こんなことがありました!

出来事

詩の暗唱合格!

 昼休みに1年生男児が校長室にやってきて、暗唱に挑戦しました。暗唱したのは、俳句の五句です。「秋深き 隣は何を する人ぞ(松尾芭蕉)」「荒海や 佐渡に横たふ 天の川(松尾芭蕉)」「夏草や 兵どもが 夢の跡(松尾芭蕉)」「朝顔に 釣瓶とられて 貰ひ水(加賀千代女)」「春の海 終日のたり のたりかな(与謝蕪村)」

 五句ともすらすら暗唱し、合格して嬉しそうに教室へ戻って行きました。すばらしい!!

授業の様子から(5・6学年音楽)

 5校時、音楽室では5・6年生が合奏の授業を行っていました。感染症防止の観点から、主旋律のリコーダーをグロッケンやシロフォンに代えたりしながら、打楽器の編成による演奏でした。今週末の授業参観の中で、おうちの人に聞いてもらうために、そして5・6年生が一緒に演奏する思い出づくりのため練習に励んでいました。

授業参観日の日程が変更になりました

 昨日、お子さんを通じて「授業参観後の日程変更のお知らせ」を配布させていただきました。現在の新型コロナウイルス感染状況をふまえ、当初の計画を見直し、授業参観後の日程を短縮しました。以下のとおりに変更となりますのでご理解とご協力をお願いします。なお、当日は、マスクを着用の上、距離をとりながら参観ください。

【日程】授業参観 13:00~13:45/PTA全体会 13:50~14:00/各専門委員会 14;00~14:15/学級懇談会 14:20~14:40/PTA実行委員会 14:45~  

 ※PTA全体会では、来年度の役員選出の方法についての提案があります。短時間で終わりますので、授業参観終了後、2階多目的室にお集まりください。

玄関のディスプレイが変わりました。来校された際に、ぜひご覧ください。

4校時の授業風景(1学年、ひまわり、3学年)

 4校時の授業の様子です。1年生の国語では、入学してからこれまであった出来事を画像で振り返った後、作文を書き始めていました。ひまわり学級の1年生は、担任の先生と楽しそうに漢字のなぞり書きの学習をしていました。3年生の国語では、「モチモチの木」の話を読んで豆太の行動や心情について話し合っていました。

本日の給食です

 本日の給食のメニューは、「食パン」「ポテトサラダ」「大豆入り野菜スープ」そして「牛乳」です。本校の調理員さんが作るポテトサラダは絶品で、人気メニューにもなっています。これをふわふわの食パンに挟めば、さらに美味しく食べられるとあって、子どもたちは嬉しそうに食べていました。

暗唱活動がんばっています

 本校では以前から、学びの基盤づくりの取組として「暗唱活動」を行っています。初級、中級、上級・・・と段階的にチャレンジすることができ、家庭で練習してきた成果を担任の先生に聞いてもらった後、校長室に来て暗唱ができたら「合格シール」をあげることになっています。今朝も1年生の男子がやってきて、『春の七草と秋の七草』を暗唱して合格していきました。業間休みには、5年生の女子が「百人一首」の10首の暗唱に挑戦し、見事合格しました。子どもたちの頑張りに感心させられます。

昼休みの様子から

 昼休みに校舎内を回ってみると2階の多目的ルームでは、なわとびの練習をしている2年生女子と、卒業式で歌うピアノ伴奏の練習をしている6年生がいました。図書室では、1年生が担任の先生と読書を楽しんでいたり、学校司書の先生に読みたい本を探してもらったりしていました。3・4年生の教室では、積み木を重ねて仲良く楽しんでいました。校庭からは、サッカーを楽しんでいる3・4年生男子の元気な声が聞こえてきました。

 西二の子どもたちは、それぞれに友だちと仲良く昼休みを過ごしていました。

ユネスコ募金贈呈式

 本日の放課後、須賀川地方ユネスコ協会の関係者の方にお出でいただき、6年生が中心となって募金活動を行って集めたユネスコ募金を代表児童が協会副会長様へ贈呈しました。その後、副会長様より「感謝状」をいただくとともに、この募金活動がSDGsの掲げる「誰一人取り残さない」という目標達成につながっていくというお話もいただきました。

 

昔話を聞こう

 昔話の語り部をされている安田様に来ていただき、「昔話を聞こう」教室を低・中・高学年に分かれて実施しました。この地域に伝わる昔話を方言を使った語り口調で聞かせていただき、子どもたちは昔話の世界に引き込まれていました。