに見える山並みを見ながら感じたことを俳句に表しました。江藤先生から良い句がたくさんありましたとお褒めいただきました。

今日のあぶ小タイムは全校集会

 全校集会をあぶ小タイムに行いました。読書感想文コンクールや作文コンクール、地区の陸上大会の賞状の伝達を行ったあと、担当の先生から地域の人に見守られていることに感謝し地域の人からほめていただけるように活動しましょうとの話がありました。

鼓笛顔合わせ会

 令和6年度の鼓笛隊編成に向けて5・6年生による顔合わせ会が行われました。5年生は6年生からしっかり引き継ごうと真剣な表情で参加していました。少しずつ少しずつ後輩へ自分たちがしてきたことを引き継ぐ活動が始まった6年生です。

地区小学校陸上競技交流大会 ~6年生頑張りました~

 10月5日に6年生が地区の陸上大会に参加しました。8月から一生懸命に練習に取り組んできた大会です。どの子も精一杯自分の力を出し切ろうと頑張っていました。また、競技している仲間を大きな声で応援する姿もあり、素晴らしい態度での参加でした。当日はPTAの役員にテントの設営等お世話になりました。また、スタンドから多くの方に応援いただきました。ありがとうございました。

まちたんけん(2年生)

 2年生が研修バスで町探検にいってきました。市民交流センター「tette」では図書館を見学し、職員の方から施設について説明を聞いたあと館内を案内していただきました。その後は、市内の神社やお寺、翠が丘公園などを見てまわってきました。

「どうしてウルトラマンの像が須賀川にあるの?」(2年生)

 2年生が生活科の学習で須賀川市アーカイブセンターの館長さんからお話を伺いました。どうしてウルトラマンの像が須賀川市にあるのかや円谷英二さんとのつながり、アーカイブセンターのことなどを詳しく知ることができました。また、怪獣の模型に実際に触れたり特撮で使う怪獣の腕などを見たりすることができ、貴重な体験をすることができました。須田館長さんありがとうございました。

3年生がスーパーマーケット見学に行ってきました

 9月20日に1組さんが27日に2組さんがリオン・ドール須賀川東店を見学してきました。お忙しい中、店長さんをはじめ店員の方々に親切に対応していただき、売り場だけでなく普段見ることができないバックヤードまで見学することができました。ありがとうございました。また、お家の方からお願いされた品物も無事に購入することができました。

あぶ小タイムは陸上壮行会

 あぶ小タイムに陸上壮行会を行いました。10月5日に行われるいわせ地区小学校陸上競技交流大会に出場する6年生を全校生で応援しました。体育館には3年生以上が入場し、1・2年生は教室からリモートでの応援となりました。壮行会は5年生が中心となって進め、応援リーダーのはつらつとしたエールに続いて全校生で心を一つに大きな声でエールを送りました。6年生の皆さん頑張ってください。

 

命の授業(4年生)

 助産師の吉岡先生を講師に迎え、4年生が命の教室(思春期性教育事業)を行いました。2校時には4年1組が、3校時には4年2組が多目的室で、命の誕生のしくみやみんなに祝福されて生まれてきた命であることなどを教えていただき、赤ちゃんの人形を抱かせていただきました。妹や弟がいる子たちは上手に抱っこしていました。

 

 

9/26 環境学習(5年生)

 5年生が環境学習に行ってきました。長沼町を流れる江花川上流にある馬尾ノ滝付近で水生生物の採集や水質を検査するパックテストを行いいました。その後、三世代交流館に移動し採集した水生生物の分類を行い、学校の近くの阿武隈川との違いを確認しました。今回も遊水会の皆様にお世話になりました。ありがとうございます。

全校生で楽しみました「なかよし集会」

 児童会活動でなかよし集会を行いました。1年生から6年生までの清掃班ごとに6年生が中心となって低学年の子も楽しめるように考えた遊びを行いました。校庭や体育館、各教室からは子どもたちの楽しい笑い声が聞こえていました。阿武隈小学校では異学年の交流を大切にしています。

6年生のボランティア活動

 ようやく暑さが和らぎ秋の涼しさが感じられるようになってきました。そんな中、6年生がボランティア活動で、猛暑のためなかなかできなかった校庭の除草をしてくれました。大きく伸びたイネ科の植物をパワフルに取り除いた6年生です。低学年の子も遊びやすくなりました。

