こんなことがありました!

2015年12月の記事一覧

切り絵

       
     
  
  1階から2階の踊り場にこの切り絵が展示されています。
  本校には「あかしや学級」という学級があって,その学級に所属している生徒2人の作品です。

  細かい作業に集中して取り組み,カッターの使用には細心の注意を払いながら
  地道に,そして時間をかけて完成させました。

  「すばらしい」の一言に尽きます。

玄関はいつもきれいに


 玄関はすべての生徒が登校してくるところです。
 玄関は来校したお客様をお迎えするところです。
 だから,きれいにしておくことが当たり前なのです。

 放課後,グランドで部活動を行っている部の最後のミーティングはグランドでは暗くなってしまうので
 昇降口まで戻ってきて行い,終わりのあいさつをします。
 その後,校舎に入ってくる生徒が少なくありません。
 するとシューズの裏についた土がどうしても昇降口におちてしまいます。
 しかし,清掃をする時間はありません。

 朝,生徒会執行部の役員と朝練習を終えた生徒が協力して玄関をいつもきれいにしています。
 そうじをしながら,登校してきた仲間や朝練を終えた生徒とあいさつを交わします。
 寒くなってきましたが,朝のいつも光景です。
 8時前後の昇降口は活気があります。

 

 

 そして,最後はプロの登場です。
 用務員の関根さんが砂一つも落ちていないくらいにきれいに仕上げます。

 ディズニーランドにまけないくらいにきれいです。思いがこもっています。

授業参観と教育講演会


 12月4日(金)に第3回授業参観と教育講演会を行いました。

 悪天候の中,たくさんの保護者の方にご来校いただき,
 生徒の授業の様子を参観していただきました。

 1の2では理科の授業でした。
 状態変化の学習で「ワインの蒸留」の実験の様子を参観していただきました。
 上手にエタノールだけ取り出せれば成功です。
 エタノールを取り除いたワインはただの渋い水。
 

 2の2では,数学の授業でした。
 三角形の合同条件を使って証明するという授業です。
 多くの中学生がつまずく内容でもあります。
 先生の話を真剣に聞いている姿勢がとてもよかったです。
 

 3の1は音楽の授業でした。
 「ギターのコンチェルト」の鑑賞でした。
 鑑賞した感想を積極的に発表する様子を参観していただきました。
 親さんたちは日頃,音楽をゆっくり鑑賞する時間をとれないと思いますので
 貴重な参観になったと思われます。
 

 教育講演会では,福島県教育センターから講師の先生をお招きし,
 『親子で考える情報モラル』
 の演題でお話を聞きました。

 携帯電話やスマホを所持することに伴い,
 大きなトラブルに巻き込まれたり,起こしたり。
 大きな過ちを犯したり。
 だまされたり。
 学力が下がったり。
 不規則な生活になったり。
 ということがあるということを自覚しながら上手に使用することが大切です。

 具体的な事例をもとにお話ししていただきました。

 

 
 
 

言葉の力


 人は,他人の言葉によってうれしくなったり,傷ついたりするものです。

 人に言われてうれしくなる言葉を『ふわふわ言葉』
 人に言われて傷つく言葉を『とげとげ言葉』
 
 全校集会で庄司校長先生が全校生に向けた講話で
 『ふわふわ言葉』と『とげとげ言葉』について話をしてくださいました。

 それをきっかけにして,
 各学級で日々の何気ない言葉をふりかえり,
 『ふわふわ言葉』と『とげとげ言葉』を集めました。
 生徒は,これから『ふわふわ言葉』をたくさん使って
 よりよい友人関係をつくっていこうという気持ちになったようです。