こんなことがありました!

2015年12月の記事一覧

幸せが届きますように・・・


“メリー・クリスマス!”


 西二小児童クラブの皆さんが、思い思いの衣装を着て、職員室に・・・。

 終業式のあった22日(火)の夕方、年度末で、忙しく事務整理などに
励む先生方に、ひとときの癒やしの時間を・・・



 みんな仕事の手を休め、子ども達のもとへ・・・



 “サンタクロース”に“7人のこびと”

 みんなお似合いですね・・・。

 最後に、みんなでご挨拶・・・。
 “2学期、たいへんお世話になりました・・・。”
 “来年もよろしくお願いいたします。”

 子ども達から、とってもすてきなプレゼントをいただきました。

 今日24日(木)は、クリスマス・イブ・・・
 子ども達にたくさんの幸せが届きますように・・・。

 そして、ホームページをご覧の皆さんにも・・・。
 “メリー・クリスマス”

 そして、どうかよいお年を・・・。

おもてなし・・・

 “これは、何だかわかりますか???”

 

 “これは、鼻紋(びもん)と言うんですよ・・・。”
 “人間には指紋があるでしょう・・・。指紋は、一人一人違うでしょ・・・。”
 “牛さんはね、この鼻紋(鼻のしわ)が、一頭一頭違うのよ・・・。”

 第2学期最後の授業は、「食育教室」・・・。



 “牛さんの話”“梨ができるまで”“魔法の調味料”などについて、
県畜産振興協会職員の方やうつくしま福島マザーズクラブ・イーエンの皆さん、
そして、シェフの山際博美さん(山際食彩工房代表)から講話をいただきました。



 私たちが普段何気なくいただいている(食している)食物は、
様々な人々が苦労して、手をかけ、愛情を注いで育てていること・・・
こうして、育てられた“大切な命”をいただくこと(「いただきます」の意味)・・・

 とっても、とっても大切なことを学んだ子ども達・・・



 食育講話の最後に、代表児童に『修了証』が・・・。


 そして、いよいよ・・・・


 そうです・・・山際シェフの協力を得て完成したという・・・

 “おもてなしカレー”の試食会です!!!

 柔らかな牛肉の入った、とっても美味しいカレー・・・

 各教室にマザーズクラブの皆さんや山際シェフにも入っていただき・・・

 一緒に大切な“命”をいただきました・・・。

 関係者の皆様、遠路ご協力いただきましたことに心より御礼申し上げます。

 ご家庭でも、ぜひ“食の大切さ”や“命をいただくことの意味”について、
お子さんとお話し合いいただければ幸いです・・・。

 

56人全員そろって!!!


 第2学期が終わりました・・・。
 保護者の皆様はじめ、地域の皆様、関係諸機関のみなさまには、
たいへんお世話になりましたこと、心より御礼申し上げます。

 大きなけがや事故なく終業式を迎えられましたこと、子ども達を
見守ってくださる多くの方々のご支援・ご協力があってのことと、
深く感じております・・・。



 校長先生から、冬休みに取り組んで欲しいことのお話が・・・。

 “大掃除やお料理の手伝いなど、家族の一員として働いてください・・・。”
 “体を動かして鍛えましょう・・・。”
 “普段の挨拶以外の言葉も使いましょう・・・。「よいお年を・・・」
「明けましておめでとうございます・・・」「ことしもよろしくお願いします・・・。”


 2年生のお友達が、“2学期の反省と冬休みのめあて”を発表してくれました。

 落ち着いた態度で、とっても、とっても上手に発表できましたね・・・。



 第2学期終業式の後、本校で取り組んでいる“暗唱”の表彰が・・・。
 4年生に“達人”の賞状が手渡されました・・・。
 
 みんな頑張っているね・・・!

 最後に、生徒指導担当の先生から“冬休みの過ごし方について”のお話が・・・。

 冬休みだよ“は・ひ・ふ・へ・ほ~”(バイキンマン風に???)

 は・・・はやね はやおき あさごはん
 ひ・・・火あそびしない 火のようじん
 ふ・・・ふしんしゃ ちゅうい いかのおすし
 へ・・・べんきょう やるぞ ごぜんちゅう
 ほ・・・ほんきで やります おてつだい

 みんな“は・ひ・ふ・へ・ほ”を忘れずに、事故のない楽しい冬休みを過ごそうね・・・!