宿泊学習に行ってきました(5年生)

 9月14日、15日に5年生が宿泊学習に行ってきました。1日目は茶臼岳に登り、夜は那須甲子少年自然の家でキャンプファイヤーを楽しみました。2日目は、オリエンテーリングなどを行いました。帰ってきた子どもたちの顔からは、2日間友達と協力し支え合いながら充実した活動を行うことができた満足感を感じることができました。

芸術鑑賞「アラジンと魔法のランプ」

 芸術鑑賞教室を開催しました。今年は劇団「歌舞人」による「アラジンと魔法のランプ」という劇を鑑賞しました。暗幕が張られた真っ暗な体育館で、様々な照明や音の効果、俳優の演技に子どもたちはすっかり魅了され、劇の世界にひたりながら楽しい時間を過ごすことができました。

ムシテックワールドに行ってきました(2年生)

 2年生がムシテックワールドで1日楽しく学習してきました。館内の展示物を見学したり、トンボやバッタ・チョウを捕まえたり、ビオトープで水生昆虫や魚・エビなどを網で捕まえ、どんな生き物なのかを観察したりしました。午後はサイエンスショーを楽しみました。おうちの人に作っていただいたお弁当もおいしくいただきました。とても楽しい1日でした。

9/7 初めての俳句教室(1年生)

 1年生が初めて俳句作りに挑戦しました。講師の江藤先生に俳句の基本的なことを教えていただき、夏を振り返りながら夏の句を作りました。「アイス」「花火」「カブトムシ」など夏らしい言葉から自分の感じたことを表現していました。

9/7 人権教室(6年生)

 2名の人権擁護委員の方が来校し、人権教室を行いました。アニメを視聴し、携帯電話での掲示板への書き込みによって起こった問題から、相手の人権を尊重することの大切について考えました。

9/6 いじめ防止出前講座(5年生)

 福島県弁護士会の3名の弁護士の方を講師に、5年生がいじめについて考える出前講座を行いました。いじめる側に問題があるのか、いじめられる側に問題があるのかを考えたり、実際に起こったいじめ事件について知ったりするなかで、いじめを防止するためにどうすればよいのか深く考える時間となりました。

9/4 アーカイブセンター見学(4年生)

 研修バスで4年生がアーカイブセンターに行ってきました。「巨神兵東京に現る」という特撮作品とそのメーキングの動画を視聴したり、ミニチュアセットや映画で実際に使われた展示物を見学したり、ワークショップで切り絵を作ったりと楽しい時間を過ごすことができました。

9/1 水遊び(1年生)

 1年生が生活科の時間に中庭で水遊びを行いました。牛乳パックで一人一人が思い思いの的をつくり、はだしになって水鉄砲(アサガオの鉢に水を注ぐペットボトル)で的あてを楽しみました。30℃を超える気温の中、どの子も夢中になって活動しました。季節を感じる夏ならではの活動です。

9/1 ESD環境学習(5年生)

 遊水会の方を講師に5年生が阿武隈川の環境調査を行いました。学校近くの江持橋付近で説明を受けた後、実際に阿武隈川に入り、水生生物を探したり、水質のパックテストを行ったりしました。次回は江花川上流に出かけて水質調査を行う予定です。

第2学期始業式

 残暑の厳しいなか子どもたちは元気に登校しました。始業式では校長から2学期は「友達となかよく」「もりもり食べて」「自分から学習」し、最高の学期にしようとの話をしました。2年生、4年生、6年生の代表児童が夏休みの生活の振り返りや2学期の抱負などを立派に発表しました。始業式後には、8月10日に行われた地区音楽祭の賞状の伝達を行いました。

 82日間の2学期です。今学期もよろしくお願いします。

第一学期終業式

3校時に体育館で終業式を行いました。校長からは1学期を振り返って子どもたちの頑張りについての話がありました。また、1・3・5年生の代表児童が1学期よくできたことや頑張ったことを堂々と発表しました。式の後には夏休みを安全に健康で過ごすために気をつけることを生徒指導と養護の先生から話がありました。

72日間の1学期保護者のみなさまには大変お世話になりました。ありがとうございました。

明日からの夏休み事故無く安全に過ごせることを願っています。

ボンズクリニック(6年生)

