出来事
松明あかし準備始まる
9月24日に松明づくりに使用する竹運びを3年生が行いました。
地域の方や庭園保存会のご協力をいただき、切り出した竹を校舎前まで運びました。
いよいよ松明づくりが始まりました。
支部中体連新人総合大会2
男子卓球部、女子バレーボール部も元気に学校を出発しました。
これまで練習した成果をしっかりと発揮できるように頑張ってほしいと思います。
支部中体連新人総合大会1
9月25日・26日に岩瀬支部中体連新人総合大会が行われます。
本校からは男子ソフトテニス部、男子卓球部、女子バスケットボール部、女子バレーボール部が参加します。
朝は、まだ肌寒いですが男子ソフトテニス部と女子バスケットボール部が元気に出発しました。
1年生 工場見学
9月10日(火)に1年生が郡山地区木材木工工業団地協同組合を訪問し、工場見学を行いました。
実際に木材に触れたり、説明を聞いたりして家を建てるために必要な柱や梁はどのように加工しているかを知ることができました。
2年生 職場体験
9月10日(火)に2年生が職場体験を行いました。
11の事業所を訪問し、それぞれの事業所で体験することができました。
働くことの大切さや大変さを実感し、働くことの意義などを考える良い機会になったと思います。
ご協力いただきました各事業所の方々、本当にありがとうございました。
支部中体連駅伝大会の結果
鏡石の鳥見山陸上競技場において岩瀬支部中体連駅伝大会が行われました。
暑い中でも毎日練習に励んだ特設駅伝部が出場しました。練習の成果を発揮し、襷をつなぐことができました。
結果は男子:15位、女子:6位です。
本当によく頑張りました。
高等学校説明会
9月2、3日に2・3年生の進路学習で県立高等学校5校、私立高等学校4校の先生方をお招きし、各高校の校風や教育課程の特色等をお話しいただけるように計画しました。
一日目は須賀川創英館高等学校、岩瀬農業高等学校、須賀川桐陽高等学校、帝京安積高等学校、学法石川高等学校の説明を聞きました。
各高等学校の生活の様子や進路先などを詳しくお話しいただき、生徒たちも真剣に聞いていました。
9月3日も4校の先生方をお迎えして説明会を行う予定です。
2年生のふくしまっ子栄養教室
1学期に引き続き、須賀川第二中学校の栄養教諭に来校していただき、本日は2年生を対象として食育教室を実施しました。
成長期の食事をテーマに「休日の昼食をしっかり食べる」ためにはどのような献立にすれば良いかを、お店で購入できる品物で考えました。
カロリーや価格も一緒に考えたのでより実生活に生かせる内容になりました。
みんな真剣に取り組んでいました。
全校集会・各種激励会
8月27日(火)に全校集会を行い、夏季休業中に行われた各種大会・コンクールの表彰を行いました。多くの種目で素晴らしい結果を出すことができました。
また、8月29日の地区英語弁論大会、9月5日の支部中体連駅伝大会、9月12日の地区音楽祭(合奏)に出場する生徒の激励会を行いました。夏休み中も熱心に練習に取り組みました。その成果を十分に発揮することを期待しています。
第2学期始業式
本日より82日間の第2学期のスタートです。
多くの生徒が元気に登校し、第2学期始業式を行うことができました。
式の中では各学年の代表生徒が夏休みの反省と2学期の抱負を述べています。
2学期は様々な行事があります。健康に気をつけて、各活動に全力で取り組み、充実した日々を送ってほしいと思います。
〒962-0721
福島県須賀川市雨田字芳ケ平62番地
電話 0248-79-3148
ファクス 0248-89-1195
E-mail to: oohigashi-j@fcs.ed.jp