 保護者の皆様、地域の皆様、冬休み中も子ども達を見守っていただければ幸いです。
 



 

世界に一つだけの・・・

 1年生の教室におじゃましました。後ろのロッカーの上に目をやると・・・。




 素敵なクリスマス用のリースが・・・!!!!!!

 どの作品も、とっても素敵で~す。

 1学期から生活科で育てたアサガオのツルを利用したクリスマスリース・・・。
 みんな苦労しながら、自分で作ったりーす・・・。
 お家に持ち帰り、きっと玄関を飾るのでしょうね。



 “世界にたった一つのクリスマスリースで・・・・・す。”
 “サンタさん、たくさんプレゼント持ってきてね・・・。”

 とっても楽しみなクリスマス・・・。すっかり日本の行事となったような???

 1年生の皆さん、たいへんよくできました・・・。

 

なぜだろう?

 12月16日(水)、1・2年生がムシテックワールド体験学習に出かけました。
 
 まずは、サイエンスショーから

 “・・・フィルムケースに入浴剤をいれま~す。”
 “・・・・ふたおして・・・。”
 “さて、どうなるかな?”
 


 “ゆっくり、なべを横に振ってごらん・・・。”


 “あら、不思議・・・!”

 “トウモロコシがポップコーンに大変身・・・!” 

 サイエンスショーをとおして、楽しく空気の膨張や物の重さについて学びます・・・。


 “ヘビに触れるのは、初めてかな・・・?”


 “ビヨーン・・・ノビノビ~ン”
 “スライム作りは、楽しいな・・・。”


 スライムをストローでゆっくり吹くと・・・


 “そおっと、そおっと、静かに、静かに・・・。”

 “すてき、すてき、とっても上手ですね”


 さあ、今度はみんなでポップコーン作りです・・・。
 “本当に、できるのかな・・・?”


 “できた、できた・・・。”
 “試食の前に、記録もとらなくちゃ・・・。”


 “放射線についても勉強したんだよ・・・。”

 たくさんの不思議に出会った子ども達・・・。
 “なぜだろう、どうしてだろう”という疑問が、学びにつながるんですね。

 ムシテックワールドの皆さん、大変お世話になりました。





左に・・・、左に・・・

  間もなく年末・年始を迎えますね。何となく気ぜわしく感じるのは、・・・。
 大掃除もしなければならないし・・・。
 新年を迎える準備も・・・。

 さて、6年生が西袋中の1年生とともに、“しめ縄作り”を体験しました。
(西袋公民館との学社連携事業及び西二小・西袋中の小中一貫教育推進
事業として参加させていただきました。)



 どの子も初めての体験のようで・・・。
 西袋地区の老人クラブの皆さんや応援に駆けつけてくださった
お年寄りの方の説明を聞いて、さっそく体験です・・・。


 
 “左もじり、左もじり・・・。意外に難しいな・・・。”



 “どうです・・・この手さばき・・・。”

  なかなかのものですね!


 “みんな、すてきなしめ縄ができましたよ・・・。”

 縁起物のしめ縄・・・。その作り方も、“わらを7本と5本と3本に分ける、
左にもじる、左から通す”など、きまりがあるようですね・・・。

 地区や地域によって作り方や形も少しずつ違っているようで・・・。

 でも、新年を“良い年にしたい”“健康で幸せな年にしたい”という
人々の願いは、同じですね・・・。

 子ども達には、ただ体験するだけではなく、地域の伝統文化や風習を
学ぶ良い機会となりました。

 地域や社会の皆様にお世話になりながら子ども達は大きく
成長するのですね・・・。
 
 関係者の皆様、心より御礼申し上げます!
 


 

アサガオ・・・???

 アサガオ・・・???


 
 “なぜ、アサガオの花が・・・”
 本校の生活科室でアサガオの花が・・・。
 “なぜ、今頃???”

 お花の先生である用務員さんにうかがうと・・・
 “これは、ケープタウンブルーという種類で、種ができない種類なのよ・・・。”
 と教えていただきました。

 “えっ、種ができない???”

