こんなことがありました!

出来事

5年生日産いわき工場

 ただいま日産いわき工場見学中です。エンジンや部品を見たり実際に車に乗ったり楽しく活動しています。

午後はアクアマリンふくしまです。

大安場古墳で学習(6年)

10月12日(火)に6年生が研修バスで大安場古墳に行ってきました。あいにくの小雨模様でしたが、傘をさしながら古墳に登り大きさを体感したり、館内に展示されている土器等を見学したりしました。また、勾玉づくりにも挑戦し、充実した時間を過ごすことができました。この日は6年生は今月3回目のお弁当でしたが、ご協力ありがとうございました。

ESD環境学習(5年生)

 講師に遊水会の方々と須賀川市環境課の方を迎え、5年生が環境学習を行いました。予定では、須賀川アリーナ付近の釈迦堂川で学習する予定でしたが、あいにくの雨模様のため、急遽、体育館での学習となりました。5年生は、遊水会の方々が採取してくださった水生昆虫の観察をしたり、釈迦堂川の水をパックテストしたりしながら、釈迦堂川の状態を確認していました。お忙しい中、急な予定変更にも対応していただき、子どもたちにご指導いただきありがとうございました。貴重な学習の機会となりました。

集団下校を行いました

 10月11日(月)に、災害や事件などの特別な事態で集団で下校することを想定しての訓練を行いました。初めに学級担任から集団下校のねらいや心構えなどについての話を聞きました。その後、方部ごとに指定された教室に集まり、放送で指示された方部から順に下校しました。今日の反省などを踏まえ、緊急事態に備えていきます。児童の下校についてご協力ありがとうございました。

先輩が教育実習に

 平成24年度に卒業しました先輩が教育実習にきました。今日から11月8日までが実習期間となります。よろしくお願いします。

 

 

翠が丘公園で遊んだよ(1年生)

 10月8日(金)に1年生が翠が丘公園に生活科の学習で出かけてきました。公園の広場や遊具で遊んだり、ドングリを集めたりと楽しく活動することができました。保護者の方がボランティアで安全面について見守ってくださいきました。お忙しい中ありがとうございました。

鼓笛の引継ぎに向けて

 昼休みに5・6年生が体育館に集まり、担当の先生から鼓笛の引継ぎに向けて説明を聞きました。6年生は昨年先輩に教えていただきました。今度は、それを5年生に引き継いでいきます。少しずつですが、6年生からバトンが5年生に渡され始めました。

芸術の秋2

 前回は5・6年生の様子をお知らせしましたが、今回は4年生です。4年生は版画に取り組んでいます。完成した下絵を版木に転写し、残すところに黒く色を塗りました。現在は、彫刻刀で慎重に彫を進めているところです。白黒のバランスも良く出来上がりがとても楽しみです。

通学路をきれいにしていただきました

 先週まで草が生い茂っていて歩きにくいなあと思っていた通学路がすっかりきれいになっていました。どなたがやってくださったのかはわからないのですが、地域に支えられていることを感じました。子どもたちのために本当にありがとうございました。