こんなことがありました!

出来事

3年生技術家庭科の出前授業

福島イノベーション・コースト構想推進機構から4名の講師の方をお迎えして、3年生を対象に技術家庭科の出前授業を行いました。

「福島イノベーション・コースト構想」についての講義をいただき、その後、「ロボットの魅力発信!」を目的にしてロボットマスターの操縦体験を行いました。

岩瀬支部中体連総合大会 2日目の結果

 

☆女子バスケットボール☆

(総当たり戦)

    対 西袋中   59ー41  勝利

    対 須賀川二中 73ー53  勝利 

                    3勝1敗  <準優勝> 県中大会出場

 

☆女子バレーボール☆

(決勝トーナメント)

    対 須賀川三中  0ー2  惜敗

 

☆男子ソフトテニス☆

個人(トーナメント)

      安田・栁沼ペア <優  勝> 県中大会出場

      関根・関根ペア <準  優  勝> 県中大会出場

      村越・安藤ペア <3  位> 県中大会出場

 

☆男子卓球☆

団体(決勝トーナメント)

準決勝 対 鏡石中    3ー1  勝利

決 勝 対 須賀川三中  0-3  惜敗 <準優勝> 県中大会出場

個人

シングルス 鈴木      <ベスト8> 県中大会出場

ダブルス  溝井・郡司ペア <3  位> 県中大会出場

      山本・三瓶ペア <ベスト10>   県中大会出場

岩瀬支部中体連総合大会 1日目の結果

☆女子バスケットボール☆

(総当たり戦)

    対 須賀川一中 50ー24 勝利

    対 須賀川三中 45ー80 惜敗

  

☆女子バレーボール☆

(予選リーグ)

    対 須賀川一中  2ー0  勝利

    対 長沼中    2ー0  勝利

    対 鏡石中    2ー0  勝利  

予選リーグ1位、明日の決勝トーナメントへ

 

☆男子ソフトテニス☆

団体(予選リーグ)

    対 岩瀬中    3ー0  勝利

    対 須賀川二中  3ー0  勝利

    対 鏡石中    3ー0  勝利  <予選リーグ1位〉

  (決勝トーナメント)

準決勝 対 仁井田中   2ー0  勝利

決勝  対 岩瀬中    2ー0  勝利  <優勝> 県中大会出場

 

☆男子卓球☆

団体(予選リーグ)

    対 長沼中    3ー0  勝利

    対 須賀川二中  3-1  勝利

    対 西袋中    2ー3  惜敗

予選Cリーグ1位、明日の決勝トーナメントへ

個人

シングルス 鈴木      ベスト8

ダブルス  溝井・郡司ペア ベスト8

大東こども園との交流活動

大東こども園の園児が来校し、吹奏楽部・総合芸術部の生徒たちと交流会を行いました。

園児に楽しんでもらえるように各部で交流内容を考え、準備をしてきました。

吹奏楽部では演奏披露、総合芸術部ではメダルづくり等を行い、楽しく交流ができました。

1学年学習旅行

学習旅行でいわき方面に来ています。(株)磐城高箸で体験活動を行い、昼食後はアクアマリンふくしまで見学を行いました。  

2学年学習旅行

仙台市内の班別自主研修を終え、すべての班がうみの杜水族館に元気に集合しました。水族館では、いるかショーを見たり、期間限定の毒展をみたりして楽しめたようです。

予定通り、うみの杜水族館を出発し中学校に向かっています。

2学年学習旅行

仙台に来ています。最初に震災遺構仙台市立荒浜小学校を見学しました。

その後班別自主研修を行い、班ごとに集合場所のうみの杜水族館に向かっています。順調です。

第20回ダンロップカップ東日本中学校選抜ソフトテニス大会

ソフトテニス部は、11日(土)12日(日)の2日間、ダンロップカップ東日本中学校選抜ソフトテニス大会に福島県の代表として出場しました。北海道、東北、関東、北信越から56チームが参加しました。

