こんなことがありました!

出来事

絢爛祭

10月19日(土)に多くの保護者・来賓・地域の方をお迎えして絢爛祭を実施しました。

実行委員による趣向を凝らした開祭式から始まり、全校生が意見文を作成し、その中から選ばれた代表生徒による堂々とした意見文発表。各学級で美しいハーモニーを奏でた合唱コンクール。各学年で生徒が台本から作成し、作り上げた学年発表。様々な自己表現をした有志発表。多くのジャンルの曲を披露し、盛り上げた吹奏楽部発表。そして、生徒会引継ぎやテーマソング合唱などを含む閉祭式が行われました。

それぞれの場面で生徒の活躍を見ることができ、嬉しく思います。

 

 

 

絢爛祭のご案内

明日、10月19日(土)は絢爛祭です。

生徒は全員が実行委員として各係で準備を進めてきました。

当日は意見文発表、合唱、学年発表、有志発表、吹奏楽発表など様々な発表があります。

会場には教科で制作した作品も多数展示してあります。

たくさんの保護者・大東地区の方々の来校をお待ちしています。

 

統合60周年記念式典・記念公演

10月17日(木)に統合60周年記念式典を開催いたしました。

大寺正晃市長をはじめ、多数の来賓をお迎えして盛大に式典を行うことができました。

式典に先立ちましてオープニングセレモニーとして県の重要無形民俗文化財に指定されている「古寺山自奉楽」を披露していただきました。

式典では本校の教育活動の充実並びに運営にご尽力された方々に感謝状をお渡しすることができました。地域の大きな力に支えられ、生徒はいきいきと学習や活動ができています。

式典後は本校の卒業生である相樂孝仁さんが所属されている劇団「殿様ランチ」による記念公演を観劇しました。生徒・来賓・地域の方々、みんなが笑顔になる素晴らしい時間を過ごすことができました。

 

 

松明作り

10月16日に2年生が松明作成に必要な「たが」作りを行いました。

講師2名、庭園保存会会長様にご協力をいただきました。本当にありがとうございました。

今後は1年生が「こも」作り、3年生が「骨組み」作りなどを行い、全校生で作成をしていく予定です。

文化祭の準備進む

1・2年生の支部中体連新人総合大会は終わりましたが、10月は様々な行事があります。

その中でも生徒たちが特に楽しみにしているのは文化祭「絢爛祭」です。

先週より、職員室から体育館に向かう廊下に文化祭までのカウントダウンポスターが掲示されました。

実行委員会の係長などが書いてくれたポスターです。

毎日、一枚ずつ増えています。

ぜひ、学校にお越しの際にご覧ください。

支部中体連新人総合大会6(二日目の結果)

 

岩瀬支部中体連新人総合大会(二日目)の結果です。

保護者の皆様、朝早くからご準備等ありがとうございました。

生徒たちは全力で競技に臨み、練習の成果を発揮することができました。

本大会で多くのことを吸収して、さらに成長することができたことと思います。

☆女子バスケットボール☆

(総当たり戦)

    対 西袋中   57-20 勝利  

    対 須賀川二中 82ー28 勝利  【 準優勝 】  

☆女子バレーボール☆

(決勝トーナメント)

一回戦 対 須賀川三中  2ー0  勝利

準決勝 対 須賀川一中  1ー2  惜敗  【 3位 】      

☆男子ソフトテニス☆

団体(予選リーグ)

    対 長沼中    0-3  惜敗     

    対 仁井田中   1-2  惜敗  【 予選リーグ3位 】

☆男子卓球☆

 個人(トーナメント)

 ダブルス 関根・加藤組  準決勝惜敗  【 3位 】

 シングルス 宗形  準々決勝惜敗 【 ベスト8 】

支部中体連新人総合大会5

女子バレーボール部も全員、元気に出発しました。

バレーボールは決勝トーナメントです。対戦校は須賀川三中となります。

各部とも全力で練習の成果を発揮してくれることでしょう。

 

支部中体連新人総合大会4

9月26日は岩瀬支部中体連新人総合大会2日目です。

この時間は厚い雲が広がり肌寒いですが、男子ソフトテニス部と女子バスケットボール部が出発しました。

ソフトテニスは団体戦。バスケットボールは総当たり戦で2校と対戦します。

支部中体連新人総合大会3(1日目の結果)

