こんなことがありました!

出来事

校内授業研究会

 本日6校時、第8回校内授業研究会を行いました。2年生の音楽・鑑賞の学習です。ベートーヴェンの交響曲第5番をいくつかのパートごとに分かれて聞き、音階や速さ、強弱などの「動機」がどのように表れているか分析するという課題です。

 タブレットに入っている音源をそれぞれで聴き、時には同じ部分を何度も繰り返し聞いたり、戻ったりしながら曲の特徴を自分なりの言葉で表現し、班のメンバーで共有しながら「動機」を分析していきました。

 放課後には、先生方で事後研究会を行い、生徒たちの学びの様子から見取ったこと、教師自身が学んだことなどを話し合いました。

中学生による模擬議会

 本日14:00から、市役所4階議場で「中学生による模擬議会」が開催されました。本校からは、2年生の生徒会長と生徒会会計の生徒が代表議員として出席しました。

 本校の生徒会長からは、市民安全課への質問として「東日本大震災を踏まえてどのような災害対策の取り組みが行われてきたのか?」、また「実際に大災害が発生した場合、避難所におけるコロナウイルス等の感染症対策をどのように取り組んでいくのか?」という質問をしました。

 2人の代表生徒とも、堂々とした姿で”議員”としての役割をしっかりと果たしてくれました。

岩瀬地区冬季バレーボール大会②

二回戦に準決勝の相手は、地区最強の須ニ中。サーブ、レシーブ、スパイクとも相手との力の差を感じた試合でした。

しかし最後まで諦めずにいいプレーも見せてくれました。10-25,14-25とストレートで敗れましたが、ゲーム後も次に向けて監督の熱い指導が続けられていました。

頑張れ!大東中バレー部。

須賀川市冬季バレーボール大会

本日鏡石中学校で「岩瀬冬季バレーボール大会」が開催されています。

初戦の対西袋中戦は、両セットとも序盤リードを許すものの、声を掛け合い苦しい場面を耐えて流れを引き戻し、25-22,25-22のストレートで勝利。チームの成長が感じれた試合でした。 

 

出前講話「SDGsって何だろう?」

 本日午後、1年生は総合的な学習の時間に、市役所企画政策課の方を講師として、SDGsに関する学習(講話)を行いました。

 SDGsとは、Sustainable(サスティナブル) Development(ディベロップメント) Goals(ゴールズ)の略で、日本語にすると「持続可能な開発目標」となります。誰一人取り残さない、持続可能な社会の実現を目指す世界共通の目標のことです。気候変動や貧困、人権問題、新型コロナ感染症拡大など様々な問題がある中で、世界中の人がみんなで2030年までに協力して解決していくために様々な取組をしていこうというものです。

 今回は講師の方に、SDGsの概要や須賀川市での取り組みの紹介、個人でできる取り組み例をお話しいただきました。ご家庭でも今日の講話の内容をお子さんとお話しいただき、できることから始めていただければ幸いです。