カテゴリ:4年生
4年生授業研究会
11月20日(金)、須賀川市教育委員会から講師の先生をお招きし、4年生において授業研究会を行いました。教科は算数で、複合図形の面積の求め方を考える学習でした。子どもたちは、図形を切って分けたり、移動したり、欠けた部分を補ったりして、既習の長方形や正方形に直して面積を求めていました。その後の、自分の考えを友だちに伝えるグループ学習も活発に行われました。
がんばりました4年生
10月1日(木)に行われた地区音楽祭では、4年生が大変素晴らしい演奏を披露することができました。「緊張したけど、今までで一番いい演奏をすることができた。」と多くの子どもたちが感想に書いていました。
翌日のお昼の時間には、4年生の演奏の様子をテレビ放送で全校生が視聴しました。「4年生上手!!」放送を見た子どもたちは感心していました。
最後になりましたが、当日、ご多用のところ、楽器運搬と搬出入にご協力いただきましたPTA会長様、4年生保護者様、そして、これまで子どもたちを支えてくださった保護者の皆様に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
翌日のお昼の時間には、4年生の演奏の様子をテレビ放送で全校生が視聴しました。「4年生上手!!」放送を見た子どもたちは感心していました。
最後になりましたが、当日、ご多用のところ、楽器運搬と搬出入にご協力いただきましたPTA会長様、4年生保護者様、そして、これまで子どもたちを支えてくださった保護者の皆様に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
4年生が職場体験発表を聞きに行きました
9月17日(木)、小中一貫教育の一環として、4年生が稲田中学校1年生の職場体験発表を聞きました。子どもたちは、まだ体験したことのない中学生の学習を興味津々に聞いていました。
合奏際に向けて
4年生が、10月1日(木)に須賀川市文化センターで行われる、平成27年度岩瀬地区小・中学校合奏際に向けて、練習に一生懸命取り組んでいます。今回演奏する曲は「夢をかなえてドラえもん」です。がんばってほしいです。
4年生 西川浄水場見学
6月8日(月)、4年生が社会科の学習で、西川浄水場に見学にでかけました。担当の方から、釈迦堂川から取水した水を飲料水にするまでの工程を詳しく教えていただきました。子どもたちは熱心にメモをしたり質問をしたりしました。