福島ファイヤーボンズの選手とスタッフが来校し6年生がバスケットボールの講習会を実施しました。ボールの扱い方や体の動かし方を教えていただき、プロの技術のすごさを感じた6年生です。

阿武隈子どもを守る会

7月18日に区長さんや育成会長さんなどの地域の方や保護者の方に参加していただき「阿武隈子どもを守る会」を開催しました。コロナウイルス感染症の影響もあって、ここ3年間は文書でのやり取りでしたが、今年は直接地域の方から貴重な情報をいただき、意見交流をすることができました。阿武隈小の子どもたちが安心して生活できるように地域、家庭、学校が連携して取り組んでいきたいと思います。お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。

防災出前講座(4年生)

防災出前講座を4年生が行いました。福島県危機管理課の方から水害時の避難の仕方や避難するときに気をつけることなどをVR体験やクイズなどで教えていただきました。

鏡石浄水場見学(4年生)

4年生が研修バスで鏡石浄水場を見学してきました。鏡石町の飲み水がどのようにつくられているのか、施設の人からていねいに教えていただきました。これから社会科で「水はどこから」を学習する4年生です。今日の学びをしっかりと活かしていきます。

「ソノヒカギリ美術館」開館

文化庁が実施している「文化芸術による子供育成推進事業」が本校で行われました。劇団風の子による「ソノヒカギリ美術館」という演劇を2年生が鑑賞しました。ワークショップで自分たちが段ボールでつくった作品も展示されている舞台で行われるコミカルな演技に引き込まれ楽しい時間を過ごすことができました。俳優さんの演技力に魅了された2年生でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子どもたちがワークショップで作った作品です。

俳句教室(5年生)

今年も江藤先生に教えていただく俳句教室を行っています。今日はその第1回目で5年生が行いました。あいにくの雨模様でしたが、梅雨らしさを感じる良い機会になるのではと江藤先生にアドバイスいただき、傘をさして季節感を味わいながら俳句作りに取り組みました。教室に戻ってからそれぞれが考えた句を江藤先生に見ていただきました。

その中の1句を紹介します。「葉桜が 雨にうたれて おどりだす」

 

 

ムシテック学習(6年生)

6月20日に6年生が研修バスでムシテックに行って学習してきました。葉脈標本づくりや放射線の学習、館内の展示物の見学など1日楽しく学習してくることができました。また、お弁当もおいしくいただきました。

2年生がまちたんけん

生活科の学習で、2年生が町探検をしてきました。ボランティアの保護者の方に見守られながら、tetteや市役所の展望台、松明通りのモニュメントなどを調べてきました。チームで協力しながら楽しく学習してきました。見守りボランティアにご協力いただいた保護者のみなさまありがとうございました。

6/9 侵入者対応訓練

須賀川警察署のおまわりさんに来ていただき3校時に侵入者対応訓練を行いました。大きな声を出して2年教室前のろうかを歩いている不審者に教職員が刺又で対応しました。その場でおまわりさんから刺又の使い方や不審者の抑え込み方などをご指導していただきました。また、オンラインで行った全体会では、不審な人から身を守る方法を具体的に教えていただきました。

今日のあぶ小タイムは異学年交流

水曜日に実施している「あぶ小タイム」で異学年交流を行いました。今回は2年生と5年生の交流で「貨物列車」と「猛獣狩り」というゲームを楽しみました。企画や進行はすべて5年生の代表が行い、最後に2年生から「ありがとうございました」とお礼がありました。楽しい時間を過ごすことができました。

 

 

ESD環境教育(5年生)

5年生が総合学習の時間に「地球温暖化と省エネ」について学習しました。うつくしま地球温暖化防止活動推進員の方から温暖化のしくみや省エネによって二酸化炭素がどのくらい削減できるのかを具体的に教えていただきました。真剣に話を聞いた5年生でした。

リコーダー講習会(3年生)

今年からリコーダーの学習が始まる3年生は、プロの演奏家からリコーダーの演奏の仕方を指導していただきました。様々な大きさのリコーダーを紹介していただき、その音色の違いに驚くとともにプロのテクニックにも驚いた3年生です。

1年生が水泳の学習に行ってきました

今年も水泳の学習は、民間施設を利用して行われます。今年度のスタートは1年生からでした。専門のスタッフから指導していただき楽しく学習してくることができました。思いっきり体を動かして帰ってきた1年生はバスに揺られてとても眠たそうでした。

