カテゴリ:学校行事
第1学期終業式
7月20日(水)、71日間の一学期をしめくくる、第1学期終業式が行われました。式の中で、学校長より次のような話がありました。
「1学期にはたくさんの行事がありました。活躍した人もたくさんいます。この1学期、校長先生がとってもうれしかったことが二つあります。一つは、みなさんのあいさつが上手になったことです。自分から元気にあいさつをする人が増えました。あいさつ運動を行った運営集会委員会のみなさんのおかげでもあります。夏休みも、2学期もあいさつをして、あいさつが響く明るい学校にしていきましょう。もう一つは、みなさんがたくさん本を読んだことです。1年間の目標冊数を1学期ですでに達成した人もいます。本を読むと、想像力が高まったり、心豊かになったりします。これからもたくさん本を読んでほしいと思います。さて、明日からいよいよ夏休みが始まります。校長先生から、みなさんに一つだけお願いがあります。学校のプールがなくなり、夏休み中、みなさんが運動不足にならないか心配しています。そこで、ぜひ、「明るいまちづくりの会」さんからいただいた、牡丹台水泳場の利用券を使ってほしいということです。地域の方々が、みなさんのことを心配し、考えてくださっての利用券です。ぜひ、大人の人と一緒にプール行って利用してください。事故のない楽しい夏休みにして、8月25日は、全員元気な顔を見せてください。」
児童代表による作文発表も行われました。1学期、がんばってできるようになったことがたくさんあったようで、自信を持って発表することができました。
校歌や須賀川市歌も元気に歌うことができました。
生徒指導部より、夏休みを事故なく、病気なく、けがなく過ごすための話がありました。
「火」・・・火遊びは絶対にしません。花火は必ず大人の人と一緒に行います。
「水」・・・池や川では絶対に泳ぎません。人はたった15cmの水でも溺れます。プールでも十分気をつけましょう。
「木(気)」・・・交通事故や不審者に十分気をつけましょう。
「金」・・・友だち同士でのお金の貸し借りは絶対にしてはいけません。おごったり、おごられたりすることもないようにしましょう。
「土」・・・お家の中でずっとゲームをしていることのないようにしましょう。外で、土の上で体を動かしてく、健康に夏休みを過ごしましょう。
そして、8「月」25「日」、元気にあいましょう。
「1学期にはたくさんの行事がありました。活躍した人もたくさんいます。この1学期、校長先生がとってもうれしかったことが二つあります。一つは、みなさんのあいさつが上手になったことです。自分から元気にあいさつをする人が増えました。あいさつ運動を行った運営集会委員会のみなさんのおかげでもあります。夏休みも、2学期もあいさつをして、あいさつが響く明るい学校にしていきましょう。もう一つは、みなさんがたくさん本を読んだことです。1年間の目標冊数を1学期ですでに達成した人もいます。本を読むと、想像力が高まったり、心豊かになったりします。これからもたくさん本を読んでほしいと思います。さて、明日からいよいよ夏休みが始まります。校長先生から、みなさんに一つだけお願いがあります。学校のプールがなくなり、夏休み中、みなさんが運動不足にならないか心配しています。そこで、ぜひ、「明るいまちづくりの会」さんからいただいた、牡丹台水泳場の利用券を使ってほしいということです。地域の方々が、みなさんのことを心配し、考えてくださっての利用券です。ぜひ、大人の人と一緒にプール行って利用してください。事故のない楽しい夏休みにして、8月25日は、全員元気な顔を見せてください。」
児童代表による作文発表も行われました。1学期、がんばってできるようになったことがたくさんあったようで、自信を持って発表することができました。
校歌や須賀川市歌も元気に歌うことができました。
生徒指導部より、夏休みを事故なく、病気なく、けがなく過ごすための話がありました。
「火」・・・火遊びは絶対にしません。花火は必ず大人の人と一緒に行います。
「水」・・・池や川では絶対に泳ぎません。人はたった15cmの水でも溺れます。プールでも十分気をつけましょう。
「木(気)」・・・交通事故や不審者に十分気をつけましょう。
「金」・・・友だち同士でのお金の貸し借りは絶対にしてはいけません。おごったり、おごられたりすることもないようにしましょう。
「土」・・・お家の中でずっとゲームをしていることのないようにしましょう。外で、土の上で体を動かしてく、健康に夏休みを過ごしましょう。
そして、8「月」25「日」、元気にあいましょう。
6年生修学旅行
6月3日(金)、6年生が栃木県日光方面へ修学旅行に出かけました。日光東照宮では、世界遺産の建築物の素晴らしさに大変感心していました。日光江戸村では、江戸時代にタイムスリップした世界を友だちと共に存分に楽しんでいました。
3年生見学学習旅行
6月3日(金)、3年生も会津若松方面へ見学学習旅行に出かけました。ランドセル製造工場の羅羅屋さんを見学したり、鶴ヶ城でお昼を食べたり、県立博物館を見学したりと、充実した一日を過ごしました。
1・2年生見学学習旅行
6月3日(金)、見学学習旅行が行われ、1・2年生は、郡山市磐梯町にある石筵ふれあい牧場に行きました。かわいい動物たちと楽しく触れ合うことができました。
歯科検診