 
“最初は、ブルーで、だんだん紫色になり、その後ピンクになって花がおちるのよ・・・。”
 さすが、お花の先生ですね。



 よく見ると、つぼみも見られます・・・。
 

 さっそく、調べてみると・・・
 
この種類は、「ケープタウンブルー」「オーシャンブルー」「ラッキーブルー」
「クリスタルブルー」「琉球朝顔」の名前で流通しているとか・・・。

 “ふむ・・・、いろいろな名前を持っているなんて・・・。”
 “きっと、世界中の多くの人々に愛されている花なのだろうな・・・。”
 

 1年生が育てるアサガオは、1年草で秋に枯れてしまいますが、
「ケープタウンブルー」は、亜熱帯地方に自生するつる性の多年草とか・・・。(毎年咲くんだ・・・すごい!)

 冬でも日差しがよく入り、暖かい生活科室・・・。「ケープタウンブルー」にとっては、
亜熱帯のような環境・・・。

 植物のことをよく知っている心優しい用務員さんが、いつのまにか
戸外から生活科室に運んできてくれていたのです・・・。


 花は人の心を癒やし、優しい心にしてくれますね・・・。

 皆さんのおうちでは、どんな花を育てていますか?
 

  

“ねえ、見て、見て・・・”

 暖かい日差しを浴びながら、5・6年生が“緑の少年団”の活動として、
パンジーなどの草花の苗や球根をプランターに植えてくれました。



 先生から苗や球根の植え方についての説明を聞いた後、
パンジー、わすれな草、葉ボタンなどの苗やチューリップの球根
をプランターに植えました。


 “さすが用務員さん・・・。お花の先生ですね!”
 “えっと・・・穴をあけて・・・。”
 “少し浅すぎじゃない・・・。”
 “やってみると、なかなか難しいな・・・。”


 
 “球根は、隙間なく並べても大丈夫なんだって・・・。”
 “なるほど~。”


 “どうですか・・・。とってもきれいでしょう!”

 10月に森林環境学習の際に、縦割り班活動で全校生で作った
汽車型プランターカバーに入れて校舎前に飾りました。


 “ねえ、見て、見て・・・。”
 “私たちの作った車両にお花が・・・。”
 “きれいだね・・・。”


 “花はいいですね・・・。”
 “心もほっかほかになりますね・・・。”
 時間がかかり苦労もしたけど、自分たちで作ったり、植えたり
育てたりするからこそ、大切にしようという心も育っていくのですね・・・。

 子ども達に伝えたいこと・・・たくさんありますね!

 




 

楽しかったで~す・・・

 2年生が生活科でゲームを作り、1年生を招待しました。


 2年生が作ってくれたゲーム・・・。とっても楽しいね!



 身の回りにあるものを再利用してのゲーム・・・エコですね!
 
 こんな素敵な光景も・・・。

 さすが2年生・・・。とっても優しいですね・・・。
 心もポッカポカ・・・。


  こちらは、ボーリングコーナーですね・・・。



 “わたしは、うちわで優しい風を・・・。”
 “僕は、これを使って強力パワーで・・・。”


 校長先生も童心にかえって・・・
 “がんばってね・・・。”


 “校長先生には、負けないわよ・・・。”


 “大きな魚が釣れるといいな・・・。”

 校長先生はじめ、職員室の先生方や調理員さんにも来て
いただき、子どもたちはとても楽しい時間を過ごしました。

 “みんな素敵な笑顔だったよ・・・。”
 

寒くなりましたね・・・

 昨日、今日と朝の冷え込みを感じましたね・・・。
 2日連続で、水たまりには薄氷がはっていました。


 今朝の出勤の際、赤信号で停車していて、ふと外を見ると
学区内の池にも薄氷が・・・。



 校舎には、樹木の影が朝焼けの光に映しだされていました。



 白い校舎も、朝焼けに染まり、いつもと違う趣のある姿を
見せてくれました。

 西の山々もここ2日はピンク色に染まり、早朝から楽し
ませてくれています。

 “朝焼けの空”みなさんもご覧になりましたか・・・?