須賀川地方衛生センター見学(4年生)

4年生が社会科の学習で衛生センターを見学してきました。ペットボトルや食品トレイを再利用するために圧縮する過程を見たり、可燃ごみを焼却する施設でごみピットからクレーンで焼却炉に投入される様子を見たりしました。また、ごみを減らす3Rについても教えていただきました。

6/2 修学旅行に行ってきました(6年生)

あいにくの雨模様でしたが、6年生は日光方面に修学旅行に行ってきました。日光東照宮では世界遺産の荘厳さを体感しました。鳴き龍の声も雨の日だからだったのでしょうか、今までになくはっきりと聞くことができました。午後は日光江戸村で様々な施設を体験しながら江戸時代を感じてきました。忘れられない思い出ができたことと思います。

上手に磨けているかな(2年生)

6月4日から10日までは、歯と口の健康週間です。今日は2年1組さんが歯みがきが上手にできているか確認をしました。養護教諭の説明を聞き、染め出し液を使い磨き残しがないか調べました。


自然体験学習(4年生)

5月30日に4年生が郡山自然の家で自然体験学習を行ってきました。天候にも恵まれ、午前中はスコアオリエンテーリングに挑戦し、ロープを使って登ったり、大きな岩の上を歩いたりと班で協力してポイントを探しました。

お昼は、楽しみにしていたバイキングです。どの子も上手にとりわけおいしくいただきました。

午後からは、インラインスケートとアーチェリーを楽しみました。初めて体験する子も多かったのですが、楽しみながら活動することができました。

笑顔いっぱいの一日でした。

須賀川市交通安全鼓笛パレード

6年生が交通安全鼓笛鼓笛パレードに参加し立派な態度と素敵な演奏を市民の皆様に披露してきました。昨年から取り組んできた鼓笛もこれで大きな区切りをつけることになります。6年生のみなさん素敵な演奏をありがとうございました。そして、PTA役員のみなさん楽器の運搬協力お世話になりました。保護者のみなさん沿道での声援ありがとうございます。

子どもたち頑張りました 運動会

 昨日の雨のために校庭が若干ぬかるんでいましたが、運動会を実施することができました。紅組も白組も最後まであきらめずに頑張る子どもたちの姿がありました。また、5・6年生は係の仕事にも一所懸命取り組みました。まさに運動会のスローガン「かけぬけろ かがやく優勝 つかむまで」のとおり一人一人が輝いた運動会でした。

 肌寒い日ではありましたが、子どもたちに熱い声援をおくっていただいた保護者の皆様ありがとうございました。また、早朝から校庭の整備にご協力いただいた役員の皆様ありがとうございました。今後も頑張る子どもたちのためによろしくお願いします。

 

3年生が市内見学

3年生が研修バスで社会科の学習の一環として横山工業団地や市役所、牡丹園を見学してきました。雨が心配されましたが、日頃の行いが良いのか傘を使わずに見学することができました。

 

運動会全体練習を行いました

 五月晴れのもと3校時に運動会の全体練習を行いました。開会式からラジオ体操、閉会式と一つ一つ動きを確認しました。各学年でも練習してきたため、スムーズに行うことができました。初めて全校生が校庭でそろいましたが、どの学年も立派な態度でした。「運動会がんばるぞ!」という意気込みを感じました。

学校たんけん

2年生が1年生に学校の中を案内し、どこにどんな教室があるのか教えていました。一つお兄さん・お姉さんになった2年生は、昨年のことを思い出しながらもやさしく1年生をリードしていました。理科室や職員室だけでなく3年生以上の教室にもお邪魔して授業の様子を見せてもらいました。

避難訓練

給食室から出火したとの想定で避難訓練を行いました。どの学年も放送をしっかりと聞き、多くの子が無言での避難を行うことができました。全体会では、校長から「自分の命は自分で守る」ことについての話があり、6年生の代表児童から「【お・か・し・も】の大切さを感じました。」との感想が発表されました。

市議会議場とtetteを見学しました(6年)

4月26日に6年生が研修バスを活用して市議会の議場と市民交流センター(tette)を見学してきました。tetteは普段の生活で何度も行ったことがある施設でしたが、議場は初めて見る施設だったこともあって議会事務局の職員の方の説明を真剣に聞きながら、興味津々に見学してきました。