昨日の予選リーグでは、若松原(栃木)、上田第五(長野)、向陽台(宮城)、潮来第一(茨城)と対戦し、2勝2敗で予選3位でした。

本日の決勝トーナメントでは、一回戦植田東(福島)と対戦しました。0-3で負けてしまいましたが、最後までペアワークを大切に諦めずに戦いました。

たくさんの皆様の応援、サポートありがとうございました。

これからも練習に励んでいきますので、応援よろしくお願いいたします。

 

第99回牡丹祭記念ソフトテニス大会

5月5日(日)牡丹台庭球場にて、第99回牡丹祭記念ソフトテニス大会が行われました。

結果

1位村越安藤ペア、3位江藤田﨑ペア、安田柳沼ペア

という素晴らしい活躍でした。残念ながら惜敗のペアもありました。中体連総合大会に向けて練習を積み重ねたいと思います。

本日も暑い中、たくさんの応援ありがとうございました。

修学旅行⑪

三日間の修学旅行が無事修了しました。

ホームページをアップすることができませんでしたので、

まとめて掲載いたします。

薬師寺では、和尚様のありがたく楽しいお説教の後、

薬師三尊像・弥勒三尊像・仏足石を拝観しました。

その後、奈良公園で昼食を取り、鹿と戯れた後に、

東大寺へ向かい、奈良の大仏様を拝観。

柱の穴を無事くぐり抜け、伊丹空港からの帰路となりました。

誰ひとりとして、体調を崩したり、事故に遭うこともなく帰福することができました。

三年生の健康管理力と臨機応変な対応力を強く感じたところです。

皆さんゆっくり身体を休めて、ご家族の皆さんと思い出話に花を咲かせてくださいね。

   

修学旅行⑩

今、法隆寺を出ました。

国宝の仏像・厨子を堪能し、バスに乗車しました。

飛鳥時代の建造物の特徴、聖徳太子にまつわる宝物が沢山ありました。

これから薬師寺に向かいます。

 

修学旅行⑨

いよいよ修学旅行も三日目となりました。

三年生は全員元気!京都らしい朝食をおいしくいただき、

西本願寺前からバスに乗り込み、奈良に向かっています。

最初に訪れるのは、世界最古の木造建造物「法隆寺」です。

修学旅行⑧

2日目の活動も、無事終了しました。

保護者の皆様にはリーバーにてお知らせしましたが、

清水寺付近の坂で倒木の事故があり、スタートが遅れましたが、生徒に怪我ありませんでした。

雨に遭わずに班別研修が終えられたのも、日頃の三年生の頑張りの賜物でしょう。

すべての班が元気に「なごみの宿 都和」に到着し、おいしいお料理に舌鼓を打ちました。

残す旅行もあと一日。奈良の名勝をバスで回ります。

 

修学旅行⑦

せっかくの班別行動。雨が心配されましたが、奇跡的に回復!

暑さもなく絶好の研修日和となりました。

清水寺のスタートが少し遅れてしまいましたが、

清水の舞台を満喫し、各班とも元気にスタートしました。

今頃は、お昼ご飯の真っ最中でしょう。

 

修学旅行⑥

修学旅行2日目です。朝食はビュッフェで各自好きなものを食べました。昨夜はぐっすりと眠れた生徒が多かったようです。

現在バスで清水寺に向かっております。

修学旅行⑤

昨日の一コマ。パーク内で本校の生徒を見つけることは難しかったのですが、集合時には満足そうな顔で戻ってきました。

 

修学旅行④

いよいよハードロックカフェでの夕食です。

予定のハンバーガーではありませんでしたが、とてもおいしいハンバーグとライス・サラダでした。

シティーでの買い物を終え、全員がホテルに戻りました。

修学旅行③

現在三年生はUSJ内のアトラクションの乗車やお土産の品定めの真っ最中です。

天候が心配されましたが、寒さもなく、雨も降らず、体調不良者も出ておりません。

18:30からは、門を出てすぐのHardRockCafeでハンバーガーの夕食を楽しみます。

伊丹空港内・USJ地球儀前での班写真撮影・ホテルからのUSJの写真を掲載いたします。