岩瀬支部中体連新人総合大会(一日目)の結果です。

保護者の皆様、本日はたくさんの応援ありがとうございました。

選手はどの競技も懸命に取り組むことができました。

☆女子バスケットボール☆

(総当たり戦)

    対 須賀川三中 40ー78 惜敗

    対 須賀川一中 86ー19 勝利 

☆女子バレーボール☆

(予選リーグ)

    対 西袋中    2ー0  勝利

    対 仁井田中   2-0  勝利

    対 鏡石中    0-2  惜敗    

☆男子ソフトテニス☆

個人(トーナメント)

   佐藤・荒川組 ベスト16【県中大会出場】

   永山・郡司組 ベスト16【県中大会出場】

   佐藤・荒川組 ベスト16【県中大会出場】   

☆男子卓球☆

団体(予選リーグ)

    対 稲田学園   3-2  勝利  

    対 須賀川二中  1-3  惜敗  【一勝一敗で予選リーグ敗退】

個人(トーナメント)

シングルス 宗形    明日の準々決勝進出

ダブルス 関根・加藤組 明日の準々決勝進出

 

松明あかし準備始まる

9月24日に松明づくりに使用する竹運びを3年生が行いました。

地域の方や庭園保存会のご協力をいただき、切り出した竹を校舎前まで運びました。

いよいよ松明づくりが始まりました。

支部中体連新人総合大会1

9月25日・26日に岩瀬支部中体連新人総合大会が行われます。

本校からは男子ソフトテニス部、男子卓球部、女子バスケットボール部、女子バレーボール部が参加します。

朝は、まだ肌寒いですが男子ソフトテニス部と女子バスケットボール部が元気に出発しました。

1年生 工場見学

9月10日(火)に1年生が郡山地区木材木工工業団地協同組合を訪問し、工場見学を行いました。

実際に木材に触れたり、説明を聞いたりして家を建てるために必要な柱や梁はどのように加工しているかを知ることができました。

2年生 職場体験

9月10日(火)に2年生が職場体験を行いました。

11の事業所を訪問し、それぞれの事業所で体験することができました。

働くことの大切さや大変さを実感し、働くことの意義などを考える良い機会になったと思います。

ご協力いただきました各事業所の方々、本当にありがとうございました。

支部中体連駅伝大会の結果

鏡石の鳥見山陸上競技場において岩瀬支部中体連駅伝大会が行われました。

暑い中でも毎日練習に励んだ特設駅伝部が出場しました。練習の成果を発揮し、襷をつなぐことができました。

結果は男子:15位、女子:6位です。

本当によく頑張りました。

 

高等学校説明会

9月2、3日に2・3年生の進路学習で県立高等学校5校、私立高等学校4校の先生方をお招きし、各高校の校風や教育課程の特色等をお話しいただけるように計画しました。

一日目は須賀川創英館高等学校、岩瀬農業高等学校、須賀川桐陽高等学校、帝京安積高等学校、学法石川高等学校の説明を聞きました。

各高等学校の生活の様子や進路先などを詳しくお話しいただき、生徒たちも真剣に聞いていました。

9月3日も4校の先生方をお迎えして説明会を行う予定です。

2年生のふくしまっ子栄養教室

 

1学期に引き続き、須賀川第二中学校の栄養教諭に来校していただき、本日は2年生を対象として食育教室を実施しました。

成長期の食事をテーマに「休日の昼食をしっかり食べる」ためにはどのような献立にすれば良いかを、お店で購入できる品物で考えました。

カロリーや価格も一緒に考えたのでより実生活に生かせる内容になりました。

みんな真剣に取り組んでいました。

全校集会・各種激励会

8月27日(火)に全校集会を行い、夏季休業中に行われた各種大会・コンクールの表彰を行いました。多くの種目で素晴らしい結果を出すことができました。

また、8月29日の地区英語弁論大会、9月5日の支部中体連駅伝大会、9月12日の地区音楽祭(合奏)に出場する生徒の激励会を行いました。夏休み中も熱心に練習に取り組みました。その成果を十分に発揮することを期待しています。

第2学期始業式

本日より82日間の第2学期のスタートです。

多くの生徒が元気に登校し、第2学期始業式を行うことができました。

式の中では各学年の代表生徒が夏休みの反省と2学期の抱負を述べています。

2学期は様々な行事があります。健康に気をつけて、各活動に全力で取り組み、充実した日々を送ってほしいと思います。