阿武隈小の先輩として

 1年生と2年生で合同で体育を行いました。今日は運動会に向けて2年生が「ラジオ体操」や「気をつけ・休め・前ならい」などの基本的な動き方や姿勢を1年生に教えていました。1年生の良い模範となろうと頑張る姿がありました。

運動会に向けて

各学年では、運動会に向けて紅白の組み分けをするためにタイム測定を行っています。写真は1年生の様子です。どの子も一生懸命に走り、待っている子も応援をがんばりました。

1年生を迎える会

6年生が1年生のために飾り付けた体育館で1年生を迎える会を行いました。各学年から歓迎のメッセージと楽しい出し物が披露され、1年生はとても楽しそうでした。最後に6年生の代表児童から「ようこそ、阿武隈小学校へ。阿武隈小の仲間として今年1年頑張っていきましょう。」とのメッセージがおくられ幕を閉じました。どの学年も歓迎の気持ちを表そうと頑張っていました。また、一つ進級したたくましさも感じました。

図書室オリエンテーション(2年生)

 今日は2年3組が図書室で本の借り方などについてのオリエンテーションを行いました。学校司書の先生から資料で説明していただいたあと実際に本を借りました。阿武隈小では学年ごとの必読書が選定されています。今年1年間でより多くの本が読めるといいですね。

交通教室(1・2・3年)

 今日は、1・2・3年生が交通教室を行いました。初夏のような陽気の中、子どもたちは実際に道路に出て安全な歩き方や横断歩道の渡り方などを練習しました。写真は3年生の様子です。

交通教室(4・5・6年生)

 4・5・6年生が交通教室を行いました。自転車の安全な乗り方や交差点の渡り方などを4名の交通教育専門員からご指導いただきながら実際に自転車に乗って確認しました。写真は5年生の様子です。

 

授業参観・PTA総会お世話になりました

4月14日(金)に今年度最初の授業参観を大勢の保護者の方に来校いたいて行うことができました。どの子も張り切って学習に取り組む姿がありました。また、授業参観後には4年ぶりとなるPTA総会を体育館で行い、今年度の事業案や予算案を承認していただきました。ありがとうございました。

令和5年度がスタートしました

 令和5年度がスタートしました。着任式では新しく転入された職員からの挨拶と児童代表による歓迎の言葉があり、始業式では、校長の話のあと、代表児童が今年の抱負を立派な態度で発表しました。また、入学式も行われ、63名のかわいい1年生が元気いっぱい入学してきました。

令和4年度末教職員人事異動のお知らせ

 令和4年度末の人事異動により下記のとおり職員が異動することとなりました。皆様からこれまで頂戴した様々なご厚情やご支援に対し、心から感謝申し上げます。

 なお、新年度着任する職員につきましても前任者と変わらぬご協力をいただきますようお願い申し上げます。

<退職> 教 諭 小林  仁

<転出> 教 頭 池田 和紀  棚倉町立高野小学校へ(校長昇任)

     教 諭 鈴木 紀子  須賀川市立柏城小学校へ

     教 諭 齋藤 亮子  須賀川市立第三小学校へ

     教 諭 鈴木 修一  南会津町立田島第二小学校へ

     教 諭 石澤 瑞希  伊達市立上保原小学校へ

     講 師 菅野 太樹  本宮市立岩根小学校へ

     講 師 丸野 里美  須賀川市立第一小学校へ

     調理員 石森 和子  須賀川市立第二小学校へ

     支援員 鈴木 千尋  須賀川市立第二小学校へ

 

<転入> 教 頭 齋藤 隆之  須賀川市立長沼小学校より

     教 諭 鈴木 朋子  天栄村立広戸小学校より

     教 諭 清水 祥子  郡山市立開成小学校より

     教 諭 野村 智子  郡山市立桜小学校より

     教 諭 齋藤 夏海  南相馬市立小高小学校より

     教 諭 日野 智広  新採用

     調理員 鈴木恵美子  須賀川市立第三小学校より

     支援員 大森 陽子  須賀川市立大東小学校より

 

 

 

 

 

令和4年度卒業証書授与式

78名の卒業生のみなさん、卒業おめでとうございます。来賓の方や保護者の方に見守られながら一人一人が立派な態度で卒業式に臨みました。卒業生のみなさんの今後の活躍をお祈りいたします。保護者の皆様、お子様のご卒業おめでとうございます。これまでのご支援に感謝申し上げます。

