こんなことがありました!

出来事

ダブルダッチをしました!!

22日(金)、県のダブルダッチ協会の方のご紹介で日本なわとびプロジェクトの講師の方と名古屋大学のダブルダッチサークルの学生さんをお招きし、ダブルダッチ教室を開催いたしました。
宿泊学習に出かけていた5年生を除くすべての学年が受講し、2本のロープをタイミングよく跳ぶコツなどを教えていただいたり、講師の方々のパフォーマンスを見せていただいたりしました。4年生は、ダブルダッチの実技講習に加えてオリジナルのなわとびも作らせていただき、とても良い思い出ができました。

4年生がそれぞれに作ったオリジナルなわとびを手に、講師の方々と集合写真を撮りました。

ご来校いただき、子供たちのために貴重な体験をさせていただきました県ダブルダッチ協会の岡村先生、日本なわとびプロジェクトと名古屋大学の学生の方々、本当にありがとうございました。

宿泊学習に行ってきました!!【2日目】

【9月22日(金)】
2日目の朝を迎えました。6時に起床して、早速部屋の片付けとお掃除です。

その後、朝の集いに参加してラジオ体操を行いました。

続いては朝食です。那須甲子自然の家では、朝食に焼き立てパンが出ると聞いていたので、子供たちもとても楽しみにしていました。

午前中の活動は、“スコアオリエンテーリング”でした。所の周りに点在するチェックポイントを制限時間内にいくつ見つけてこられるかを競いました。

昼食、自然の家での最後の食事です。そばやうどん、パスタ、ピラフなど、多様なメニューでした。

昼食後の活動は、“なすかしチャレラン”です。様々な道具を使ってのゲームでした。班ごとにたくさんのゲームにチャレンジしてきました。


この2日間、たくさんの活動を友だちと一緒に行ってきました。
予定通りにうまくいったこともあれば、失敗してしまったこともありました。
しかし、失敗したことから学んできたこともたくさんあります。これからの学校生活で、学んできたことを生かせる子供たちになっていってほしいと願っています。

お世話になりました自然の家の方々をはじめ、山岳ガイドをお引き受け下さいました人見さん、本当にありがとうございました。

宿泊学習に行ってきました!!【1日目】

21日(木)、22日(金)の2日間、5年生が宿泊学習で那須甲子青少年自然の家で活動してきましたので、2日間の様子をご紹介します。
【9月21日(木)】
学校を出発して、最初の活動は“茶臼岳登山”の予定でした…が、この日は風速20m/sと風が強くて稜線に出るのが困難ということもあり、同行いただいた山岳ガイドさんのアドバイスで急遽“赤面山”への登山と変更しました。

時間の関係で頂上までは到達できなかったものの、8合目まで全員が登り切ることができました。休憩場所からの眺めも良く、みんなで食べた昼食もおいしかったです絵文字:笑顔


所に到着してから、入所の集いを行い、その後各部屋に分かれて、ベッドメイキングを行いました。

夕方からは、昨夜の集いに参加して学校紹介を行いました。来年度から須賀川市で初めての小中一貫教育校としてスタートすることや、先日NAOTOさんや岡本真夜さんたちが来校してくれたこと、新しい校舎の工事が進んでいることなどを紹介しました。

いよいよ楽しみにしていた夕食です。日中の活動でお腹がすいていたので、たくさん食べました絵文字:笑顔

夕飯の後は、この日の最後の活動“キャンドルファイヤー”です。
この日のために、マイムマイムを練習したり、班ごとに出し物を練習したり、ワクワクしながら準備してきました。

上達してます!!

今月29日に行われる地区の合奏祭に、本校からは4年生34名が参加します。
夏休み前から少しずつ練習を始め、2学期に入ってから本格的な練習を重ねていますが、日に日に上達しています絵文字:笑顔放課後練習している体育館からは、各パートの息の合った音色が聞こえてきて、29日の本番がとても楽しみです。

交通教室

明日から秋の交通安全週間がスタートします。
本校では、本日、須賀川警察署交通課の渡邉さんに加えて、毎朝子供たちの登下校を見守っていただいている須賀川市交通安全指導員の高田さん、交通安全協会稲田分会長の有馬さんを講師にお招きして交通教室を実施いたしました。

まず、2校時目に1・2年生が学校前の横断歩道を利用して安全な道路の横断の仕方について学習しました。

停まって下さったドライバーさんにはきちんとお辞儀もします。

3校時目は、3年生以上の子供たちがテレビ放送で交通教室を行いました。

3名の講師の方々から、それぞれ自転車乗りで注意することについてお話をいただき、その後DVDを視聴しながら、改めて安全な自転車乗りについて考えました。

世界に一つしかない、自分の命を大切に守れるよう、今日学んだことをしっかりと生かしていきたいと思います。
お忙しいところご指導のために来校いただきました3名の皆様、ありがとうございました。