5月18日(水)、1・2・6年生対象に歯科検診が行われました。写真は、1年生の受診の様子です。自分の番が来る前も、終わった後も静かに待つことができました。さらに、歯科医さんに診ていただくと「ありがとうございました。」と言うこともできました。
第1回避難訓練
5月6日(金)、避難訓練を行いました。今年度最初となる避難訓練の第一の目的は、教室から校庭までの避難経路の確認にありました。
今回は、給食室で火災が起きたことを想定して行いました。子どもたちは、ハンカチを口にあて、静かにそして素早く行動することができました。
全体会では、学校長より次のような話がありました。
「避難訓練は、自分の命を守る大切な学習です。今日は、避難開始から校庭に全員が集まるまで1分56秒でした。上手に避難することができました。今回は、火災が起きたときの訓練でしたが、他にも災害はあります。他の災害が起きたときにどうするのかもよく考えてください。今、大きな地震で、熊本県を中心に、たくさんの方が被害にあっています。5年前の私たちがそうであったように、たくさんの人たちが苦しんでいます。私たちに何かできることはないかみなさんにも考えてもらいたいと思います。」
今回は、給食室で火災が起きたことを想定して行いました。子どもたちは、ハンカチを口にあて、静かにそして素早く行動することができました。
全体会では、学校長より次のような話がありました。
「避難訓練は、自分の命を守る大切な学習です。今日は、避難開始から校庭に全員が集まるまで1分56秒でした。上手に避難することができました。今回は、火災が起きたときの訓練でしたが、他にも災害はあります。他の災害が起きたときにどうするのかもよく考えてください。今、大きな地震で、熊本県を中心に、たくさんの方が被害にあっています。5年前の私たちがそうであったように、たくさんの人たちが苦しんでいます。私たちに何かできることはないかみなさんにも考えてもらいたいと思います。」
運動会大成功!!
4月30日(土)は、風が少々あったものの、天気はよく、たくさんの保護者の方、ご来賓の皆様方が見守ってくださる中、全校児童189名全員そろって運動会を行うことができました。
今年度から運動会を4月開催とさせていただきましたが、子どもたちの競技・演技、そして係活動の姿はいかがだったでしょうか? 各種目、短い練習期間の中で、一人ひとりが集中して練習に取り組んだ成果がよく表れていたかと思います。
今回の運動会には、小中一貫教育の一環として、稲田中学校の生徒さんたちがボランティアとして参加してくれました。運動会用品の準備や片づけをてきぱきと行う姿に、小学生は大変感心していました。本当にありがとうございました。
最後になりましたが、朝早くから会場準備の協力や後片付けのお手伝いをしてくださったPTA役員の皆様、PTA綱引きに参加してくださった保護者の皆様、朝の交通指導を行ってくださった交通安全協会の皆様、そして、これまで子どもたちを励まし支えてくださった保護者の皆様に深く感謝申し上げます。
今年度から運動会を4月開催とさせていただきましたが、子どもたちの競技・演技、そして係活動の姿はいかがだったでしょうか? 各種目、短い練習期間の中で、一人ひとりが集中して練習に取り組んだ成果がよく表れていたかと思います。
今回の運動会には、小中一貫教育の一環として、稲田中学校の生徒さんたちがボランティアとして参加してくれました。運動会用品の準備や片づけをてきぱきと行う姿に、小学生は大変感心していました。本当にありがとうございました。
最後になりましたが、朝早くから会場準備の協力や後片付けのお手伝いをしてくださったPTA役員の皆様、PTA綱引きに参加してくださった保護者の皆様、朝の交通指導を行ってくださった交通安全協会の皆様、そして、これまで子どもたちを励まし支えてくださった保護者の皆様に深く感謝申し上げます。
歯科検診
4月19日(火)、3~5年生と特別支援学級児童対象に歯科検診が行われました。むし歯等で歯が痛みだすと、食欲もなくなり、また学習にも集中することができなくなります。食事の後は正しい方法で歯磨きを行い、一生自分の歯で生活することができるようにしてもらいたいです。今回の検診結果は後日お知らせします。医師の治療が必要な場合は、早めの受診をお勧めします。
交通安全教室
4月8日(金)、交通安全教室が行われ、集団登校班ごとに歩いて下校しました。開会式では、交通安全協会稲田分会長の有馬弘様から次のようなお話をいただきました。
「今、春の交通安全運動が行われいます。まだ学校に慣れない1年生が安全に登校することができるように、上級生のみなさん、特に班長さんは面倒を見てあげてください。それから、横断歩道では、車が完全に止まってから渡りましょう。車に乗るときは、後ろの席でもシートベルトをするようにしましょう。」
「今、春の交通安全運動が行われいます。まだ学校に慣れない1年生が安全に登校することができるように、上級生のみなさん、特に班長さんは面倒を見てあげてください。それから、横断歩道では、車が完全に止まってから渡りましょう。車に乗るときは、後ろの席でもシートベルトをするようにしましょう。」
入学式
6日(水)、桜の花も咲き始める中、平成28年度の入学式が行われ、32名のとっても元気な子どもたちが入学しました。おめでとうございます。
ご来賓の方からお祝いの言葉もいただきました。
校長式辞
「明るく元気にあいさつができるようになりましょう。最後までがんばることができるようになりましょう。自分の命は自分で守ることができるようになりましょう。」