令和4年度修了式

修了式を体育館で行いました。初めに代表児童に修了証書を授与し、校長から各学年の今年一年間の頑張りと成長について話をしました。また、代表の3名の児童が作文を発表しました。修了式後には、体育館に6年生に入場してもらい全校生でお別れの会をしました。

卒業式予行

3月15日に卒業式予行を行いました。5年生も参加して、卒業生は卒業式当日の服装で行いました。式本番の緊張感をもって6年生は堂々とした姿でした。とても立派な態度で式当日が楽しみです。また、5年生も6年生の姿を見ながら次は自分たちとの意識を高めていました。

全校集会

あぶ小タイムに、全校集会をオンラインで行い、4年生が多目的室で参加しました。初めに賞状の伝達を行いました。田善顕彰版画展で田善賞に輝いた小山田さんには、須賀川商工会議所の方から直接版画のレリーフを渡していただきました。また、算数数学ジュニアオリンピックで銅賞に輝いた鈴木さんには、銅メダルが伝達されました。他にも、新春書道展や書きぞめ展、校内なわとび大会の表彰がありました。受賞された皆さんおめでとうございます。その後、校長から我慢することの大切さについての話がありました。

6年生を送る会

 5年生が中心となって進めてきた「6年生を送る会」を行いました。1~4年生までの6年生に感謝する心のこもった出し物や6年生から5年生への鼓笛の移杖式などを行いました。会場は5年生が飾りつけをしたとても素敵な雰囲気となっていました。

学校評議員会を開催しました

 4名の評議員さんにご来校いただき、今年度2回目の評議員会を開催しました。子どもたちの授業の様子をご覧いただき、日頃感じていることやこれからの学校に望むことなどのご意見をいただきました。

 お忙しい中、ご出席いただいた評議員のみなさまありがとうございました。いただいたご意見を生かしながら次年度の学校経営に全職員であたって参ります。

登校班会議

 3校時に登校班会議を行いました。1年生は6年生にお世話になることなく自分たちで会議をする教室に行きました。1年間の成長を感じました。班会議では、今年の反省と令和5年度の新しい班のメンバーや班長さんを確認しました。明日からは、新しい班や班長さんで登校することになります。6年生は、卒業まで新しい班を見守っていくことになります。

テレビ局見学(5年生)

1月26日に5年生が福島中央テレビを見学しました。テレビ局とリモートでつないでの見学でしたが、スタジオの様子を見学したりアナウンサー体験をしたりと充実した学習となりました。アナウンサーの説明に真剣に耳を傾ていた5年生です。

スポーツ教室で福島千里さんに教えていただきました(3年生)

 3年生がセイコーわくわくスポーツ教室を行いました。講師は女子100mの日本記録を持つ福島千里さんで速く走るために必要な動きを入れた運動を指導していただき、15m走の記録測定を行いました。最後に、学級で1番速かった子が福島さんと競争をしましたが、その速さにみんなで驚きました。3年生全員が素晴らしい体験をすることができました。

 福島さん楽しい授業をありがとうございました。

第3学期のスタートです

第3学期がスタートしました。冬休み中は大きな事故等の報告もなく子どもたちは元気に過ごすことができたようです。保護者のみなさまのご配慮に感謝いたします。

今日から第3学期が始まりました。始業式では校長から「友達と仲良く過ごし、目標に向かって頑張りましょう。」との話があり、2年生、4年生、6年生の代表の児童が3学期の目標を発表しました。51日間の短い学期ですが、充実した学期となるよう教職員一同取り組んで参りますので、保護者のみなさまには引き続きご支援をよろしくお願いいたします。

第2学期終業式

 長かった2学期も今日で終了です。3校時に終業式を行いました。1年生と6年生が体育館に入場し他の学年は各教室で体育館の様子をリモート中継を見ながらの参加となりました。校長から2学期の子どもたちの頑張りと冬休みの生活についての話があり、1年、3年、5年の代表児童による作文発表がありました。どの子も自分の生活を振り返り冬休みや3学期頑張りたいことをしっかりと発表しました。また、式の後には2学期最後の賞状伝達を行いました。今学期もたくさんの子どもたちが活躍しました。