こんなことがありました!

出来事

たのしい秋いっぱい!(1学年)

 天気もよく暖かな日となった本日、1年生が生活科の授業で楽しそうに活動をしていました。見つけた落ち葉をお面にしたり、衣装にしたりと木の葉の変身を楽しんでいました。

 また、生活科で育てたあさがおの蔓で作ったリースが、階段に飾ってありました。さまざまな木の実などで模様付けをして、素敵な作品に仕上げていました。

 秋を楽しんでいる1年生です。

校内3周走大会

 来週11日(木)に行われる校内持久走大会に向けて、児童会保健・体育委員会の企画による「校内3周走大会」を業間休み時間に行いました。前半は、1~3年生の下学年児童が走りました。元気よくスタートを切り、最後までしっかり走っていました。後半は、4~6年生の高学年児童が走り、下級生から応援をもらいながら全員が完走しました。

 8位までの入賞者については、昼の放送で紹介されました。1位6年男子、2位6年女子、3位5年女子、4位5年女子、5位6年男子、6位4年女子、7位3年男子、8位4年女子という結果になりました。

 なお、校内持久走大会では、低学年が600m、中学年が800m、高学年が1000m走ることになります。当日に向けて体調を整え、ランニングタイムで頑張った力を発揮しながら、長い距離を完走できるように頑張ってほしいと思います。

今日から11月、銀杏の葉が色づいてきました。

 11月になりました。今日から11月7日までの1週間は「ふくしま教育週間」となっております。今日の業間休み時間には「校内3周走大会」が行われました。明日は、3~6年生を対象にした「キッズサッカー教室」を予定しています。また、来週11日(木)には「校内持久走大会」を予定しています。この日は、フリー参観日としていますので、持久走大会と併せてお子さんの授業の様子も是非ご覧ください。お待ちしております。

     写真は、体育館の東に立っている銀杏の木です。校歌にも歌われている銀杏の葉が色づいてきました。

 

 

《お知らせ》

 11月1日より3月末までの期間、大桑原方部通学班の登校の様子を「須賀川市交通教育専門員」の方に見守っていただくことになりましたのでお知らせします。場所は、Johnson&Johnson看板前の横断歩道です。2つの班がこの箇所を通過した後に、大桑原公会堂前の横断歩道へ移動して子どもたちの登校の様子を見ていただくようにお願いしました。子どもたちの安全な登下校については、学校でも指導してまいりますので、引き続き各ご家庭でのご協力につてもよろしくお願いします。

ものづくり体験教室(3・4学年)

 3・4年生とその保護者を対象にした「ものづくり体験教室」を行いました。これは、福島県職業能力開発協会の事業を活用したもので、ものづくりマイスターを講師に、マイスターの技に触れ、マイスターの指導のもと製作することで技能尊重の心を養うことをねらいにし手います。

 3・4年生は、左官・タイル張りの職人であるマスターに指導をいただきながら、タイルコースターづくりに挑戦しました。色とりどりの小さなタイルを木枠に敷き詰めて、素敵なコースターが出来上がりました。

見学学習(4学年)

 4年生は、社会科「きょうどの発展につくす」の学習で、安積疏水に関係する場所や施設を訪れ、安積疏水ができるまでの苦労や、安積疏水ができてからの暮らしの変化について理解を深めました。

 

クラブ活動見学(3学年)

 3年生は、4年生になったら一緒に活動することになるクラブ活動の様子を見学しました。はじめに訪れたのは、「パソコンクラブ」でした。上級生がプログラミングして作った動画を見せてもらっていました。次に訪れた「スポーツクラブ」は、体育館でTボールの対決を楽しんでいました。3年生は、本日の見学をとおしてクラブ活動の様子を知り、クラブ選びの参考にすることになります。 

岩瀬地区小学校教育研究会音楽教育研究部会

 本校を会場に岩瀬地区の小学校音楽教育研究部会が行われました。はじめに、10月13日に会津美里町で開催された福島県小学校音楽科研究部会両沼大会に参加された先生から、県内各地区の音楽教育の取組についての報告がありました。その後の実技研修では、打楽器奏者を講師にお迎えして、「各種打楽器の奏法の習得と授業に活用できる打楽器アンサンブルの体験」をテーマにした実技研修を行いました。

全校集会

 昼休みの後に全校集会を行いました。はじめに、作文コンクールと読書感想文コンクール関係の賞状伝達を行い、入賞した児童を呼名した後、それぞれの代表児童に賞状を渡しましたた。呼名された時の返事や賞状のもらい方が上手で感心しました。

 

 賞状伝達をした後で、先々週行われた「おだぎりっ子発表会」の一人一人の頑張りを称賛し、また「読書の秋」に関する話をしました。

 

 生徒指導担当の先生からは、「子ども110番の家」と、11月から下校と帰宅の時刻が変わることについての話がありました。11月~3月は、15:45までに校門を出るようになることと、16時までに帰宅することを子どもたちに指導しましたので、保護者の皆様のご理解とご協力をお願いします。

第4回校内授業研究会

 5時間目に今年度4回目となる校内授業研究会を行いました。今回は、本校教員のほか、市教育研修センターの先生にも参加していただき、2学年の道徳科の授業を通して、授業改善に向けて指導法を高める研修を行いました。